X



経歴詐称の正しい方法64日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 16:41:58.21ID:Y4SSuOWa0
>>129
>>130
自分が加入してたとこは運用管理機関に確認したが問題なかった。
おそらくとしか言えんが加入時は厚生年金みたいなもので以前の履歴は
わからんだろ。
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 17:15:22.50ID:FqXaP1a80
>>131
加入時は移管書類書くだけだから前職欄が埋めれれば大丈夫。ただ移管した後は会社のシステムで掛け金とか加入者情報の管理をするんだよ。そのデータベース上には当然今までの加入歴も移管されてきてるって話
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 18:01:39.04ID:V6y/hI0E0
>>132
そもそも人事がいちいち確定拠出年金の記録と履歴書照らし合わせないだろ
上の人も書いてるけどそこまで気になるなら詐称しないほうがいい
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 22:52:29.23ID:UNTjHovn0
んだんだ、上手く行けばラッキー
上手く行かなきゃそりゃそうかととっとと次行くだけ
詐称しないと働けないんだし、どうせ企業側も嘘ついてるしな
お互い様
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 04:44:19.67ID:IxRhXnla0
>>132
そうなのか?会社が一人一人管理すんの?管理運営してんのは各々の管理機関なんじゃないの?
その為の管理機関であって企業側は厚生年金のように金だけ天引きして丸投げ的な物なんじゃないの?
会社が履歴なんて見たってしょうがないと思うし
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 07:08:53.59ID:C2VJN4qP0
詐称スレなのに、何をそんな細かいことばかり語ってんだ?
バレる時はバレる、というだけだろ
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 08:59:17.05ID:I9hupZWy0
長年の経験上目立たないように心掛けてると逆に怪しまれる
積極的すぎてギリギリを一歩超えてヤバくなったら即トンズラくらいの心持ちのほうが逆に怪しまれたことがない
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 20:29:34.42ID:rEW0yqQp0
中小、零細はザルとして 、少数しかいない一部上場子会社、グループ会社とかはどうなんだろ?
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 12:04:33.45ID:S/iNoTko0
雇用保険 年金手続きでばれたーーー
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 13:18:56.61ID:HJnphV9g0
詐称すると保険とか年金番号からばれることがあるみたいだけど、従業員5人以下の個人事業で
社会保険も厚生年金もない職場で働いてたってことにした場合、入社後に詐称したことってばれない?
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 15:08:37.09ID:/jnx6IAQ0
以前在籍していた企業と合弁事業を立ち上げたりされるとバレる
同業他社転職だと有り得るケース
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 21:28:55.99ID:IxGkOx5H0
>>150
釣りじゃないよ
前職ごまかしてないよ
困ってるから書いたんだよ…
運なのかなー
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 21:44:35.84ID:oNOrNwQT0
雇用保険は前職の加入時期と前職名だけだし
年金は覚え書きだからバレるも何もないが
年金の覚え書きと履歴書合ってなかったんちゃうん?
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 22:13:49.11ID:3Klwjy0f0
年金手帳の履歴欄、雇用保険被保険者証の社名や入社日
これ以外でバレる要素は年金履歴出せくらいなんだが
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 03:09:30.68ID:l5lp07bu0
少し趣旨からそれますが
一度応募した企業に再度応募する場合、二度目である事はすぐバレますか?
一度目の時は経歴詐称したのですが、今回は詐称しない予定、
つまり一度目と二度目で履歴書の内容が異なるのですが
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 06:15:48.10ID:wiuFCtnM0
157だけど何でかはわからない
過去の事調べるのって違法?
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 06:45:22.72ID:GfEobGqv0
>>164
向こうが記録として残してて再応募者を照会するかどうかなので
その会社の人間しか答えられない
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 07:04:32.05ID:AqY4PdEA0
>>166
実際なんて言われたの?年金、雇用保険関係で過去を洗えるかどうかはほぼないけど100%無いとも言い切れない
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 07:40:06.21ID:wiuFCtnM0
>>169
聞こえるように話していたから知った
参ったな
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 07:51:56.21ID:AqY4PdEA0
>>171
ごめん。詳しく話してくれないとなんとも。入社済みなの?どんな内容の事を話してたの?場合によっては誤魔化す手段があるかもしれないし同じ状況の人がアドバイスくれるかもしれないよ
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 09:02:22.20ID:VmdnqKkT0
過去の事というか、信用調査は別に違法でもなんでもない。
あとは、入社時の誓約書に、従業員の情報を人事、査定や評価に利用すると書かれてるだろ普通。
そこに署名捺印したならホワイトだわ。
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 16:04:40.54ID:+fJZXHnJ0
>>174
書いてないよというかない

そうなんだ信用調査違法じゃないのか
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 18:23:37.41ID:EpMpp1ai0
お前らどうしようもないな
未経験採用なら源泉徴収さえ気をつければ基本バレない
経験者採用や大手のしっかりしてる所、または銀行とかはバレる覚悟で詐称しろ
俺は源泉徴収でバレてたはずだが、零細企業の人手不足の会社だから何も言われなかったし、怒られたらバレたらごめんなさいで良いし、会社だって多少は嘘つくからお互い様だから問題ないだろ、訴えられる事なんて未経験採用の中小零細じゃ基本ない
じゃあの
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 22:59:56.59ID:33Vi++kk0
うわー
やってしまった
前職の入社日を1年だけ早くして面接通ったわ
あれだけ前職だけはやめとけって言われてて無意識に詐称してた自分やばい
これは半分切り取って渡す方法必須だよな?
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 23:13:41.20ID:YVcLRU6O0
俺は前職の所属部署を偽って入社したけど何とか1年バレずに働けてるよ
とある部署に半年しかいなかったけど3年いたことにした
そこでの経験はその部署にいた同期に聞いた内容をさも自分がしたかのように全部話した
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 23:24:52.70ID:YVcLRU6O0
>>182
マジで!?
何で違法なの?
調べるというのはどの程度からアウトなの?
一切誰からもその人に関する情報は得るなということ?
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 00:09:55.99ID:1b7XduFG0
>>181
入社の時切り取って出した?
もしなんか言われたら詐称の1年は会社がブラックだったから1年間保険に入れてもらえなかったと言うつもり
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 06:38:15.05ID:wbtpuCCG0
会社が直で調べると問題だが、外部に委託して調べるから会社は委託しただけ、委託したとこがどんな方法で調べたかは関与せず

つまり問題ない
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 07:57:14.04ID:kJY+fBUN0
>>183
個人情報保護法ってしらんのか
警察でもガさ入れする時は許可取ってするだろ
怪しいからって勝手にがさ入れできないんだよ
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 08:39:42.51ID:MbUFjFtN0
>>186
個人情報を同意なしに提供する方はアウトだけど、調べることは問題ないはずでは?
警察のガサ入れは全く関係のない話だし…
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 09:00:57.04ID:ppvZFvnM0
そのくらい詐称が多く問題になってきたって事だろ
特に海外は酷いから、外資系は間違いなくバックグラウンドチェックは行う。
内定通知書と共にバックグラウンドチェックやリファレンスチェックへの同意書が送られてくる。
もちろん任意だから、署名したくないならしなくてええんやで?
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 11:55:36.34ID:MdtqkcAe0
答えるのは情報漏洩だからもちろんアウトだが、無断で聞く方も保護法違反じゃなかったかな??
昔ハロワで企業は聞いてはいけない事になってると聴いた事もある、保護法と言ってたかは忘れたが
そのための同意書でもあるのだろう
無断で調べるなんてどっちにしてもコンプラ軽視になるだろ
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 16:03:09.02ID:TSSJ+GH40
>>183
詳しいことはプロに聞いて
銀行や警備会社は調査しますよって聞いて、了承得てから調査するんだよ
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 16:05:16.50ID:TSSJ+GH40
>>189
海外は前の会社に問い合わせる
だから問題起こすと次と次の会社にも伝わる
一生尾を引く
日本は個人情報保護があるから普通はされないけど
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 08:36:22.49ID:IOonctlF0
ハロワってそのへんの非正規おばさんがドヤ顔で
求職者の相談のってんだぞ
ハイスペック求人はハロワにださんわ
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 15:30:48.82ID:kSV8nFHu0
>>200
いや、最近は多いよ。
実際にするかどうかは別として、先に同意だけは取り付ける企業は多い。
まぁ当然だわな。
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 15:40:21.67ID:VV6GRgmg0
IT系だとスキル盛られたらたまらんからするのわかる気がするけど、一定のハイクラス以外にそんな手間かける意味あんのかなと思う
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 15:54:05.27ID:C/bT/QJp0
調査会社の信用調査って何を調べるんや?
調査結果の信用度はどのくらいあるんや
企業調査だってアンケートが元だから適当やぞ
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 22:36:58.88ID:jRnhKgut0
調査にも費用がかかるのに一人一人やってたらいくら掛かると思ってるんだ
基本的には金融と警備員ぐらい
中小零細でやってくるようなところは漏れなくブラックだから辞退しろ
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 23:52:43.01ID:GSotTjRs0
質問させてください。
面接が全然通らない者&ROM専です。
いつも最初の経歴について突っ込まれてそれが原因で落とされます。。。
なので下記のようにしたいと思っています

大学卒業
2012年4月〜2012年12月 A
2013年4月〜2017年12月 B

大学卒業
2012年4月〜2017年12月 B

これは問題ないですか?
前職をいじったらやばいと聞きましたが入社日のみいじってもやばいですか?
本当に悩んでいるので教えてください。。。
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 23:53:43.44ID:GSotTjRs0
質問させてください。
面接が全然通らない者&ROM専です。
いつも最初の経歴について突っ込まれてそれが原因で落とされます。。。
なので下記のようにしたいと思っています

大学卒業
2012年4月ー2012年12月 A
2013年4月ー2017年12月 B

大学卒業
2012年4月ー2017年12月 B

これは問題ないですか?
前職をいじったらやばいと聞きましたが入社日のみいじってもやばいですか?
本当に悩んでいるので教えてください。。。
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 00:30:11.21ID:pNKeaHkM0
書類通ってるならA関係ないやろ
突っ込まれた時のカバーストーリー考えた方がいいよ
全員面接ならしらんが
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 05:03:39.89ID:WpIpHcrQ0
>>207
突っ込まれるってどういう風に突っ込まれるの?何で短期で辞めたのかと?
嘘でもいいからそこをちゃんと説明出来りゃその後5年も勤めてるんだから、簡単に辞める奴とは思われないと思う
単純に退職理由聞くのは面接のデフォだからAが原因だとは言い切れない
この人手不足、下手に詐称するよりそのまま根気よく続けるほうが良いと思う
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 06:09:10.55ID:YEs3KF2/0
>>210
面接を受けてる感じではそこが面接官の引っ掛かってるところみたいです。。
自分的にはそのAの仕事だけ、今と全く関係のない職種なので消したいというのもあります。
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 07:03:12.95ID:WpIpHcrQ0
>>212
雇用保険被保険者証には入社日が書かれてるので、前職の入社日をイジると
半分切りとって出さないといけなくなる
怪しまれるリスクは大きいが企業側は番号さえ分かればいいので怪しまれたらハロワで切りとって出せと言われた、
と言えば一応辻褄は合う、残り半分も持って来いと言われた話は見たことない
オススメしないがどうしてもと言うなら自己責任で
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 07:43:41.52ID:WpIpHcrQ0
>>212
Aの短期離職が原因だと思う理由はなに?なんて言われるの?
何社も落ちてそれほどAが原因だと思えるほど何を言われるの?
新卒で9ヶ月で辞めてその後5年勤めたって別に変じゃないと思うけどね
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 08:48:46.19ID:jupFWqEs0
今年の2月まで3年間無職で、そこからバイト始めた者なんだけど、これを2月以前の空白もそこで働いてたってことにできないだろうか?
今勤めてるバイト先がバイトも社員も社会保険や厚生年金など福利厚生一切無しってとこで、バイトと社員の区別は時給か月給のみ。
もし入社時にばれるとしたら何からばれるだろうか?
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 09:37:34.53ID:OteUiB0p0
中途半端にするなら去年までは社員でずっとやってました!
今年は親戚の事情でアルバイトしてたけど、もうその問題も解消して社員として舞い戻ります、でええんじゃないか
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 09:58:20.24ID:79Uq/wkb0
退職理由なんて嫌だからだろ
労働環境悪い、安月給、つまらん、上司がむかつくとかそんなんだろ
でもそれをそのまま言ったらダメなんだよ
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 11:31:54.53ID:pKSIO9Zk0
本当の退職理由正直に言う奴は少ないやろなぁ
そのための調査でもあるだろし
もしケンカして辞めるような奴なら要らないって事だし
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 12:34:40.28ID:zmuTbR2+0
>>219
意外とこれが結構突っ込まれてそこがネックみたいな印象でした。。
一応詐称してもしバレてその1年間は?って聞かれたら会社がブラックだったんで1年間は社員登録してもらえませんでしたと言い切るつもりです。(事実3ヶ月間は登録してもらえなかった)
0224217
垢版 |
2019/08/12(月) 14:11:34.50ID:jupFWqEs0
ちなみに雇用保険もないから、被保険者証や年金手帳などからばれることはないと思うんだけど
住民税とか源泉徴収票からばれたりしないんだろうか?
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 21:05:52.72ID:WufCrrih0
週20時間以上の勤務で雇用保険に強制加入なんだけどね
まぁ新しい会社から見ればそんな事口出す事ではないんだけども
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 21:14:18.15ID:WufCrrih0
>>221
履歴書記載の入社日と被保険者証の入社日が違う訳だから誰かに気付かれたらそりゃ何だこりゃ!?となる
しかし例えば大手で履歴書は人事担当者へ、被保険者証は処理するイチ事務員へ、
となると気付かれない可能性も十分にある、けど、そこはケースバイケースのバクチになる、自己責任でどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況