X



【職業訓練】ポリテク 84【1年未満】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/22(月) 01:10:52.65ID:6rwSo01g0
訓練期間1年未満のポリテク・短期職業訓練を扱うスレです。
訓練期間1年以上の職業訓練については、下記を参照して移動願います。

■注意
訓練内容に過度に期待してはいけません。この訓練を通じて再就職を狙うのは無茶です。
雇用保険の延長受給の間に、じっくり就活に励むのが良いと思います(経験者談)

■関連サイト
職業訓練ひろば ▼超重要▼
(p)http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
(p)http://www.jeed.or.jp/js/
求職者向け公共教育訓練 コース情報
(p)http://course.jeed.or.jp/
職業能力開発総合大学校
(p)http://www.uitec.jeed.or.jp/
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
(p)http://kunrenkou.seesaa.net/
TOKYOはたらくネット(職業能力開発)
(p)http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/index.html
「ジョブ・カード制度」のご案内
(p)http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/

※前スレ
【職業訓練】ポリテク 83【1年未満】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1561169840/

※ITコース履修者向け
ポリテクITコース 修了後
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1553427446/
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 15:05:20.92ID:OdTK6KXn0
>>924
そこは分かるよ、失業保険目的で行く人たちも沢山いる
ただ、ポリテクでしょっぼい訓練ごっこをやって真面目に就職活動に取り組んで
生活保護水準の企業に就職してありがたがっている人達の頭の中身がわかんないね
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 15:07:40.13ID:ftSsFzXZ0
彼らにとって、ポリテクは有意な場所であってはならない

悪いのは、ポリテクまで落ちても未だ低劣な自分ではなく、ポリテクや社会だから

つまり、ポリテクを蔑むのは、自己防衛と自己肯定の手段でもある

だからこそ、まかり間違っても君にポリテクで成功などしてもらっては困るのだ
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 15:09:36.51ID:OdTK6KXn0
>>925
そういう終わった人たちは、ポリテクで求職するよりナマポを貰ったほうが賢いんじゃない?
ポリテク求人なんか働いてもナマポと同水準なんだから働き損のくたびれもうけだろうに
ポリテク生のスペックだと将来もないだろうし
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 15:12:35.03ID:3IO7ohgm0
>>926
自分で答え出してるじゃないか
生活保護に頼らず自分の稼いだ金で生活できるからだぞ?
それを良しと思わないアウトローには永久に理解できないよ

賃金は生活保護水準でも構わない
ただし労働内容はホワイトが良い
リストラの心配が少ない
完全未経験スタートが怖い
仕事が決まるまで規則正しく生活する自信がない

全てを満たすならポリテクはおすすめ
一生生活保護水準の賃金に甘んじるかは就職後の本人の努力による
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 15:17:42.84ID:OdTK6KXn0
>>929
>>一生生活保護水準の賃金に甘んじるかは就職後の本人の努力による
30後半だったら生活保護水準でスタートしたら一生生活保護だろう
無料求人に頼る企業は昇給の余力なんてなく、一般的に50が給与マックス
以降は給与は下がる一方
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 15:19:16.29ID:3IO7ohgm0
>>928
生活保護は職歴に大ダメージを与える
本当に脱出不可能になる

生活保護水準だろうが
例えばビルメンに就職して職歴を継続しながら
定時あがりのホワイト環境で生じる時間を利用して難関資格の勉強でもすれば良いだろ?
ビルメンで働きながら看護師の受験勉強でも良い

そのステージにすら立てない落伍者をスタートラインまで押し上げてくれる施設なんだよ
ポリテクってのは
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 15:27:26.72ID:3IO7ohgm0
自分の身の丈にあった職業訓練に通うことは恥でも何でもない
ポリテクにはポリテクの身の丈にあった人間が通えばいい
ビルメンや製造業を目指してポリテクに通う
落伍者に分類される層にとっては無意味ではなく有効な選択肢だ
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 15:38:22.61ID:OdTK6KXn0
>>933
お金ではなく、やりがいってのは満足な待遇を用意出来ないブラックの手口じゃないのかな?
ポリテクの場合、ポリテク含めて求人全般がブラックだから慣れてしまっているだけ

>>例えばビルメンに就職して職歴を継続しながら
>>定時あがりのホワイト環境で生じる時間を利用して難関資格の勉強でもすれば良いだろ?
>>ビルメンで働きながら看護師の受験勉強でも良い

それは完全に現実逃避
社会人として当たり前の事すら出来ない人間が仕事をしながら難関資格?
お金の無い人間がどうやってビルメンしながら看護学校に行けるの?
意思の弱い人間ほど一生ビルメンで終わる

>>934
>>恥でも何でもない
恥・・・ポリテク生なのにそのプライドがある事が問題なんでは・・・?
困窮しているのに変にプライドがあるからブラック業界に付け込まれる
>>ビルメンや製造業を目指してポリテクに通う
どちらもポリテクに通わなくてもなれるじゃない、求人出しておしまい
ポリテクに通わないとなれないなんて言い訳だよ
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 15:42:58.53ID:OdTK6KXn0
自分の身の丈を知ると言いながら恥だと言ってみたり
ビルメンや製造業は資格も何もいらない業界なのにポリテクに入校して目指すとか
終始一貫していないんだよね・・・


ビルメン?生活保護レベルの賃金でどうやって看護学校に通うのか?
落伍者の頭でどうやってビル業界から脱出できる難関資格を働きながら取るのか?
ぜんぶが思い付きの言い訳の印象
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 15:42:59.52ID:TSRFHYBX0
そもそも生活保護水準って一生独り身前提なのがワロス
都内ビルメンで独身おっさん年収350万が生活保護水準?
年収350万の嫁がいれば世帯年収700万なんだが?w
ポリテクで必死にやってるのが自分と同じ独身者だと思ってんのか?
ポリテクで必死こいてる奴の大半は既婚者だぞ?wwwww
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 15:49:01.28ID:3IO7ohgm0
>>936
雇用保険に2年以上加入していると
看護学校に通学中は
全授業料が国から給付されます
「その給付金とは別に」失業手当ても通学中は支給されます

言い換えると
授業料タダで、毎月20万以上の給料を貰いながら、看護学校に通学できます
「さらに」看護学校の返還免除ありの奨学金を受給すると月4万以上の給付が貰えるので
通学中は実質的に月収24万オーバーとなります
「さらに」寮や学割を使えるようになります
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 15:52:17.18ID:OdTK6KXn0
>>937
手取りで300万が生活保護水準みたいよ
しかもこれ働かないで300万、あと医療費等タダだって

>>年収350万の嫁がいれば世帯年収700万なんだが?w
そりゃそうなるんじゃない?
旦那がビルメンなら共働きしなきゃ子供育てられないもんね

>>ポリテクで必死にやってるのが自分と同じ独身者だと思ってんのか?
>>ポリテクで必死こいてる奴の大半は既婚者だぞ?wwwww
そりゃそうだよ、頭の禿げた爺さんが目立つもん、結婚してなかったら異常
なみに、ポリテクの平均年齢が40、既婚率は4割、これは爺さんを含めての数字

あとビルメンは中高年の独身が異常に多い業種だって言われてね
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:01:51.46ID:3IO7ohgm0
ちなみに最近の看護専門学校は
一年後に大卒資格を取れるプログラムを導入している学校が増えてきているので
最終学歴高卒の人間がとりあえず大卒になることも可能

このボーナスゾーンに入る為の絶対条件が雇用保険2年
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:03:59.99ID:OdTK6KXn0
>>938
それ雇用保険の制度を使うって事じゃないの?
ビルメンの賃金では通えない事を前提に、色々縛りのある職業訓練?に行くって事では

なんでビルメンなの?の答えにもなっていないし、看護に行きたいなら遠回りだし
思い付きで応答しているだけで、結局何がしたいのか?分からない印象
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:07:43.70ID:OdTK6KXn0
>>940
看護師になりたいからポリテク経由でビルメンを目指すのか?
そして2年でやめて看護に行く?
大卒資格と言うくらいだから、恐らく高卒で劣等感を払しょくしたい思いが強そうだが

ただ、ちょっとそこは一般人には全く理解できない思考だと思う・・・
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:11:25.94ID:3IO7ohgm0
>>941
そうだぞ?
国の制度を使うってことだぞ?
看護学校に合格したら退職して給付金を受けるんだよ
看護学校は合格イコールそこに就職と同義だからな

そして自由時間を確保できる仕事の筆頭がビルメン
資格勉強するには時間が必要
資格勉強するには肉体的な疲労が少ないことが重要
ビルメンは底辺の転職の踏み台に最適なんだよ

そのビルメンっていうスタートラインにすら立てない落伍者がスタートに立つ為に通うのがポリテクだろう
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:14:36.45ID:3IO7ohgm0
>>942
自分が>>936でした質問をもう忘れたのか?
どうやってビルメンが看護学校に通うのかと質問したから、通学方法を答えたんたぞ?
雇用保険に入ってれば金を貰いながら無料で通学できることを知らなかったんだろう?
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:14:48.09ID:OdTK6KXn0
看護が思い付きでなかったら、色々疑問だよなぁ・・・

まず、それ以前に雇用保険2年を満たさなかったのか?
40過ぎの看護学校に入学する事の超困難さを考えたら
貯蓄を切り崩してでもとっとと看護学校に行った方がいいしな
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:17:29.43ID:ICxfEha/0
>>903
俺も何だかんだ休校決まった時は自習する気満々だったのに、何もせずあっと言う間に残り2週間もない
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:17:44.62ID:3IO7ohgm0
>>945
なぜ俺が看護学校を目指していることになるんだ?

ビルメンからの転職方法の一例を説明したら
君がビルメンの給料じゃ看護学校には通えないという無知なツッコミを入れてきたから
制度の紹介をしただけなんだが?
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:19:00.19ID:OdTK6KXn0
>>944
だから、それはビルメンの経済力では通えないから、国の制度を使うって事だろうし・・・
そもそもポリテクのビルメンコースに入らなくても、その制度を使えばいいじゃない?
ポリテクの時点で条件は満たしているだろ?
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:22:07.61ID:3IO7ohgm0
>>948
ポリテクに通うべき層がいきなり看護学校に合格できるか?
答えはノーだ
そこは理解できてるんだよな?
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:22:35.88ID:OdTK6KXn0
>>947
だから、経済力では通えないから、制度を使うんだろ

いい加減、趣旨を理解しろよ・・・

それと、制度の2年の条件はポリテクのビル?の時点で満たしているじゃない
>>ビルメンで働きながら看護師の受験勉強でも良い
つまり、こんなのは現実に有り得ませんと言う事を言っていたの

その場の思い付きと言い訳ばかり
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:31:49.13ID:3IO7ohgm0
>>952
自分こそ話の流れを理解してないだろ

ポリテクに通うのはどんな人?
生活保護には落ちたくない自立心があるが経歴や頭の悪さから自力ではブラック環境からの脱出が困難な層

ポリテクの就職先、例えばビルメンの待遇は?
生活保護水準の給料しか得られない
しかし自由時間が得られ重労働を強いられない仕事であり
生活保護と違って職歴に空白期間が生まれない

やる気があるならば、その自由時間を利用して勉強してビルメンから脱出することができる
そんだけの話だ

君のいきなり看護学校を受験すれば?という提案は
そもそもとしてポリテクに通う層を理解してないとしか言えない
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:34:24.63ID:3IO7ohgm0
>>953
ビルメンになって数年働くかたわら毎日勉強すれば不可能ではない
そのやる気があるなら生活保護水準から脱せられる
ビルメンにはそれだけの生活時間のゆとりがある
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:38:45.59ID:3IO7ohgm0
別に看護の勉強をする必要なんてないんだぞ?
転職の一例だ

素直に電験を勉強するもよし
まったく別の簿記などの資格を目指すもよし
看護師を目指すもよし
長距離ドライバーしながら勉強するのは無理だが
ビルメンには勉強する時間だけはいくらでもある
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:47:03.15ID:SKWYcyl20
つうか既婚で共働きからするとビルメンは全く底辺職じゃないんだが…
仕事ば楽で家族との時間を取れるから俺にとってはホワイトな天職だよ
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 16:54:17.82ID:3IO7ohgm0
>>957
貴方のようなビルメンへの転職を確実にしたい人にとってもポリテクは重要な施設だと思いますよ
俺はポリテクが無意味だ、ポリテクの勉強には価値がない、ポリテクで必死に勉強してる奴は馬鹿だという意見を否定したいだけです
本気で未経験からビルメンを目指してるならポリテクは特に役に立つでしょうし
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 17:13:44.08ID:T0z1Ob6J0
しつこい
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 17:14:53.23ID:ftSsFzXZ0
別にビルメンがポリテク の全てではない

溶接科
引きこもり → 溶接工 年収0 → 420万

電気設備科
底辺作業員 → 工場電気職 年収350→ 580万

機械設計・CAD科
フリーター → 設備メーカー設計 年収280→460万
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 17:16:54.69ID:OdTK6KXn0
>>954
>>自分こそ話の流れを理解してないだろ

だから、それ、その態度、幼稚なんだよ、ただ言い負かしたいだけの幼稚さね

直ぐに反応して反発レスをしてくるが、その場、その場の思い付きと言い訳の反論ばかり
結局、何が言いたいのか?そもそも何を言いたいのか?論点や趣旨が不明で、その場その場で矛盾していて一貫性が無い


例えば、直近のレスだけで
ポリテク層は最下層だと言いながら、看護や難関資格の喩を出す
その矛盾を指摘されると、ポリテク層には無理だと言ってみたり、だったら抑々失当な喩は出すべきではないし
看護師学校ですらついていけない頭と言いながら底辺脱出の難関資格と言ってみたり
それを、ビルメンをしながら数年の勉強をすればなどと現実無視の甘えた願望を語る
ビルメンの経済力を話しているのに国の制度の話にすり替えてしまう
最初から最後まで、その場その場の思い付きと矛盾満載の反論ばかりで、ただ論破したいだけの幼稚なスケベ根性が丸出し


多分、高卒の頭の弱さが議論に不適なのと、社会経験の無さや劣等感が論破癖に繋がっているんじゃないかなと推察
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 17:20:30.25ID:OdTK6KXn0
>>957
変わった人だなと
家族がいる身で年収の落ち込む職種を選べるのは家族の理解があるのか子供がいないのか
子供の大学進学まで考えたら共働き700万?ではとってもやって行けないけどね
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 17:24:53.57ID:OdTK6KXn0
>>958
>>俺はポリテクが無意味だ、ポリテクの勉強には価値がない、ポリテクで必死に勉強してる奴は馬鹿だという意見を否定したいだけです

残念ながら全く否定出来てないし、自分のレスを辿ったら全く正反対の事を言っているのに本当に頭が悪いんだなと・・・
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 17:26:40.05ID:OdTK6KXn0
>>960
それはあるある

溶接科
溶接工 → 特殊溶接 年収420 → 1000万

電気設備科
底辺作業員 → 電柱登り 年収350→ 850万

IT科
ひきこもりー →IT企業 年収0→500万
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 17:30:13.17ID:OdTK6KXn0
>>貴方のようなビルメンへの転職を確実にしたい人にとってもポリテクは重要な施設だと思いますよ
どのように重要な施設なのか?を延々とレスしていたら良いが、
受刑者や障害者もどきの最底辺が更生矯正する施設だって言っているんだからとんだ失礼な話だよ
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 17:31:48.66ID:3IO7ohgm0
>>961
それ全部おまいうなんだが

現状が底辺でも心を入れ替えてポリテクからステップアップしていけば良いってのが、君にはそんなに納得できないことなんだろうか?
ナマポが大好きみたいだから理解できないんだろうね

頭が悪くてもビルメンで働くかたわら中学生レベルから勉強していけば良いだけだろ
そのやる気があるなら電験だって取れるからな
ビルメンの自由時間の長さがあれば不可能でも何でもない
しかし長距離ドライバーには時間的に物理的に無理な話だ

そしてその努力が無理なら一生生活保護レベルの給与水準
学力ではない、時間があるのだからやる気の問題
小学生レベルから人生やり直したやる気のある人間はいくらでもいる
今まで馬鹿だった人が心を入れ替えて働きながら勉強ってのが認めたくないんだろうね君は
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 17:35:20.38ID:3IO7ohgm0
>>965
完全未経験からの転職はビルメンに限らず無理がありすぎるからだ
完全未経験で就職できる現場は例えビルメンであってもブラック現場
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 17:50:37.21ID:3IO7ohgm0
ちなみに働きながら勉強していける仕事なんてのは底辺職の中ではビルメンくらいしかないからな

>>964の一例なんて30代後半からは肉体がもたない仕事ばかり
そういう仕事ば20代までにやって30代以降は監督者のポジションに収まってないと死ねる筆頭
学力はともかく、体力は加齢に抗えない現実を無視しすぎ
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 17:53:39.97ID:Eq0VhO4H0
ポリテクとビルメンに対して怨みでもあるんだろうか
ここ最近ひたすらポリテク下げする変な人が出没してるが
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 17:59:19.37ID:K/rVAh1+0
休校で暇人かまとめブログの業者かな
IDかえての自演プロレスもしまくってるだろ
緊急宣言からポリテクスレだけじゃなく転職板全体に頭おかしいのがわいてる
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 18:06:08.49ID:V6vxiEel0
コロナ落ち着くまでワッチョイ導入した方がいいかもなー
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 18:38:13.26ID:R9RovKUp0
5月生だけど次の8月開講のが9月にずれてた
合わせてこっちも1ヶ月延長してくれないかなあ
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 21:25:13.35ID:S/xnO5bl0
太ってるだけで本当に不利になるの?
書類は通るのに一次で全落ちしてるのは太ってるせいなのかな
コロナのせいかと思ってたけど不安になってきたよ
肥満が不利になるなら入所説明会ではっきりと注意して欲しかったな
110kgあるし…
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 22:14:33.41ID:mGsPUEn30
俺は普通のコースだったけど、これからポリテク 行く人はデュアルコース行だっけか7ヶ月のやつ行くといいかもね。
企業実習で行った先の会社や仕事が自分に合うかどうかも分かるし、採用前提だから良いと思えばよっぽども人じゃなければそこに就職出来る訳だし。
コロナ後は300万人失業見込みだってさ、キッツイねえ。
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 23:07:51.14ID:VOp2mwDr0
>>975
それを指摘してもらえると思ってるあたりがなんともデブ

一歩間違えたらモラハラや人格否定になるんだから、リスク冒してまででデブの面倒なんて見ないよ
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 23:23:30.83ID:m4ZXb9KR0
1月からダイエット初めて今日で9kg(172cm 74→65)痩せたけど間食やめて軽い筋トレとジョギングでとりあえず標準まで落とせたわ
継続は力なりはマジだな
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 05:30:39.25ID:ygvYRGVR0
体重くらいで注意なんてないよ
トイレでまともに用も足せない
知的障ガイ児がいるくらいだから

こんな奴は近寄るだけで恥としか思えない
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 08:51:45.27ID:4Ntc22830
>>960 >>964 は実情とあってない。
溶接ITは知らないけど他3職種でそんな給料出す会社はあっても相当に希少。
100%ないとは言わないけどそのうち2職種はポリテク上がりの未経験者にそこまで出す会社があるかどうかも疑問。

工場電気職 250〜450
機械設計CAD 300〜450
電柱上り 200〜450

現実レベルは多分こんなもん。
それでも450とかの待遇で就職できる人は1/50とか1/100みたいなレベル。ー
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 09:20:47.70ID:XKFgsShc0
多分だろ?
>>964は知らんが>>960は想像じゃなくて現実だから。
これらはクラスに1人程度の話だから1/20程度のもんだ

1/20を信じるも、1/100を信じるも自分次第

やる人は1/20の1人を、目指して頑張るし、
やらないヤツは1/100のせいにしてやらない

これが、やる理由もやらない理由も
いくらでも作れるという話

またやらない理由見つけて逃げんの?
いつまでも逃げてるからポリテクまで落ちてんだろ?
底辺のポリテクですらロクに戦わず競争に負けるの?
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 11:02:30.97ID:4Ntc22830
>>981
現実知らなすぎかと。
設計や電気職はその職種につける人自体がクラスに2、3人いるかいないかだから。
その中で未経験の電気職に40、50万の月給と4ヶ月のボーナスを支払う会社なんてないよ。
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 11:04:50.06ID:82xt6MsR0
手取り18万もあれば十分暮らせる
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 11:11:55.82ID:4Ntc22830
>>982
面倒になって手っ取り早くブログの方見させてもらったけど、この位が未経験者でいうと1番凄いぐらい。
この人がどういう職種で工場入ったのか知らないけど施設管理かな?だとしたら経験者待遇かもしれないけど。
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 12:11:47.61ID:XKFgsShc0
580万の彼の場合、正確には職人出しで底辺作業員としての現場経験が2年半ほどあった(その中には電気工事補助もあり)

シーケンス制御等を学び、正規雇用を目指したいとの事で電気設備科を受講

ポリテク期間中の1種電工(試験合格)と、シーケンス読める(ラダーもある程度こなせる)事、見習いレベルでも、現場作業の経験がある事などが評価された

ビルメンがポリテクの全てではない。の一例。
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 12:36:37.22ID:XKFgsShc0
電気設備科だと、

営業職→リストラでポリテク受講
技術営業を視野に入れつつ、ビルメンも止む無し…という就活状況だったが、そんな中、大手鉄鋼メーカーの自社工場設備管理の指名求人あり

結果、人柄とコミュニケーション能力が評価され採用
ギリギリ500万には届かないとの事だったが、日勤のみで大手だけに諸々の待遇は上々との事

なんて人もいた
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 12:57:42.50ID:zwqCRIG00
>>975
マジレスすると原則的に健康体で無ければどんな会社も入社出来ない
標準体重から著しく外れていれば健康体ではないので論外
著しい肥満は完治できる病気で治療対象である
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 13:29:48.15ID:tERJ4sUb0
ビルメンがポリテク 云々なんて話はしてないしで結局ポリテク 通ったけど経験者って言うなら未経験者とは扱いが違うでしょ。
自分の言うことは未経験者前提の話でそんな事まで否定してないよ。
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 13:30:06.67ID:tERJ4sUb0
ちなみに言うと電気はセンスが全てでいっくら経験者でもセンス無い奴は未経験新人にあっさり抜かれるから、センスない人はそれは覚悟しといた方がいい。
学歴高い低い関係なしに理論的なセンスがないと回路の意味理解できないから線繋げるだけになってエラー時の対応や電気設計ができない。
で結局、後から入った新人に顎で使われる状態になってストレス溜めて辞めていく。
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 13:33:16.89ID:tERJ4sUb0
あと、電気は自分のとこで持たない会社も多い。
◯◯電機(きかいの機のほう)って言うのが大体そうなんだけど、あれが外注で大体時間単価は2〜3千円。
一日2万とかだから必要な時だけ呼べば正社員の何分の一の支払いで済むからね。
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 13:39:20.16ID:gAggBi5F0
>>986
ここだな
https://engineerstation.com/工場メンの給与明細公開%e3%80%80ビルメンとは大違い/

フリーター、ニートから夜間専門へ行き
系列ビルメンで1年やり同じ会社でビルマネやってる最中の2年目で工場に転職でこの年収でまた転職しビルマネをやって1年足らずでまた転職で直接雇用ビルメンに落ち着いたみたいだね
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 14:20:33.25ID:DxKJDbhB0
しっかり見たこと無かったけど、この人ちゃんとソース出してるんだね。
他のビルメンYouTuberは出してるのかな?
つーかこの人動画の、ビルメン1年生の動画の最後にある非発の問題、分からないの俺だけ?
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 15:08:39.36ID:tERJ4sUb0
>>994
一応飛ばしながらだけど動画見てみたよ。
電力の点検チェックって言うからビルメンの工場版か、だから経験者扱いでの採用だろうね。
そっち方面はごめん、分からない。
自分はこの人が質問回答でやらないって言ってた中の設備機械の方しか知らないもんで。
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 21:33:49.28ID:y0esQCdv0
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 21:35:54.53ID:y0esQCdv0
本人です。
ビルメンの工場版と言えるほど楽な仕事ではなかったですよ。
確かに点検メインでしたが、、
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 21:42:51.54ID:82xt6MsR0
新しい生活様式なんか
しなくていいよ
同調圧力はやめや
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 304日 21時間 37分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況