X



【職業訓練】ポリテク 84【1年未満】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/22(月) 01:10:52.65ID:6rwSo01g0
訓練期間1年未満のポリテク・短期職業訓練を扱うスレです。
訓練期間1年以上の職業訓練については、下記を参照して移動願います。

■注意
訓練内容に過度に期待してはいけません。この訓練を通じて再就職を狙うのは無茶です。
雇用保険の延長受給の間に、じっくり就活に励むのが良いと思います(経験者談)

■関連サイト
職業訓練ひろば ▼超重要▼
(p)http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
(p)http://www.jeed.or.jp/js/
求職者向け公共教育訓練 コース情報
(p)http://course.jeed.or.jp/
職業能力開発総合大学校
(p)http://www.uitec.jeed.or.jp/
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
(p)http://kunrenkou.seesaa.net/
TOKYOはたらくネット(職業能力開発)
(p)http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/index.html
「ジョブ・カード制度」のご案内
(p)http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/

※前スレ
【職業訓練】ポリテク 83【1年未満】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1561169840/

※ITコース履修者向け
ポリテクITコース 修了後
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1553427446/
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/22(水) 18:43:53.96ID:n12WhIds0
今でブラックなら遅くなるほど超超ブラックだぞい。
それでもいいならいいけどな。
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/22(水) 19:34:15.60ID:n12WhIds0
それはうらやま。
まあ、いまや会社も時短仕事で週休4日ぐらいだしいいんだけど丸々休みにゃかなわん。
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/23(木) 05:51:54.38ID:w6mE3zHh0
ポリテクのキャリアアドバイザーは楽な仕事だと思う。

興味のある職業を知るとか、質問に答えていく方式で今さら興味のある職業知ってどうするんだという意見もある。

相談に来る訓練生もなく1日の大半はぼーとしているらしい。
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/23(木) 10:01:58.51ID:ad0Hu9550
>>328
訓練は無職プー太郎から脱出するために行くんだから、
若いんだったら未経験でも受け付けてくれるとこが多いので
行くのは時間の無駄。

訓練受けるのは、年齢制限で就ける仕事が限られている中高年が
訓練でスキルを身に付けた(ウソ)事にして、一発逆転再起を図る場だ。

訓練を受けたら基礎は叩き込まれるが、習った後は修了後も修業を続けないと
技術は身につかない。
訓練でやったから即戦力で就職できる、というのは無いから、
若い人は行く意味なし。
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/23(木) 10:08:17.49ID:ad0Hu9550
>>343
キャリアアドバイザーは就職率が成績なんだから、
成績が悪いと、上部組織から厳しいお叱りを受ける模様。

国の支援で失業者を就職させる目的で訓練校は運営されているので
就職実績が悪いと支援金を減らされるので、そりゃ必死だよwww
見えない所では
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/23(木) 11:17:29.87ID:Jx6wYQoE0
>>329
氷河期どころか太陽系の彼方まで吹き飛ばされているんだが?
大気まで凍結する地獄
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/23(木) 12:50:19.10ID:kkLkfqVV0
>>345
すべてこの方の仰る通り
自分は建築cadだったが、実務から離れた内容でほぼ役にたたない
自分でテキストでも読めば済む程度のこと

何やって生きてきたか分からない
知恵遅れの中高年と発達障害が集まって時間の無駄をしているだけの異常な世界
年齢問わず健常者は安易に考えない方がいい
腐った沼に浸かって精神をやられかねない
気の毒だ
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/23(木) 13:29:39.85ID:G3SqxQI10
今年2月や3月に内定もらった奴って試用期間中に切られるんだろうな
業績悪化って理由で切ってもいいし
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/23(木) 14:36:13.81ID:3wYA6kHz0
そもそもが売り手市場の人手不足だよ

コロナ直撃の会社はヤバいが、ほぼほぼ関係ない会社にとっては貴重な人材でしかない
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/23(木) 18:26:37.69ID:xTfeXzjP0
>>352
売れる奴はそもそも訓練なんか受けんでも就職出来るしな
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/23(木) 19:16:32.26ID:3wYA6kHz0
いやいや、訓練生ごときが会社選べる状況だったんだぜ?

コロナ前後でほんと天と地の差だよ
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/23(木) 20:56:41.27ID:HEo6G+Q50
コロナ直撃した会社から今まで転職無縁だった優秀な奴らもいっぱい来るんだぜ。
つうかコロナ無関係の会社なんか多分ほとんどないぞ、わりとマジで。
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/24(金) 06:00:57.94ID:CQRt8imD0
訓練生当時、朝、授業を受け10時にクルマで1時間の繁華街にある会社の面接を受けその後繁華街の飲食店で夕食を食べ繁華街を散策。明日は土曜日でポリテクは休みなので繁華街を散策するのが楽しかった。

今となってはいい思い出。
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/24(金) 14:11:22.99ID:5DeNoZTB0
>>358
そう思うなら貴方がマトモな人っていうことで良かった

ガイジはあんな施設にいても平気だろうから
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/24(金) 21:37:16.61ID:QDykR5lW0
いい歳して未経験でよくあんな所にいられるよなぁ
さらに受給資格もなしで来てるオヤジいたけど...
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 00:41:51.98ID:bnKNMGyd0
ポリテクをたかがポリテク で終わってしまった人とされどポリテク で終われた人の二種類がそんざいするわけさ。
その違いが後々の評価の違いになる。
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 01:09:11.02ID:3NkC+eNH0
3ヶ月だけどそこそこ楽しかったけどな
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 01:21:11.07ID:zp6MbqL50
>>355
公務員とか社会福祉とかそういった税金から搾取してる業種以外みんな影響受ける。
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 01:26:28.53ID:I/7WgASQ0
公務員は給料が民間準拠だから民間の給料が下がったら公務員ですら給料が下がるから影響受けるよ
勤勉手当(賞与)は確実に下がるだろうな
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 01:38:34.00ID:z0iVjbo10
仮に施設をうまく活用して良い結果が得られたとしても、
所詮は給付金を搾取して養護学校を利用しただけのこと
それで満足か?納得できるか?
と思った時に自分は無理だったので施設を利用しなかった

今ではその判断で本当に良かったと思っている
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 02:02:48.71ID:5lM12VHv0
訓練所行ってた時は毎朝オレって失業者なんだなって落ち込んでた
よくあんな楽しそうに授業中ゲームとかできるよな?
2ヶ月ほどでさっさと資格取って辞めて前職関連の就職して本当に良かった
アホでもテキスト流し読みで1ヶ月もあれば受かる資格を毎日飽きもせず複数ヶ月やってたらマジで頭おかしくなるぞ
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 06:40:38.75ID:z0iVjbo10
>>369
まったくもって同感
時間の無駄だと言って辞めてやったよ
自分も似たような流れで就職したわ

類友と言うが本当なんだなと見ていて思った
乞食みたいな中高年と若年で発達障害
よくあんな所に真顔でいられるな?
恥を認識する知能すらないのだろうな
そんな下衆な人間を見ていて最終的に悲しい気持ちにしかならなかった
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 07:42:19.33ID:ReTFM62K0
>>372
お前ら中二病?
よくいるんだよ、俺はお前らとは違うんだオーラだすやつ、落ちてきた以上みんな同じなのにさ。
で、まわりは孤立してるのは可愛そうかなってんで声かけてるのに、何か勘違いしてて無視とか「いや、お構いなく!」
ってな態度をする。
自分が抱いた周りに対する感情が、そのままあなたに対する周りの感情かもとは思わなかったのか?
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 08:32:02.30ID:M4Oq8IhC0
>>373
ピントがずれまくっているんだよなぁ
人間どうこうの前にあの施設でやっている事はお門違いだと言うこと
間違った方向に進めば、軌道修正努力をすることが社会人として当然の姿だろう
大の大人が揃いも揃ってやることか?
ということ
何でこんな説明しなきゃならんのだw
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 09:17:00.20ID:bnKNMGyd0
自分がダメな理由を全部人のせいにするタイプのお方は面倒なんよねえ。
この道10年以上の経験者が入社してきたけどポリテク 出て未経験2年目のワシに敵わんで不機嫌で今弱ってる。
そいつとソックリな事言っとるがもう周囲もワシに指導しろって言ってきとるんよねえ。
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 09:20:58.08ID:n05LnDkN0
必ずしもみんな揃って仲良しこよしする必要ないでしょ。勘違いしてるのは同調圧力かけたり、372みたいに無理にコミュとろうと躍起になってるやつ。無難な距離感でやればいいのに。
お友達じゃねーよっていう
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 09:37:08.10ID:M4Oq8IhC0
ドナドナと言うが本当なんだな
就職率は置いといて、卒業生の離職率はどうなんだろうな?
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 09:44:49.38ID:hLXvb4b10
んなもん一律に語れるわけない

「自分に必要なかった」ならそれで良し。
なんでいつまでもグダグダやってんだか
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 09:57:20.14ID:ZMRwGzST0
>>376
マジでこれ
ポリテクでボスザルになろうとする奴ってなんなんだよ
でもボスザル気取りは自分より優秀なのには声をかけない
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 11:04:01.09ID:HXUwB7iH0
訓練校とかお金もらってニコニコしながら通うとこなのにコミュ障ってホント気の毒だなw
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 11:28:53.52ID:6WwqXWZ00
>>378
おれの時は9割就職
1割は二人分からないから
なんだかんだでみんな仲良かった
仕事に前向き、普通に働いてたけど資格欲しくて来てたから
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 11:46:30.25ID:bnKNMGyd0
訓練校ですら周囲とコミュ取れんやつが会社でコミュ取れるようになるわけもなく。
就職して一年も経たないうちに「周囲はバカばかりの底辺会社」とか言いながら逃げるようにやめてくだけ。
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/25(土) 11:53:17.88ID:n05LnDkN0
コミュ障っていうか適当な距離感でやれば?って話だけどね
息巻いちゃってる熱血マンは肩の力抜けよ
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/26(日) 00:22:28.04ID:FNa7K6Qg0
ポリテクスレってとっくの昔に修了したりやめた人間が粘着してんの?
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/26(日) 04:22:39.86ID:PwBh8UfO0
延長は誰にもわからん。
でも今の状況って受給目的で来た人にとっては天国だけど就職目的で来た人には地獄だよなあ。
これから受講予定だった人らも失業保険切れてお陀仏。
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/26(日) 06:16:47.58ID:39zOudaJ0
>>392
転職成功して順風満帆な奴がいつまでもこんなとこ来るかな
不満無かったら普通来ないと思うけど
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/26(日) 07:10:33.59ID:O3T0G7Yr0
雇用保険延長目的が多いんじゃないのw?
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/26(日) 16:19:42.93ID:DSu2SC3X0
ポリテクに資格の申請書って置いてますか?
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/26(日) 18:40:37.99ID:mH5dFXdf0
dvltw5Pm0 劣等感強すぎやろw
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/26(日) 19:59:31.72ID:Q+ZjdnYN0
>>399
むしろそれがないとつまらないやん
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/26(日) 20:48:35.25ID:S/K53ju60
>>398
置いてない
自分でウェブから申請したり消防署関係の資格なら消防署いって用紙もらってこないと駄目
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/26(日) 23:36:37.99ID:oHLSUlHm0
>>398
ポリテクとしては置いてないけど
わたしの時は数人でグループを作って
あなたはボイラーの願書
あなたは消防設備士の願書
あなたは危険物の願書って感じで
手分けして三十部くらい貰ってきて教室に置いといたな
もらう時に訓練校orポリテクの生徒が受験するんででおk、事前に願書配布場所に問い合わせて部数を頼んでおけば良い。
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/27(月) 02:34:55.38ID:ZEO/MtDU0
流石に今年はポリテクも就職率ガタガタになるだろうな。
求人が加速度的に無くなってきてるからな。
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/27(月) 06:41:08.40ID:TSp56m560
>>406
俺の時もそうだったよ
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/27(月) 07:51:18.15ID:VCdfw2wZ0
>>406
俺は大宮行ったついでに、ボイラー協会がビルに入ってたから大量にもらって教室の裏においといてあげた。
よそのクラスからも取りに来てたけど、学校が用意したものと勘違いされてた。
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/27(月) 17:43:36.25ID:XSAzMaFT0
つーか電工も中止になったけど他の資格はやるのか?
まあ電工と違ってボイラーだの危険物だの、とってもとらんでもいいような資格だけに中止でも困らないだろうけど。
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/28(火) 08:41:29.04ID:gqmONIQw0
ビルメン目指す人は 危険物 ボイラー 3冷なんかははっきし言って試験いらんわw
最低 電工二種だよw
経験者が語りますw
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/29(水) 10:08:33.62ID:IFRVsF2K0
電工は、仕事で生かすつもりはないが
家にコンセントを増やすために知識が必要だった。

資格持ってない大工でも配線器具の接続は格好だけやるけど、
引っ掛けシーリングに差した電線の芯線が見えたり、
リングスリーブをプライヤーで強引に止めたり(ギザギザの跡はあったが刻印が無い)・・・とか

使う部材や、やる事に対して理由があることまでは分かってないぽいな。
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/29(水) 11:25:22.51ID:imk31wZH0
>>412
そこまで着たら訓練も必要ないな
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/29(水) 13:40:26.29ID:u1t1/+gM0
訓練校のビル管理科通ってるけど2電工の他にも2ボイラーとか3冷とかの授業があってそれぞれ試験に受かる為の勉強オンリーみたいになってる
試験は合格できそうだけど実際修理とか全くわからない

電工オンリーの訓練校コースで学べば実務こなせるレベルになれるの?
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/29(水) 13:51:49.27ID:TKhvmS3s0
ビルメンだったら実務的には修理なんかはしないって聞いた。
資格手当は出るけど実際の修理なんかはその道の業者にやってもらうんだって。
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/29(水) 15:05:40.98ID:u1t1/+gM0
>>417
俺もそうは聞いてるけどビルメンスレでは簡単な修理くらいはやらされるみたいなこと書いてあった
どの程度の簡単な工事かは知らないけど
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/29(水) 15:31:35.82ID:v2b0M3eL0
修理というか雑用でしょ
蛍光灯交換、トイレの詰まりを直したり
後は手に追えないのは故障個所を業者に手配する
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/29(水) 16:01:39.80ID:D5VRF5Mm0
ボイラーのある現場は地雷だと聞いた
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/29(水) 17:20:12.93ID:AtIOlnNp0
契約による
契約にないのに修理をやっちゃうと、以後はその修理をタダでやらなきゃならなくなる
ビル管理の会社には、工事部門があるから、そこにやってもらうように折衝すれば
会社の利益にもなる

ただ現場責任者がサービス好きならタダでやることが慣習化してる場合もある
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/29(水) 21:58:35.22ID:pDe2uppC0
安定器交換とかコンセント交換くらいはやる
電気工事士資格なきゃ出来ないし、資格取れる程度の知識があれば出来る
あとは何やるかは現場次第

門外漢の未経験からのポリテクで就職して即戦力はまず無理
みんなそこからスタートして勉強してなんとかやれてる感じ
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/30(木) 00:17:38.45ID:9PnxpzlT0
緊急事態宣言の延長の方向ってニュースが来ちゃったねー
5月7日から再度休校だなこりゃ
今日の時点では訓練期間の延長は予定してない、期間が来たら卒業って話だったが
さすがに二カ月潰れても訓練延長しないのかねえ?
やる気に満ち溢れてた職業訓練がただの無職待機と化して、卒業したら数年は再入学禁止で権利を消費するだけとかさすがに救済してほしいな
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/30(木) 00:26:51.88ID:GpnW9ego0
コロナ前に就職相談室で親身に相談にのって頂いていて本当に助かった
1月入学だったから、2月半ばから必死こいて相談室通ってたのが意識高い系みたいで恥ずかしかったけど
その時に就活に必要なデータと準備を終えていたおかげで休校中に内定を勝ちとることが出来た
あれがなかったら書類選考すら抜けられなかったわ
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/30(木) 00:40:00.65ID:jSc1e1pW0
個人的には首都圏の写真館が軒並み閉鎖してるのがショックだ
スピード写真とかありえない
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/30(木) 02:03:20.81ID:g0uEM+th0
ポリテク入校案内が更新されてなかったのは緊急事態宣言延長の有無だったんだろうな
っていうことでポリテク入校もあきらめになってきた
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/30(木) 10:57:35.40ID:33I5h89b0
>>417
実際に修理作業はしないけど、
何がどんな風に悪いのか?がある程度判断付かなければ、業者の手配が出来ない。

技術的なものは無くても、自分がやる!とした場合
何をどうするか?くらいの手順くらいは分からないと
現場じゃ使い物にならない。
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/30(木) 12:45:47.24ID:7K3oa+VQ0
延びる、、、のか?
そのうち訓練打ち切り強制修了とかになりそうな気がする。
いくら特例とは言ってもさすがに待機してるだけの人に数ヶ月以上も失業保険払い続けるとはどうしても思えない。
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/30(木) 13:11:29.62ID:dmmHbdpi0
修了月の訓練なくして修了日調整できるのももう一月くらいだしね
2ヶ月以上となると訓練の意味なくなるわな
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/30(木) 14:36:38.25ID:b+oZByso0
ポリテクの自販機ジュースは安いですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況