35歳超45歳未満の転職サロン Part304

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 07:06:29.62ID:yLAobTNF0
松屋いいじゃん
俺も大学の事務職か松屋かで散々悩んだ挙句、大学事務職選んだ
どっちも年収750万くらい。
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 17:38:28.15ID:ujYCADQD0
大手から内定出て年収が200万アップ、将来的に現職より400万ほどあがりそうなんだが、両親の住んでる地元から引っ越さないといけないということで、両親から猛烈な反対にあっている。
長男が家つがないのかみたいな感じ。どうしたものか
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 17:54:41.98ID:28aQaXoR0
大手で支店もあるんだからいざとなったら戻ってくるよ
みたいな適当なこと言ってバックれとけって
まだ結婚してないなら嫁探しに行くとでも言えばいやとは言わんだろうし、結婚してるならむしろ距離あけといたほうが家庭円満だろうし
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 18:35:57.64ID:cMOaMnZ+0
俺なんて将来実家も墓も売ること確定だぜ
しかし実家東京で転職先が北関東で割と近いから「まぁいざとなれば行ける距離だしいっか」みたいな反応だった
関西の会社も受けてたけど、そっちだったら反対されてたかもしれないな

と言うか蔵でもあるような名家なら兎も角、ただの一軒家だったら継ぐも何も無くね?
爺ちゃん達死ぬ頃には家もぼろぼろで大規模リフォームor建て替えが必要だし、ここにそのままは住めないよ?って話だよね。
介護の心配なら転職先に呼べばいいし。
まぁ年寄りは環境変えたく無いからこの家から離れたく無いとか頑固なのもいるし、婆ちゃんはそれで結局孤独死しちゃったけどね。
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 21:05:27.93ID:V4dpqAKn0
ありがとう。それなりに土地はある家だけど、特に家業も無いから反対されないかなと思ってたけど甘かったわ。
これから家のことを手伝ったり、介護やら、正月兄弟が集まれる場所を守って欲しいとかそんなことを思ってそう。車で二時間くらいの距離になるけど、定期的に帰ったり墓守りしたり、最悪の場合は転居先に呼ぶことも考えるというネタで交渉してみるわ。ああ気が重い。
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 21:49:53.54ID:h2WE8ZG40
なまじ親が年取るまで側にいると老人だけで生きるのが不安になってそうなるんだよな
20代で親元を出るなら、親も若いからとりあえず今は世間勉強という形で出やすいんだけど
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 22:14:05.23ID:zIAJN3910
ここは相談していいスレですか?
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 22:46:06.60ID:PxRRUZ5S0
さて先週面接受けた2社からお祈りが来てたわけだが

火曜と木曜に受けてお祈りが来たのが月曜……意外と早かったな

能力示しても年齢だけでお祈り喰らっちゃたまったもんじゃねえ
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 23:04:15.38ID:PY/cUoiI0
書類通った時点で、年齢ではなく能力で評価された結果のお祈りでは?
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 00:49:16.79ID:40OMs2u50
今日雨の中エージェント登録とか派遣面接とか
明日も会社の営業に会ってくれとか他にも色々
やる事あってもうなんかわからなくなってきて
全部辞めたくなってきたよを
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 01:21:20.64ID:kOGiEi9s0
労働条件通知書とか承諾書とか貰ってから承諾書出しての内定から入社までの1ヶ月から2ヶ月の間ってその企業から何も連絡ない感じが普通?
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 06:23:02.46ID:4MGJbe4g0
何にも無いのが普通だと思う。
オレの場合は前職の後始末が大変だったから
連絡がないなぁ、とか思い悩む余裕無かったけど
確かに丸々2ヶ月位連絡無かったな
内定出るまでは下手すれば1日二回位連絡来てたのにね
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 07:54:51.60ID:JWmu5gKq0
むしろ毎週の様に連絡事項が有ったら纏めて言えよ!とか
この会社大丈夫か?って不安になるな
辞退させない為の束縛連絡なら、この会社皆んなに避けられるヤベー会社なのかってなるし
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 08:05:52.62ID:aQPvZSFo0
オレは初出社日に持っていくものの説明で1回呼ばれたよ
住民票とかマイナンバーとか入社手続きに必要な書類が結構あったよ
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 08:20:51.62ID:mgUx5Lvd0
先週内定貰ってスレ卒業かぁなんて思ってたんだけど雇用条件通知書が届いて確認したら基本給は募集要項の下限を下回ってるし予想年収には月25時間分×12の残業代が含まれた状態で提示されてんだが…通常は想定年収には残業代って考慮して算出するもの?
残業代考えなかったら現職より100万も下がるから辞退するしかないわ
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 08:25:08.59ID:9WmuHxdR0
残業代含むはグレー〜ブラック企業ならデフォルトと考えないと
残業代足して年収考えるのは危ないよ
ただ、下限下回ってるのははっきり言った方がいいんじゃない?
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 08:27:12.92ID:KOhcUUnZ0
>>37
俺が今まで転職入社した2社はいずれも想定年収に残業手当を含んでたよ
基本給と残業手当と賞与の内訳があり、合計額として想定年収の表示
残業時間も実態に即した平均時間だし、全額支給だから別に問題はなかったな
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 08:33:14.10ID:nRTr3Gbk0
残業なしで世代別平均年収を上回れる職なんて
公務員とか大企業の本体とかだろうなあ。
羨ましいぜ
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 13:01:20.33ID:nXn50mWe0
書類出した翌日にお見送りの連絡きたー。

>>37
普通は考慮すると思うよ。あり得ない長さの残業時間を基準にしたりしたらダメだけど
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 14:24:01.67ID:52rusChm0
最終面接から7日経っているのに音沙汰なし…
もうこの年齢になると、面接に呼ばれるまでが一番大変だと思ってたのに。
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 17:20:37.08ID:y48pfqoj0
面接行くまでの大変だけど今の会社辞めるのも大変。応募がないから予定より長引きそう・・・。
8月でやめる予定が、9月に延長・・・。次行くのが困難だわ〜。
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 17:45:21.81ID:1Ya4HJL70
>>43
俺の先輩が辞めるとき、後任が2日で辞めて俺に回ってきた。
2週間しかなかったし、上司が何もしなくてすんごいムカついた。先輩は予定通り辞めたよ。
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 17:59:12.30ID:JWmu5gKq0
>>43
ん?募集してこれから入ってくるかも知れない(誰も来ないかも知れないな)人を育てて引き継ぐまで辞められないの?
バカなの?奴隷なの?
それやり遂げだら今の会社は次にいい会社に必ず入れる紹介状でも書いてくれるの?

誰の為の人生か良く考えな。
典型的なブラックに洗脳されてる社畜だよ。
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 18:12:59.69ID:JWmu5gKq0
今自分が辞めたら会社が困るから…
って自分を犠牲にして会社に尽くした先に何があるかよく考えなよ
それに自分が辞めたら会社がどうにかなっちゃうとか思い上がりも甚だしい
>>46が言うように事故とかで突然死んだら会社が潰れるとでも?
結局は残った人達がどうにかするんだよ。
後任見つかるまで頑張ってなんて言うのは、
「残った俺たちが苦労しないように配慮しろよ?転職が遅れるお前の人生?そんなの知らんがな」
って理由で辞める人の事なんて何も考えて無いんだからな
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 18:37:49.00ID:1Ya4HJL70
>>47
43さんではないんだけど、俺が辞めるときに引き継ぎを雑にやってたら、売り先の製造ラインがありえない日数止まる可能性があったんだけど、それって大丈夫なんかな。

・発注に手間が掛かる(Webで先方の計画を見て在庫が無い品番をピックアップして発注。後で注文が来る。理由は下記)
・納期調整も常にピンチ(注文が少ないからいつも後回しにされる)

その辺が心配で引き継ぎに3ヶ月掛けたわ。後任はExcel関数できん人だったんで数回やらんと覚えられん。
上司は管理職の仕事で忙しいと逃げ続けてた。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 18:45:43.40ID:8CahfMtE0
>>48
それは従業員の退職日があらかじめ解ってるのに製造ラインを止めない手立てを用意できなかった会社の責任だから、あっさり辞めてオールオッケー
訴えられても絶対勝てる
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 19:31:24.05ID:JWmu5gKq0
>>48
別の人宛にさっきも書いたけど貴方が事故で死んだり入院したら?
会社は貴方や遺族に損害賠償請求出来ると思う?
出来る訳がない。
事故なんかは確率が低いけどインフルで一週間休むとか普通にある(ブラックはインフルでも出社しろって言うけど、普通は周りに移ると困るから休ませる
そういう事を考慮すると属人的(その人しか出来ない)な仕事をしている会社がそもそも悪い。
誰かが急に倒れようが辞めようが個人に責任は無いよ。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 21:02:15.72ID:8CahfMtE0
自分の隣の部署の辞めた人、かなり重要な仕事してたのに、これくらい誰でもすぐにできますから!
俺は大したことやってるように見せかけてただけで、全然大したことやってなかったですから!
辞めた後でも引き継いだ人はマニュアル見ればすぐできるようになりますから!
と引き継ぎ要員いない状態で言い張って辞めて、後から大混乱なっててわろたわw
でもあれくらいの勢い大切だと思う
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 21:06:50.70ID:G3FpfiXR0
研修も終わって、女子の新入社員のリクスー姿も見られなくなる時期だな。マジで鬱
新入社員ってエロいよな。
食堂とかで2人男1人女の3人組見かけたときとか、妄想が止まらん!
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 21:30:43.63ID:M398JL/I0
俺、既に転職二回してるけど
今の会社に自分が必要な存在になって
辞められたら絶対困るってタイミングで辞めることにしてる
惜しまれたり、引き止められたりする内が花だと思ってるんで

まあ、でも混乱なんてせいぜい数ヶ月で
後は別に普通に回ってるみたいだよ
俺のいた五年、十年なんてそんなもんなんだ、て思う
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/11(火) 22:41:20.18ID:abzTay9o0
今のご時世どんなカスであれ辞められたら困るわ。
仕事ボリュームに対してコマ数が足りん。
005648
垢版 |
2019/06/11(火) 22:43:18.39ID:1Ya4HJL70
>>49
まあそうだよね。ホントに訴えてきそうではあった。
005748
垢版 |
2019/06/11(火) 22:46:05.85ID:1Ya4HJL70
>>51
上司はマニュアル作れとは言うんだけど、普段何もしてない上司が見ながらできるわけないよな。
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 00:16:26.62ID:nHkiQklo0
俺は入社以来僅か2年3年で会社の大ピンチを何度か救ってきてるからなぁ
辞めるくらいでとやかく言わせる気はねぇな
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 00:17:54.82ID:nHkiQklo0
今の会社に惨めったらしく居残る必要なんかないし
今より良い条件で移籍するために籍を置いてるだけの会社
それが俺にとっての今の会社
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 00:30:05.27ID:nHkiQklo0
カスブラック企業はいざスーパーマンがくると「こんなのは出来て当たり前」とか「本当はたいしたことなかった」とかで値切ってくるからな
惨めったらしい言い分をせせら笑ってるけど
006437
垢版 |
2019/06/12(水) 08:03:22.21ID:N2EK5Z6i0
>>38
内定辞退の覚悟を持って給与交渉してみるのでその際に下限下回ってることは言ってみる

>>39,>>41
普通は残業代も考慮しての想定年収なんだね
雇用条件通知とか初めて貰ったから分からんかったよありがとう
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 09:32:35.41ID:5botd6mL0
土日にたくさん応募しておいたから今日あたりお見送りの連絡何個かくるかな

>>54
無駄な事だけどサプライズで辞めたくなるよね笑
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 09:56:01.61ID:b9rR/OGn0
>>54
ワイ零細経営者
何度もこんなことされたら対処の為に今後はなるべく賃金安くしないとってなるぞ
もちろん辞めた本人には関係ないけどこうやって悪循環が産まれるのかも
スレチすまん
中小企業の社長も社員信用してたらやっていけないって言うんだよなあ
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 10:47:48.97ID:dXdgqAbq0
>>66
その気持ちもわかる。
しかし待遇面(給与やサビ残)で冷遇されてる零細社員からしたら腹に一物抱えちゃうのも分かる。
勤め上げても退職金少ないしな。。。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:12.09ID:dXdgqAbq0
零細に勤めるメリットて何やろな。
多様な業務を受け持つ、裁量が大きい事とか、か
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 12:40:21.40ID:bvOrPvtj0
その後運良く会社が大きくなれば
役員など上のポジションに行けるかも?とか
まあ宝くじに近い確率だけど
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 13:25:45.39ID:dXdgqAbq0
>>70
なるほど。
そういう会社の面接行った事あるわ
みんな高卒、中卒で給与など高待遇、残業なしだったな
落ちたのはショックだった
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 13:26:34.02ID:b9rR/OGn0
>>69
ないよ
誰だって(仕事に明確な目的がなければ)入れるならボーナス100万出る会社に入るでしょ
でもそんな会社に全員が入れる訳じゃないので

ただ
大>中>小>零細の順で待遇が良くなるとは限らないよね
下に行くほど振り幅が大きいとは思う。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 13:49:22.13ID:XuYWm6cx0
>>66
転職活動してる側からすると不満があるから去るわけで、悪循環してるのは経営側だけだろって感じ
007675
垢版 |
2019/06/12(水) 16:20:01.08ID:YMDgqg6o0
>>74
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 18:00:28.70ID:KW+dhl+lO
>>75
すぐに今度はネットで正社員募集があったから申し込んだよ(´・ω・`) 賞与あり
まだ面接連絡来ないけど
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 19:51:02.38ID:F/b2NXwV0
転職理由聞かれて趣味に金使いたいからって言って内定貰ったけどな
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 19:51:28.35ID:F/b2NXwV0
嘘ついてもしょーがないし
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/12(水) 20:50:42.96ID:5yragzZa0
そいつとは関係ないけど、仕事デキるってのと独立したいってのは全然別じゃね?
デザイナーとか職業によってはそのへん曖昧なのかもしれないけど、基本独立もしたくなきゃ起業もしたくない人間の方が大半だと思うからなんかアドバイス違いに感じる
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 16:34:34.10ID:KHGsMU510
そういうとこ多いぞ
銀行も結構ある

基本給低く設定して職能給を高くすれば
使えない、て判断したとき
基本給は下げられないけど
職能給は下げられるからな
減給が容易に出来るわけさ

減給されれば、お前いらね、て暗に言える上
自主退社を促しやすい
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 17:21:33.13ID:U9OSkgND0
>>90
みなしでそれ以降は+とか信じていいものか
入社してみたら暗に申請できない雰囲気とかよくある話
みなし20時間で80時間超残業コースとかにならないよう気を付けて
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 17:25:24.07ID:RiO7jPVS0
うちも総支給30でみなし20時間だったけど、
ノー残業デーとかあって実施10時間程度だったよ。
入ってみないとわかんないよその辺は
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 17:39:04.82ID:EolG3D450
>>93
  派遣→
_______
|          |
俺―内定先―現場
|      |
正社員雇用

現場による。現場が凄まじいオーバーキルだとキツイ事になりそう
品行方正な現場だと土日祝日マンセー
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 18:33:25.93ID:EolG3D450
>>95
記録残しておいて辞める前に弁護士つけて回収の準備しといたほうがいいぞ
気づいたら結構金になる
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 19:13:56.65ID:2MLp1agj0
87だけど求人には基本給24万〜って書いてたんよね。
で、内定通知書がやっと届いて確認したら基本給5万やったのよ。
他にも年間休日が120日って書いてるのに隔週土曜日休みでほんとうは100日程度とか。
ちょっと不信感でいっぱいでした。
もちろん辞退しました。
ちなみに大手のエージェント案件です。
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 19:22:44.17ID:z6HxwEBs0
>>97
すごいな
でも転職活動って社会勉強にもなるというか、自分の想像もしたこともない社会の闇を垣間見てしまうことはある
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 19:28:38.06ID:2MLp1agj0
エージェントさんは必死にこちらの求人内容の記載ミスです!って謝ってたけど、指摘してから一週間たつけど休日数をまだ修正してないところをみるとわざと多く書いてると疑ってしまうわ。
もし求人サイト側のミスで自分が企業の立場ならすぐなおせと怒ると思います。
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 19:29:29.40ID:+x2nb9cs0
>>97
入らないで正解だよ
自分とこも年間120日以上と言っときながら隔週土曜日出勤プラスGWとかお盆は現場動いてるから関係者出勤だからね
んで手当なしだもんやってられなかったわ
もちろん求人票記載はホワイトに見えたけどね
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 19:31:55.84ID:KHGsMU510
なんかよ、疲れて記録とかもつけるの面倒なんだよ
100とか行くとさ、思考能力もなくなるんよ
ぞれでも前職の月360時間勤務に比べればマシだけど
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 19:32:29.03ID:2MLp1agj0
1日8時間労働やし、隔週土曜やったら一週48時間やけどどうなってる?一年単位でみても100日やったら〜とか、矛盾点を突っ込みまくったらエージェントさんあたふたしてたなー。
ちょっと悪いことした。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 13:07:55.43ID:r754b8KhO
ネットで求人申し込んだけど
向こうから面接の連絡が来ない(;´д`)
こんなのは始めてた、何かしら折り返し連絡はあるのに
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 13:13:34.04ID:Z/8tUnpj0
>>104
自分もネット経由だと全然返事来なかったけどハロワの紹介状で応募すると全部面接受けられたよ。
しかも同じ求人で
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 15:52:30.89ID:NzLXm/F80
ここで何度か相談させてもらった者だけど7月から仕事が決まったよ
数えたらちょうど年の数だけ応募してた
貰ったレスはスクショして時々眺めたりしてました、ありがとう
無職期間3ヶ月で体力も頭もなまってて今からかなり不安だけど…
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/14(金) 19:03:11.89ID:D/Ni5Ifg0
>>107
おめでとう!
俺は5月から新しい職場で働いてる
最初は結果を期待されて不安になることもあったけど
1ヶ月たって仕事が楽しくなってきた
最初はしんどいこともあるかもしれないけどお互い頑張ろう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況