X



年収1000万超えて気づいたこと

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/02(日) 11:06:01.80ID:QBpsPVV40
650万の時と幸福度が変わらない
お金の使い方がわからない
自分の時間はむしろ増えた
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/16(土) 15:33:34.59ID:3DjHtOkG0
自粛で服とかの買い物はしてないけど
ウーバーイーツやら通販やらの費用が嵩むわ
自粛せずスーパーやラーメンに殺到するのも仕方ないのかも
平均年収くらいの層だと自粛きつそう
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/17(日) 10:30:15.25ID:x9AWJjGF0
31歳で初めて1000万円を超えて、それ以来一度も1000万円を割り込んだことはない45歳
昨年は瞬間風速で3000万円到達

しかし、妻に財布を全て握られ小遣い制度のため裕福になった感覚はゼロ
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/17(日) 18:54:24.33ID:TsCbZNcp0
俺も小遣い制だけど、元々貧乏性で金使わない性格なので、いつ首になっても困らないくらい貯金できた。
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/17(日) 20:05:15.87ID:PIv689N90
現職1年半で年収アップ狙いの転職活動をスタートしようと思うけど、早すぎたりしますかね?
過去の前任が皆2年ぐらいでキャリアアップしてるんだよなあ。ちなみに金融機関本部。
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/17(日) 20:25:36.74ID:ZbTSBO2U0
>>931
年齢や現職のポジション、これまでのキャリアと転職希望先が同業か他業かなどが分からないと何もコメントできない。
あと、転職経験や年収なども。
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/17(日) 20:52:41.80ID:PIv689N90
>>932
33、700、現職2社目(1社目も金融)、学部卒理系職、次も国内金融狙い。正直1社目の給料が低かった。
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/17(日) 21:04:52.06ID:ZbTSBO2U0
>>933
俺も金融だか、国内金融で33歳700は少し低いな。
地銀かカードとかかな?
国内金融狙いとのことだが、現職1年半だと書類選考が少し難しいかも。
外資ならあまり関係ないから外資も視野に入れてみたら?
もしくは、現職がそこまでいやでないなら、あと1年半くらい我慢するとか。
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/17(日) 22:01:04.38ID:PIv689N90
>>934
ありがとうございます。参考になります。
スタートがそのどちらか。今は都心にいます。
現時点で書類が通るか試してみて、だめでもエージェントからポジションの情報を貰える関係を作っておこうと思います。
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/17(日) 22:42:39.07ID:ZbTSBO2U0
>>935
コロナの影響で良い案件は少なくなるかもしれないので、長期戦覚悟で臨んだ方が良いかも。
ただし、金融機関では紙文化からデジタルへのDXが一気に進むと思うので、これまでのキャリアでそういう経験があれば良い待遇を掴むチャンスはあるかもしれないね。
頑張ってください。
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 12:19:53.12ID:bhjTacUo0
国内大手金融なら目先の年収よりも居心地に拘るべき
転職者が活躍しているかしっかり調べた方がいい
どの会社も給料は40歳で1000万前後を想定しておけば問題ないと思うし、そこまで大きく変わらないよ
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 18:08:46.17ID:mZfW2bkt0
冷静に考えて、年収のうちボーナス比率が高いのでこのままだとかなりの減収になりそうだ、鬱
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 21:45:03.27ID:/dnnm01L0
基本給900万、残業代150万って感じだったから今年は1000万未満ですわ
その分児童手当が満額貰えるから別に良いけどこのスレからは脱落だなw
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 01:35:32.85ID:7nn8Utda0
月の手取りは58万ぐらいだもんなあ。高級タワマンなぞ住めないわw
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 08:53:48.63ID:fCZ0jJvO0
自分は今でも団地に住んでいる
年収が下がったときのことを思うと調子に乗ってタワーマンションなんかに住む気になれない
稼ぎが増えても固定費は上げないほうがいいと思っている
たまにちょっといい酒を飲んだり、高級牛肉を焼いて食べるくらいでいい
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 10:10:19.63ID:/udeWRAn0
団地なんかに住んでても周りにろくなやつがいないしストレス溜まりそうだが
まぁ、つまらない生き方だけどお前が良ければそれで良いんじゃないか
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 11:41:36.63ID:y/EOWFFa0
ストレス溜まるなら出ていけるんだし問題ないんでしょ
持ち家だがちっさい家だからもう支払いは終わってる
俺より収入少ないの知ってる他の人のがデカい家建ててる
70歳まで支払いするとか凄いわ
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 14:15:53.59ID:m0YoSQYN0
それ、わかる。

マンション買う時にローン減税を受ける為、いくらか借りた。その時、銀行がお客さんの年収なら8000万円まで融資出来るので、もっと良い物件紹介出来るとオファーあり。

馬鹿げた金額だなと思ったが、そういう奴もいるんだなと思ったよ。
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/19(火) 20:24:12.77ID:4NGHf3ju0
ボーナス除いたベース給与が1000万を超えたとき精神的な安楽を感じた

その安楽はすぐ消えたけど
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 01:11:25.38ID:Qom/hGwQ0
15年前にローン組んで家買ったが、当時、もっと借りれますよ。5000万でも余裕ですよと営業マンがすすめてた。しかし当時、働いてた会社従業員1500人くらいだったが、家購入して15年経った今、社名はもうない。そんなもんだ。
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 07:15:27.03ID:iwmPCQ9o0
>>952
合併することで効率化を〜ってつまりその分人が要らなくなるからね
リストラしませんよーとか言っといて数年後にはしてるイメージある
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 13:14:15.99ID:VuAfufaP0
景気やウイルス流行などの影響を受けにくい特殊な分野の中堅企業の専門職で、年収800万、
専門を生かした副業で200万、といった形態が、安泰じゃないかなと思う
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/20(水) 14:06:52.89ID:5VLXIwoj0
今35でメガバン年収1200万だけど店舗削減されたらどうなるんだろう
やっぱリストラかな
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 17:37:37.75ID:Bn1Ip+PU0
大企業って会社は安泰でも
中の人は安泰じゃないパターン多いんだけど
安定してるって思われがちだよね
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/21(木) 19:33:14.15ID:WY3y4VTJ0
>>962
まさについさっき大企業だから安心の勝ち組宣言してる嫁のレス見たわw

安定は会社だけであって個人じゃないよね
ああいう人はもし旦那がリストラされたらどんな反応するんだろ
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/22(金) 14:54:21.34ID:uxNQvs3V0
大企業のメリットはリストラになっても、高額の割り増し退職金をもらえること。
デメリットは、一般社会で生きるノウハウがなく、学校で優等生だった時代から
生きる苦労をしたことがないので、どう生きていいのかわからなくなること。
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/23(土) 05:54:46.31ID:H0otjO4f0
>>835
真理やね
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/23(土) 19:22:11.72ID:gu4lzcD70
年収1900〜2400万円だけど、生活内容も幸福度も1000万円の時と変わらない。
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/23(土) 21:01:26.20ID:Yhi9veu+0
幸福度は年収800万を境に変わらないって言うよね
600万だったり900万だったりするけど1000万超えればどのラインも超えてる
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/24(日) 04:06:45.04ID:LEeoGWBU0
1000万以上から幸福度は上がるんだよ
1000万までは収入と労働力が比例して給料が決まる
1000万過ぎると労働力が下がり給料が上がる
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/24(日) 10:57:44.31ID:RF9r4K5s0
2500万超えてから、仕事のきつさが急に上がった。
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/24(日) 12:03:02.90ID:oLABAWf+0
900万に下がったが、急に仕事らくになったわ。18時あがり、年間128日休み、有給申請問題なし、転勤もほぼ無し。よって単身赴任ない。
前は、もっと貰ってたが単身赴任で戻ってくるのも一苦労だったからな。人間らしい生活にはなった。
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/24(日) 16:49:08.98ID:TN1V3L/V0
年収800〜1200万ぐらいって何も変わらんからな

高校無償化対象外になったり子ども手当5千円になったり
受けられる補助どんどん減るもん
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/25(月) 13:23:07.38ID:Nl53ZdBK0
賞与と手当で稼いでた分、このままやと1000は絶対行かない。
景気に支えられてただけで、短い春だった。
基本給低いの人はやっぱ弱い。
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/25(月) 20:58:54.77ID:jEewhw/C0
ボナスは、絶対減るわ
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/27(水) 17:06:15.66ID:Bjvk06Ah0
テレワーク続いているけど、会話が増え、散歩して、料理作って楽しんでいる。
部屋は掃除して綺麗にして、早い時間から晩酌。
外で1万円の外食するより、家で数百円のワインと、安い材料でちょっと手の凝った料理作った方がうまい。
1000万円あるかないかの年収だけど、時間の余裕ってのがいちばんの贅沢と気づいた。
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/27(水) 19:10:03.32ID:Bjvk06Ah0
>>979
いや、利益でてないから「1000万円あるかないか」って表現にした
去年はあるけど、今年はなさそうw
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/28(木) 02:39:59.90ID:UtYcbmGX0
テレワークになってるが、売り上げは2割減ってるそうだ。ほぼ働いてないからしょうがないか!
コロナ最強だな。完全に収入減るよ。会社も持つかな。本社はヨーロッパだが、向こうもロックダウン中。終わってるわ
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/28(木) 06:56:12.87ID:OamWqBHj0
売上2割減と兎に角、利益がどれだけ落ちてるかだなあ
稼働率高めで見てる装置産業なんか、かなりやられそう。
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/28(木) 17:19:47.25ID:i8ecuX7A0
知人が年収650⇨転職後年収1000万になったが
金銭感覚が年収350万くらいで変わらず、
俺の2倍年収あるくせにケチ。
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/28(木) 23:23:39.09ID:UtYcbmGX0
>>985
それは個人の性格だね。年収は関係ない。
共働きで、夫婦合わせて1300万ある奴いるが
旦那さん節約してるよ。家ローンも終わってるって言ってて、最初、節約する理由がわかんなかったんだけども、性格なんだと言う事に気づいた。
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/29(金) 11:34:55.30ID:p/yr+93i0
必要なものを購入しないのが節約
必要なものを購入するのは普通
必要でないのに購入するのが浪費

節約に収入は関係ないし、必要不必要は個人の判断
収入多くても自転車で十分と思えば車を買わないのは節約でなくて普通
だからわいはチャーシュー麺頼むのは浪費と思うし、
ランチでしか食べないのは節約ではなくそれが平常なんだわ
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 01:04:58.83ID:KOGCmnx70
1800だけど
あまり贅沢はできてないなぁ
1000のときとあまり変わらない気もする

家のローンと保険、積み立てで、月40くらい出ていくからかな
まあ、家も後4年で払い終わるからいいかな

けど、投資に手を出して、年900くらいプラスになる予定
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 09:43:29.88ID:7lAYJpaX0
実際に使える額は大きく増えてるでしょ
贅沢しても余裕がある中で贅沢してないってだけじゃん
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 10:12:29.69ID:PXTDwqSp0
その分貯蓄が出来てるんだろ?
とても年収1800万とは思えない頭の悪さだな
反社か?
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/31(日) 11:22:04.06ID:uvhR6roJ0
老後に兼ねかかるんだから、その分十分に貯蓄して余裕があったら贅沢するのってあたりまえじゃないか
結局自分の生活費なんだから。目の前の余裕あるかないかだけなら、その日暮らしの日雇いと一緒
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 07:55:13.35ID:oIzmthdE0
五月の売上速報見てたら、思ったより悪くなかった。
これから回復していけ賞与期待できて1000維持だけど、
難しいやろなあ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 368日 7時間 39分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況