X



電気工事士ってどうよ?43軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 21:00:50.99ID:WKhvZJpa0
>>1
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 21:01:25.85ID:YNL/n0/y0
>>1
資格の質問は禁止です

1 名無しさん@引く手あまた 2017/08/09(水) 23:19:53.35 ID:9KKTd/Yt0
転職候補としての電気工事士全般について語るスレ。
<<<<<資格の質問は禁止です。>>>>>
仕事覚えて手に職つけけば安定性抜群の職種です。(冗談やで)
財団法人 電気技術者試験センター 
http://www.shiken.or.jp/
■次スレについて
次スレを立てる人は>>980あたりで宣言してから立てて下さい
※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1475069866/
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 21:01:46.01ID:wMypnhXe0
北斗電工→アホクソ
ウンコ食事→ウンコ食事
俺らのちからで上記二匹(自演バレしたから一匹)を最強の妄想電工に育てようや!

とはいえ隔離スレにおるガイジがでてきても触ったらダメやで

以上テンプレ
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 21:01:58.22ID:O8nwFAdE0
やめたれw
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 22:17:56.72ID:6Ba7rEWl0
このスレでもおもちゃが構ってほしさにバカみたいにスレチなレスすると思うと早くも笑うしかないな
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/20(月) 23:46:06.22ID:B8RspKG30
さっき電工一種学科のスイートと過去問10年分をオーム社のネット販売で購入したぜ!
今週には届くぞ!
おまえらより先に勉強して受かってやるわ!
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 00:40:29.34ID:XPugRdLT0
テンプレ読んでよそでやろうよ
バカじゃないんだろ?
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 02:24:20.79ID:bxxaC5gs0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
https://u.nu/h7o1
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 20:25:18.71ID:Mo/PdEA40
うん乞食アホクソ見とるけ?
おもちゃを全うしたいならおもちゃ板でおもちゃスレでも立てればええんやで
弄られてしか鳴けんお前にお似合いやろ
あるか知らんけどwwwwwwwww
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 20:27:56.88ID:SEuPDsgO0
あぼーん機能はとても便利ですね
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/21(火) 23:10:26.10ID:MXg3Vsvv0
ウン乞食もついに嵐か
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 07:05:16.07ID:v7q4IRCz0
前スレの続きだが電工は会社選び重要だよ
俺は20代後半のとき未経験で何もわからないまま今の会社に入ったが
最初の3年はごみくずのような扱いだったよ
ただその代わり給料は良かった
未経験の何もわからない人間に1年目から400以上くれたし、今、まだ4年目だけど600はくれてる
給与少ないって嘆いてる人は会社変えるのも手だよ
ちなみにうちの会社は常に人募集してる。最初のごみくず扱いですぐやめていくからね
耐えれる人ならオイデオイデだ
0016巨乳マニア
垢版 |
2019/05/22(水) 11:59:48.92ID:XpCKQRtv0
女がマンコと言われて怒るのは女の人生がまんこで出来てるからだよ
男がちんこって呼ばれても特に侮蔑的に聞こえないのは
男の人生はその多くが仕事で構成されていてちんこだけでは生きていないから
そりゃちんこだけで生きてるのかと思うような男もいるけど多数派ではない
でも女はまんこを人生の中心にして生きている
自分のまんこを誰に明け渡すかということが人生の重要な課題になる
だから女をまんこと呼ぶことは
「お前の必要とされてるものはまんこだけだ」
と女には聞こえてしまいイラついてしまう
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 17:33:00.72ID:v7q4IRCz0
>>17
特殊なこともやるけど基本は普通の電気工事だよ
ただ、会社の方針で利益率の低い仕事は一切やらない。
同業他社(電気工事会社)からの仕事は受けない。単価がいくらよくても人工仕事は受けないを貫いてるよ。

当たり前かもしれないけど見積り書いたり、図面書いたりもするし、客との打合せもするよ。
4年目だけど2500万の現場任されたりする。
やり甲斐はあるけどキツイときはキツイ
0021ウナギ某
垢版 |
2019/05/22(水) 18:58:58.16ID:c/Yb4i000
所謂、番頭ってのが、
電気工事士の最低ラインだぞ?

番頭張れないのは
電気工事士見習い。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 19:06:56.79ID:GETXbrRP0
とにかく言える事は3次4次請けなどするべきでは無いって事
末端の一人親方などもってのほか
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 19:17:00.55ID:GETXbrRP0
職長だろ
0025ウナギ某
垢版 |
2019/05/22(水) 19:17:19.09ID:7dT7wcgF0
>>23
俺の定義では、
実際に施工をしている会社の現場責任者のことを番頭と言ってる。

元請けの管理者を「番頭」なんて呼ぶアホを見たことがない。
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 19:27:54.56ID:GETXbrRP0
ニョロは何言ってるんだ?
番頭って下請けの主任技術者の事だろ
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 20:46:17.65ID:P8i29H/30
>>20
番頭とか他の電気屋で働いてたわけじゃはいのでよくわからないけどうちの会社は設計から図面作成、電気工事施工、現場管理までやるのが普通
会社の頭として現場に行くときは周りに指示しながら自分も現場作業やる感じ
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 20:47:41.70ID:oyRHhqAs0
電工3ヶ月の新人だけど、プラント設備の盤結線やってローカル側と盤の導通チェックやってるんだけど抵抗値は基本的にどれくらいまでが許容範囲?
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 21:28:48.97ID:CH8AehWt0
>>28
知らんけど普通10メガΩ以上はあるのが普通でしょ
俺なんて入って3年は盤結線とかやらせてもらえなかったから羨ましいわ
0030ウナギ某
垢版 |
2019/05/22(水) 21:50:07.57ID:NjhDlvtE0
>>27
典型的な番頭。
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 21:53:29.49ID:GETXbrRP0
番頭は作業しないわな
施工管理者の補助業務しながら作業するのが職長
俺も経験したわ
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 22:16:37.08ID:yiyDKQVO0
>>29
導通チェック言うてるのにMΩって
>>28
ケーブル便覧でkmあたりの抵抗値確認しな
そのケーブルが計装関係なら通信機器やリピーターの配線亘長確認すればいい、抵抗値は誤差範囲になる
0033巨乳マニア
垢版 |
2019/05/22(水) 23:19:00.36ID:XpCKQRtv0
そろそろ外作業がキツくなる季節になるわ
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/22(水) 23:29:00.18ID:G3FJOiG30
空調服いいらしいぜ
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 00:44:56.72ID:Nqa32rOY0
ちょっと質問です。
8のソケットレンチを腰道具に入れてる電気屋さん見ました。
一応持ってはいますが腰道具に入れるほど頻度ありません。
何をそんなに締めるのに使ってるのかとか何をしてる電気屋なのか気になりました。
どなたかわかる方いませんか?本人に聞いても秘密にされ教えてくれませんでした。
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 01:54:55.42ID:Dthfvkf/0
スレチな頭アホクソ?
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 05:08:56.55ID:FIaS8Rgd0
工場系なら使うことあるわな
あとpcb検査で安定器外しまくる仕事でも使った
今pcbのやつ大忙しだから解体屋にくっついてる電気屋かもな
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 12:04:32.76ID:OBPNNxrx0
ラックのボルトはほとんど13か12だろ
8とか使わない
8はダクタークリップのナットくらいだ
0040ウナギ某
垢版 |
2019/05/23(木) 13:01:37.70ID:KlzeWkUk0
>>39
それは10だボケw
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 16:43:07.11ID:hmS5HHQA0
>>40

間違えた
ダクタークリップではなく、パイラッククリップや
0043ウナギ某
垢版 |
2019/05/23(木) 16:55:10.72ID:KlzeWkUk0
>>42
51まではな。
それより上はM6だから10だ
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 18:20:21.91ID:dOGnjBF90
なんだここ自演多くね?
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 18:52:58.89ID:oQUFPBMu0
基本、配管は6、8、10のラチエットが有れば
それと17,19,21かな
0046ウナギ某
垢版 |
2019/05/23(木) 18:55:39.06ID:sqWh64TJ0
6ってなんだよw
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 19:24:43.04ID:oQUFPBMu0
ラックだと12.13.14あたりかな
0048ウナギ某
垢版 |
2019/05/23(木) 19:27:15.28ID:KlzeWkUk0
>>47
今は13は使わなくなったろ
0049巨乳マニア
垢版 |
2019/05/23(木) 21:31:37.11ID:/dXx2UFE0
ウナギちゃんの愛車は軽貨物ですか?それとも居住性を重視したハイエースですか?
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 23:15:22.44ID:vGHL8MvZ0
先輩に感謝したエピソード教えてほしいです

俺の場合、キュービクルの中に通じてる配管に一生懸命スチール突っ込んでて、
途中で先輩が気付いて止めてくれました
あのまま突っ込んでたらショートさせてキュービクルぶっ壊してた可能性高かった
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 23:20:14.15ID:hmS5HHQA0
ネグロスのラックは、まだ13あるぞ
0052ウナギ某
垢版 |
2019/05/23(木) 23:22:45.56ID:KlzeWkUk0
昔は自在で13使ったけどなあ
今は違うだろ
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 23:35:51.85ID:hmS5HHQA0
時代は変わったのか?
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 23:38:38.46ID:hmS5HHQA0
>>50
先輩に感謝したエピソードは、1.25スケの多心ケーブル全てに間違えて5.5の端子を圧着してしまってそのまま接続してしまって、後から先輩に教えてもらったことかなあ
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 12:07:13.38ID:okDRjdKf0
てゆーかお前ら電工はシーケンス制御やリレーわからないだろ?
わからないのに電気を語るな
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 12:17:56.10ID:FF5ZGmN+0
圧着よく壊れるわ
丈夫なやつない?
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 12:19:27.68ID:ez/l+Opc0
>>55
君は工場で漏電が起こった時の対処や特定方法知らないでしょ
そんなことも知らないのに、電工スレによく書き込みできたね
ボンは黙って先輩の言うこと聞いとけ
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 17:54:23.91ID:e99qspVk0
>>57
俺は主任技術者だ
それを仕事にしている
それがわからないなら仕事にならん
理解してないのはお前だろ
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 18:07:31.06ID:8k3P2Rl90
>>58
口だけならなんとでも
実際に解説してみなさいな
それとも、一生懸命ネットで調べるの面倒かな?
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 21:59:40.64ID:B/VikzAv0
でかい釣り針発見
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 22:24:19.98ID:OQfqAePP0
シーケンスやらリレーを分かるか?って言われてもなぁ
図面やら仕様書なら普通の電工なら読めるし盤に組むとかもそう動く奴使うだけだしそれ以上の理解を求められても僕良くわかんないです
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 01:26:38.71ID:UhE3ZfFH0
頭アホクソだから何がスレチかを理解できないんじゃね?
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 15:37:41.32ID:o3W8NT0F0
諸君、日々の労働ご苦労である
今日は土曜日という事で、休日の者も多いだろう
これからは気温が上がり梅雨にも入ってくる事と思う
感電事故の多くがこの季節に多発する事を心に留め安全に作業して頂きたい
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 17:27:23.85ID:WDjppAR80
スレチ
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 17:41:38.21ID:ivx8/qsQ0
>>65
汗とかかいてると同じ感電でも全然違うわな
親会社の若いのが何年か前に汗びっしょりで屋根裏入って200ボルトの線噛んでして死んだわ
本当に気を付けないといけない
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 22:29:03.37ID:hlO79dgx0
俺なんか5年前に6.6キロにかかった先輩が目の前で死んだ
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 00:25:20.66ID:g34o6QB30
電気は目に見えないからな
危ない
0070巨乳マニア
垢版 |
2019/05/26(日) 09:38:22.87ID:hQBJjj0Y0
ゴム手袋してないから、感電したのかしら?
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 11:00:39.19ID:UIEz5edN0
俺も3年前天井裏で活線切って死んだんだよなぁ
まわりがもっと早く見つけてくれてたらワンチャンあった
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 11:09:45.17ID:kO6M88Od0
成仏して下さい
0074巨乳マニア
垢版 |
2019/05/26(日) 21:40:00.28ID:JnGN8X5K0
戦争に行くときに、銃やナイフ等武器が必要なように、仕事で金を稼ぐ時にも武器が必要だ。それが学歴、資格、容姿、口の上手さ、メンタルの強さ、体力なんだよな。学生時代に、これらの武器手に入れないと、社会に出てから苦労するのだよな..

社会に出たら、金を稼げるかどうかが全てといっても過言でもないだろう。一流大学を出ていたり、年が上でも、金を稼げないと立場は低いのだよな。目上と年は関係ないといってもいいだろう。
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/27(月) 00:49:53.37ID:4OMKa6lX0
>>74
条件付きで社会はね
個人の幸せは計り知れないことも解ってあげたい
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/27(月) 13:44:45.85ID:BH3FtGTu0
頭アホクソなウン乞食っておもちゃが必死に荒らししてるよな
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/27(月) 19:32:32.78ID:5wWpBvB90
>>77
だが、男にとって仕事が人生の中での大きな幸せであり、生きがいの一部であることは間違いない
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/27(月) 21:35:40.03ID:QBpV1mlp0
工場で照明がつかないと言われて、器具部分で電圧を測ったら50vだけ電圧来てた
そんで親方が片相だけ生きてるから50vなんやと言い出して、一生懸命一つ一つ照明間や丸ボックス間の導通を二人で測った
しかし、断線は見つからず、2時間くらいかけてスイッチまで来てしまった
結局は、ホタルスイッチの故障で50v来てただけだった

疑問に思うのは、基本的に単相三線式なので、100vと白線となり、片相が断線しても50vにはならないだろというのが疑問です
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/27(月) 22:36:38.64ID:4OMKa6lX0
>>80
えー俺は出来れば仕事したくない
好きなことやりたい

>>81
親方は単相三線100/50の回路だと思ってたんじゃね
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/27(月) 22:40:49.58ID:4OMKa6lX0
>>76
それって親や関わる人の役目だよね
教育機関は関係ないや
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/28(火) 00:17:05.42ID:sLU+DUSS0
>>84
ないよ
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/28(火) 00:35:08.83ID:qqSgyufa0
自演して連投して恥ずかしくないんかww
0088ウナギ某
垢版 |
2019/05/28(火) 01:18:29.87ID:z06wIHDW0
>>81
とりあえず二種取れ。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/28(火) 07:37:48.17ID:CQRL5lVL0
>>86
やめたれw
0091ウナギ某
垢版 |
2019/05/28(火) 08:18:55.69ID:nnNCGN800
>>90
二種もってたら、あり得ない質問なんよ
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/28(火) 08:28:21.79ID:ra2a5lxv0
>>91
二種で勉強したから疑問に思えたわけよ
そんで、一応先輩方に特異な例があったりするのか確認したわけね
0093ウナギ某
垢版 |
2019/05/28(火) 10:08:53.40ID:nnNCGN800
>>92
だから、二種の範囲で出題される内容だろってのアホ
0095巨乳マニア
垢版 |
2019/05/28(火) 11:38:37.00ID:2sxVydAS0
計測器が壊れていたのじゃないの?50ボルトって..何なのよ?
0096ウナギ某
垢版 |
2019/05/28(火) 11:48:20.31ID:nnNCGN800
工事士試験の合格ラインは
80点程度にすべきだと思うなあ。
こんな馬鹿でも偶然に受かる試験じゃ
マジでヤバイって
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/28(火) 12:15:49.95ID:AOJyFQoD0
むしろ100点満点が合格にした方がいい
一問でも間違えたら不合格
0098ウナギ某
垢版 |
2019/05/28(火) 12:17:59.47ID:nnNCGN800
まあ、本来はそうすべきだろうな
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/28(火) 12:41:12.50ID:5BLlt6HZ0
いい加減>>1読んで理解しろよ頭弱いなあ
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/28(火) 12:42:12.92ID:JiOyHNHJ0
おもちゃがテンプレいじったんだったな>>2を読め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況