>>506
警備以外で働いたから言ってるんだよ。
労働したらわかるよ。
体を使う仕事はキツイ内容が違う。

重い物を扱う仕事は何かあれば終わり。
ドライバーは事故と隣り合わせで腰をやる。
介護もコミュニケーション能力が試され腰をやる。
営業は詐欺師の才能が有れば伸びるが営業にはノルマが付き物。
製造関係は毎日同じことの繰り返し。

俺が働いていた整備関係はすぐ終わる簡単なものから
重整備までの幅が違いすぎて大変。
故障とか何がどう壊れているのか分解して確認して見積り
それをやってる合間にも次が来ればその対応。
変な姿勢でガチャガチャするから腰もやるし
原因が特定できないときはもう最悪。
誰も助けてくれない。
ヒントをもらいながら追求するのみ。
帰宅してもトイレや風呂でふとした瞬間に何が悪いんだろうとあらゆるパターンと
今までの経験を思い出し何かないかと延々と考える。
そしてコレかな?って思い浮かべば翌日にそれを試すとか。
それで直ればやったぜ!って達成感とトラブル原因が判明して知識の糧となるが
大概はそんなトラブルはマイナーすぎて役に立たないw
こんなトラブルがありましたwってネタになる程度。
普通に簡単な整備だけして数をこなす方がどれだけ効率的か。