X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part332★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 23:15:55.98ID:pm8yulZ10
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1554547595/
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 23:17:49.71ID:pm8yulZ10
【行ってはならない現場】
ビルメンのメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。
当スレがまとめた行ってはならない現場。
■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 不特定多数の出入りが多いほどハズレ
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)・ボイラー・コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(ヒマだった時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる(緊急対応不能、無理な契約、人不足、欠員補充しない、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)
■偽装請負状態である(元請が直接雇用しなければならない「労働契約申込みみなし制度」がスタートしています)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○ネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯・洗濯機が自由に使える ○完全月給制である(日給月給・時給ではない)
会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実です。
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 23:48:30.05ID:cHhtmoSO0
独立系は激安入札で契約を奪い取り、薄給激務でビルメンを使い捨てるビジネスモデルだ
こういった求人に応募しない事がビルメン業界の健全化に繋がるという事だ

数多の職種から使えないクズがリストラされて最後に流れ着くのが独立ビルメン
先輩のビルメン爺が新人に闇金やら街金の連帯保証人を頼んでくるのはよくある事だよなぁ
激安賃金でパチンコやら競艇、競馬に狂ってるビルメン爺がサラ金とかいっても門前払い
高齢なんで闇金でさえ連帯保証人が必要なんだとさwww

系列は親会社の看板を背負ってるから、労基法の最後の一線を超える事が出来ないんだよ
…独立系とは違ってな

残業というか普通は当日に病欠とかで休まれると、その前日から宿直している人が帰れずに日勤するパターンなんで、明け残業と呼ばれている
だけど、激務過ぎる現場だと人が次々と逃げ出し、欠員が埋まらないので慢性的に残業や休日出勤で埋める
客先との契約上、常駐する最低限の人員が決まっているので、それを割り込むと契約違反になる
客先との契約は請負契約なので、現場の残業代とかは請求できないからサビ残だね

病院ビルメンがインフルエンザに感染した場合、回復して熱が下がったとしてもウィルスが体内に残っているので、さらに1週間は職場復帰はできない
もともと現場はギリギリの人員でやっているので、そうなると明け残業の嵐となるね

超絶激安受注しているブラック独立系は無駄な(残業代とか休日出勤代)は一切支払わないよ
労基から是正勧告を受けたケースのみ支払うのだろうけど、在職したままだと報復人事とかでそのあとが怖いだろうな

雇用契約書を締結する時は文面をよく見て捺印しろよ
究極なのは正社員として募集しておきながら”請負”契約させるブラック独立系が出現しているそうだ
これだと明け残とか休日出勤だろうが合法的に残業代は出ないし労災もない
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 23:49:39.01ID:cHhtmoSO0
独立系の営業が「うちならこんなに安くできます」と言ったら、何もわからないオーナーは安さに飛びついてしまう
安さに飛びついて独立系と契約しても、実態は前の設備員を値切った分だけ激安賃金で移籍させてこき使う
賃金が30マン貰っていたのが12マンになってしまったら、キレて設備が数年以内に破壊する罠仕掛けて、転職していくビルメンもでてくる
資産価値が目減りするからオーナーは因果応報という意味を思い知るだろうな
このワープア地獄の無限ループを断ち切る唯一の方法が、激務激安賃金の求人に応募しない事だ
ビルメンがいなければ激安受注しても意味が無いから、受注したブラック独立系は撤退する
ブラック企業の社是は「労働者を喰い物にして収益を上がる」事であるから、のさばらしてはならない

入社日までに見極めるべきだが、入社してすぐに退職するとブラック独立系は直ちに保証人に損害賠償請求する
雇用契約を盾に弁護士を立ててくるよ…賠償金も会社の収益だから躊躇しない
雇用契約書に捺印する前に持参した求人票と比べて、違いがあるとして捺印拒否する事は可能だ
実際に違うのは職位(正社員→契約社員)、賃金報酬、常駐現場(オフィスビル→老朽病院)とかだ

ネットにも社畜が出没して火消をしているけど常時募集は
問題ありという線だけ押さえてておけば最悪の事態は防げる
基本的に底辺業界なので過度な期待はしないこと
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 00:33:40.27ID:+qIILN3i0
911名無しさん@引く手あまた2019/04/15(月) 19:14:50.54ID:mIP+mN/D0
3乗して1に戻るということは、長さ1で位相が
120度ずつ異なっているということだ。
a^3=1
このaをベクトルパラメータという。
極座標形式で書けば ε^jθ (θ=0、120、240 °)
複素数だと 1 、√3/2-j1/2、-√3/2-j1/2
4回掛けて1に戻るのは虚数j(1→j→(-1)→(-j)→1
こんなのビルメンなら誰でも知ってるよ

912名無しさん@引く手あまた2019/04/15(月) 19:52:42.36ID:toV6Pa7T0
>911
間違ってるよ
はずかしーwww

913名無しさん@引く手あまた2019/04/15(月) 19:53:56.48ID:toV6Pa7T0
ビルメンなら誰でも知ってるのにお前は間違った
はずかしーwww

914名無しさん@引く手あまた2019/04/15(月) 19:57:53.77ID:mIP+mN/D0
>912
そりゃ恥ずかしいわな。
意味がわからなくて答えが書けないんだからw
で僕は2種1次は免除で今年2次受けるんだけど
君はもう3種合格したの

921名無しさん@引く手あまた2019/04/15(月) 20:12:01.80ID:toV6Pa7T0
>914
お前はこの3つを足して0になると強弁するお馬鹿さん
1 、√3/2-j1/2、-√3/2-j1/2
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 00:34:54.63ID:+qIILN3i0
925名無しさん@引く手あまた2019/04/15(月) 20:19:08.71ID:mIP+mN/D0
>921
ああすまん
虚部と実部が逆だったな。
確かに間違ってた。サンキュー


918名無しさん@引く手あまた2019/04/15(月) 20:08:28.40ID:S+/l69ry0
こんなスレで簡単な数式を披露して更に間違う、
これがビルメンなんだよ
社会の落ちこぼれの現実なんだよ
結婚もできなけりゃ貯金もできない
ビルメンはそんな奴等の吹き溜まりなのさ


946名無しさん@引く手あまた2019/04/15(月) 23:10:13.00ID:pm8yulZ10
>925
二度と出てくんなあほwwwwwwwwww
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 10:45:56.95ID:hBbhsZAw0
ヤキンラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだか、とても眠いんだ。
早く新人来い。いや来てください。この会社どうですかの質問はもういいからさっさと応募してくれないと僕がもたないんだ。
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 11:16:05.95ID:z3qLADF00
>>7
雲間から差し込む光がルーベンスの絵を照ら・・・す代わりに現れたのは労働基準監督官www
臨検(ガサ入れ)されて現場は契約解除で消滅しますた
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 13:07:55.62ID:dMWGrWux0
建物の避難階段から滝のように水が流れてると報告あり、
なんでそんなところから?
と確認に行ったらホースにつなげた蛇口全開で誰もいなかったよ。
つうか、やる方もやる方だし、伝える方も伝える方だと思わね?
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 21:33:09.33ID:VnErt40M0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 21:48:41.42ID:VhWTX/Xp0
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ
よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
ビルメンは年収330万くらいまでが精神上好ましい。たまたま給料のいいとこへ入るとあとは下がる一方だ。
たいした技能もないのが勤続年数だけで500万ももらってた奴がリストラされて転職となったがひどく給料が下がったと聞いた。
現業のビルメンはリーマンショックのときに若手も含めて求職が殺到して余ってる
要は、検針球替え糞抜き人員に300万払っても儲からないから
500万貰っててリストラで辞めていった奴がしてた仕事を300万の非正規にやらせて人件費浮かせたいんだろうな
だから、運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
常に人件費カットのリストラ名簿上位に載るようになるぞw
仕事も音をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている。
作業服着てたのがスーツに変わり、定時で上がってたのがサービス残業になり
指示待ち仕事から指示する側に回り、失敗をする側からその尻拭いをする側に回る。
上司の怒号が飛ぶ殺伐とした事務所で電話、PC、プリンタ、コピーのデスク仕事オンリー
汗ばんだ額をぬぐいながら窓の外を見るといつの間にか外は真っ暗。
地獄の満員電車に乗らなくて済み、日が暮れる前に上がれて上司もいない土日祝の休日出勤のほうが唯一の息抜きだったりする。
サービス残業60時間とかでメシフロネル全てが慌ただしい毎日
欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもある

もう残りの人生、契約とか派遣を更新していくだけの渡り鳥でいいって気がしてきた。
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたら、しんどいことをするだけ。
管理職になりたいわけでもないのに有形無形の退職勧奨に怯えながらしがみついても良い事より悪い事のほうが多い
むしろ都合よく使われてサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまうだけ
向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろうな
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 22:55:27.60ID:MCbQzE7V0
うちの職場派遣社員の方が派遣先の社員よりも相当優秀で草が生えるよ。だから三年我慢してみんな転職して出て行くのに。
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 23:02:58.36ID:KacCy1bm0
ttp://www3.jeed.or.jp/kanagawa/poly/training/cource-07.html
某ポリテクが就職先書いてるけど、
送り込んだ先がこわい。
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 23:41:39.65ID:XabV6Ucb0
マネ嫌だ、巡回嫌だ、三大重労働現場嫌だって奴は
独立で解約に脅えながら渡りを繰り返すしかないの?
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 00:31:52.02ID:UNLVbMWi0
東京ガスファシがまた募集してるね。
以前の書き込みで、面接受けた人が給料安くて巡回の可能性ありって書てたけど、
実際どうなんだろう。
中の人の書き込みとかも全然出ないし、実際は結構ホワイトなのかなー。
俺は残業少なくて、休みがしっかり取れるなら巡回でも良いんだが・・
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 00:56:26.57ID:Y3iWyQyN0
>>14
それでもOKじゃね?

系列でも定年まで残ってる奴なんて
少数だしなw
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 02:40:14.51ID:yO4AWyWQ0
2年で辞めて
3ヶ月待機して3ヶ月失業保険もらって
次の職決めて
繰り返し

5年のうち1年が無職
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 04:16:02.49ID:vv48euAO0
資格色々取っても年収300万
トイレのうんこ詰まりを毎日直すお仕事、底辺中の底辺職それがビルメン。
一番の地獄は、そんな仕事に就いてるぐらいだから同僚の頭がまともじゃないことだな。
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 04:33:35.81ID:snBF65UL0
>>1
社名出てるとこは
ブラックでもまだまし
ほか
というのがヤバい
聞いたことない会社は
スーパープラックのオンパレード
実質最低賃金が現実のものに
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 07:25:25.88ID:l1Szes0t0
昔ながらの常駐は超高層ビルのような大型以外は軒並み巡回や遠隔監視化が進んでいてビルメンの美味しいところがなくなってきてるよね。みんながやりたがらない案件ばかりだよ。常駐が残ったとしても防災センターに詰めて警備を兼ねたり清掃も兼ねたり。
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 07:48:33.58ID:snBF65UL0
>>13
卒業生の総支給額 18〜24万
総支給って残業代や宿直手当込みだぞw

バニラ バニラ バニラ 求人
バニラ バニラ 高収入

ビルメン ビルメン ビルメン 求人
ビルメン ビルメン 低収入
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 08:37:53.23ID:VANJ2Erw0
前スレの>>986
病院ホームページからなんでそこは問題なさそうです。
直雇用、年間休日120以上、日勤のみとかよく見えても、過去スレ読んでると『病院』ってだけで相当マイナスですよね。
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 08:42:51.99ID:qFB7Zxix0
>>23
ホント巡回シフトがすごくなっている。小規模常駐を見つけても群管理だったりするし。
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 08:58:33.23ID:IJ3bQ6GW0
>>16
巡回の可能性あるって初めて聞きました。
オフィスビルしかないのは良さそうですが巡回るとなるとキツそうですね。
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 09:57:22.85ID:RWPJb8Qo0
>>19
そんな事していたら、履歴書真っ黒になるだろ。
俺なんか55歳で転職5回で再就職難儀しているのに
よく毎回就職に就けるねw
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 13:36:07.14ID:RWPJb8Qo0
誕生日来たら引退じゃないのかw
71以降も働く気なのかww
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 13:49:15.66ID:UNnW4VME0
>>19
まだ甘い、
俺なんか1年勤めて、失業保険で訓練校半年のループだ
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 14:11:45.54ID:jU5SvoPD0
>>16
東京ガス自体パワハラとかにうるさいんで変な人は少ないっていうのは書いてありましたね。。。給料は安くても休みと残業も少なそうですし。
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 14:29:59.14ID:g/HU/BWL0
普通なら
未経験、あるいは無資格で職業訓練受講や全く異業種から転職してくる、リストラされて再起でやってくる

最初の3ケ月でボイラーや電工はもちろん、消防設備士の1個ぐらい取って、残り半年で冷凍などをできる限り取る
→頑張っているな、結構なハイペースだ、来年から三種の神器に手をかけ始めるのか
まあ、これが普通の進め方で、かなり早いほう

訓練校在学中とか4点すら完全度外視して、電工やボイラーなど重要資格すら取らずに三種の神器に猛進する
→いざ半年1年ほど勉強しても結果がでずに、絶望するw
周囲の電検3種だ、エネ管だ、ビル管だと言われて、どれも結果を出すことができない
方向性が完全にぶれて、転職検討するころにビルメンの低賃金に絶望して首が回らなくなって終わる、4点の基礎すらできていない

消防設備士全類とか冷凍を1種までとかは極端だけど
最低でも冷凍は3種か2種を取れれば取る、もし受験時期などで取れない場合は消防設備士を2個以上にするとか保険も作らないで
どうせ結果が出るわけがない三種の神器に猪突猛進するとか意味不明
2年経てば結果が出るというならまずビル管の受験資格でも得たころで十分だし
3種の神器を2年でもかなりハイペースなんだけど、その学力と努力を4点に転用すれば1か月で消防設備士2個取るとか余裕なんだからさ
お前らこそ、半年で3種の神器取れたと武勇伝できるぐらい学力高いんだから、その学力を活かして起業でも投資家でもどうぞご自由に、ビルメンが底辺とか罵倒するならその実力を使っていけば良いじゃん
学力高くても性格やコミュ力や人間性が劣悪だからビルメン低賃金に不満を言いつつも残っているんだなとしか思えない
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 14:43:59.38ID:g/HU/BWL0
お前ら
俺はMARCH関関同立だぜ、三種の神器を半年で取れたぜ
中には先に三種の神器でエネ管や電検3種を取ってから、実務未経験で訓練校に通って転職を狙う強者もいるwwwwww

日東駒専産近甲龍以下の大学など
俺は学力はそんなにないけど、4点で冷凍1種とか消防設備甲集めで甲特でも取るか、そこまでしなくても足場とかすべり止めすらない状態で電検3種やエネ管に行けば自爆するだけだもんな
ビル管でも取れたら転職でもするぞ(一応現実的)
合計すると三種の神器の1個やビル管も三種の神器なんだから2個分ぐらいになるかな
電検とかエネ管とか取れる気がしないので、電気は電工1種試験とかエネ管は冷凍やボイラー1級試験で茶を濁すw
どちらが、このスレの賛同者が多いかね
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 14:54:49.47ID:Y3iWyQyN0
>>29
この業界はじめてか?w
この業界は
そうやって転々と流れ生活してる奴なんていくらでもいるだろw。

俺が一番驚いたのが、
上司とトラブル起こして辞めた奴が
数年してから応募してきて、また採用されてたことw。
トラブった上司に採用権限があるわけじゃないから
ありうるんだろうけどねw
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 15:04:30.16ID:Y3iWyQyN0
>>28
それ、制度がおかしいんだ。
消防職員だって、
工事や点検してないなら受講する必要ないと思ってんだろ?ww

前に政府の「事業仕分け」のパブリックコメントがあった時、
そのことについて意見出しといたんだけど、
あっさり無視されたw
この機会にもう一度、出してみるかな。
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 15:25:34.38ID:g/HU/BWL0
危険物は実務で使用していなければ講習受けなくてもいい
消防はその講習を開催する側
じゃあ、使っていない人は講習を受けなくてもいい
防災関係の消防設備専門業者や防災用品メーカーなどに採用された段階で3ヶ月以内に講習を受けることを義務化するほうが現実的だな
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 15:26:58.68ID:Oef5h7qH0
新しい現場に配属された。この現場の外調機に冷温水配管と冷水配管がついてるんだけど、何でだろう?冷温水配管だけでいいと思うし、実際、冷温水配管しかない外調機も2、3台ある。

中を覗いても、コイルは共通なので、温水と冷水を同時に作り出せる構造にはなってないし。うーん、わからん。詳しい人、よろしかったら、ご教授ください。
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 15:34:53.44ID:KJ/2B+S/0
ビル管の国家試験課にかけておじちゃんと15分くらい話し込んだ
色々アドバイスされて若いから頑張れと言われて終わった
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 15:53:17.14ID:KHJp4bxa0
75才あたりはたくさんいるけど
朝起きたら冷たくなるのやめてな
話ではゴロゴロしんでくみたいだけど
病院勤務だと患者の死体もゴロゴロ
なにこの世の果て
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 16:04:14.01ID:l1Szes0t0
>>42
単純に夏の冷房運転時の能力を稼ぎたいからでね?
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 16:31:01.07ID:GllHwiG/0
長文マンの冷凍や消防設備士を複数取ったら電験エネ管と並ぶって発想に毎回笑う

そんなわけねーだろwww
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 16:46:04.96ID:g/HU/BWL0
>>46
一部ジャンル(冷凍なら地域冷暖房や冷凍工場、消防設備士なら防災屋など)の隣接業に転職なら
それもいいだろうし、三種の神器より役立つだろ

電検3種を持っているくせに、消防設備士を1個も持っていないような人が消防設備専門に採用されるか?
地域冷暖房のエネ管持っていれば冷凍1種がまだでも採用されるとかはあるだろうけど

電検三種って1科目に分割すれば消防設備士2個分ぐらいの勉強時間とか学力で取れるの?
合計すれば消防設備士なんかを8個取るぐらいなの?
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 17:30:31.15ID:g/HU/BWL0
お前らはどういう学力と勉強時間とかを想定しているんだ?
3種の神器はそれだけの難易度と権威があるから3種の神器なわけで
エネ管とか電検3種をわずか半年で取れるような学力を持っているなら、若い内から学生時代の高校大学からもっといい道進んでビルメンなんかには来ないだろうし
大手で管理職で年収800万円以上のエリートだろうに

それに対して学力は低いかもしれないが、4点を取ろうと頑張っている人に対して1年もあればとれるとか4点なんか今すぐ捨ててエネ管や電検3種取れとか、平家でなければ人ではないとかパンがなければケーキを食べればいいと言わんばかりの見下した無責任な発言だろ
4点だろうと数が大事なわけはなく質が低いことは否めないけど
そんなに頭が良ければ、ぼやいていないでもっといい道進んだら?ってのは3種の神器取得者だろ
そのうちの一番主流で取得するのに実務経験も必要で学力も低めで良いビル管とれば、つなぎとしては十分過ぎるんだよ
会社が昇格で賃金上げてくれないなら退職で去って異業種にでも転職するしかないからな、それに2年以上いれば新たに覚えることなんか皆無だろ
それか田舎に移って同じ賃金でも生活費節約で実質賃金でもあげるか?
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 17:39:55.33ID:g/HU/BWL0
俺が人事だったら同じ学歴と職訓卒実務1年のビルメン経験者がいるとして、文系の宅建が必要な不動産業界に転職
A,4点を数個で地盤固めをしている、電検3種勉強開始したばかり
B、電検3種勉強中で、4点を完全に軽視して電工2種やボイラーすら持っていないw

俺ならAを取るけどね
Bは即効性を完全に軽視しているが、Aなら宅建は無理かもしれないけど簡単な資格ならすぐ取ってくれそうで姿勢としては十分
まあ1年で退職するほうが短すぎだというなら、2年でビル管でも取れば十分でしょ
Bは2年掛かっても電検3種取れなそうだし

Fランとかはレベルが低いことは否めないけど、学力が必要ないことなら柔軟性含めてそういう姿勢で評価するしかないし
結果を出すには、そういう4点で一気に出すしか選択肢がないなら、ビル管までのつなぎをやれるだけやってビル管を実務で取って、おさらばするのが正解の人も多いはず(でなければあんな低賃金で底辺だと不満を言うなら、実行しろよ)
学力でそんな電検3種とエネ管取れないなら、消防設備士を甲特と甲コンプリートと冷凍1種2種とかそんなのしかないだろうが
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 17:44:35.33ID:yMFIa+Wb0
7:30〜15:30
14:30〜22:30

↑のシフトある求人ってどうなんですかね?
慣れればそこまで大変じゃないですかね、、、
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 18:00:22.88ID:swyRl5yD0
長文マンは自分のゴールちゃんと決めてから資格勉強した方が良いよ
その調子だと消防設備士揃えたところで防災屋にもお断りされちゃうぞ
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 18:25:43.95ID:pohb5ZkE0
電験持ちならボイラーなんか一度もペン持たず問題集読むだけで通る。実際職場にいた。
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 18:55:09.72ID:AKDoCo3q0
>>55
小泉のときな
半年働けば半年もらえたのが、1年働いて3ヶ月になった
それで余った金を少子化に流用
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 18:58:50.94ID:l1Szes0t0
>>53
私なら二人とも面接には呼ぶね。
その人の性格を見て判断だな。
二人とも採用も不採用もあり得る。
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 19:00:07.81ID:TTtYJKhk0
>>19
1年間働いて退職し職業訓練2年受けて再就職のループを7周やってる
社会生活21年のうち働いた期間は7年間、無職期間(職業訓練)は14年の転職回数6回です
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 19:49:09.43ID:g/HU/BWL0
>>59
2年働ける職業訓練ってどういうの?
それに金は副業か家族の援助か何か?
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 20:04:37.44ID:kKacM7UO0
特級ボイラーと1冷持ってれば転職できますか?
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 20:09:48.13ID:euesln2g0
うちの所長、どこまで性格が腐ってんだ!?
俺だって、いつか怒り爆発させるからな
あんたのしていること、やってること会社にタレコミして所長のポスト失うようにさせるぞ
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 21:32:19.83ID:g/HU/BWL0
>>62
エネ管を入社後でも取ると宣言して地域冷暖房とかどう?
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 22:21:51.07ID:RyaZnJVb0
ビルメンがウンコならケービインは何なんでしょう?
ウンコに寄生するギョウチュウ(蟯虫)かな?
生まれ変わったら年収500万円のスーパーエリートのビルメンになりたいです。
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 22:56:50.13ID:RyaZnJVb0
ケービインは大卒新卒採用は別として、低学歴で無能で無資格のオッサンなら年収300万円が限界です。
セーソー業の場合はオジサンは正社員管理職が普通なので、ケービインより高いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況