X



試用期間での退職 第68日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/14(日) 15:57:28.81ID:yQL3ZQLa0
次スレは原則として>>980が立てること
立てられないなら速やかに申告し再安価すること

前スレ
試用期間での退職 第65日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1547436805/
試用期間での退職 第66日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1549955565/
試用期間での退職 第67日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1552225311/


過去ログ
https://zzzsearch.com/2ch/?s=7&;query=%E8%A9%A6%E7%94%A8%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%80%80%E8%81%B7

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1543594150/
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/14(日) 23:03:33.62ID:0ZyXF3wu0
エージェント経由でブラックに押し込まれて即辞めてきた
面接で見抜けなかった俺も悪いが、エージェントに良い会社ですよ社長の人柄も良いですよと連呼されて入社を決めてしまった
実際は社長が王様化してて怒声飛び交うみなし残業のブラック

即日退社を認めてくれたのはだけは良かった。その会社のエージェントは2度と使わない
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/14(日) 23:15:12.03ID:naJ5XtGj0
>>10
辞める理由聞かれたらその基地外や放置先輩の所業を全部ぶちまけてくれ
現時点で基地外や先輩の方が戦力である事は事実だから結果は変わらないが、
アイツらおかしいですよってのを偉い人に伝えるのがせめてもの報復だ
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/14(日) 23:16:09.56ID:Wpz1CbL20
>>12
俺もエージェントには懲りた経験がある。
超絶ホワイトで、エージェントの担当者自身がその会社に転職したいですと
言っていたので入社したらブラックだった。
自分で選択して失敗しても仕方ないと思えるけど
誰かのアドバイスに従って失敗すると死ぬほど後悔するから
俺はそれからエージェントは使わないことにした。
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/14(日) 23:19:37.05ID:Wpz1CbL20
>>14
全部ぶちまけるのはいいけど、客観的な証拠がないと
逆に告発しているヤツが頭おかしい認定されかねない。
それに告発しても、どうせ退職するならメリットないと思う。
ぐちゃぐちゃにして辞めるよりは、円満退社したほうが
同じ業界に行くならいいと思う。世間って意外と狭いものだと思うから。
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/14(日) 23:34:33.54ID:9fJ4suu10
>>14
普通は言ってみんな退職してるぞ
実際、自分もひっそりと言ってやった口
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/14(日) 23:35:35.37ID:OeXAn/MT0
やる気が無いならもう来なくて良いよ!ってのが理想なんだけどなあ・・・
月末までは我慢しないといけないだろうな、めんどくさい・・・
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/14(日) 23:38:15.63ID:9fJ4suu10
大体 次から次へと退職する人が絶えない職場なんか上の人間が仕事出来ないのに気がつかないからだよ
まさに上の奴らは給料泥棒ばかり
何の進展もない
出来る人間にボーナスあげろや
こちとら安月給でこき使われて飽き飽きした!
何が昇給賞与ありだよ
嘘ばっか
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/14(日) 23:41:15.88ID:1mF1DQyu0
>>9は今、月給が25万で昇給賞与ありで、仕事が暇で、有給もありだなんて天国かよ!
そんな楽勝な職場なら退職したら病むぞ
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/14(日) 23:54:24.99ID:oGsp1wAw0
エージェントなんて人が集まらないブラックに雇われてるだけなのに過剰な期待はアホらしいわ
そもそも自分の人生がかかってるのに受ける会社をエージェントが決めるなんて最初からズレている
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 00:59:48.67ID:F7245t0e0
>>21
エージェントって結局は派遣だろ?
使おうと思ったことないが
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 12:24:44.45ID:jzEiSP2b0
はたらいくってよく見ると文章のテンプレがありそうだな。
全職場の嘘ばっかりの求人と知っている会社の求人内容の文が似ていた。
!マークばかりです頭悪そうに見えるわw
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 12:38:34.83ID:jfubNEEn0
仕事自体は好きだけど同じ日に入った人が会話成立しなさすぎて休憩中の雑談さえストレス
上司も頭良すぎる変人でこっちも話のレベル高いし会話成立しない
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 17:31:02.93ID:vCPalf6f0
会社が社会保険手続きをしているか否かが問題。
特に4月は新入社員が多く、役所も多忙になるため、手元に保険証が届くまで時間がかかる。
会社が社会保険手続きをした後、1ヶ月くらいかかることもある。
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 18:00:52.39ID:ihVSIXgN0
>>34
今週中というか今日退職した
朝の朝礼に出されて軽く挨拶して退職願だして支給品返して終わり
割とあっさり終わった
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 18:30:50.39ID:SO6VmNK80
>>29
IQが20離れると会話が成立しない
自分のレベルに合った職場が一番だぞ
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 18:44:16.42ID:SO6VmNK80
>>10
人間関係なんてどこもそんなもんだ
その理由で退職して次行ってもまた人間関係理由にして退職するぞ
その腐った人間関係の壁をクリアしろ
皆それぐらいの壁はクリアしてる
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 18:56:51.08ID:ZyHwskpl0
人間関係がほぼない職種を目指せばいいのにな
人間関係がある職種で無理をするから、こんなところを見なければならないんだよ
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 19:19:48.02ID:Xfp3a1ns0
>>29
プログラマーだってチームで仕事するし

あとは、小説家くらいしか
無理じゃね?
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 19:24:56.84ID:/LcJLUvf0
試用期間で辞めたから、市役所に健保の切り替え行ったら
「離職票じゃ退職の証明にならない」とか言われて職場に電話された
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 19:28:38.99ID:gxSXSdVe0
>>41
普通はそれでいいんじゃないの
社保入ってたなら脱退関係の書類があるはずだがカス会社だとやらんことあるな

俺は名古屋にある小木曽っていう派遣会社使ってたが年金手帳と雇用保険証持ち逃げされたw
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 19:29:17.68ID:gxSXSdVe0
ここって中途の奴が殆どのスレだろ?新卒で辞めたなら凄いな

新卒でクビもスゴいがまずいないだろう
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 19:54:58.46ID:ihVSIXgN0
>>36
2月からだから2ヶ月
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 20:07:34.95ID:Cg/kF5nF0
部長とかが「人手不足でなかなか人来ない」とか言ってるの聞いて、めちゃくちゃ辞めづらい...
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 20:20:14.63ID:YUeQu36+0
>>29
休憩中の雑談なんてしなければいいのでは
新卒じゃないんだから休憩中まで同期と一緒にいなきゃいけない雰囲気とかないでしょ
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 21:42:24.37ID:cj6L0+Z70
何とか上司と営業所の所長に辞意を伝えて来た
めちゃくちゃ引きとめられてるけど、「いやもう合わないですし」で押し通した
幸い、保険も加入してないし退職を申し出てから○日は勤務みたいな規則も無いようだ
本当は気が進まないけど今月いっぱいは出勤予定だけどね、さすがに申し訳ないしいきなりドロンは非常識だしさ
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/15(月) 22:11:02.51ID:ihVSIXgN0
>>46
いんや特には
そうかーって感じであとは最後に来てきちんと挨拶してもの返すようにってくらいを電話で言われた程度

仕事内容が体力的に長く続けるのは無理そうだからやめた
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 06:24:10.43ID:vDMiJPWg0
>>53
金をどぶに捨てるくらいあるなら良いんじゃね?
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 06:34:31.72ID:ato02SoH0
保険証は今の時期は時間が掛かるが
法律上は入社して5日以内に手続きが必要だから
常識な企業は法律に乗っ取り粛々と手続きをする。
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 07:49:25.24ID:DLAuDJFV0
使用期間満了の意思確認でやめるくらいだったらさっさと辞めちゃったほうがいいのかな?一月入社で6月まで試用期間なんだけど保険には加入しちゃってるから職歴にはなってしまうんだけどね
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 08:20:23.10ID:HRisyhx30
>>59
せっかく二週間も頑張ったんだから、とか
もう少し続けたらまた気が変わるんじゃないかとか
他に決まってないのならまだいた方が良い、うちも助かるしとか
もったいないよとかとにかくしつこいw
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 08:43:21.31ID:uoLNBzpw0
>>60
6月にボーナスがあるのとGW挟むからなんとかやれそうかなって思ってさ。
それよりも短期離職二回が痛いよ。経歴詐称スレに移住かな
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 12:18:23.69ID:OomTR5nw0
>>66
辞めるのならそこまで考えなくても良いんじゃね?
それに引き継ぎ云々は上司等の仕事なんだし。
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 12:26:26.43ID:krLtIOZ50
>>64
案外、その考え良いかも
タイとかマレーシアにトンズラ
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 13:21:55.34ID:SzyUVcSb0
>>70
ほんと不思議だよね。みんな真面目なんだろうな。
本来なら暴言吐きまくっていい唯一のタイミングなのに。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 14:23:05.46ID:KSy4EaeD0
退職届受け取れないって言われたけれど保険証はきっちり回収されたんだが。
こういうケース初めてだから混乱してるわ。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 18:07:02.29ID:XAeLlMzs0
>>71-72
ありがとう。
殺されたことないからわかんないけど、殺されるのと同じくらいの恐怖を感じているかもしれない...
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 18:12:12.27ID:KBtcNYNZ0
今月で入社三ヶ月で面談があったから思い切って辞意を伝えた
合わないなら正直に言ってくれればお互いの為だって上司から切り出してくれたおかげですんなり辞めると言えた
申し訳ありませんと謝ったらその為の試用期間だから気にしなくていいよと言ってくれたわ…良い上司でよかったです
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 20:20:28.90ID:cKRG76rt0
ここの人ら社保加入歴のこと気にするけど、年金手帳に加入歴って記載されたっけ?

以前仕事で社労士業務してたけど、顧問先の会社さんで従業員の社保加入履歴を調べたいので手続きをお願いしたいって言ってきた会社は1社もなかったよ。
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 21:20:36.04ID:Qmr+WMbY0
今個人情報保護法があるから在職歴調べたり禁止だもんね
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 21:28:45.14ID:FfKceoQ+0
俺の年金手帳にはバッチリ2社のハンコが押されている。
しかし、年金手帳は即日再交付も可能。
紛失したと言って年金事務所で再交付してもらい、手帳上の経歴を消すことは可能。
本当にしっかりした会社以外は、社会保険加入歴までは調べないだろう。
バレたら経歴詐称で入社取り消しもあるらしいが、稀なことだと思う。
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 21:33:28.88ID:VnErt40M0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 21:40:26.57ID:11i0oU8b0
現職を詐称して入社2年目だけど何もないぞ。書類関係も年金手帳コピーと雇用保険被保険者証出して終わり。何も音沙汰ないよ。運が良いだけなの仮名?
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 22:04:54.50ID:niVIlA+H0
15年半勤めた会社辞めて転職して2ヶ月経過
試用期間明けたら提示された給料貰えるはずだったのに
4月に給与形態変更で3万も低くなるとの事
人間関係は良くて働きやすいのに悩むわ
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 22:09:35.12ID:cPMPz1OK0
接待とか酒の席多くて嫌なんだけど
なんでこのご時世にまだこんなやり方の業界があるんだよ
面接のときに言えよ。続けられるわけねえだろ
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 22:15:14.80ID:iVCQCmFp0
試用期間て契約上は何も変わらないから会社からしたらまるまる損するってことだよな

とはいえ合わないものは仕方ないよね。
仕事は辛いものだなんてこの先何十年我慢できるほど出来た人間ではないし

二度と合わないと思って腹括るしかないか
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 22:30:24.78ID:HRisyhx30
一つ一つは些細なことでも積み上がると「この会社ムリ!」ってなるからね
俺も人間関係とかは我慢しようと思っていたけど閑散期なのに早出と残業で時間外が4〜5時間とか
年末年始も休めないとかあとは人間関係とかとにかく細かい積み重ねで試用期間中にサヨナラすることにした
怖いというよりめんどくさい、って感じだな
色々な人に辞めないで欲しいとか言われてるけどムリ過ぎw
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 22:38:43.35ID:eJF/pDOm0
>>92
わたしも些細なことが積み重なって無理じゃわってなった
先輩には辞められたら困る仕事がまわらなくなると言われ
直属の上司には相談があるとさわりだけ言っておいて今度時間のあるときに話そうってなったんだけど、気晴らししておいでと言われた
気晴らしする気力ももうないんです…
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 22:47:36.55ID:HRisyhx30
>>94
>>77さんも言ってるけど、こちら側にとってもお試し期間だからね
俺は言う時にめっちゃストレートに「あの、試用期間中なんですけど会社に合わないと思うので退職しようと思います」って言ったよ
察してくれ、時間作ってくれ、だと動かない人たちが居るからね・・・マジで
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 23:17:17.21ID:eJF/pDOm0
>>95
>>96
あああそうですよね、時間があるときっていつだろう…
あちこち忙しくまわってる方だったんで話しかけるタイミングも少ししかなくってそう言ってしまった
はっきり言えばよかったですわ…リベンジしてきます
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 07:05:07.73ID:ZejpBgf90
プライベートでも察してちゃんは、だいぶメンドクサイ人種なのに
ビジネスで察してちゃんは、流石に擁護できん。
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 08:12:37.01ID:r9meq/ZH0
俺も決まってないけど決まるまで待ってると正社員登用されちゃうしな
職歴に傷が増えるよりマシという判断
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 08:18:20.20ID:7qxkgVs60
>>101
保険入ってないの?

よくある試用期間の職歴に関しては保険加入か否かで変わるって認識でいいんだよね?

俺も仕事のレベルについてけなくてエージェントに電話したら仕事は年収400万台に下がるがあると言われた。ちな新卒10年→10ヶ月→4ヶ月(現職)
新卒10年いた世界に戻るか他の業種の営業ならあるらしいんだが34歳でもほんとにあるのか不安だ。
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 12:32:26.41ID:hb7UQ2yr0
>>102
今の会社辞めて人材派遣会社に登録して、その派遣会社経由でまた今の会社に入れば派遣社員になれるよ。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 12:43:47.01ID:zmZub1i60
やはり派遣から社員になった方が精神的には良いんだろうな。なれたらだけど。技術職で転職したけど人になかなか馴染めない。新卒からの年功序列の会社だったから尚更。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 18:20:47.06ID:fDn2hon70
上司に伝えたのに社長は聞いてないぞーを防止するために出しとけ。その日に慌てて出したわw
めんどくさがって出さないとそうなるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況