>>941
それをやるにしても
やろうと思えば東京から新潟とかまで上越新幹線や北陸新幹線で受験に行くことだってできる
入社時の書類で入社までの取得と、資格手当が関わる類と甲乙は分かるだろうけど
甲特、甲1、甲2、甲3、甲4、甲5、乙1、乙2、乙3、乙4、乙5、乙7で甲乙は甲取っちゃえば乙受けるはずがないとか
甲特は1〜3の甲のいずれかと甲4と甲5が受験資格で必要だという事前情報と電工2種取れば甲受験資格があるぐらいしか詮索できないし
たとえ防災とかを専攻する特殊な学科を卒業したとして防災分野が得意で関心があるのを熟知していたとしても
辞める覚悟と1日有給取って阻止する金と実際やって労基に駆け込まれて辞めさせ屋に依頼してもう出社しないとか最悪のトラブルに発展して取り返しのつかない悪評になるより
法律にのっとって1日有給使わせるほうが良いだろう
でも、冷凍は3日連続講習とかあるし、取りたい人が多くて現場回らないリスクがあるので、その日はダメって言われても仕方ないし裁判争っても休暇ずらし権が優先されるだろう
ビルメンに消防設備士取らせても転職の武器にならんと言っている連中がどうして、そんなに手間と費用をかけてまで調べて遠方までプライバシーやプライベートを侵害しなくてはいけないんだ?
たとえやったとしても張り込みの不審者で怪しまれるだろうし、合格番号代行確認の悪徳業者対策で警戒されるだけだろ

全く違うあさっての方向の遠方の遊園地や動物園にでも行くとか口実付けて、移動すればいい
動物園なら大阪のビル勤務で和歌山のアドベンチャーワールドや神戸の王子動物園にジャイアントパンダ見に行くと言って、実際は滋賀県で消防設備士受験とか
遊園地なら東京のビル管理が山梨県の富士急ハイランドに行くと言って、実際は栃木県まで受験に行くとか
後はダミーで音楽コンサートとかライブイベントに行きたいとして、見に行くので有給取らせてくださいと事前にお願いするとか

冷凍はおまけに1種2種3種が同一試験日で上位の1種2種はビル管の実務経験を短くして受講で取りやすくするおまけつき
実務経験証明を求めて来て発行しないで揉めて最悪の評判になるか、自分のところで徹底的に縛るか