X



給料安くてもいいから楽な仕事★17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/08(金) 12:18:37.90ID:kOJH9URA0
※前スレ
給料安くてもいいから楽な仕事★11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1489570423/
給料安くてもいいから楽な仕事★12
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1497099815/
給料安くてもいいから楽な仕事★13
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1504365116/
給料安くてもいいから楽な仕事★14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1514628006/
給料安くてもいいから楽な仕事★15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1525084604/
給料安くてもいいから楽な仕事★16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1534567274/
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/22(金) 09:27:48.57ID:eo/4rnui0
公務員の現業職ってどうなんですかね?
去年は筆記は通ったのですが、体力検査と面接で落ちたので今年も受けてみようかと
思ってるのですが…。
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/22(金) 12:28:43.26ID:GSuYwjxu0
>>101
市役所勤めの友達が「どんどん周りが病んでってる」「上司は頭固いし市民はクレーマーだらけだし」って愚痴ってたけど、その友達もとうとう病んだ
少なくともこのスレで話題にするほど楽じゃないよ公務員は
そもそも公務員試験を潜り抜けたそれなりに優秀な連中が集まってるのに後から入って楽できると思ってるのかい
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/22(金) 14:20:16.61ID:H4zYDbah0
公務員はちゃんと労働してるのに税金で生活しているという理由で国民の奴隷だと認識してる人が多い
例えば生保とか社会資源をしゃぶり尽くそうとしてる人間が最初から喧嘩腰になってるからそりゃ病むよね
妄想だけど
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/22(金) 16:17:48.13ID:eo/4rnui0
>>102 >>103 >>104
これから人口減少でさらに厳しくなるのに一般職でもない現業職だと更に大変かもですね…。

本当クソみたいな質問したにもかかわらずありがとうございます!
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/22(金) 21:09:45.77ID:LL3Jckv00
>>99
月に3日くらいある調整日(工場を止める日)だから普通の土日に会社行かなきゃいけないって感じの休日出勤よりは気が楽だよサラリーマンで言えば祝日に休日出勤がある時もあるって感じ
小遣い欲しさに行ってるけど来ない人もいるし

>>100
社員だよー
派遣さんたちは4勤務2休で残業あり12時間拘束だからもっと手取りいいよw30以上はあるはず

公務員は今大変だよね母が教師で自分の学生時代の友達や先輩も教師多いけどブラック過ぎてびびる
今は公務員より大手優良企業(製造とかビルメンみたいなルーティン仕事)がホワイトだと思う
ADHD持ちの自分みたいなやつでも務まる仕事なんて有り難い
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/22(金) 22:49:34.84ID:9V+OQlVf0
>>14
夜勤ならラクなところが多いと思って働きだしたが、忙しいところで早くも新しいところ探してるわ
バイト契約でよかった…
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/23(土) 07:31:18.11ID:HqIB4k2F0
>>101
元消防士だけど、あなたが真面目な性格なら止めた方がいいかもな。逆に東京消防庁ならオススメだけれど。
地方の消防は全てにおいてやる気がないから真面目な人はギャップに耐えられなくなる。
訓練なんてやらないのが普通で、待機中はスマホいじってるかタバコ吸ってるかで酷かったよ。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/23(土) 08:50:20.50ID:6sootSvH0
楽そうなの見つけたけどどう思う?
仕事内容
都心の小規模な大学キャンパスビル内における警備業務をお任せします。

【具体的には】
・2階守衛室における受付警備業務
・8階建てのビル内の定期的な巡回業務や開施錠業務

※炎天下での立哨業務はありません。
※夜勤・宿直勤務はありません。

職種名 施設警備スタッフ
給与
月給17万6,000円〜(年収245万円)

■試用期間3か月(待遇の変動なし)
■賞与年2回(6月・12月)
■昇給年1回
時間 8時〜17時半(休憩1時間)
有給休暇あり
警備のお仕事とはいっても、夜勤・宿直はなく、
寒空や夏の炎天下での立哨業務はありません。
座りながらの作業がメインとなりますので
無理することなく、長く現役として活躍できる環境です。

基本土日祝はお休みなので、安定した収入を稼ぎながら
仕事・プライベートを両立させた日々を過ごすことができます。
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/23(土) 09:14:46.48ID:6sootSvH0
でも17万6,000円だと手取りで生保なみか。
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/23(土) 09:43:24.49ID:jMV1TW0Y0
>>46
そうなんだよね、いい案件はすぐに一定数の面接が決まってすぐに不掲載になる
だから定期的にハロワに通うのがいいと思うわ
自分の中では求人誌より掘り出し物求人があるイメージ
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/23(土) 12:08:17.91ID:Y5ErXVwF0
潰れないのか?
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/23(土) 13:44:26.03ID:DmbJ0f1b0
>>114
自社ビルのメンテ・管理で資格なしOKとかは直ぐになくなるしそれなりの倍率
そういう所は賞与もあるから本当直ぐになくなる
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/23(土) 15:28:04.75ID:Beqd1DO40
>>119
自分、宅建、ビル管、二種電工あるのでまさにビルメンの求人探してるんですが笑、ハロワで
自社ビルとか結構あるもんですか?

もしそうなら本当毎日チェックしないとですね…。
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/23(土) 20:41:32.63ID:lp/e+4Nl0
むかーし、ゴルフの打ちっぱなし練習場で働いてたけど仕事自体は楽だった
上司のジジイと同僚のババァがあまりにも糞すぎたので耐えられなくなって辞めたが
今考えりゃ惜しいことをしたかな
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/23(土) 22:33:57.06ID:jMV1TW0Y0
>>120
たまにあるよ
どちらかというと、メンテよりも管理人みたいな仕事内容で
大体が、人が辞めての急募だから本当直ぐに終了になる
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/23(土) 22:41:33.92ID:Beqd1DO40
>>122
管理人良さそうですね〜…。

今は年休120日以上とかで探してるんですが、大体管理人だとどんな感じの休日数とか
給料なんでしょうか?
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 07:56:15.21ID:PAgroZZQ0
場所にもよるけど図書館なんか良さそう
ちょい田舎だとまったりしてるし
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 08:14:10.87ID:PAgroZZQ0
>>125
家の近くの図書館でバイトだけど募集してるんだよね
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 08:22:33.65ID:B87ge6Tk0
ちょうど図書館職員の求人で今オファー来てるよ
DUDAで募集あるよ
仕事内容も書いてあるけど、大変そうだぞ

何で俺なんかにオファーが来たのかは
きっと俺のキャリアシートに会社の総務部の経験があるからだと思う
総務部って会社全体を幅広く管理、様々な部署の従業員を
総括する部署だから。
仕事内容的にもそんな感じだよ図書館の職員
人じゃなくてそれが本になるから
知識がないと大変かも本の種類とか
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 08:28:25.75ID:cUp05FQ/0
そもそも「バイト」って時点で転職先には選ばない
でも社員登用があるならワンチャンあるんじゃない
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 10:30:03.36ID:FKVfRTT/0
>>123
自分が面接したのはシフトで基本週休2日(祝日関係なく出勤)夜勤みたいなやつだったわ
ゴミ・掃除、日常点検が主な仕事で後は待機みたいな感じ
案の定倍率高くて落ちた
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 16:08:13.21ID:gvaP2Yyn0
>>129
なるほど…。
今正社員で学校法人の用務員(鍵開け、トイレ&共用部分の清掃、ゴミ捨て、壁の補修&水詰
まり等修繕)も受けてて求人出た翌日に行ったら既に15人申し込んでて面接でも多分落ちそうなので
こういう良さそうなのを何社か受けてくしかないですよね…。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 19:26:32.84ID:Lx1JPqpR0
>>123
>>96だけど管理人的な仕事してるな
土日祝は休めないけどきっちり休みは取れるかな
ただ土日は忙しかったりする
今日は6時間位働いて疲れた…
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 21:04:08.45ID:gvaP2Yyn0
>>131
手取り19万前後で年休120日以上、実働4時間…最高ですね!!!
131さんはハロワで見つけた感じなのでしょうか?

>>132
今回の募集は資格も経験も不問となってますが、用務員とか他の見ると二種電工とか
危険物乙四や刈払機取扱作業者は見たことありますね…。
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/25(月) 12:32:04.10ID:roomDd7g0
>>135
タウンワークはあまり掘り出し物があるイメージがないんだけどなぁ
いつも同じような会社さんばかり
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/25(月) 13:16:05.56ID:889J3TCV0
>>106
中学の部活顧問の先生とかも。日曜も試合の引率があり手当てはつかない。
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/25(月) 23:33:55.13ID:ZlVplbcn0
楽な仕事でもバイトだとNGな人けっこういるのか
けっこうな貯蓄ある、月10万使わない、結婚諦めてる
とかじゃないかぎり正社員じゃないと不安かやっぱ
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/25(月) 23:48:50.26ID:jbq7wtxb0
他人と関わりたくない
正社員なんか辞めて週4くらいのバイトになりたい
精神的にも辛すぎるこんな生活
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/26(火) 09:10:50.09ID:5okUd74O0
>>140
時給いいからとりあえずバイトの仕事始めたけど普通に正社員並みのハードな内容で失敗した
早く次の仕事を探して辞めたい
まぁ、バイトでも色々あるぞ
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/26(火) 09:50:37.59ID:xK4fW7eQ0
正社員で10数年⇒1年ニート⇒バイトで社会復帰
って感じだが超楽な仕事見つけたので今は居心地がいい
正社員時代にそれなりの貯蓄もしておいたからその点でも安心できる
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/26(火) 10:07:12.96ID:5okUd74O0
>>142
自分は5年勤めた所を辞めて転職したけど失敗
半年経ってバイトで社会復帰したけど、仕事内容が覚えることだらけでバイトの内容を遥かに超えててキツいわ
とりあえず早く転職先見つけてバイト辞めたいといったところ
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/26(火) 18:17:47.55ID:MFk7jV4j0
・皆で一緒に車で現地へ向かい自転車又は徒歩でチラシの配布
・設定手順書通りにパソコンの初期設定作業
・PC、スマホの設定、検品、出荷
・哺乳瓶、母乳パット、コンドーム、潤滑ゼリー、化粧品などの商品発送、商品補充など
・大学での実験や実習の補助、資料生理など
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 01:14:26.48ID:djo67Q/Y0
20代前半…まだ青き希望に満ちて働き始める
20代中盤…働きたくなくなるも食えないから働く
30代前半…働くのが憂鬱になりリタイア妄想が始まる
30代中盤…鬱気味になり自殺する/結婚してしまう/転職してドツボに嵌る(何れも終了)

40代前半…我慢を重ねた労働も20年経ち多少預金残高も増え妄想が膨らむ
40代半ば…妄想も具体化し始め設定最低金額に近づいてくる
50代前半…妄想退職予定を引き伸ばし預金を増やすことに命を懸ける
50代中盤…定年まで働き預金年金退職金を増やすべきと考えが守りに入る
60代…金を減らしたくないからと年金受給開始まで再雇用を選択する
60代中盤…晴れてリタイアするも気力体力低下に持病発症で行動力もなくなりゴロゴロしだす
70代前半…入退院を経験し要介護となる
70代中盤…介護施設に入居し半分寝たきりスタート
80代前半…死亡/痴呆
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 06:41:53.39ID:Bkej/wNH0
>>138
どういったところがダメだった?
逆に良かった点はある?
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 07:13:21.53ID:Bkej/wNH0
>>138
どういったところがダメだった?
逆に良かった点はある?
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 08:13:14.17ID:2d8X+VXW0
>>138
どういったところがダメだった?
逆に良かった点はある?
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 10:33:42.29ID:ILLTBLzt0
>>138
どういったところがダメだった?
逆に良かった点はある?
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 12:44:14.01ID:Agm+P1Cp0
何回も同じ質問フルなよ
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 14:09:11.26ID:ZBIzfX6u0
>>151
どういったところがダメだった?
逆に良かった点はある?
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 20:23:49.64ID:VeV7/mvp0
>>151
どういったところがダメだった?
逆に良かった点はある?
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 21:31:30.24ID:mlINKbHV0
手取り14万とかだけど、生きていけるのか不安
配偶者いる人ならいいのかもしれんが、その辺りはスレ住人はどう考えてる?
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 23:06:44.09ID:13PEkwFp0
>>154
手取り14〜5だと家賃と光熱費で半分なくなって通信費がネットとスマホで1万食費2〜3万としたら何にもできなくないか?
生活保護レベルの暮らしになりそう
今楽だけど手取り21〜2くらいボーナス夏冬50〜60ずつの会社だけどお金足りなくてひぃひぃ言ってる
4勤2休の工場で派遣しながら副業でキャバ嬢してた時の方が生活は楽だった…
安定と世間体の為とはいえつらいわ
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 23:21:44.37ID:PbEOmf6Z0
>>159
女だと金かかりそう。
化粧品やら美容やら。
独身男だが、手取り20あれば余裕で貯金も遊びもできる。家賃6万で光熱費・通信費で2万。食費は2万円台前半だけど、結構削れる。
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 09:01:46.42ID:5MGrgA1r0
手取り14万もあれば余裕で生活していける
都内住み独身男だが大体こんな感じの内訳だし

家賃:4.3万
水道ガス電気:0.7万
ネットスマホ:0.8万
食費:1.5万
雑費:1万
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 10:06:33.65ID:hioHuMUU0
求人サイトにほぼ公務員の女一般事務職員が出てた
1人枠だから応募条件が対象者皆無の条件になってるが空求人にしては派手に募集してる
応募条件クリアした女は1人くらい見つかるだろうけど空求人ならハロワでやれよ
給料安くないし女一般事務はスレチだが楽な求人の存在は観測した
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 12:13:30.38ID:wzmzVvr/0
>>160
男の方がお金かかると思ってたわ
田舎だから男が軽自動車乗ってたら恥ずかしいみたいな感じで同じ会社の独身男子は自分の年収くらいの車乗ってるけどアホらしって思う
同棲の初期費用は男が出すもの!って思って30万近くかかってカード払い追いつかずにリボ払いになったやつ、パチンコ行きすぎてレイクかアコムに借りて職場に審査の電話きたやつ全員同じ職場のアホな同年代の男だから

女だけど化粧品代はぜんぜんかかってないよ!会社が工場だから休日しか化粧できなくてぜんぜん減らないw
美容代もエステ行ったり高い美容液つけるより毎日すっぴんでいた方が肌きれいになったよ
あえて言うならもうすぐアラサーだから学生さんみたいな服は似合わなくなってきたから洋服代は高くなったかも
お金かかるのは北陸だから光熱費とお酒好きだからお酒とオタクだからイベント代と旅行かな
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 19:02:05.38ID:7iA2577v0
小奇麗にしていれば十分で、服や化粧は大して重要じゃないと思う
元が良ければそれなりに似合ってしまうし、女から男を見る場合も同じではないかな?

でも自分の周りでは、そういう事に頑張っている女から売れていった
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 20:29:00.99ID:z9Ym58vM0
>>157
職業
中学校用務員@一人暮らし

額面198000円くらい
手取り165000円くらい

家賃30000
水道1500
電気2000〜4000
プロパンガス4000〜6000
ネット3500
プロバイダ1500
携帯2000
食費30000(一日千円)
定期預金30000〜40000
IDECO10000

毎月の出費コレくらい
不安?無し
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 22:32:12.18ID:QvWdrZpk0
>>169
不安ないんだ凄いな
公務員?
公務員ならボーナス厚いし年金だって多いから月給安くても裏山だが
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 07:40:06.30ID:KNOEzQVj0
年収460万の底辺だけど
独身実家で車無しなら悪くない
結構余るよ
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 09:42:02.27ID:3lwIAxqy0
どうやったら手取り20万貰えるんだよ?
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 10:32:30.39ID:yU1p55Cd0
障害がある社員が行う業務(清掃・事務等)の指導・育成
・現場での指導・育成
・障害のある社員が働きやすくなるためのサポートの実施
・相談対応(障害のある社員・保護者・就労支援機関等)
・片道1時間程度の運転(巡回清掃場所への移動)

介護とか無しの↑内容で給料&休みいいってことは仕事が相当大変という感じなんでしょうか?
特例子会社で親会社はホワイトで有名ではありますが…。
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 11:14:46.56ID:MbMjt/RM0
採用面接・インターン面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

*ブラック企業も検索可能!
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 11:57:09.33ID:5ki1PqiT0
プール監視員のバイト
引っ越しのバイト
郵便局のバイト
選挙のバイト
書店
フリーター時期に転々とした仕事
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 15:17:43.09ID:8VaetYAo0
引越しのバイトは日雇いで一回やったけど楽だったな
労働時間の半分以上は移動で車の助手席乗ってただけだし
特に重いもの持たされることもなかった
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 21:12:37.26ID:5ki1PqiT0
>>181
はい。春先で暖かい日はトラックの助手席で寝てたりしました。
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 09:58:04.16ID:MNOGTf+s0
大昔に日雇いバイトやってたときに出会った楽な仕事あげておく

家具を納品する仕事
車移動45分⇒納品15分を繰り返すだけ
2人での作業だったんだけど車の運転はもう1人がやってくれてたので
移動中はただ助手席に座ってるだけ
作業指示ももう一人が出してくれるので指示に従って家具を運び入れるだけ
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 10:04:43.31ID:MNOGTf+s0
ライブのイベントスタッフ
開演前は手荷物検査。上からは「ちゃんと見なくていいからとにかく早く捌け」
って言われてたので見てるフリだけ
開演後は会場内で立ってるだけ
基本的には客席見てるんだけどチラチラ横向いてライブの様子見てた
上からはなにか迷惑行為してる客がいたら連絡しろと言われてたけど
特になにもなかったので3時間くらいライブをチラ見しつつ終わった
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 21:05:07.98ID:y89zq5B10
>>187
田舎は収まるぞ。

俺は愛知県の三河地方の田舎企業勤務だが、朝食はナシ→昼食は社食330円→夜飯はサラダと適当なつまみで500円くらい。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 21:22:39.08ID:XLmgcvCA0
まとめてメシ作れば
1日1000円でおさまるぞ?
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 21:23:38.39ID:XLmgcvCA0
おじさんと、ホテルのラウンジでお話しするだけでお金貰えた
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 21:32:06.94ID:XLmgcvCA0
社食ってさ、なんであんなに不味いの
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 23:09:23.35ID:/mk5vx8g0
むしろ都会の方が食費は安くなる

地域にスーパーやディスカウノストアが密集していて競争が激しいから、
安いときを狙えば、小松菜、ピーマン、ほうれん草、にんじんが一袋100円くらいで買えるぞ
国産ブロッコリーでも、たまに100円以下で投げ売りされてたりするし
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 04:53:40.18ID:IOZR6tUu0
>>188
むしろどうやったら外食なしでそんないくの?


カフェモカ(カフェインと糖分とるため)30円

社食で220円の定食かおかずを自由に選んで250円夜勤で社食が麺類カレーばっかりの時は具が多めの炊き込みご飯おにぎりで野菜補充

自炊で200〜500円くらい肉も野菜もたっぷり食べる代わりに炭水化物はとらないか米半膳かうどん半玉くらい

安くて5〜600円高くても800円以内で肉、野菜、魚、豆類バランス良く食べられるし炭水化物よりタンパク質や脂質でカロリーとれてるよ
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 06:28:50.84ID:t/0zpQCs0
交通量調査
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 08:13:02.65ID:SjwwXH430
>>169
水道安すぎないか?うらやま
で、IDCOつてなに?
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 08:18:11.25ID:SjwwXH430
>>178
全て楽な仕事だったんですか?
プール 美女の水着姿で役得?
引越し 重くて腰岩思想
郵便 年賀状などのノルマあるやろ
選挙 時間はともかく、椅子に座って楽そう
書店 社員割引とかあるの?
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 09:18:52.01ID:9i5/uQk60
俺の食費1日500円いかないんだけど
ちなみに昨日の献立↓

朝:菓子パン1個:80円
昼:カロリーメイト見たいなのの安いやつ:100円
夜:スパゲティミートソース:120円(パスタ150g30円・ソース90円)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています