X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part326★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 19:10:02.35ID:GYj8m7Lv0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1548032225/
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 20:29:41.91ID:2LDsI0La0
>>578
(追加)
無能な先輩ビルメン爺からのパワハラ攻撃を回避するスキル
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 20:30:51.89ID:6lGXTtLD0
客に、対するコミュ力はいらない。コミュ力は金にならないから。
現場の所長見てみろよ、あるかコミュ力?ていうかまともなやつか?どっかおかしいだろ、ビルメンの所長、系列でもまともなやつなんて見たことねーよ。
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 20:33:14.78ID:KkSZBSCX0


お前は所長の態度にムカついてるのにそれも言えずに
こんなところにこっそり書いてストレス発散してるとw


それを言わせないのがコミュ力なんだよw
お前がコミュ力ないのはわかる
だって言い合いしたらお前が負けるもんな
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 20:37:23.46ID:6lGXTtLD0
いや別にむかついてないよ、おとなしい人だし、ただ、俺の知る限りビルメンでやってくのにコミュ力は必要ない。
まともな人見たことないから。逆にいうとそういう人でも出来るんだわ。

客を喜ばせる必要もない、オーナーや客はもっと利益とか確認とか直接的な物を求めてるから。

そりゃ現場の警備に愛想よくしろやっていうのは管理者として当然だけどね。
アピアランスとかやらせんのもそうだし、警備は顔が売りだから
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 20:39:59.61ID:KkSZBSCX0
じゃあお前が所長になれるはずだよな
周りがみんなおかしくてお前だけがまともなんだから

おかしいよなあ
所長はお前より駄目な奴のはずなのになんで
問題がおきないのかなあw
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 20:47:31.58ID:6lGXTtLD0
いや、うち俺も含めてほとんどおかしいけどな…
定年した警備さんのほうがまとも
問題が起きてないのは誰でも出来るカスみたいな仕事だから。
俺はプラントから来てるけど
施工管理、中期保全計画、20mくらいある焼却炉の管理、硝酸とかの危険物の薬剤ポンプのオーバーホールとか重機の運転とかやるから、
ビルメンが使うボイラーとか鼻くそみたいなもんだよ、水質管理すら川重とかの業者にやらせてるからな。
他の設備屋からきたやつも同じ感想、むしろこの業界長いやつのほうが人としてやばい。
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 20:48:59.24ID:KkSZBSCX0
仕事が出来る奴ってのはそいつの能力が高いから楽をしてるように見えるだけで
無能な奴がやったら精神的肉体的疲労で1日でゲロ吐くほどの仕事をしてる

年収が高い奴は年収が低い奴がどんな仕事してるのか分かるけど
その逆は分からない
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 20:49:14.64ID:qLkWtsiA0
真面目な話で電験三種とビル管と4点持ってますという根暗より
電工二種しかないけどウェーイ!系のリア充が役に立つわな
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 20:51:59.90ID:7aX0eKGw0
うちの老害は理詰め正論で相手を追い詰める(と本人は思ってる)

統括とかそういうノリっぽい

大抵は相手が大人の対応をするんだけど、それ見てご満悦
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 20:52:58.89ID:6lGXTtLD0
なりたいってかなっちゃったけどな、この業界の仕事ぬるすぎて不満なんて出てこないよ、おかしいのが多いのがあれだけど
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 20:57:12.91ID:KkSZBSCX0
それを言えない時点でお前のコミュ力はそこで終わってる

お前に賛同してくれる奴も居ないわけだな


味方もいない
言い負かすだけの話力すらない
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 21:17:40.84ID:6ZQs/2II0
ウチの会社(系列)、老朽ビルを管理して工事で稼ぐので平なのに提案書書かされる。しんどい…。
最近、毎日どうでもいい事で説教され、ミスが増えてきた。
ミスをする、言われた事しか出来ない…ウツか発達障害かと思う。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 21:29:30.69ID:6lGXTtLD0
老朽化してんならコンクリから出る錆とか施工すれば、自分らで施工するならすげー金になるぞ、足場、材料費、工事費、高所作業費、消耗品雑材費、工具、老朽化してんなら箇所が多いからボレるボレる
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 22:21:52.78ID:5eecbSBl0
電工にシフトしたほうが
給与は上がるよな
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 22:33:15.07ID:OD8ORe3L0
電工はもれなくブラックだけどな

マッタリ勤務、明け休み、定時上がりに慣れたら無理
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 22:34:15.17ID:6lGXTtLD0
ビルメンより楽な業界ないわ、製造脳死作業くらいじゃないか
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 23:05:33.80ID:2LDsI0La0
>>597
そのかわり電気工事士として独立すれば20代にてキャッシュで新築一戸建てを手に入れる事も不可能ではない
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 23:05:48.87ID:5eecbSBl0
ビルメン入ろうかと面接受けてるけど、どこもガッチガチだね。
契約社員として1年働いて、それから社員登用を考えるって。
32歳・電工2じゃ無理っぽい。
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 23:46:20.62ID:TAV4MPhV0
他の職業で邪険にあつかわれビルメンならできると思う人もいるだろうけど、コミュ障だけは向いてないからね。
はやまらず他の業界探したほうがいい
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 23:53:16.10ID:8MVPpAKg0
今よりいいと思える所から内定もらった、今の職場が人員的にやばくても問答無用で辞める?
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 23:54:55.73ID:VtDJ9QNV0
>>601
運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば真っ先にリストラ候補の上位名簿に載るようになるぞww
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ

正社員の前に派遣が先に切られるってのがこれまで一般的だったのだが
今の時代40後半の正社員高給取りが真っ先にリストラされそこを同じ40代の契約、派遣採用して回してるとこ多いんだがな。
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 00:03:51.32ID:3Pn6xETO0
>>610
クソみたいな職場なら2週間前に辞表でやめたな。今の職場はお世話になったからなるべく負担ないようにしてあげたい。
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 00:07:10.07ID:D+XkJzis0
>>611
まぁ気持ちはわかるけど人手不足気味の現場で次が来るまで〜ってやってたら
いつになるかわからんし1ヶ月+αなら社会通念上十分な期間だからおkでしょ
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 01:15:52.52ID:YqHTjTM20
>>579
だからそういう建前で新しい工事の発注を受けるのが仕事でしょう。普通、相見積くらい何社か取るんだからあまりに標準単価から乖離してたらツッコミ入るじゃん、
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 05:26:18.56ID:zOfsyVan0
>>615
クロスオーバーしている会社も多いよ。
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 06:20:22.39ID:TWw4GpQB0
うちの現場顧客有名大手企業だけど
ビルマネなんていないな。
所長と責任者が全体の管理はしてる。
一次顧客対応は全部担当ビルメン
独立系だから雑用から折衝までなんでもやる
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 07:34:30.40ID:8UelkmaG0
>>603
未来はあるものじゃない
自ら作るものだ
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 08:45:06.50ID:gGwBtGNB0
正社員登用の条件が電験三。
あほか。もうココやめるしか
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 08:49:58.49ID:9Azj/kLi0
電験3種取る自信ないにも関わらず、その謎の登用条件入社前にわからなかったのかそれ
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 09:16:54.90ID:UDSbnDSj0
電験3種すら取れないアホは採用されるだけでありがたいと思えってこと
こちとら電験2種経験持ちでもことごとく書類落ちなんだが
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 10:32:22.37ID:UDSbnDSj0
>>626
2種必要ないからと言って電験2種持ちと電験持ってないやつ両名を並べて
持ってないやつを雇うことにはならない
なぜなら持ってても門前払いなんだから
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 10:46:11.47ID:UDSbnDSj0
電験2種を差し置いて電験なしが採用されるとしたら
ケツ叩いてこき使える奴隷扱いの仕事だということ
なぜなら馬鹿じゃない2種持ちなら面接で見抜かされて内定出しても断られたり
採用しても奴隷にはならずにすぐに逃げられるから
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 10:51:48.77ID:JMbgBa140
二種持ちの履歴書ってさらされてたっけ?
経歴が問題ないなら真っ先に面接練習したほうがいいと思うわ
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 10:52:19.31ID:UDSbnDSj0
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 10:52:20.05ID:BtIVa8Pt0
そういえば、系列の不思議ってあるよな。
あんな施設管理業の現場作業員に600払うとかってどう考えても経営センスないと思うんだけどさ。
600払うくらいなら人を2人300万で雇ったほうがお得だろうに。
もちろん電検、ビル管持ちの選任された人なら納得だけどさ。
そうでもないような人ならシルバー人材で固めたほうが利益かなり上がると思うのだけど。
だからいつも系列600なんて聞くと慈善事業的な会社なのかなと思ってしまう。
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 11:06:45.88ID:BtIVa8Pt0
あっ、ちなみに実践してるなーって思うのが大成有楽ね。
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 11:22:09.50ID:Cs6i0Bdr0
>>632
フェラーリを購入する事だけで頭がいっぱいのクソ独立社長が考えそうなこったなwww
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 11:51:28.05ID:DdV9SJAV0
この業界に限らず、大企業は国への貢献度や社会イメージがとても大切
多少損(給料を損と言うのもおかしいが)をしても、余裕で補える優良な指名案件が入る
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 11:53:40.04ID:DMTZLR7f0
独立なら40オーバーで資格ゼロでも
パソコン指1本でゆっくり打ってるオッサンが正社員になってるぞ
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 11:57:51.70ID:a6YpKOTz0
40代高卒電験2種エネ管経験10年持ち
VBAマクロやWEBクエリを駆使できる俺でも系列独立問わずほぼ門前払い
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 12:03:31.69ID:BtIVa8Pt0
>>635
40過ぎなら系列じゃなくて直雇用探したほうがいいぞ。
最もゴミやらダンボールの責任者までやらされるうえ、消防訓練の司会進行やら、催事の裏方、各部署の備品請求取りまとめ兼パソコンでまとめて発注、商品の確認やら雑用も全部やらされるけど。
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 12:20:54.21ID:l0XXu+6B0
>>632
安い給料だと定着しないし、年寄りだとミスや忘れが多い。
法令違反や過失などが出てくる可能性がある。

それが原因で、大きな問題になった時に、会社が傾くこともある。

レオパレスみたいになってしまうこともある。
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 12:35:18.54ID:XwO+CC8p0
年収450万のプログラマーから年収330万のビルメンに転職しようと思います
100万下がるって結構生活変わりそうだわ
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 12:49:14.78ID:Fg68LN2H0
>>638
釣りじゃなかったら、高望みしすぎか経歴がクソか顔(写真)が悪いよね
長いこと繰り返しレスあるから、悪い点に気付けない頭の方が問題かもしれない
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 13:43:14.57ID:uIRwjydP0
>>212
あるあるやな
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 13:56:54.27ID:a6YpKOTz0
>>642
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから、大学も出ていない40代なんか雇い入れる訳がないよ
よっぽどの敏腕の熟練者か、低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷か
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 13:58:58.19ID:a6YpKOTz0
中年になって一度レールから外れると電験2種に軽く合格できるやつでも300万以下のビルメン逝きになって糞まみれの仕事しかないのがこの国なんです。
しかも40代高卒電験2種経験10年選任6年経験程度では実力が伴わないとされ
関東でも400-450万の仕事を探すことは高望みだ、書類落ちして当然と言われる
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 14:33:53.53ID:Cs6i0Bdr0
>>645
こいつの採否判断した採用担当者
「いや、40代高卒電験2種経験10年選任6年経験者が要らないじゃない。 おまえが要らない!」
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 14:35:28.42ID:iLA2epHy0
>>601
太平、日本管財、グローブ湿布なら
馬鹿でもチョンでも入れる
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:11.47ID:l0XXu+6B0
例え電験1を持ってたとしても、他人とコミュニケーションとれない奴とか、常識の無い奴は採用されない。
一人で仕事する訳じゃないし、オーナーやテナントへも愛想良くできない奴は不要だからな。

ビルメンはサービス業という基本を忘れ、資格至上主義の考えだからダメ。

あくまで、ビルを快適に問題なく運営するお手伝いが我々の仕事なんだから。
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 15:46:30.78ID:a6YpKOTz0
>>647
ビルメン業界が求めているのは無能でいいから、無茶な指示でも黙って従う人なので
高級資格を取ったり、高度な仕事力を磨いても就職には結びつかない

むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という
評価になり就職が難しくなるのが現実だ。
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 15:49:18.98ID:a6YpKOTz0
昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
電験2種&経験持ちにふさわしい待遇を提示できないからといって書類で門前払いするんだから推して知るべし

昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
節操のない会社になると電験2種を時給802円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 15:58:46.00ID:U0PXiS200
>>649
それなりの系列勤めだが、書類も面接もサービス業であることを念頭にアピールしてたわ
仕事内容を正確に理解しないとアピールポイントずれるから通過率は下がる気がする
資格は資格欄にサラっと書く程度
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 16:10:15.41ID:BtIVa8Pt0
>>653
実際いい加減聞き飽きたし、痴呆でも入ってる感じだしな。
まあ、よほどのアホでなければ普通落とすわな。
人事も下手に問題児採用したら自分の出世に関わるもんな。
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 16:16:27.98ID:iW/eoMCt0
電験二種の経験よりも建物に入っているテナント様と色々提案してやった経験の方が評価されたな。私の場合は。
高級な資格を自慢げにする人は一番嫌われる。
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 16:52:58.99ID:Bp0r4DkY0
>>655
コミュ力が一番重要だと言ってるのに資格ガー資格ガー言ってる奴がしつこいんだよな

社会で一番評価される能力がコミュ力
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 16:57:05.42ID:Bp0r4DkY0
資格は聞かれたときだけ業務に必要だから取ったと簡潔にいうだけで
業務の方を詳しく説明するわな普通は

俺はこういう業務でこういう役割を担ってこれだけ貢献したというのが大事
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 16:58:14.65ID:FGBD6Ptb0
ここのスレを10年前くらいに見つけビルメンになり早8年。
楽すぎてボケてきそうです。
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 17:04:23.44ID:Bp0r4DkY0
設備管理なんて客商売でしかないんだから客に嫌われたら一発アウトだ
末端のどうでもいい奴なら上の奴があいつちょっとおかしいんでとフォロー入れられるけど
所長クラスにはコミュ力のない奴なんて絶対に選ばれることはないだろうな
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 17:05:12.44ID:CO1wviUA0
まぁ薄給は、誰でも取れる資格を取って、楽な仕事にありつける、と思った奴の末路だよw
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 17:10:24.53ID:Bp0r4DkY0
エピソードが大事なんだよ
こういう仕事をしてるときにこの資格が必要になって取って
実際に仕事に役に立っています

という話であれば話す価値はある
使ってないのに家で勉強して取りましたとかいうのは話したらむしろマイナスだろ
仕事しないで何してんだこいつって感想しかない
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 17:36:27.49ID:kfsAws4Q0
快適さを提供って言ってるけど、言うほど提供してねーだろ
セコムとかのメーカービルメンは断熱ガラス提供したりしてるけど
具体的に何かやってんの?やってねぇだろ、現場レベルで法律に乗っ取ったパテ分け図面の協議とかやれるならそりゃ提供してると言えるが
そんな知識あるやつ皆無だろ
空調だってVD全解放でエネルギー管理すらしてねぇ、運転スケジュール組むだけなら小学生でもでも出来るわ。
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 18:03:02.89ID:qoxvi9A70
都内の職安で言われたビルメン会社が求める人物(職歴)
○営業、接客業、サービス業など対人関連の経験者
×昔ながらの職人肌
他者との比較になるので、ビルメン経験、資格、若さはある方が有利。
パソコンはメールと、出来てるエクセルに数字を入力する程度の最低限スキルは必要とのこと。
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 18:51:01.60ID:Bp0r4DkY0
人をマネジメントするのが一番難しくて一番必要な能力なんだといつになったら気がつくんだ?
ぶっちゃけこの才能があるならすべての職種の適正があるよ
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 19:17:18.31ID:kfsAws4Q0
俺と>>671の話だけじゃわからんけど、他社から逃げてきたやつが基本的にビルメンやるからコミュ力つってもたかが知れてるんだよなぁ
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 19:21:36.85ID:JMbgBa140
ビルメンのコミュ力は他の業種と比べたら低いよ
ただ最低限の意志疎通や和を乱さないかはとわれるからそのくらいは必要ってことだと思うよ
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 20:04:03.88ID:I/EZtoMc0
仕事上のコミュ力だと>>673みたいな責任者は数人経験してる
Twitterで言うコミュ力(休日バーベキューしようぜ!)みたいなのは、上司も同僚も会ったことない
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 20:12:38.07ID:wN3lEaX80
嫌なら辞めろ。代わりはいくらでもおるから
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 20:14:39.61ID:Bp0r4DkY0
上に行くほど必要になるという話しだぞ
そりゃ設備を直すだけの使い走りであれば挨拶が出来ればとりあえず問題ないよ
それがしたいならいっぱい資格取ってくれた方が使う方としても有難いな

そりゃジュースしか買ってこれないパシリよりパンも買ってこれるパシリの方がいい
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 20:20:08.72ID:HoYyvxt00
上に行くほどコミュ力が必要。
当たり前よ。
すぐ難癖付けるお客様やおまいらを扱うからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況