X



ベトナムで働かないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鈴木
垢版 |
2019/02/02(土) 10:31:52.50ID:vLcnzbTP0
ベトナムで働いて10年になるけど、経済発展始まったこっちは求職者売り手市場だよ?
正社員雇用じゃないけど、日本なんかより労働環境も生活環境もいい。
こっち来いよ?
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 21:31:43.33ID:LHTUzXp00
>>89
うむ。
俺は生活費の足しに大手飲食チェーンでバイト始めたんだが、日本語もできないようなベトナム人留学生が単純作業をいやいややってる。
シフト見ると1日30人くらい必要なバイトのうち、半分くらいはベトナム人。
人手が必要なので週20だか30時間のギリギリまでほぼ最低賃金で働いてるし、交通費も出なかったり給料には不満らしいが日本語が不自由なので単純労働で働かざるを得ないらしい。
なんで彼らは日本を選ぶのかね?
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 21:39:41.01ID:LfTJUnVe0
ネットを見ていてつくづく思うことの一つは、何かにつけケチつけてる奴はあれこれ書き込む前にまず黙ってROMれや、ということ

>>80
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 22:20:35.46ID:8IdrP16Z0
>>103
そのベトナム人たちは留学生。
留学生とは名ばかりの「名ばかり留学生」。
偽装が大好きな日本らしいニセ留学生だ。
週28時間まで就労可能(ただし職種制限あり)という
留学生の条件で人手不足の単純労働を担っている。
もっとも、週28時間を超えて働いている留学生のほうが多い。
日本円に換算して150万円以上借金しているのだから当然。
ベトナムやネパールに行ったとき目撃したが
「日本で働こう」と甘言を弄して留学生を集める
悪徳ブローカーや日本語学校がうじゃうじゃ集まっている
(あの加計学園もその中にいる)。
ハローワークでそういう求人票(加計学園の)が出たこともある。
人間としての心を捨てて悪徳ブローカーをやれば
衰退国の日本でもあぶく銭を稼ぐことはできるかもな。
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 22:29:05.83ID:LHTUzXp00
>>105
ほう、たしかにまともに日本語学ぼうとしてる感じはまるでないわ
企業の方がベトナム語のマニュアル用意してるレベル。
借金残ったまま帰るか不法滞在になるのも多そうだな……シェアハウスだのしたところでカネが貯まるわけない。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 22:33:44.19ID:LHTUzXp00
彼らの名誉のために書いとくと最低限の日本語ができるのもいる。
ただ、そうなると賃金固定のまま接客だの仕事増やされて嫌な思いをすることが増えるだけだから辞める。
結局、不真面目でふてぶてしい奴ほど残る仕組みなんだよね
最悪だな
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/24(日) 22:44:45.54ID:8IdrP16Z0
>>106
察しのとおりで借金を返せないまま帰国すれば
抵当の家屋敷を取られるからオーバーステイになるのもいれば
何とかして日本に留まろうとして日本人と偽装結婚を企む外国人
(日本人と結婚すれば職種に関係なく水商売でも可能になる)
と仲介するブローカー(反社会的勢力)はとても多い。
夫役はタクシー運転手とかの底辺か飲み屋に借金を作った奴が多い。
フィリピンパブとかで働いている外国人とその夫は
90パーセント以上の確率で偽装結婚をしている犯罪者。
次リーマンショックみたいな恐慌が起きたら外国人は
真っ先にクビになるのに、人手不足だから大量に受け入れるなんて
将来の凶悪犯罪の種をまくようなもの。
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/25(月) 00:33:55.07ID:E8bIEYbv0
現代の奴隷じゃねーか
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/25(月) 01:23:25.11ID:e6XHGiFO0
>>109
試しに夜勤の食品工場とか宅配便の仕分け現場で働けば
偽装留学生(外国人の奴隷)たちばかりを目撃するだろう。
今の日本は外国人奴隷がいないと回らなくなっている。
それでも足りなくて大量に外国人を受け入れようとしている。
従軍慰安婦問題みたいに国連で人権侵害だと
非難されたらどうするのかね?
経済恐慌が起きて解雇されても大人しく帰国してくれるわけがない。
確かにこの国は沈没しかけているよ。
目先のことしか考えられないのだから。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/25(月) 15:15:25.31ID:shFLelJ80
>>110
ってか帰国しなきゃいけなくても帰る金がなくね?
大使館みたいなとこ行けば送還してもらえるわけ?
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/25(月) 16:30:54.91ID:e6XHGiFO0
>>111
犯罪をやったりして日本滞在の査証が取り消しになったり
オーバーステイの状態で入国管理局へ自主的に出頭した場合
原則として本人負担で帰国させられるが、カネがない場合は
日本政府が飛行機をチャーターして集団で送り返すこともある。
ただ、入管の収容施設は病気になっても医師はいないし
何年も閉じ込められて精神に異常をきたして自殺を図るのもいる。
刑務所みたいに収容期間も決まっていないからな。
リーマンショックの直後は日本政府が日系ブラジル人たちに
無償でブラジルへの航空券をプレゼントしたものの
それを使ってブラジルへ帰った人たちは二度と日本へ帰れない
ことをブラジルに着いてから知って地団太を踏んだらしい。
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/25(月) 19:49:07.24ID:DBW01W2+0
うちの会社からベトナムに現地駐在員が行ってる。事業拡大していくらしいから、また異動希望のチャンスあるかも。そしたら家賃はタダ、給料は日本基準だから良いかもしれないなあ。一度ベトナム旅行してみるか
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/25(月) 20:15:19.66ID:rtUHnvi40
フィリピン人なら容姿はアレなおっさんでも金さえ持って現地に居れば子沢山の母親からいくらでも見合い話が来る
“うちの娘どうですか?”って感じでね
んで18才の処女とか平気でいるからかなりポイント高い
アッチの方々が好きな人なら3年位はオ○ンコ舐めれるでしょ

まあ日本人ってのはマナーが良く(悪さしない)て金持ってるイメージなのか海外で人気あるんだな

ベトナムの方々(特に女)は日本人をどう評価してんだろ
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/25(月) 20:28:58.05ID:e6XHGiFO0
↑買春に行く下種野郎と真面目な人を
同じ日本人とひとくくりにしないように。
日本人の人気が高いんじゃなくて騙しやすいだけだ。
バカで勘違いしたおっさんがフィリピンまで行って
一族郎党のカモにされるのは常識。
たちまち食い尽くされて用済みになればポイ捨て。
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/25(月) 20:42:26.04ID:Xz4PdoMi0
昔ピンパブで働いてた娘が
“どうして日本人は世界で二人しかいない両親と一緒に住む人間が少ないのか”と言ってた
確かに日本は“30も超えて同居とか自立出来ない恥ずかしい奴”との風潮があって真逆なんだよな

どちらが正解なんてのは無いがハッとさせられた
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/26(火) 06:33:58.22ID:ThGsQ/Wq0
そうだね、ただ後進国になればなるほど部族で固まってる世界のような気もするな
要するに衣食住の関係で1人では生きていけない世の中から分業やら産業の発展でそれが可能になっていくとか
世界史の新書でも読めば理解できそうなもんだ
別に離れて暮らそうがマザコンの外人も多いし、一緒に暮らす意義がどこにあるのかなとも思う
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/26(火) 08:02:50.28ID:mzQZvOMn0
最近ベトナム現地採用の面接受けたけど、日本以上にスーパーマン探してたよ。

たかが2,000ドルの給料でさ。

日本で同じスキルなら50万円くらい貰えそうだけど、それでも来るやついるのかね?
0121鈴木
垢版 |
2019/02/26(火) 09:14:24.79ID:5LGHAiIF0
私の前レス: >>101

具体的な業種、職種、求人応募の経路、求人内容、貴方の職歴職務経歴、面接で求められた内容はどのようなものだっのでしょうか?
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/26(火) 10:34:08.70ID:IEhZNsw70
>>120
ビジネスレベルのベトナム語、英語、日本語必須とか?
ベトナムの教養人ならフランス語もできないとなw
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/26(火) 12:30:43.59ID:Q3rctLOf0
>>122
言語ならまだ分かるが、営業の仕組みもリストも過去の履歴もないところで実績出せって。で夜は接待。

それが出来るなら起業するわ。
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/26(火) 18:10:10.13ID:u/e/L7BZ0
海外に行くと如何に日本が作られた常識と固定観念に踊らされているのか良くわかる
経済の豊かさは心の充実と反比例するんかね
0127鈴木
垢版 |
2019/02/26(火) 21:17:52.25ID:HO3Ju1Xi0
私の前レス: >>121

ベトナムに来る方は以前は年齢層が高かったですが、最近は若い方々が多いです。先が長いのでやり直しが効くと言うのもあるかと思いますが、行ってみたい、働いてみたいと飛び込んで来る方も少なくありません。

やはりバイタリティと言うか、挑戦してみようと言う気概は我々オッサンとは大違いです。もっとも私も20代でタイへ参りましたが。

アレコレと考えてみても、管を巻いてみても何も変わらない。
現状で満足されるのならそれも良し。
起業するのも良し。
ベトナムへ来てみるのも良し。

ただ、何事も実行無しで管を巻いても所詮は口だけのことです。
実行するならする。しないなら黙って現状維持に甘んじる。

他人がどうだとかどうでもいいではないでしょうか?
自分の人生、自分で生きてみたいですね。
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/26(火) 23:45:38.38ID:25y7xnu00
>>127
> 他人がどうだとかどうでもいいではないでしょうか?

スレをたてること自体が矛盾していることに気づかない?
0129鈴木
垢版 |
2019/02/27(水) 00:20:28.00ID:qsHfxF3S0
過去レスのベトナムでの求職フローを再度掲載致します。

居住先決定(ハノイ、ダナン、ホーチミン、その為)

履歴書(レジュメ)と職務経歴書用意

求職コンサルタント会社に複数登録

求人、ビザ取得、住居相談

マッチング→書類選考→面接

採用→出社日決定

渡航準備
身辺整理、ビザ、航空券、ホテル手配
現地不動産会社問い合わせ

現地渡航

現地不動産会社と住まい確認、契約→入居

初出社
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 00:33:08.39ID:FOBXnzgl0
ベトナムにて現地採用の求人サイトをみているのだが、どうしてもピンポイントでマッチングが取れそうな業種の求人が見当たらない
求人サイトによっても賃金報酬とかでバラツキが多い
ともかく採用されなければ意味が無い
なにかアドバイスが欲しい
0131鈴木
垢版 |
2019/02/27(水) 00:34:55.97ID:FmJyt4QJ0
取り敢えず、履歴書と職務経歴書を作成してみましょう。
どんな業務に従事したかを思い出し、具体的に記載しましょう。簡潔にしかし情報は多い方が良いです。

そして人材紹介会社(human resouces)に気軽に問い合わせしてみるのが最善です。3、4社に問い合わせと登録をするのがお勧めです。

考えていても、迷っていても何も始まりません。
問い合わせだけ、話聞くのは電話代くらいです。

前向きなご質問なら頂ければ、出来る限りお答え致します。噂や聞きづて、ネットニュースでは無い立場でお答え出来ます。
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 06:14:22.26ID:H7P19dqk0
結構できんじゃないの?
あっちは小3から学校で習うんでしょ
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 08:04:54.79ID:ceY1HVaj0
鈴木様

ベトナム以外に好きな国はありますか?

私はラオス(バンビエン)、インド(マナリー)、カンボジア(シアヌークビル)は好きでしたがベトナムは行ったことがありません。

働いてみたいですが、自分に合っているか気になります。

よろしくお願いいたします。
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 18:14:06.36ID:FOBXnzgl0
>>131
ベトナム就職でググると聞いた事も無い複数の人材紹介会社がヒットするが「履歴書と職務経歴書」といった個人情報を開示するのに躊躇する
しかもベトナム求人の報酬額は日本国内よりもむしろ高額であるのが怪しすぎる
日本国内の求人情報でさえ嘘八百のデタラメ求人ばかりなのに、遠く異国の求人なら尚更不信感しかない
登録した個人データはどのように扱われるのだろうか?
日本のような個人情報保護法なるものがあるのだろうか?
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 18:36:49.03ID:FOBXnzgl0
ベトナムの人材紹介会社に登録した「履歴書と職務経歴書」を閲覧するのは現地の採用担当者だけなのであろうか?
また現地の採用担当者は日本人なのかベトナム人なのか?
それに採用に際して何を重視しているのだろうか?
国内での就職以上にミスマッチ採用は避けねばならない
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 19:15:12.50ID:FOBXnzgl0
ベトナムの労働許可証(ワークパーミット)の申請についてだが、既に退職した会社の勤務期間の在職証明を申請しづらい
または技術職だが立場が派遣技術者の為に派遣先明記の在職証明が取れないというのもある
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 21:38:10.56ID:9X6zcZEU0
在籍証明は偽造すれば良いって面接を受けたベトナムの企業が言ってたよ。
0139鈴木
垢版 |
2019/02/27(水) 21:46:14.93ID:0flL7qS20
そこまで心配なさるのであれば、お辞めになるのが良いのでは?と思います。またネット情報が全てと言う方も同様かと存じます。
年金記録の改修を中国人に委託した何処かの国の方が私は信頼できませんが。
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 21:50:02.71ID:FOBXnzgl0
>>138
それだったら何でもアリになるよ
俺は大学中退だけど派遣先の設計開発部門での技術的成果はデザインレビューで学卒入社の生え抜きと同じレベルを要求され続けたからね
証明できる学歴も職歴も無いけど働ける場を与えてくれるのなら全く遜色無い成果を上げてみせるよ
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/27(水) 22:15:18.80ID:9X6zcZEU0
日本の企業でさえ何でもアリなんだから、ベトナムなんて尚更何でもアリだろ。
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 00:29:36.65ID:z3P4/AZZ0
「ベトナムオオムカデ」というのがあってだな・・・
画像検索しても閲覧注意!
こんなのが寝ている腹の上で這い回っていたらそのまましねるわ
0145鈴木
垢版 |
2019/02/28(木) 01:25:13.73ID:QgmQgKDW0
私の前レス: >>139

やる気のある方々はまずは人材紹介会社へお問い合わせなさって、担当の方に生の情報、企業様や採用担当様のご意向を聞いてみることをお勧めします。
マッチングとはそう言うことです。

ダベってみても、グクってみても何も始まりません。
もし現状に満足出来ない、国家から搾取され続けているのに何もせず、ネットで管を巻いて時間を無駄にするくらいなら、一度挑戦してみてはいかがでしょうか?

即実行出来る、不満や希望は自分で変えてみようとする。これらはある意味1つの能力かもしれません。

男は度胸。一度きりの人生です。若い方が増えてきた当初は女性の方が多かったですね。女性の方がサッパリとして度胸があるのかもしれません。
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 13:15:31.64ID:58wFw9nx0
一度挑戦してみてダメだった時のことを
考えて行動するのが大人だと思うけど。
責任とれないのに、「こっち来いよ?」と
そそのかすのはどうかと思う。
自己責任で行く人は行くでしょ。
40数年前のカンボジアにも日本人女性が嫁いで、
何人かはポルポト政権下で虐殺されたし。


> 国家から搾取され続けているのに何もせず

ベトナムは、中国みたいに一党独裁制で
政府批判を行っただけで懲役刑になりかねず
そもそも土地の私有も認められておらず
私有財産も条件付きで認めているに過ぎない
社会主義国で、それって日本よりよほどひどい
国家権力による搾取では?
0147鈴木
垢版 |
2019/02/28(木) 13:24:34.08ID:wRV8Tx8C0
何度も申しておりますが、それでしたら黙って現状維持と言う行動を取られるのがよろしいのではないでしょうか?
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 13:33:24.26ID:58wFw9nx0
こっち来いよ?と勧めて他人の人生が
もっと悪くなったらどうするの?
責任を取れないのにそそのかすのはいかがなものか。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 13:43:29.24ID:xTkogAbq0
個人的見解ということでいいんじゃないか?
ベトナム人が底辺労働の出稼ぎで日本に来る時点でご察しなわけだし。
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 17:23:28.79ID:JoX0uwtl0
海外で働くのに
心配ないわけがないでしょ

お辞めになれば?日本でどうぞ?
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 17:49:11.03ID:F/6BMDDz0
何でクソスレ立てるの?
現地採用は、配偶者がいるか、日本で活躍出来ない訳あり物件ですよ。
日本で稼げないため、新天地を求めて海外に出稼ぎする。

配偶者がいても国際結婚は、男の出身国に定住しますよ。訳ありだから、日本で定職につけずプラプラし、クレジットカードは未所有率が高いです。

東南アジアでゴミ待遇の非正規するなら、日本がマシ。日本食が食べたくなる。
0152鈴木
垢版 |
2019/02/28(木) 19:01:52.61ID:wRV8Tx8C0
でしたら現状維持でどうぞ。
日本で幸せにお暮らしになってはいかがでしょうか?
ウダウダ言う必要も無く、現状維持を実行するのみですね。
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 20:40:18.33ID:F/6BMDDz0
ベトナムに行ったことある。
どこが労働環境いいの?
気軽に働ける環境か?
現地採用の不安定ゴミ待遇は、日本採用の駐在員は勿論、ベトナム人にもバカにされている。大人だから言わないだけ。

誰も食いつかないのに、可愛いそうな人だな。
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 20:55:37.36ID:z3P4/AZZ0
労働許可証(ワークパーミット)の申請がネックかなぁ・・・
あと現実に現地で生活するにあたり、ほとんど日本で処分していくことになるかな
車バイクは売却してローン残債を清算する必要があるな

なんかタイタニック号からコソーリと救命ボートで隣の客船に乗り移る狡賢い船員にでもなった気分だ
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 20:57:07.48ID:9j3Ok2Kf0
ベトナムと言えば水曜どうでしょうのスクーター
何故か皆スクーター乗ってんだよな(無法っぽかったw)
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 21:07:15.95ID:z3P4/AZZ0
いま乗ってるのもベトナム逆輸入の150ccスクーター
ベトナム人の知人から現地の生活と食習慣とか聞いているけど、去年の猛暑の命に関わるような激烈な暑さはベトナムにはないそうだよ
0158鈴木
垢版 |
2019/03/01(金) 00:43:38.55ID:gH5egwfd0
実行力の無い方々、心配でたまらない方々、ウダウダと管を巻いてるだけの方々、他人が気になって仕方がない方々は日本で現状維持のままお暮らしになってはいかがでしょうか?

本当にご興味がおありで、実行力のある方々は既に前レスに記載いたしましたが、履歴書と職務経歴書を作成し、まずは人材紹介会社さんにお問い合わせを。

皆さんの知りたい事や疑問点が率直に簡潔にクリアになるかも思います。ネット情報であーだこーだと考えてみても同じです。まずはお問い合わせをなさることです。

過去レスのベトナムでの求職フローを再度掲載致します。

居住先決定(ハノイ、ダナン、ホーチミン、その為)

履歴書(レジュメ)と職務経歴書用意

求職コンサルタント会社に複数登録

求人、ビザ取得、住居相談

マッチング→書類選考→面接

採用→出社日決定

渡航準備
身辺整理、ビザ、航空券、ホテル手配
現地不動産会社問い合わせ

現地渡航

現地不動産会社と住まい確認、契約→入居

初出社
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 01:41:23.97ID:9XPr5EMj0
その問い合わせ先の人材紹介会社が八割がた
嘘に近いことしか言わないことは常識
劣悪な待遇、社会保険などない仕事でも
とにかく現地採用の日本人が釣れれば
利益につながるから「勝ち」
日本国内なら話が違うくらいは言えるが
外国に渡った求職者はどうすることもできない
だからどうでもいい部分を魅力的に見せかけて
圧倒的な割合を占める不利益な部分は隠し通して
海を渡りたくなるようなことを言うしかない
気づいたときには手遅れ 詐欺師に近い
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 03:32:54.02ID:y6WrppWU0
お辞めになればw
日本でどうぞww
現状維持www
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 07:41:08.09ID:TntSflsf0
>>159
確かにこれは感じたw

詐欺師にも満たないその場しのぎの焼畑農業営業と言った感じ。
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 08:34:31.68ID:Hg9NJ/uW0
日本が嫌なら日本以外の先進国にしろよ
ベトナムなんて現状維持どころか、思いっきり後ろにいってしまうわw
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 20:57:22.62ID:K3U7XNSk0
ネットで拾える情報

ベトナム移住の良いところ
・親日派が多い
・物価が安く生活費がかからない
・凶悪犯罪が少ない

ベトナム移住のわるいところ
・ひったくりが多い
・庶民レベルだと英語さえ通じない
・エアコン必須
・共産圏の為、公務員が悪代官ぽく振舞う事がある
・ぼったくりタクシー多し
・ネット接続が困難な地域がある
0164鈴木
垢版 |
2019/03/01(金) 22:23:53.43ID:gH5egwfd0
嘘を嘘と見抜けない方々は掲示板を使うのは難しいそうですが、このスレも同じですね。何を信じるか?信じないか?は皆様のご自由に。

今年のホーチミンは例年にもまして暑いです。
毎日ビールが本当に旨い。我が社は80%が女性なので毎月2、3度行う飲み会はとても楽しいですね。
家族や恋人同伴もオーケーなのでいつも大所帯になります。
タイでもそうでしたが、ベトナムの良い会社は和気藹々として、いつも明るい職場ですね。

ウチの近所の皆さんも明るくて楽しいです。
家の前にテーブルを出して、皆んなで夕食。いつのまにかお酒が入ると大音量でカラオケ大会。
いつもこんな調子ですね。
私は本当にベトナムに来て良かったと思います。

もし日本に居たら、私もウダツの上がらない生活から現実逃避したいがために、掲示板で管を巻いてたかもしれませんね。
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/01(金) 23:40:23.00ID:NwkwrAhHO
ベトナム何も知らんでレスするが

移民がブローカーに騙されたり、逆に利用して日本にやって来るみたいに
悪徳ブローカーも少なくないと思う
もし、現地でそういう奴隷労働させられるんなら、そういう類なんだろうね
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 00:16:49.55ID:9sU44Jt00
そりゃないだろwww
ベトナムについたらパスポート取り上げられる訳でも無し
日本でも去年の猛暑は記録的猛暑で関東圏で40℃を軽く突破したからね(エジプト・ルクソールの最高気温レベル)
知人のベトナム人に訊いてもベトナムでもこんなに暑くは無いってさ
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 01:51:44.06ID:bRERkN9L0
>>164
和気藹々として、いつも明るい職場とか
まさに人材紹介会社が釣り文句に使いそうだ(笑)
職場は仕事をする場所で社交場ではない
日本国内でも何の取り柄もない会社が苦肉の策で使う
アットホームな職場です=同族どブラック企業です
それしか書けそうなことがないブラックの証拠
0168鈴木
垢版 |
2019/03/02(土) 10:51:01.51ID:q4LxjzBk0
信じるか信じないかは貴方次第ですね。お好きにどうぞですが、貴方もかなり酷い現実をお過ごしのようで掲示板でウダウダ言っても何も変わりません。
実行こそが人生を変える、自分を変える唯一の方法ですよ。

私も若い頃はそうでした。選ばなければ仕事はあったので1年契約だろうが、1か月だろうが、3日だろうが日雇いだろうが、とにかく金を得るためにのべつ働きました。将来のこもなんてどうでもよかった。フリーターがどーとかテレビで議論されてた頃ですが、将来なんて考えなかった。

流されるままに生活してましたね。
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 11:08:57.98ID:UuC5neOuO
具体性0の詐欺ブローカーにしか見えないw
0170鈴木
垢版 |
2019/03/02(土) 11:11:31.58ID:MaGyLKdy0
ただいつも貯金だけはやってました。
期間工やっていた時は結構ドカンと稼げました。周りの友達は半年で海外旅行に出たり、セルシオだなんだと高い車を買ったり、毎晩外で飲みと散財してましたが。

仕事を変えまくっているのは、転職の際はフツー不利になりますが面接で自分から雇ってもらいたい、こういう事が出来ます、雇ってくれと食い下がりました。当時の雇用者もしゃーねーなー雇ってみるか?と思った方は少なくなかったと思います。

いつのまにか工場経験が積み重なり、製造系で雇ってもらいやすくなりました。
変に几帳面な性格なので現場の書類の字が綺麗、自分用に管理記録などをつけてましたので、それが上司の目に止まって、現場仕事から少しずつ事務の仕事に移っていきました。

以前は仕事を辞めると言ってもそれきりでしたが、上司や先輩から引き止めてもらえるようになりました。
海外勤めが始まったのは、東南アジアから材料を仕入れた時の書類を私が読めた事が発端で、上司からオマエ英語出来んの?と少し分かる程度なのに、出来ます!と言ってしまったことからです。

仕事が出来る方々にはアホな話でしかないでしょうが、私のようなバカはとりあえず変えるために何かやってみる事しかなかったのです。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 11:48:27.40ID:mX6jsmyw0
>>170
なんだ、>>1お前、結局は会社都合で海外勤務して住み着いただけじゃん
日本での人生投げ打ってベトナムで働こうなんて言う資格はお前にはないね
入口もリスクも段違いで悪徳ブローカーと言ってることは大差ないのがハッキリしたな
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 11:56:09.60ID:ZEsLWQMB0
>掲示板で管を巻いてたかもしれませんね。

これまさに今のお前じゃんwww

ベトナム生活に不満ないならこんなとこに来るなよwww

なんか必死に自己正当化しようとしてる風にしか見えん。
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 11:59:14.47ID:tjEqwch90
なんだかすごく嘘くさく見えてきたぞ

そういえばベトナムから日本にドナドナされて来る人らも色々言われて来るらしいな
日本でいっぱい稼ごうとか、スキル付けて優秀な技能者になろう、とか言われて
それでいざ来たときどういう扱いされてるかは皆ご存知の通り

彼がブローカーだと考えればなぜ熱心に勧めるのか非常に合点が行く
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 11:59:58.00ID:UuC5neOuO
そもそも本当に良い話なら、こんなスレ立てないしな
ビジネスなら具体的になるし
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 12:21:30.71ID:ZEsLWQMB0
ちなみにベトナムブローカーと最近話したんだが、
日本人登録者は絞りカスみたいなクズしかいないらしい。

であれば2chでステマするのも辻褄が合うな。
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 13:15:23.83ID:tjEqwch90
というか鈴木さん、明らかにブローカー側の立場で話してるよなあ

>>131
>前向きなご質問なら頂ければ、出来る限りお答え致します。噂や聞きづて、ネットニュースでは無い立場でお答え出来ます。

まるで自分が人材紹介会社の立場でお答えするかのような書き方
ほぼ自白してるんだよなぁ
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 13:46:29.96ID:bRERkN9L0
俺は初期の時点でステマじゃね?と疑っていたがな
おい、鈴木さんよ
同胞を騙して食う飯は美味いか?
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 14:35:46.81ID:mX6jsmyw0
小遣い稼ぎでもしようってかw
クダ巻いて〜のあたりでもっと突っ込んで待ってたら自身がブローカーなのもゲロったかもなw
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 15:05:04.81ID:9sU44Jt00
ベトナムで働くのはいいけど、例えばガンとかなったら現地で高度医療が受けられるのか心配
民間の医療保険加入してもどこまでカバーしてもらえるだろうか
ベトナムの通勤事情も知りたい
バイクや交通機関で通勤可能なのかな
0181鈴木
垢版 |
2019/03/02(土) 15:29:45.78ID:6mWfFzdy0
>>180
無論、民間医療保険の保険料額によって変わってきます。
こちらで有名なwellbeメディックサービス、損保ジャパンさんの保険を参考にしてみては如何でしょうか?
ちなみに私は日本にいた頃のガン保険を念の為に未だに継続しています。

通勤に関して製造系は都市郊外に勤務地があるので会社送迎車が出てます。中には勤務地郊外都市に住む方もたくさんおられます。

ホーチミン市内でしたらバイク通勤、タクシー通勤、歩いて行ける方々などです。交通費は会社によって違います。

現在ホーチミンは配車アプリのグラブが普及しており、アプリでサクッと呼べます。タクシーの半額くらいで利用できます。バイクタクシーもあります。グラブは時間帯や利用者が集中するとレートは上がるシステムです。

グラブは飲食配達サービスもアプリで出来、コーヒー一杯でも利用出来ますからとても便利ですね。
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 15:59:20.68ID:9sU44Jt00
工場勤務とかで会社送迎車があれば問題は無いのでしょう
しかしホーチミン交通事情とかでググると通勤時のバイク渋滞画像とかカオスですわ
雨季の洪水で冠水道路(未整備)とかでバイク通勤は無理でしょう
またタクシーですがボったくりとか結構あるようですが
0183鈴木
垢版 |
2019/03/02(土) 16:27:16.43ID:6mWfFzdy0
まあ最初は皆さんそうおっしゃいます。
ホーチミンで走れないほどの冠水はほとんどありません。タクシーのぼったくりも外国人なら一度は遭いますね。慣れてくればそれもなくなります。グラブしか使わない人もいますが、それでも不便はありません。
0184鈴木
垢版 |
2019/03/02(土) 16:49:41.81ID:6mWfFzdy0
バスいう交通手段も利用できます。私はバンコクでバス通勤していたのですが、その時の記憶のせいでバスに乗りたくないのであまり語れません。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 10:12:43.66ID:F23sLN3v0
「幸せボンビーガールのタイ編」とか海外移住を取り上げている番組も無くはないみたい
とくに住環境がかなりいいのが特徴的だ
日本だと家賃15万はしそうな物件が5万で住めたりするみたい
ただネットの接続環境とか問題点が多いみたいだな
0187鈴木
垢版 |
2019/03/03(日) 10:54:46.95ID:dCp9HGHe0
ホーチミンでの住まいについては>>61

ベトナムでの居住に関して1つ注意点があります。
定住所を大家に公安へ登録してもらう必要があります。安いからとローカル物件へ入ると大家が慣れておらず分からん、出来ないと言われる所があります。
ホーチミンは大都市で外人も珍しくないため、大抵問題はありませんが。

日系不動産屋は少々お高い相場ですが、探してくれと頼むと安い物件も紹介してくれます。
現在ホーチミン市内の日本人街物件は600ドル/月が最低レベルになってます。
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 12:04:22.34ID:F23sLN3v0
600ドル(約7万円)/月なら日本でも都市近郊の独身世帯なら普通の家賃なので魅力は無いなぁ
それで最低レベルなら日本人相手のプレミアム価格なのかな
家賃相場が国内と比べてかなり安いのなら、安い賃金でも快適な住環境で暮らせると思ってたんだけどな
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 12:40:59.72ID:F23sLN3v0
ホーチミン市の区分エリアによって賃貸物件の価格が大きく違うみたいだな
現地の不動産情報見ているけど2区と7区といった住宅エリアのほうが1区よりも条件が良く、さらに12区といったホーチミン市のはずれのほうが条件が良いみたいだ
だけど最低家賃が500ドル前後からなので劇的に住環境が変わるとも思えないんだよな

ホーチミン市を調べれば調べるほど、なんか東京23区と似ているよな
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 12:56:59.38ID:F23sLN3v0
3LDK(3ベッドルーム)2000〜2500ドルくらい支払えば2区で物凄い物件があるな
3人でルームシェアすれば異次元の住環境を体験できそうだ
単身者用物件よりも大家族向け物件がいいのかもしれない
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 13:03:28.63ID:F23sLN3v0
>>61
>白人さんなんかはルームシェアを好むようで、ルームシェア募集なんかも見かけます。
是非ともそのルームシェア募集に応募したくなる
拝見はしてみたいので可能ならリンク欲しいです
大家族向け物件であればあるほど超快適な異次元空間だもんな
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 13:04:36.26ID:Guv+IGzl0
最低家賃が500ドル前後なのに現地採用の薄給で
病気になっても手厚い保障もない使い捨て上等の
ソルジャーで外国で働くなんて馬鹿げている
それでも勧める奴は悪質なブローカー
0193鈴木
垢版 |
2019/03/03(日) 13:19:14.27ID:/JCQSW9N0
2区のタオディンは欧米人居住区です。市内までは車で20分程度。7区中心は主に韓国人が多いエリアで、市内まで20分から30分。2区は密集宅地ですが、7区の外国人が多い地域は新開発区で広々として徒歩はかなりきついです。
が、いずれの区も古くからある区域はローカルのままなので、同じ区でも地域性があります。

ベトナム人用の物件サイトです。残念ながら英語がないのですが参考まで。

https://nha.chotot.com/binh-duong/thue-phong-tro

外人向け、シェア募集は下記。が、物件はあまり多くありません。

https://www.expat.com/en/housing/asia/vietnam/ho-chi-minh-city/rooms-for-rent.html
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 13:40:18.78ID:F23sLN3v0
>>193
リンク有り難うございます
自動翻訳されますのでベトナム語でも支障は無いですが物件が酷すぐるわwww
シェア募集は250〜650ドルくらいで悪くは無いですね

なんかネット通販のAmazonがベトナム進出するそうですので、なんでもネットで揃えちゃえますね
そうなると最低限の英会話さえできれば私生活の上では支障が無さそうな気がしますね
0196鈴木
垢版 |
2019/03/03(日) 15:07:10.17ID:/JCQSW9N0
>>194
通常は高校卒のみでしたら労働許可証の取得は困難ですがフリーターとしての職務経歴次第かと思います。
これについては人材紹介会社さんに求人コンサルを依頼をお勧めします。費用などは掛かりません。

>>195
物件は実際に見てみることをですね。
私は住居自体に無頓着なので色々申すのは控えますが。
私生活はなんとでもなりますよ。エンジョイできると思います。
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 20:27:24.00ID:F23sLN3v0
>>196
現実に現地で生活するにあたり、輸送費等の問題から殆どの私物を処分して手ぶら同然で渡航する事になりそうですね
ホーチミン市内で生活するにおいて自家用車は必要だとは思うのですが車を現地で所持するのは経済的にみてどうでしょうか?
また車通勤は現実的ですか?
0198鈴木
垢版 |
2019/03/03(日) 20:41:46.10ID:/JCQSW9N0
>>197
私物については各自で相違があると思います。
ほとんどのものはこちらで手に入ります。

自家用車については車両登録が煩雑で面倒臭いこと、駐車場が日本のように便利ではないこと、事故の際の対応が一筋縄ではいかないことくらいでしょうか。

右ハンドル、右側通行も慣れますし、日本の免許を切り替えも可能ですから問題は無いと思われます。
民間保険も保険会社に相談し、費用を払うのみです。

車両価格は日本のそれよりかなり高いですが、それを所有できるのであれば、その他の経済性は問うこともないでしょう。
0200鈴木
垢版 |
2019/03/03(日) 20:51:10.86ID:/JCQSW9N0
あ、すみません、素で間違えました…
左ハンドルです。申し訳ありません。
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 21:04:05.75ID:F23sLN3v0
やはり車所持は現実的ではないですね・・・
そうなると職場に近いエリアに住居を構える必要がありますね
ベトナムでは日本のバイクメーカーの150tバイクが格安な現地価格で購入が可能らしいのでバイク通勤って事になりますか・・・
あぁ・・・ホーチミン市のバイク渋滞が目に浮かぶようだ(ある意味通勤地獄っていうか戦場のカオスなのか・・・)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況