わいは、つい先日まで世界シェア一位の会社だったけど、有給の強制使用あったよ。大手でもある。
創立記念のとき全員強制だったわ。有給が0のひとは、特別休暇扱い。
いまは地元の中小だけど、有給今年は5日間会社の強制でもう決まった。連休シーズンとわけわからないときに指定されてる。
まあ、全部使うのなかなか日本では難しいから半分強制でも消化できるのはありがたい。
ただ気になるのは、年間休日118なんだけど、契約書には105日以上と書いてある。実際はたしかに118なんだけど、不足の未曾有の事態には105に変えれるようにそう設定してある、もしくは創業時の昔の規定のままになってる。
このケースを悪用して本来105だから年間休日113に有給5日強制にして、いまと変わらないよね?みたいなせこい方法で従業員を騙す零細は多くなると思う。
違法だけど、違法としる従業員が零細はいないだろうから。