X



警備員から再就職できた人集合19人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 20:29:19.26ID:VdVXJqut0
〜テンプレ〜

警備員の階級の一例

二等警備士 ←高卒(乙種警備職)はここから入職
一等警備士
警備士長  ←一般大卒(甲種二類警備職)はここから入職
警備曹
(上級警備曹) ←乙種警備職が殉職した場合、特進
警備准尉 ←幹部候補大卒(甲種一類警備職)はここから入職
警備尉
警備正
警備監
上席警備監
主席警備監
警備准将
警備将
警備帥 ←功績ある警備将は退職日に警備帥府に列せられ、警備帥の称号を受ける
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 08:14:09.43ID:W4zfwIUs0
>>1
スレ立て乙
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 20:38:32.16ID:pqzoQ1on0
今年こそみんな再就職できる年にしたいよな
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 22:30:52.31ID:LnKv25nd0
オリンピック万博外国人労働者等で需要が増えても待遇は改善しない

人手不足が続いているのに年収300万すら払えないから人が寄り付かない
既存の人間だけで回すから休みたくても休めない

こんだけこき使われるのがわかっておきながら警備続けるのは年寄りと無能だけ

抜け出したいお前らなら脱出出来るよ
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 23:04:58.93ID:Hv209I+n0
オリンピック景気に沸く今年が脱出の最後のチャンスかも知れない
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 23:12:01.80ID:rpu2Xre10
警備員まで落ちるのは明らかな無能だから夢見ない方がいい
俺は夜勤が嫌で転職したものの、無能がバレて試用期間でクビ
今職業訓練校にいるが、良くてビルメン、悪いと警備に戻りそうだ
無能は無能として生きてくしかないのさ
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 08:38:51.95ID:5Kx/GKXh0
>>9
弱気になるな
ビルメンもクズが多いけど警備よりマシだ
警備は誰がやっても大差ないが、ビルメンは経験と資格が評価されるから
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 12:42:22.83ID:6ZvR17mf0
自信を持とう
警備員を長年務めて培われた経験や忍耐力は、他の職種にも応用がきく
最近は忍耐力がない若者が多いから、警備で忍耐力を鍛えた中高年を
管理職で雇って、若手の根性を叩き直してほしいという経営者は多い
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 22:41:31.96ID:FaHU8wg/0
ビルメンなんて上にあがれなきゃ警備と水準はさほど変わらんだろ、超勤で稼がないだけましかもしれないけど
もう少ししたら求人も増えるしやれることはやっとかないと
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 03:26:12.94ID:7s5nnlJF0
独立ビルメンなんか殆ど1号警備と変わらんぞ
あくまで経験を積むステップアップに過ぎない
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 12:39:42.02ID:OqS0RLBx0
まずビルメンで経験を積んだ後、警備員にステップアップする人が多いからな
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 22:38:20.50ID:OaaIN0fl0
警察の経験があれば、警備員に採用されやすいからな
最初はまず警察を目指したほうがいい
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 05:34:21.47ID:QP6BhH7/0
ホント馬鹿ばっか
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 10:38:51.90ID:71+Pk+a70
他人を馬鹿などと言ってはならない
尊敬と礼節を重んじることこそが警備員の心得だ
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 20:54:53.93ID:u2vjCU9G0
無職歴11ヵ月の俺(40歳)が、介護の内定を暮れに貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた

で、月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
次の日無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!

ちなみに友人にはまだ言ってない。
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 22:46:40.64ID:dsZzrs0K0
>>26
介護はやりがいもあるけど、重労働な面もあるからな
今度は警備員に再挑戦して、おばあさんを喜ばせてあげてほしい
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 23:37:14.34ID:u2vjCU9G0
無職歴5年4ヶ月(40歳)の俺が警備員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、1月7日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的に班長の怒号が聞こえてくるし、防災センター内にある放送機器や警報機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
むかついて今日から会社行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 12:38:34.49ID:LX5fYJi00
>>28
介護を辞めたのは理解できるが、警備員は続けてほしかった
継続してこそ警備の技能も向上し、給与も上がってくる
もう一度他の警備会社に応募して、再チャレンジしてはどうか?
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 19:31:43.73ID:rZYlazTP0
↑って流れになってるし飲食もブラック業界言われて改善の流れだが
警備業界はまったく改善していこうってならないよね 
その2つと違って楽と思われてるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況