X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 74日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 18:12:39.59ID:HgpwPu3Z0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 18:15:35.98ID:HgpwPu3Z0
前スレから参考になりそうなことを転載

退職の意思を伝えた時点で退職は成立するから、もう今更許可とかお許しを乞う必要はないし
新しい会社との雇用契約や業務委託契約を交わしさえしなければそんなとこで働く義務もない
今後は辞めるまでの間におかしな書類にハンコ押したりサインしたりしないよう気をつけなよ
なんなら毎日スマホで録音するとか自衛行動してもいいくらいだ
あと嫌がらせされたり付け入る隙を与えないように
たとえば会社の備品(筆記具とかコピー用紙とか)を持ち出すとかうっかり持ち帰るとかね
やろうと思えばそんなことでも横領で懲戒とか訴えるとかもできるらしいから
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 18:17:18.62ID:HgpwPu3Z0
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)

或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。
さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 18:23:48.64ID:HgpwPu3Z0
>ここにいる人は何ヶ月前に辞意を伝えてるの?
>就業規則通り1ヶ月前に告げたら非常識扱いされて納得いかないんだけど

常識もなにも法律で2週間前までに通告すればよいとなっている
1ヶ月前からまでに言え、3ヶ月前までに言え、
上長の許可をとれ等など就業規則に書いてあったとしてもそれは単に「会社からのお願い」だ
そのお願いに従う義務はない
3ヶ月前に言うとか、現場の調整次第で退職を伸ばすとか
その辺りはそれまでの職場や上司との関係性や信頼度いかんじゃないの
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 18:24:19.44ID:HgpwPu3Z0
俺 「再来週で辞めます」
会社「急すぎる!非常識だ!」
俺 「法律上その気になれば今日限りで出社しなくなっても通りますけどね」
会社「ぐぬぬ、ならせめて一ヶ月でなんとか」
俺 「チッ、仕方ねーなー」
これだった
最初に吹っ掛けるっていう値切り交渉と同じ
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 18:25:47.08ID:HgpwPu3Z0
退職するのに許可なんて要らないぞ
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 18:26:49.43ID:HgpwPu3Z0
辞めるのをやめさせることなんてできないのに
「お願いして会社にいてもらう」立場なのに
怒る上司ってすごいよね
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 18:47:31.34ID:HgpwPu3Z0
Q 消化できなかった年休を買い取ってもらうことは出来ないの?

A 基本的に会社が、買取の請求に応じる義務はありません。
買取の社内規定があっても、事前に買い取ることによって取得を妨げる制度は、無効とされます。
ただし、年休を自由に取得させたうえで、消化せれずに時効消滅年休を事後的に
買い取るような制度であれば有効で、その規定に基づき買取を請求できます。

https://jsite.mhlw.g...705/201582019753.pdf
出典:厚生労働省北海道労働局
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 18:48:26.86ID:HgpwPu3Z0
失業給付の受給開始日(最短の場合)
自己都合退職 3カ月7日後
会社都合退職 7日後

会社都合退職とは
会社側が経営不振やリストラ、倒産などを理由に
一方的に労働契約を解除し、労働者に退職を余儀なくさせること。
労働者が早期退職制度に応募して退職した場合も、会社都合退職となります。

自己都合退職とは
労働者側が自分の意思や都合で退職を申し出ること。

ただし、結婚に伴う住所の変更、事業所の通勤困難な地への移転など、正当な理由のある自己都合退職の場合は3カ月の給付制限がない場合もあります。
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 18:48:57.94ID:HgpwPu3Z0
会社都合退職にできる可能性があるケース
* 事業所の移転により、通勤が困難になった(自宅−会社の通勤時間が往復4時間以上)
* 給与・待遇、労働時間、業務内容などの労働条件が契約内容と異なる
* 給与支払いの遅延・滞納・未払い
* 給与の減額(従来の給与額の85%未満に減額された場合)
* 毎月の残業時間が45時間以上に達し、その状態が3カ月以上続いた
* 仕事内容の変更(技術職で入社したにもかかわらず販売職への異動を命じられたなど)
* 更新前提だった雇用契約が更新されない
* セクハラ、パワハラ、いじめ、嫌がらせの被害を受けた
* 会社都合で休職命令を受け、休職が3カ月以上続いた
* 会社が法令違反を犯した
いずれかに当てはまり、会社都合退職に変えたい場合、ハローワークで相談してみましょう。
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 10:02:51.76ID:Fk8zVxl20
自己都合で退職してしまったとしても、あとから「会社都合に値する正当な理由があった」ことが、ハローワークで認められると、給付制限が解除されます。

会社都合に該当する正当な退職理由
具体的に「会社都合に値する正当な理由があった」として認められる基準は、以下の6通りです。
●破産、民事再生、会社工背、手形取引の停止など、会社の破産によって退職した人は会社都合です。
●事業所単位で1カ月に30人以上の退職の予定、もしくは会社の3分の1を超える人が退職するといった大量な雇用が起こった場合は、会社都合に該当します。
●賃金、労働時間、勤務地、職種などの採用条件と、実際の労働条件に大きな違いがあった場合は会社都合になり得ます。
●賃金が一定以上、例えば、残業手当を除いた給料がそれまでの85%未満に低下した場合は会社都合になり得ます。
●体力不足、心の障害、病気、負傷、器官系の障害で退職した場合は、心身に危害が及んでいると見なされ、特定受給資格者になります。
●父親や母親の死亡、もしくは病気で扶養するために、退職せざるを得ない場合は特定受給資格者になります。
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 10:15:29.83ID:Fk8zVxl20
離職票
会社がなかなか発行してくれない、紛失した、などの場合

紛失した場合
→ハローワークで再発行を頼む
まず、会社を管轄している公共職業安定所を調べ、そこで発行してもらいます。
離職票の再発行をしてもらう時に必要なものは
・申請書類
・離職票再交付申請書
・写真のついている身分証明書
離職票の再発行に期限はありません。
しかし、失業給付をうけることに関しては期限がありますので注意しましょう。
基本的に離職票の発行自体は退職後10日以内となっており、1週間以内には届く会社が多いのですが、退職後に必要となることもあるでしょう。
また失業給付の期限というのは、退職後1年以内となっています。
その後に離職票の再発行をしても、失業給付をうけることはできません。

会社が対応してくれない場合→公共職業安定所で離職票の発行を頼むことになりますが、
勤務実勢の証明などが必要となりますし、その手続きには時間がかかる事が多いようです。
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 14:47:22.32ID:Fk8zVxl20
>>12
会社がなかなか送ってくれない、
会社に連絡したりお願いするのが難しい場合は
公共職業安定所(ハローワーク)へ直接言って発行してもらうのがいいみたい
時間はどんどん過ぎてくしね
詳しくは>>14、または検索を!
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 16:16:11.47ID:LGn0hl9q0
退職の手続きで手間取ってしまって申し訳ない
はぁ…最後までダメダメだなぁ
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 19:26:12.75ID:LQVIRznc0
直属の上司と二人になる場面があれば辞意を伝えやすいんだけど、仕事柄2人になる場面ってのが無いわ
常に周りに社員が沢山いるから、上司に伝える=全員に伝えるってなるから滅茶苦茶言いづらい
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 19:44:33.93ID:TSQB97hO0
>>18
会議室に呼び出すか、お昼一緒に食べて話すか、話したいことがあるとメールしてカフェでお茶しながら話すか
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 20:14:13.93ID:+264PGb+0
バカ上司が年明け早々同僚に引き継げ引き継げとうるさい。
段階置いてやってんだから一気にやったって逆効果だっつうの。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 20:20:58.87ID:YMzO41C+0
会社側に辞意を伝えるより
同僚に一人一人辞めるの打ち明けるのがめんどくさかったわー

あと2日行けば終わりだー
長かった
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/07(月) 20:33:03.00ID:HuNRmoth0
もし余裕があったら
このスレの対となる「新しく入ったとこで馴染むまで」のスレも立ててくれないだろうか
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 00:09:56.59ID:dAZdpQ1h0
>>23
上司を呼び出して二人で話をするようなことが全然無い職場だから、深刻な顔で上司を呼ぶ=退職話みたいな空気になるんです
でもそれが出来るかどうかは自分の勇気次第ですよね...
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 00:22:57.93ID:qkFPJ11K0
業務に支障が出る有休消化は許可できないといわれた
散々人増やしてくれとお願いしまくっても全く聞く耳もたず
このままだと体と心に支障が出そうだから辞めることにしたのに
次行くまでに何とか消化したい
いい方法はないもんかなあ
こういうの労基に行ってもなんもしてくれないよね…
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 00:34:49.52ID:buV3Hm520
>>28
別にそれでいいだろ
かしこまった文面でメールや置き手紙でもいいが上司にも心の準備させたやった方がスムーズ
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 12:11:00.70ID:ukOiD9rh0
>>26
有り難えな。
仕事できる人だ
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 12:17:09.74ID:+j5aIBfD0
>>29
業務に支障が出る程度なら有休とれるはずだよ、法的に
人繰りは上司や経営者の仕事
「事業に支障が出る」タイミング、日数なら「時季の変更をお願いできる権利」が会社側にあるけど
それも退職日が決まってる人に対しては無効
労基かハロワか労働局にいって(サイトで確認でもいいと思うけど)確認して
「労基で確認してきたんですけど、有休取得は正当な権利なので大丈夫と言われました〜 この上拒否されたなら改めて労働局に相談に行きます〜」と言ってみては?
自分の時はそうするつもり
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 12:24:21.11ID:+j5aIBfD0
>>29
退職日が決まっているなら、自分の有休の残り日数を確認
逆算していつからいつまで有休とるか決めて
有休の届けを配達証明郵便か内容証明郵便で送付、
それ以降何言われても(認めないとか、あんなもの無効だとか)無視
その届け出の通りに休みをとる
後日、振込や明細で有休分が無給とか欠勤扱いになっていたら「給与不払い」で労基にGO
このほうが会社側にとってはキツイはず
記録にも残るし

まともな顧問弁護士や社労士に相談してる会社なら
そこまですれば法的に負けるのは会社と指摘されるだろうから、下手にゴネないと思う
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 12:35:52.48ID:tlev2PQK0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 12:59:24.21ID:1QoLbwov0
4/1に新しいところ入るよ
1ヶ月分有給使残ってるから最後に会社来るの2月末だよ
今やってる案件は3月末までだけど俺は知らないよ
でももし金くれるなら有給バラバラに取得して調整しつつその案件完遂させるよ

って交渉はできるものなのかな?
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 13:45:44.62ID:ZIidzZvr0
お金もらうって交渉は難しそう
有休消化中だから休日出勤という体で仕事しますよ、その分は代休が取れないので賃金ですよ、ならいけるかもね?
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 15:44:57.02ID:WKLL3EiB0
退職決まってるなら有休の買取も可能だと思う
そういう意味かな?
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 15:47:21.56ID:WKLL3EiB0
>>41
もしそうだとしたら、労使双方合意の上でなら合法だと聞いたことがある
ちなみに買取金額は法的な縛りがないので、一日あたり
たとえば数千円でも数万円でもいいらしい
常識的に考えると、その人の給料の日割りが妥当なとこと言われるだろうけど
その辺りは仕事の重要性と交渉力次第かなと
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:34.91ID:2JuudWHc0
3/1入社で退職交渉中だが退職日決めるのに上司の態度が煮え切らない
会社の締め日(10日)にしてほしいのは十分わかるがそれ以外でも押し切っていいものだろうか
あと選べるなら保険や年金の関係で月末と月末の前日どっちがいいんだ?
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 19:05:57.94ID:hej3YRSi0
辞意を伝える勇気ってどうやって出すの?
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 19:13:07.64ID:9LKuhXcR0
>>44
親の介護とか病気とか何かしら理由があれば
勇気だすというところまではいかないが
自己都合なら衝動買いする気分でいい
慣れすぎたらバックラーになるので注意
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 19:36:27.92ID:5yPA/hVT0
退職届なんて豪快に気持ちいいが…
当然辞める会社に来るのも気持ちいい
言葉は悪いが全員を見下してる気分
俺は年休も消化せずギリギリまで出社してるぞ
今この瞬間も会社w
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 19:51:00.67ID:cC5nw9BD0
>>43
退職するのに上司の許可なんて
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 19:55:21.01ID:cC5nw9BD0
>>43
退職するのに上司の許可なんていらないぞ
自分の都合でいい
従業員全員二徹、みたいなド繁忙期の真っ最中とかならともかく
上にもあるけど「人繰りは管理職者や経営者の仕事」
人手が足りなくて困る〜〜〜てそれ、経営者が怠慢なだけのことだから
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 20:03:34.24ID:1plIGc/J0
上司の許可なんて待ってたら永久に退職できない
自分の人生だろ
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 20:47:19.64ID:iLW6koBi0
ここに居る奴らはヘタレのなんだから後押しして欲しいんだよね
分かるけど、見ず知らずの俺含め負け犬のレスもらったところでどう変わるの?
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 21:00:11.75ID:FNX8PPnv0
3か月前に報告してようやく今週で辞めれるわ
来週有給で再来週から新職場だ
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 21:01:21.08ID:ZYTk+WNR0
有給全消化はもうめんどいからいいやって思う
交渉もめんどくせぇ

そもそも全部使ってたら引き継ぎうまくいかん
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 21:24:29.46ID:Rv4Nynx40
今日伝えてきた
予定では今月末でやめれたらいいなだったが
結局契約期間の3月末で退職になりそうだ
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 21:36:32.46ID:IGkNYc6v0
皆さんは最終出社日に挨拶周りはする?
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 21:37:39.66ID:UPRV0xg10
>>57
それが一番気が重い
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 22:31:25.73ID:msvlDOvB0
個人面談申し込んだのに忘れられてる?
明日また電話する
さて7月半ばにやめるかね
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/08(火) 23:18:03.28ID:6y0rdLuL0
>>36
>>37
助言ありがとう
まずは36のように伝えてみて埒があかないなら内容証明も考えてみる
部署の人にはなるべく迷惑かけたくないから引き継ぎ書は準備してるんだけど
それでも引き継ぎ書だけでできるような仕事でもないから悩ましいな
でもワークライフバランスなにそれみたいな感じで働き詰めだったからせめて有休消化したいなあ
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 00:16:12.32ID:DKJFTbfC0
人間関係も給料も別に悪くは無いけど、とにかく仕事内容と勤務形態がしんどすぎるって辞める理由としては十分だよな?これで反対されたらもうどうしようもないわ
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 07:04:45.08ID:dC3J4Wx90
>>64
次が決まってから辞めなね
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 07:27:29.37ID:35vnP2vD0
>>57
嫌いな奴は飛ばして挨拶回りしたよ。
ガキくさいのは承知だが、気持ち良かった。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 12:17:05.42ID:mebXX0ta0
50人規模の部署で月に1〜2人が退職してるのはブラックなのかな?今の社会では普通?
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 12:22:33.74ID:mebXX0ta0
>>70
一万人近くの大手
8年近く前に退職した前職も一万人規模の大手で部署内の人数もほとんど同じだけどこんなに退職する人は多くなかったんた
この数年で社会が変わったのか、今の会社がおかしいのかどっちなのかなと思って
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 18:01:37.98ID:2dnnoYuG0
>>57
俺ならしないな
嫌で辞めるのに挨拶回り?
刑務所じゃあるまいし
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 19:30:45.72ID:VjTvLrXD0
「若いからどこへでも行けていいね!私達おばさんだからもう書類でお払い箱だよw」って40代〜50代の女性社員に言われた時の角が立たないリアクションどうすればいいか教えてください
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 19:41:01.88ID:IeG3R8Ad0
>>71
同じ職種でそこまで退職者数に差があるなら多いと思うけど、今は転職市場が活発だからなんともいえないね

休職→退職とかの人が多いなら間違いなくブラックだけど
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 20:33:54.77ID:4jUAvlrQ0
質問いいですか?
12月に働いた分の給料は1月払いであってる?
12月いっぱい有給消化使った場合、1月に12月分が支払われるんやんな?
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 20:40:07.06ID:6oAPF6+Q0
>>71
大手が全てホワイトではないからな
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 20:41:40.21ID:dC3J4Wx90
>>79
会社による
今まではどうだったの?
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 21:03:48.92ID:65AJ7uDd0
自分が今まで働いたところは全部当月払いだったから
12月働いた分の給与は12月の給料日
残業代とかの変動するものはその翌月払いだったよ
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 21:08:04.48ID:4jUAvlrQ0
>>81
恥ずかしながらそこまで気にしたことがなくて、でも
11月消化有給5日で
12月消化有給15日ぐらいあって、
12月の明細には、有給消化5日って書いてあったから別途1月にもあるってことなんかなぁ
転職先で今年度の源泉徴収が必要だと言われてんけど
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 21:20:47.37ID:65AJ7uDd0
12月に出た12月の給与明細ってこと?
月に何日有給とるかなんて締めないとわかんないから
翌月の給与明細に記載されるのは普通だと思うけど
あと、自分のときは退職後しばらくして
給与とか支払い終わってから源泉徴収票送られてきたよ
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 21:32:07.54ID:dC3J4Wx90
>>83
総務には聞けないの?
それか職場に規定集もないのかな
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 21:35:01.39ID:65AJ7uDd0
最初の月の給料が満額振り込まれてれば当月払だと思うけど
総務に聞くか賃金規程みるのが一番だな
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 22:18:11.25ID:1+WwSTNL0
>>43
次決まってるなら月末退職でいい気がする
例えば1月末退職なら
1月31日付退職にすれば1月分の健康保険料と厚生年金の折半分は会社持ち
1月30日付退職にすれぼ1月分の国民健康保険料と国民年金が自己負担
1日前退職が得とか言うけど別に得でもなんでもない
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/09(水) 22:43:37.72ID:NQfcEEDF0
>>76
いやいや、◯◯さんはこの会社に必要な方ですから!って持ち上げとく

今年度の源泉徴収票他は人事か総務かに聞いて早めに下さいってお願いすると早くくるよ
外部に投げてるとこだと、大体何日かかるとかも教えてくれると思う
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 00:23:25.81ID:/OSSZk+B0
>>88
それ聞いて思い出した
「○○さんがいなくなると、困ります〜〜」て言ったら好評だったことある
同じ部署で仕事してる人達にはちょいうとまれてる御局様だった
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 00:44:09.02ID:/JaOMmKm0
上司に退職するって伝えてから新規プロジェクトの立ち上げしてる
引継ぎ先もなく有休使いたいわけでもなく最終日まで通常通り働くか
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 01:28:07.87ID:hU6hsjrL0
まだ決めてないけど、今日受けたところから内定出そう。引き継ぎ期間、3ヶ月設けてあげたら御の字だよね?
転職先には話はつけてます。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 07:14:20.56ID:BM4xeOlc0
退職することを伝えたら周りが冷たくなった
この気まずい雰囲気の中2ヵ月耐えると思うと胃が痛い
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 07:23:45.97ID:6oO2V08k0
引き継ぎ期間1.5ヵ月って短いのかな?
2月末で辞めると現会社に伝えたら半年くらい必要と言われた
そんなに入社日引き延ばしての転職なんてありえんわー
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 07:28:24.28ID:6oO2V08k0
>>94
まぁ自分が現在進行中のプロジェクト抱えつつって事もあったのだけどね
それでも半年はありえんわな
強行に、もめつつ辞めるしかないか
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 08:28:19.20ID:fCncRDkX0
>>94
>>93
引き継ぎなんて要らんだろ
次決まったんなら2週間前に退職伝えて後は有給消化で良いのでは?
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 09:34:40.10ID:9EcHjQg90
半年必要ってのはあくまでも会社側の希望、要望であって
言うこときかないといけない理由は何もない
特別手当だすとか、有休買い取るとか、何かしらの条件が折り合えばまあ多少融通きかせても良いんじゃないの?という程度

そもそも、一旦働き出したら上司や会社の指示命令に従う必要はあるけど
その会社で働くかどうか、辞めるかどうか、辞めるならいつ辞めるのか、そういう労働契約については労使平等の立場のはずなんだよね
だから希望や条件が折り合わなければ入社しなくていいし、辞めたければ辞めていい
辞める時期や条件まで会社側がどうこうできると思ってるアホ上司アホ経営者多すぎ
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 10:48:23.50ID:zyLKCsy70
有給って捨てるのが当たり前?
現職で退職する人はみな、ほとんど消化できてない模様

完全消化はもちろん無理にしても
40日近く残ってるからせめて1/3くらいは使いたい
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 11:46:47.48ID:LZKgVg0+0
会社の健診センターで定期健診中。
結果受け取って昼から転職先に提出する。
生命保険会社に言われたとウソついて「就業問題なし」と記入してもらったw
さらば
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 12:39:37.62ID:vaj1l3440
やったぁー 最終出勤終了〜
これでパワハラセクハラ何でもありのホモジジイともおさらばだ

底辺業界の薄給企業のしかも非正規だけど有休消化20日入ります
3日は捨てるはめになった
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 12:55:26.66ID:Y7Io3F+r0
引き継ぎは最低限してあと何か起きれば自分で考えてやってくれでいいと思う。
おれも今まで退職した人の仕事大分押し付けられてきたけど100パーセント引き継ぎできたことなんてない。
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 14:43:05.21ID:TyncKDZB0
>>98
一刻も早く辞めて次の職場に行くとかの理由でない限り有給全消化が普通だぞ。
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 15:11:34.58ID:mQM8aAGC0
>>98
当たり前ではない
中小零細のカネにがめつい会社ごっこしてる団体の
ローカルルール
オレオレ詐欺みたいなもん
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 15:21:28.58ID:4WtdPNPH0
>>97
法よりも会社が上になってるんだよな
会社に言われたら(騙されたら)そうだと思い込む人も多い
今の状況で外人入れでもしたら後々大変だろうな
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 18:03:43.29ID:Y7Io3F+r0
本日上司に3末で退職する旨述べてきた。
つかれた。あと数ヶ月このスレにはお世話になります。
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 20:14:48.62ID:gLj8Bxqz0
半年待ってくださいとか言ったら余程欲しいと思われない限り
どの会社でも内定取り消されると思う
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 21:22:28.41ID:ZlKCg3p90
退職届もらうの面倒
しかも前前職の分までなんてもらえるのか?
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 21:46:20.82ID:74uPlbAX0
>>110
前々職の退職届ってどういうこと?
誰からどんな目的で求められてるの?
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 21:55:59.27ID:WnE9dt0m0
退職証明書のことか?
俺も今日面接に行ったら、前職のとその前の職のを郵送してもらえって言われたわ
前職だけは捏造しないようにしていたが、その前のも用心せにゃアカンなってわかった
卒業証書もと言っていたので、よっぽど今までに何かトラブルがあったんだなと
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 22:45:24.97ID:/U6DZ7Hz0
エージェントからは待ってもらえて2ヶ月と言われたよ
ちゃんとそれなりに引き継ぎと有休消化考えたら3ヶ月欲しいわな
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 22:54:57.63ID:2SmC/mAt0
>>97
労使は対等の立場 の方がわかりやすいかな
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 00:21:11.82ID:ZBJDZ2iH0
>>115
出来る限り堂々と、周りが感心するくらい最後の仕事をこなし退職されることを残念がらせ後悔させる。
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 00:51:31.66ID:j2QVOQ7z0
日付が変わって漸く最終出社日がキタ━(゚∀゚)━!
菓子折りは用意したけど自分と同じ間接部門にしか配らない。
散々虐めてくれた現場には挨拶なしでサヨナラするわ。
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 01:38:01.74ID:khgygaam0
>>112
そう退職証明書だったわ
履歴者に偽りないかの確認だと思うけど3年前に辞めた会社に今更もらえるのかな?
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 03:55:39.91ID:8MSZ9An40
みんな退職を切り出すタイミングっていつにした?仕事始めの朝か仕事終わりの夜どっちのほうが良いのかな
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 06:49:48.86ID:PzYwZFfU0
>>118
随分と厳重な会社だな
どんな業界なの?
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 08:21:07.81ID:dfiVUKEJ0
>>121
ディスプレイの造形やってる小さい会社だよ
今まで転職たくさんしたけど初めてだわ
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 08:36:03.36ID:0JIeUwi80
>>122
その会社大丈夫なのかと心配になるね
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 08:36:40.11ID:GcFFjnzo0
退職するなら一気にやるべし
ダラダラしていると他の奴が先に辞めて
自分が置いてけぼりになって余計辞めづらくなる
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 08:39:40.93ID:0JIeUwi80
退職日まで数日しかないのに上司が総務に連絡してなかったw
自分から連絡しておいてよかった
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 08:51:16.63ID:+8DZ4g810
>>118
その会社の雇用歴あったら在職期間も退職日も分かるし出せるよ
うちもたまに数年前の証明書出して欲しいって依頼きたりする
電話しにくかったら返信用封筒同封して郵送して頼めば?
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 09:01:02.50ID:Ysj4kmcm0
やめる理由説明したら改善するから他の部署で働いてくれって言われた
強い意志表示してやめるって言ったのに聞き入れてくれない
バックれたくなったわだから人いないしすぐやめるんだよ
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 09:11:45.83ID:0JIeUwi80
他部署で働いてる変わらないなら退職するのかな
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 09:45:34.92ID:Ysj4kmcm0
他の部署でやってみて合わなかったらやめたらいいというがそれは嘘
絶対にやめさせない流れになる人がいないから

やめる人が多いなか一年半も働いたのに
一年半頑張ってくれましたありがとうと言ってやめさせる気はない
このまま続けても損しかしない
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 10:01:29.63ID:dfiVUKEJ0
>>126
郵送ていうのはいいアイデアだね
ありがとう助かりました
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 10:09:22.62ID:bcvXZC+70
皆正直に退職理由言ってる?
(次が決まった、やりたいことがある)
みんな良い人で勤務地も地元で待遇もそこそこだから本当の理由である企業風土が合わない、ってことは言い出しづらい
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 10:34:10.58ID:o9wu5IYw0
うちの会社には時間有給制度というのがある
1日単位でなく、1時間単位で有給が使えるというもの

4月で有給失効するから、せめて1時間ずつだけでも使わせてくれって上司に言ったら、みんな失効してる。ちまちま使うなって言われた。
でも1日使えるほどスケジュールに余裕はない
これが普通なのかな
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 12:27:21.04ID:q46vtC5H0
こんな所でやってられない!今日こそ辞めるって言うぞ!って時に限って上司や同僚がいつもより優しい現象何なんだろう
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 12:33:45.62ID:IHtoUWh70
>>127
「聞き入れてくれない」←無視していい
退職の意図と希望の退職日を告げたなら、あとは粛々といつも通りに仕事してたらいい
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 12:34:59.56ID:IHtoUWh70
>>137
なんか察知するのかな
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 13:50:55.51ID:rJcT1J0S0
>>134
5社くらい経験したが、時間有給休暇って制度を初めて聞いた。
みんな失効しているが、あなたも倣う理由にはならない。
失効させるような運用自体が間違っていると思う。
会社規則など理論武装して時間休暇を取得すべきである。
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 13:53:49.75ID:+kyzzLtZ0
今在籍してる会社も分単位で有給使えるよ
1分遅刻した時に1分有給で相殺、みたいなw
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 15:34:32.31ID:t5avAHSI0
辞めるときに有給使わないで会社のためとか言って退職日まで必死になってる奴多いけど本当にもったいない
その有給使えば数日間休めて減らされずに給料貰えるだろうに

必死に引き継ぎしたところで会社からしたら裏切り者扱いなのは変わらんし
クソみたいな環境で働いてる人はここのところ考え直した方が良いと思う
退職して洗脳から解放されてもその時は有給使えないぞ
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 17:09:06.64ID:ufyJeGxA0
退職告げた時点でどれだけ功績があっても裏切り者だからね
本当に功労者ならもっとつづけようと思う待遇等になってるはずだろ
というわけで最終日だった、月末まで何しようかウッキウキだわ
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 17:16:30.82ID:gIHAKO8D0
席でボーッとしてたら向こうの方に前の社長が現れた。さすがに気まずいから逃げよっとw
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 17:19:54.84ID:yWVVKuf/0
>>143
お疲れさまでした!ゆっくり楽しんで
私はあとちょっとだわ
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 17:40:48.01ID:feAqhmdB0
有休消化で親知らず全部抜いたわ
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 18:26:33.02ID:T6Gi6+ru0
今日無事退職受理された
2月末が期末の会社で、2月15日退職で希望出してたからもっと揉めるかと思ったけど良かった
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 20:03:45.92ID:1y95fJAG0
たった今上司に来週話がしたいと連絡入れた!火曜日退職を伝える予定。心臓めっちゃバクバクしてる。
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 20:05:32.81ID:Pjq2s73r0
>>149
頑張れ!
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 23:49:52.27ID:tO3hR3P70
とりあえず辞意は伝えたが、パワハラで辞めるのに、自己都合と言われて戦うか迷ってる 次の会社決まってるから失業手当はもらわないけど、退職手当が二割減るのはちょっと痛い
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 00:56:34.64ID:JgdJ7mU10
>>157
とりあえず労基行ってアドバイスもらってくるわ 退職届けを自己都合で出さないと在籍証明が出せないと言われて、次の職場に在籍証明出す期限もあるので、人質とられてる感じです
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 01:01:19.33ID:pNZqMBBm0
>>158
面倒くさw
恨みを引きずって得する事は無いと思う。
二割の差額って幾ら?知れてるのでは…
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 01:24:52.47ID:pNZqMBBm0
>>160
思ったよりでかい
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 07:15:20.37ID:wtgjj5dz0
ちょっと質問させて欲しいんだけど未経験の業界に飛び込んでも受け入れられる年齢って20代がリミット?30代が行っても門前払いされるもんなの?
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 08:12:48.98ID:BHE/oEly0
在職しながら転職活動始めてみんな次決まるまでどのくらい時間かかった?
俺はまだ決まってない
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 08:19:54.51ID:/k2ZZKC00
そろそろ住民税はらえってくるぞ
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 08:23:42.78ID:FitBnBTu0
今月で退職だけど
来月給料から清算で19万も引かれる
すげー損した気分!
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 09:27:14.10ID:gIxTzDzf0
辞めるときに緊張するってのはどういう心理から?
新しい会社への不安は少しあるけど、辞めるの伝えるのに抵抗が無かったんやが
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 09:35:59.57ID:TFujgjIh0
もう既に転活市場はブラックが蔓延しててホワイトに行くには宝くじ当てるくらい至難だ。覚悟しておけ!

隣の芝は青いと良く言うもんだ、
その程度の気持ちで転活するなら止めとけよ。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 09:36:00.33ID:pMZH7wFg0
はじめての転職だったし、何言われるか分からなかったから伝えるの緊張した。ただし、いざ伝えてみると上司が顔真っ赤にしてものすごい落胆してる姿を見れて今まで味わったことのない興奮を覚えたよ。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 10:02:34.73ID:eRUnPvq70
>>168
それはなぜ?
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 10:18:17.54ID:BHE/oEly0
無職だと国民健康保険、国民年金、生命保険、住民税とスマホ代で1年でだいたい60万円飛ぶ
あと車の維持費と駐車場代で20万円位計80万円位か
在職しながら転職活動したほうが良いかもしれん
辞めてから探そうかと思うし迷うわ
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 12:14:14.08ID:UjHwf22Z0
自分の周りのやつが最近辞めた状況で、自分も辞めますって言うの地味に言いづらいな
後追いや便乗をしてるのかと思われちまいそう
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 12:41:21.41ID:o9kPCcXW0
上司や同僚がどう思うかって慮りすぎだよ
向こうはこっちのことなど考えてくれないのに
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 13:48:02.50ID:NCy8yV2v0
>>158
在籍証明出さないのは違法だろ
クソ会社だな
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 15:32:19.82ID:AlQ8HhZp0
昨日が最終出社日で今日から月末まで休みだ!
ドタバタしてて全然準備できてないけど一人でヨーロッパ旅行にでも行ってこようかな。
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 18:27:39.90ID:FitBnBTu0
最後の休日出勤で会社にオレひとり
この雰囲気は好きだったなー
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 18:28:26.09ID:VtEItlDu0
次の出勤で辞意伝えようと思ってるんだけど、退職届ってどのタイミングで出す物?
書類準備は進めてるけど事務員さんに退職知られるから極力遅くしたいなぁ
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 18:59:38.83ID:hw7ya/g40
事務員に知られることの何が嫌なのかわからん
事務の人が退社手続きとかするんだったら早めに伝わってたほうがいいと思うけど
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 19:07:32.56ID:tGg0V/7D0
自慰伝えたよ!
褒めて!
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 19:21:31.63ID:wsyKWFUU0
2年前に、体壊して医者から休職する為の手紙書いてもらって休職した
復帰は1年9ヶ月前にしたが、これを理由に会社都合で今退職する事って可能?
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 19:37:57.60ID:WEkMyZ8c0
だんだん辞めることが周りに噂広まってきた
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 19:46:17.16ID:t/16HMBu0
>>191
持病があるなら診断書もらって自己都合退職して受給期間延長の申請をすれば会社都合にする必要もないのでは?
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 20:34:38.84ID:TZU5ecll0
>>192
おにゃのこたちは噂好きだと思っていたのに俺の退職は3日経っても広まらなかった
そんだけクソ上司と現場との会話がなかったことの証明かもしれんw
とりあえずおにゃのこの控え室に言いに行って、いなかった人には事務所外でちらちら言うた
2人ぐらいマジギレされたけど既に辞めた人とか外部の業者様は「そうか寂しいなあ」だった
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 09:30:14.64ID:hTvQsPwo0
今日辞意伝えようと思ったら上司がインフルでダウンして休みでワロタ
タイミング悪すぎるんだよなぁ
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 15:20:55.75ID:YOzahpQM0
毎日やらないといけない業務なのに引き継ぎできる人がいないわ
だからといって慰留されてるわけじゃないから別に自分はいいんだけど
上司はその業務について全く知らないから深刻に受け止めてないけど大変なことになると思うんだけどなあ
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 15:25:33.24ID:lgEwIxmv0
>>198
空襲で10万人死んでもアッという間に立ち直って皆忘れてる。
会社の大変な事なんか大したことない。
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 16:04:48.43ID:OMOMCFTk0
自分一人がいなくても会社が倒産に陥ることなんかないから安心しな。仮に倒産しても自分にはもう関係ない。
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 17:08:00.00ID:i8E+dSVc0
部署が変わって、教育担当の人が物凄く丁寧に業務を付きっきりで教えてくれてて、
周りの人もみんな親切にしてくれてる
上司からは温かい目で頑張って業務を覚えるように言ってくれている
でも休みが100日切ってて、転職で内定を頂いた会社は休みが増えて、給料も福利厚生も良くなる
こんな状況で、辞めるの一言が言い出せなくなっている
辞めたいだけにメンタルがヤバい

おまいら辞めるといったときの周りの反応はどうだった?
こんなん完全に悪者扱いだよな
辞めるならもっと早く言えよって感じだよな・・・
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 17:45:13.76ID:84JtWYYB0
>>203
>>204の言い方はキビシイが、同意。
内定先に失礼だろ。
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 17:49:39.69ID:YOzahpQM0
>>199-201
自分も1人抜けただけなら大丈夫だと思うんだけど、もともと5人いたところが残り1人になるんだよね
そこまで退職が続くくらいの状況をほっといた経営者が悪いからむしろ潰れてしまえって感じだけど
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 18:34:17.45ID:EN1bFnB70
>>208
なにそれ純烈なみ

大丈夫だよ
俺も全従業員15人の零細にいたけど
一ヶ月で5人辞めたことがあって、部署が一つ消えた
それでも会社はまわってる
もし仮に会社が潰れたとしても、元々あったリスクを放置して人繰りも採用も手当もしなかった経営者が悪いんだよ
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 19:16:24.64ID:MgXgFtAj0
辞める側の人が元の会社を気にする必要はない。
会社側だって辞めた側がその後どうなろうと気にはしていないし。
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 19:27:10.97ID:STdUhbyM0
零細しか居たことないから、自分が辞めても潰れはしないだろうが人入るまで2,3ヶ月は回らなくて困るだろうなって状況ばかりだったが
退職の話しに行く時はいつもワクワクニヤニヤだったよ。楽しくてしゃーない
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 19:55:48.36ID:DazDVYi40
>>202
いやいや、インフルは診断書が必要だから
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 20:23:01.00ID:lgEwIxmv0
>>215
まったく持って楽しいよなw
悩んでる連中が不思議
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 21:20:18.83ID:YevP9dTa0
>>198
俺んとこと似てるなあ。
毎日受発注も納期調整もどっちも多くて忙しい。

なのに上司は「理屈はわかってる」と言ってどっちの実務も今まで通り何もやらない宣言で、後任は残業できない主婦。
主婦はこなしきれなくて、このままいくと納期遅れで売り先のラインが止まると思う。
そうなってからでは遅いと思うが、上司がバカだからそうならないとわからないと思う。
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 22:33:22.54ID:FzPXOXz70
>>215
そろそろ伝える予定だが不安でしょうがない
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 23:10:16.99ID:STdUhbyM0
不安って人は何がどう不安なの?
退職届出して○月○日で辞めます。じゃあので終わりじゃん?
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 13:13:05.23ID:mT9hl5yi0
>>210
退職したくても気まずくて言い出せないとか言うなら
内定断って今の会社でそのまま仕事すれば良いんじゃね
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 13:55:16.29ID:8295pdV20
>>223
次の年収が170万上がる。
表情変えず丁寧に残務処理してるふりしながら周り全員を見下してる
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 15:54:34.88ID:a3EJHlJd0
>>208
今の所、一年で10人辞めて入って来たのが6人
何があっても放置、馬鹿が好き勝手やっても放置
何故かとアンケート取ったがやっぱり何もしない
人数減って確かに仕事は回ってるが仕事し難くなったな
口だけ馬鹿残して仕事する人に辞められてるから
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 16:00:59.42ID:DnuOvyr40
現場で公認がいないからと
有給消化拒否られる・・
有給は自社とは別に現場で許可とって
許可が出た場合のみ取得を許すとか言われる・・
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 16:10:19.31ID:CzKMCE3U0
>>225
うわ…
着々とゾンビ化してるね
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 16:10:37.14ID:W2oi/5pZ0
書面で有給届出して勝手に休めばいいよ
有給とる権利があるんだから
退職時期決まってる人に対しては時季変更権も使えないし
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 18:02:15.55ID:Wg2VdCSW0
名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2016/04/12(火) 12:28:20.04 ID:aVSvP6oc0
今月で終わりだから適当に仕事してたら「お前やる気あんのかよっ!!」って言われたから
「あるわけねぇだろアホ、来てやってるだけありがたいと思えや」って言ったら黙っててわろた

こっちはマジで仕方なく来てやってんだよ、調子に乗んなカスが



これぐらい強気でも良いんじゃねーかと思う
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 21:07:36.10ID:FeGOq7LI0
営業の引き継ぎが終わらない
全部押し付けはまずいかなと思ってある程度はこちらでやろうとすると
どんどん仕事が溜まって結局自分の仕事量が増えていく悪循環
残り日数少ないだけにどうしたものか
憂鬱なまま三連休を過ごしてしまった
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 21:09:49.74ID:1Tptc/5A0
今の職場1年以内に結構辞めてる
中途半端に試用期間の半年いるなら早く辞めて次探した方が良いと思ってる
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 21:10:21.06ID:k9T3RB8e0
引き継ぎでExcelの関数を活用した仕事を教えました。
こんなの今月末までに覚えるのムリ!って後任が怒ってたけど
俺のせいじゃないよな。。
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 21:48:56.20ID:5dYrTRSQ0
自分がやるときはマクロ組んだツール作っておいて時間短縮してたけど
やるべきことと集計のロジックや加工の仕方は教えてツールは引き継がなかった
今まで分担しようと教えても覚えようともしなかったのにツールまで渡してやる義理はない
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 22:16:10.55ID:CY1m6gry0
ExcelマクロとかVBAは引き継げない、引き継ぐの苦労するというのはよく聞くね
ググればすぐ文法とかでてくるけど、分かってないひとは理解しようとしないからね。
でも、最近はSaaSのサービスを活用しているところが増えてきているから
引き継ぎの話であればほっておいていいと思うけどな
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 01:39:32.96ID:ci7b50cg0
有給とか使わないで出勤最終日に休んだ人いる?
これってどうなの?
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 05:59:27.43ID:LjJXHyH30
客先出向中だけど転職先決まったわ
これって先に言うのは自社の上司でいいんだよね?
会社の戻れないからとりあえず電話で言おうと思うんだけど
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 07:36:50.75ID:FxCiuQ110
最終出社日=退職日って決まってるもんなのかな
有給使ってそのまま全部休みたかったんだけど
退職者に渡す書類とかの関係で最終日は必ず来ないとダメらしく…
実家からまた東京行くの面倒だし交通費も出ないし
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 08:10:10.70ID:NPMGfW+K0
>>243
そのくらい郵送して欲しいよね

会社に行こうとすると腹痛がするのは本当に何なんだろう
最終出社日まであと少しなのに気持ち悪くて行きたくない
不登校児みたいだ。、
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 08:33:17.48ID:8SFAQUsQ0
退職代行サービスが流行るのも分かる気がした。このスレでサービス使った経験ある人いる?
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 10:03:27.05ID:0oINwXV60
3ヶ月なんて無理だよね
大体内定でたら1ヶ月後に来てって会社が多いのにさ
待ってもらっても2ヶ月だわ
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 10:16:26.32ID:aH0pfn/w0
就業規則見たか?
どうせそっちには14日前って書いてるだろ
アホの言うことは無視しろ
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 10:48:21.92ID:5b41959t0
就業規則見たぜ!総務がいなかったのが痛かった。
何にも手続き始まらないまま、みんなに知れ渡る事になるとは
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 12:03:44.24ID:YqpTnG9Z0
今週で辞意伝える予定!
もう身体も精神ももたないわ
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 12:51:37.14ID:h2XnaP4u0
3月中の退職で伝えたらもう一回2月に話し合うことになったクッソ
決意が足りなかったのか
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 12:54:36.18ID:mzxyp+4K0
年末に最終出社し、今日が有給消化の最終日です。
最終出社日に菓子折りも渡しましたが、今日も挨拶くらいは行くべきでしょうか。
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 12:56:54.68ID:nNnunTyb0
>>243
そんなことない
俺もそんな暗黙の決まりがある会社だったけど、調べて会社に交渉したら問題なかった
ただし円満には辞めれないかも
保険証は郵送したらいいし
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 13:28:07.02ID:LvkTSF9/0
まさか、辞めるとは思われていないタイプなんで、言い辛い…
でも、この会社より、もっと自分を評価してくれる会社に出会ってしまったので、スマンな。
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 13:36:49.12ID:mzxyp+4K0
>>258
上司と先日話する機会があって、挨拶程度でいいから来たほうがいいと言ってた。
引き継ぎしきれなかったこともあるから、夕方行こうか迷ってます。
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 14:25:15.04ID:mzxyp+4K0
>>263
仰るとおりですね。
行ってきっちり挨拶してきます。
すっきりして新しい職場へ明日出勤できるようにします。
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 16:11:52.42ID:MreunHqi0
入社して半年で周りからはまだまだこれからって時で退職言い出せない…
戦力にもなってないから迷惑しかかけてない…
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 16:15:53.99ID:qj06t8Bf0
糞総務いなかった癖に、電話の1本すらよこさねえよ! 3月一杯だったらポリテク受けられねぇんだよ!
早く手続きしてくれ!
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 17:00:34.42ID:6lTys+PC0
>>255
話し合うのはいいですけど、退社日はお伝えしましたからね
…と何言われても繰り返せ
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 19:11:25.34ID:fqhQbT4p0
今朝、部長に話に言ったものだが
夜勤で出社して何か連絡あるかと思ったら何にも無かった。
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 19:17:14.30ID:G/iWyiL50
明日、辞めること伝えようと思っているんだが伝えるのは定時後のほうがいいのかな
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 19:32:00.11ID:aH0pfn/w0
退職伝えた後の同僚とのぶっちゃけ話で判明したけど俺(大卒・5年目)より年上後輩(高卒・1歳上・2年目)の方が給料高くて笑った
年齢しか見てないのかよ
薄々感づいていたが辞めてよかった
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 19:35:30.35ID:h2XnaP4u0
>>268ありがとう。
次の仕事を決めてからの退職じゃないから今より待遇あげるとか言われて一瞬揺らいだのが見透かされたのかも。でも待遇とかじゃなくもうあの雰囲気が無理なんだ、と強く言い聞かせて貫くわ
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 19:37:59.63ID:aQAihjpk0
がんば
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 20:14:59.77ID:c1N+9l0p0
ごめんご。俺は早期退職に応募したので強制的な円満退職なんだけどあと2ヶ月。さっぱり仕事が無い!!。部下もいて、有給全消化というわけにもいかず。。。次の会社での想定される企画書づくりとかして、仕事してるフリだ。
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 21:28:09.26ID:Y7QO37lB0
退職決まってんのに残業する羽目になっててほんとクソアンドクソ

引き継ぎさせろや

有給大量に残ったままやめるとか、、

あーはやく辞めたい

元から残業だらけで管理側無能すぎて、労基にも怒られてるのに改善しねえし、どんどん辞めてくし

こんなんで新卒が騙されて入ってくるから潰れねえんだよな
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 21:35:56.95ID:fUtxFcuQ0
>>275
自分は仕事あり過ぎで困ってる。
あと2ヶ月半の人間にそんな頼らないでほしい。
部下の手前、そして転職後に現職がクライアントになる可能性もあるから有給消化とか投げ出したりできないのが辛い。
が、少しずつ可能な範囲ギリギリで休みとってる。
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 21:44:33.40ID:Y7QO37lB0
黄金パターン

引き継ぎたいです→人手不足なので引き継ぎ先ありません。自分で頑張ってください。辞める前に終わらせてください。

え、でも定時で帰ってる暇そうな人いるんですが、、
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 21:48:03.77ID:38WrpWfi0
早く俺も辞意伝えて楽になりたいけどな
転職先が決まらんことにはこの宙ぶらりん状態から抜け出せん
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 22:06:06.97ID:EFGk89Ru0
>>278
このパターンなら退職届渡して、指定した日でサヨナラ
引き継ぎは会社が言ってこなけりゃナシではまずいの?
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 22:30:35.43ID:Vorw0QZf0
>>271
1週間やって色々と無理だなと感じて電話で辞意伝えた事あるよ。
一族零細企業で社長ガチ切れしたけどスンマセン連呼して給料貰って逃げ切ったわ。
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/15(火) 22:59:24.15ID:CAbCtBy10
退職届は受理されてて有給も使えるんだけど、その有給消化が始まるまでの間に嫌がらせみたいに
今まで自分の仕事じゃなかったことまで押し付けられて困ってるんだけど対処法ないかな?
有給に入ったらたとえその仕事が終わってなくても放置するつもりだけどそれまではやらないわけにはいかないよね
もう少しの辛抱だと思って我慢するしかない?
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 07:01:04.31ID:QC45F7R50
有給消化ってまとめてとるもの?
例えば週3勤務とかにしてる人はあんまりいないのかな?
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 07:32:52.46ID:vzD8654o0
そうだよ。
次の所90日は待ってもらわないと
今のところと揉める。
引き継ぎして有給つかわないといけないからね。
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 08:45:22.50ID:autPtzdr0
内定出ても90日待ってくださいとか言ったら
ほとんどの会社は内定取り消しになるんじゃない?
そこまでして今の会社に尽くすなんて頭おかしいとしか言いようがないですねえ
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 09:29:13.76ID:6bHXt3Dl0
選考中からかなり先の入社日伝えてたわ
速攻退職するけど無職期間に旅行したり遊びたいし
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 09:56:04.12ID:Nz5S0Eqc0
会社に行きたくない
けど既婚だから簡単に仕事を辞められるのはありがたいと思う
男性や一馬力の女性は簡単に辞められないから辛いよね
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 15:14:32.38ID:qjnXSqXn0
全くやること無いので会社の周辺散歩中。
長いこと居たのに全然知らない街並みがあった…
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 15:16:14.01ID:Nz5S0Eqc0
仕事絡みの本は同僚に渡す?
まだ新しいけど古本屋で売ろうにもお金にならないだろうから渡したいけど邪魔かな
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 16:39:15.89ID:aIKPxjHi0
>>271
電話で連絡した
緊張しいなので簡単な台本用意してから挑んだ
面と向かって辞表出すよりは楽だと思うよ
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 16:43:58.15ID:aIKPxjHi0
90日は長いな
引き継ぎで延ばしてもらってギリギリで40日だったわ
一応前の会社にも恩を感じてたからちゃんと引き継ぎしたかったし
最悪ぶっちしても法律では、辞意伝えて2週間でOKだから後は消化試合みたいな感じでぬるく働いてた
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 16:57:18.39ID:XiDK2bdd0
2月初めに今月入社の人の歓迎会がある
歓迎会が決まった後に自分の退職が知られたので、今のところ送別会を兼ねるとかは言われてないけど、とにかく行きたくないな〜
兼ねられたらもっと困るんだけどね
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 17:02:07.70ID:qjnXSqXn0
>>298
オレは1月入社の若者と兼ねられる。
幹事が「呼んでほしい子(女子社員)いる?」とか聞いてきやがったが、40過ぎて「あの子呼んで欲しい」とかよう言えんわ。
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 17:56:43.75ID:CNgvIsI90
部長から次長に伝えておくと言われてから音沙汰なし
もっと食いかかってもいいだろうか?
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 18:55:55.79ID:3lGDREe70
>>285
職種によるんだろうけど自分の場合それやると5日分の仕事を3日でやらないといけなくなるから無理だ
これ以降はもう出社しませんていうところまでいかないと誰も自分の仕事をしてくれない
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 19:22:24.65ID:ESyjwQ8J0
あくまで自分の経験上だけど、バックレた人もご丁寧に引継ぎ、挨拶、菓子折り配って辞めた人も
2,3カ月も経てば忘れかけられ、
1年も経てば人の記憶も薄れ、上記二人も明らかに後者の方が誠実だけど
同じような「自己都合退職者」扱いであー、そんな人も居たねー、という程度の存在になると感じるわ。

自分も2週間ルールで辞めたいけど、誓約書とか保証人も出してるし
何より勇気が無いから行動に移せないわ。
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 19:28:40.35ID:l2xel5ls0
おれも課長が部長には言ったと言ってたけど音沙汰ない。もう早く手続き取らせろや。
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 19:54:02.72ID:Yo5cSQom0
>>303
警備業みたいやねぇ >誓約書とか保証人
でもあまり気にしなくていいと思うが

辞めづらいのわかるけど、自分を守らないと駄目な時もあるから心身に気をつけてー
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 20:09:33.75ID:/JjwN9ql0
年の瀬に退職願出して、1月末に辞めたいって伝えて、今音沙汰がないんですが...なんか聞いた方が良いんでしょうか。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 20:19:11.28ID:/JjwN9ql0
内定決まっている旨も伝えているし、辞めさせてくれそうだけど、なんか手続きありそうなんだけどなー。
アナウンスしてほしいものだ。
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 20:28:45.67ID:bYaCBwIQ0
人一人行方不明になってそのフォローをする為に異動を喰らった後の現場でとにかく要領悪くて仕事で下手うちまくり毎日の様に怒られてる
その所為で更にやる気も仕事覚える気も無くしていく負の連鎖
一年近く前に一度やめようかなという話をちょっと上の人に話したが「みんなやめたいけど辛抱してる」みたいな
決まり文句で押しとどめられ、さりとて勉強嫌いの身でノースキル転職の勇気など出ずとりあえずダラダラもう一年続けてしまったが最近また色々あってそろそろ限界

ただ今すぐやめようとすると2月末あたりから5月末〜6月あたりまで続く繁忙期に耐えられなくなると人でなしのように罵られるのが目に見えてる
実際会社の存亡にも関わりそうな事態に発展しかねない位の零細企業勤め
今すぐでも辞めたいところなんだけどこのタイミングで辞意を伝えていいものかと考えるうちに動悸が止まらない
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 20:44:49.65ID:C5P3XoxE0
辞めたいのに辛抱してるってのは胸を張って言う台詞じゃないやね
動く勇気と自信がないだけ
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 22:13:15.28ID:ast02GMa0
>>310
退職代行でやめちゃえばいいんじゃない?後ぐされないよ。
俺は業者じゃないからどこがオススメとか言えないけど、嘘みたいにアッサリ退職できたから、無理するくらいなら代行もありかも
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 23:20:46.45ID:eV7Yhsd/0
会社がちょっと人手不足で大変な状況で引き継ぎに時間がかかるので、入社は3カ月後ですが良いですか?って聞いたら、OKもらったんだけど、長過ぎたかしら…??
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 23:40:31.25ID:AAdi+/QO0
>>315
良い印象ではないと思うけどな
採用した会社からしたら早いとこ自分のところで働いてもらいたいと思うのが普通じゃないの

何でこんなに辞める会社に必死に尽くそうとする人が多いのか本当に謎
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 23:41:11.84ID:ast02GMa0
>>315
すぐに辞めて、休みを享受しよう。無理すんなよ
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 00:12:05.53ID:002vlB7I0
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
口座申込期限:2018年10月1日(月)〜2019年3月29日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 00:38:39.20ID:VYqwJghC0
>>316
>>317

ありがとう。そうだよね…ちょっと考えなおしてみるわ。明日転職先と話してくるので。
1カ月は絶対無理だけど、2カ月はどうにかなるかもしれないって思えてきた。給料上がるし、自分もさっさと転職した方がお金入って嬉しいんだよね。
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 01:15:30.90ID:BrRoch830
主任が、今月来月もいてもらわないと仕事が回らない!
同期 人がいないから、4月まではいてよ!

と、言ってきた。これが戦いなんだな

綺麗に辞めれそうにないわ
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 01:25:45.07ID:VYqwJghC0
>>320

辛いね、どうするの?間をとってって感じなのかな?
心、病まないようにね。
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 01:37:24.84ID:EVb3KodE0
辞める会社と戦うとか謎すぎる
もう終わってるのにw
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 01:48:54.77ID:oF+jDJ0L0
部長から総務に話を通してくれてなくて、何にも連絡ない
明日朝一総務に電話をする。

次は決まってなくて、ポリテク→公務員社会人枠受験って形にしたかったんだが、ポリテク受験に間に合わないかも
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 02:10:16.25ID:gi6Xaf460
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 07:30:33.75ID:68dafG6A0
30日以上余ってる有給を全消化して退職したい
ただ次のPJ決まってるから超絶言い出しにくいわ…
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 08:10:27.09ID:lF9VF4EB0
確固たる意識で明確な自己主張をせずに会社の都合に流されてデモデモダッテする奴多い辺りがやっぱり日本人気質って奴だよな
常に回りに流されて生きてきたんだろうな
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 08:11:06.26ID:MucSSvIO0
俺プロジェクトヤマ場だけど退職の意向伝えたら上司にすげー怒られた
まぁ当然なんだろうけど
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 08:13:44.13ID:x0wx/ucT0
2ヶ月前に辞める言ったら
やっぱり早えよ言われた。有給捨てる覚悟しとけだって。

これから求人かけて入ってくるまで3か月から4ヶ月かかるというのが理由。
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 08:23:41.18ID:MucSSvIO0
課長、係長なりプロジェクトのマネージャー、リーダーが辞めるのは引き継ぎ完璧に近い状態でないと辞めれんのか?
2週間なり会社規定に従い辞めるでも文句言われると凹む。そんなんだと在職中の転職活動できんやん
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 08:44:32.52ID:hXGe0Pes0
>>329
>>330
これが会社の言うことは全て従わないといけないと思い込んでいる社畜です。
自分で法律すら調べようとしないし権利を主張しない。
有給なんか会社の許可が無いと使用できずに捨てて当たり前だと思い込んでる。
最後まで会社の良いように使われる辺りが日本人のクソみたいな気質だよな。

そもそも会社にこんなこと言われてむちゃくちゃだと思わずに正しいことだと思ってるのが驚愕するわ。
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 09:04:11.69ID:CkC5HFqL0
有給は承認を得るものではないって判決あるからな
退職する場合は有休をずらしてくれと頼む権利も会社側にはなくなるから、君らの天下なんやで

大体1人やめたら回らない状況を作ってる上司や同僚に何を尽くす必要があるんだ
今後も同じ業界で取引があっても、そんな事ありましたっけ?くらいでええんやで
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 11:00:02.35ID:e4wjbAEr0
労働力軽く見過ぎだよな
簡単にちょっとくらい働けというけどこっちが
ちょっとくらい金くれと言ったら頭おかしいと思うだろうにな
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 11:43:59.76ID:zFwM8yXO0
>>320
仕事が回らないのは上司と経営者の責任だよ〜
あなたが部長とか取締役でない限り
「知らんがな」でOK
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 11:49:40.68ID:zFwM8yXO0
>>324
不利益受けても会社は何もしてくれないよ
あなたは総務の人に「●月●日に部長に『◯月◯日付けで退職する』と伝えました」とだけはっきり何度も言明した方がいい
できれば録音、会話内容のメモもとる
部長はうやむやにしようとか後で説得しようとか
退職日を少しでも先に伸ばそうと考えてるはず
もしくは、全く何も考えていない
部長に気を使っても不利益被るのはあなただけ
ポリテク受験できないなんてことにならないように、しっかりして!
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 11:51:16.66ID:zFwM8yXO0
>>329
>これから求人かけて入ってくるまで3か月から4ヶ月かかる
それって何かキミに関係ある?
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 12:22:39.23ID:OfZqeeNF0
入社してまだ半年
戦力にもなってないが、これからの成長に期待される状況で退職切り出しにくい…
伝えた直後から間違いなく針のむしろになる…
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 12:32:19.47ID:qaz+u0KE0
年明け言ってようやく三末退職で事が運んだ。
気まずい雰囲気にも順応してきた。
有給はまとめてではなくて少しずつ取りながらフェイドアウトすることにしたわ。
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 12:33:12.21ID:OfZqeeNF0
>>339
周りにはまだ悟られてないと思う
これまで殆どOJTみたいなもので、迷惑しか掛けてないのは100も承知なんだけど
部署の仕事量が鬼のサービス残業地獄で辞めたい
(21時前に帰る人は皆無な状況)
転職先は決まっていて、3月に入社予定なんでそろそろ退職願いを出さなきゃな状況なんですが…
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 12:40:59.40ID:Gcd/sR2F0
戦いは終わった

上司が無能&退職届を2週間程社長に渡さなかったのが判明したので、総務に乗り込んだ
その上司はそれがバレて、苦し紛れに俺を悪者に仕立てあげたw
それがなんと通ってしまった
お陰で賞与カットくらいました

まあ残る者の肩持つのは仕方ないよね
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 12:41:49.90ID:qaz+u0KE0
>>341
もう去る会社で針のむしろなら全然問題ないと思うぞ。
辞意を表明してしまえば何言われようとどうでもよくなる。
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 12:44:54.64ID:GQRcoDVB0
過去の退職者は退職しますメールを部署全体に送っていたけど送る気はないから、挨拶まわりの時に会えなかった親しかった人と、お世話になった管理職にだけ個別に送ろうと思う
皆さんは退職しますメールは送る?挨拶まわりしない人もいるそうなので何もせずに退職するのかな
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 12:50:00.02ID:zrPLzPra0
>>343
俺もだ。社長から呼び出されて、俺が言うなって言ってた事になってたw
まあ自分の場合は昇格取り下げだから、退職金がへるだけだけど。
それよりあと2ヶ月半持つかが心配だ。
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 13:00:51.48ID:+ElQry1y0
>>338
自分は去年の6月入社で10月には退職希望を伝えたよ
次の求人のためにと思ってね
で結局2月退職になった
引き抜きとまではいかないけど、経験を買われて前職を退職して入社したのにね
しばらく働きたくないと思ってたけど、今日知人から仕事の紹介があったので、ゆっくり考えようと思う
仕事を紹介して貰えるなんて有難いことだわ
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 16:36:10.42ID:kykiDWK50
同僚に退職すると伝えたら、君が休職していた期間サポートしてくれていた人達の事も考えた方が良いと言われたんだが、どうすればいいと思う?
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 16:51:31.49ID:GQRcoDVB0
何があったのかわからないけど、感謝の気持ちを伝えればいいだけでその人達の今後まで考える必要はないと思うよ
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 17:07:45.95ID:e7MX9QbP0
さすがに有給25日も捨てることになるのは俺だけだよな?

退職間際なのに残業しまくりだし
ほんと会社クソだわ
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 17:10:13.66ID:mo0C8vBa0
>>351
良い人だな〜
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 17:28:05.87ID:/1v2j0240
昨日社長に3か月給料なしで別の職種の勉強してくれって言われたんだけど
もうやめたいし転職で考えてる
無理だろどう考えても
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 19:16:35.23ID:QTdQi4WB0
>>351
辞めると決まってからは、嫌がらせのように仕事与えてくる上に有給も取れなかったので、残業しまくって退職後に会社都合に切り替えて失業保険240日分とってやったわ。
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 21:01:47.76ID:PBTUzE090
常駐先が応じてくれないから〜(だから退職すんなよ)って手続きが進まないのイライラする
いまさら配置換え打診されても応じるわけないし、客先常駐はこれだから嫌だ
早く退職届出したい
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 21:59:42.19ID:6huBDg+20
自分一人で企画提案した大型プロジェクトがようやく受注に至るところで転職決まったよ
社史に残るレベルで地雷認定されそうだから有休半分くらい残して
引継ぎすることにしたが、残りの奴らで対応するのは無理だろう
会社って怖いな
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 22:14:25.03ID:AbVRWILn0
>>351
おれ37日も捨ててしまった。まあ担当の大イベント終わらせないといけなかったし
しかし俺が初担当したのは7年前なのに年イチのそのイベントを5回も担当したw
ほかにも人間いるだろうがボケ部長め
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 22:37:41.17ID:JQivu4gN0
>>361
おめーが仕切るんじゃねーよ
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/17(木) 23:16:25.56ID:j5PZ9V2M0
noteというサイトで「退職完全マニュアル」と検索してみてください
とてもわかりやすく書かれています
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 13:09:27.12ID:vX2rISGd0
それぞれの給与の違いはあるだろうが日給換算して1万前後だろ
本来取るのが難しかった有給が1週間以上獲得出来るならお得だと思う
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 17:27:57.77ID:iPnuk6A80
今日で、退職した。
会社から出た時
清々しい気持ちで空気がうまかった。
みんなも色々あるかと思うけど頑張って欲しい。
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 20:14:59.37ID:xVk0kzPv0
退職代行使って月曜からバックれようと思うんだけど保険証って会社に置いてけばいいの?
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 20:24:00.34ID:ZskbfQHt0
おれも有給捨てたよ。
でも15日くらい使えたときは
楽しかったなぁー

沖縄行ったり
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 21:25:03.14ID:7C0dOqT80
>>375
最初直属の上司に話ししたらその上を呼ばれて結局3人で話になった
総務の方にはすぐに電話してくれるみたいだけど、普段は絶対言わないような褒められ方をして引き止められたよw
一応ボイスメモで録音しといた
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 21:54:25.36ID:zE1x+JWc0
>>226
戦え

>>231
とりあえず楽する方法を考えろ。
全部押し付けするとまずいというが、
どうまずいの?
対策を考え、全部押し付けろ。

>>326
でも言う

>>357
退職日延期であなたが不幸になっても、
会社としては問題ないから
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 22:22:22.42ID:+EShu8Ab0
辞意表明してから年休使えなくても仕方ないと割り切っていたけど
上司が総務部に俺の退職を伝えておらず退職手続きが何も進んでなかった
それで一気にやる気失せたわ…
上司に退職伝えて安心してる人は退職手続きの担当者にも念のため連絡することをお忘れなく
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/18(金) 22:46:11.02ID:NY5DXbFB0
いちおう常務殿とはちょっと繋がりがあって「やめるんかい」と電話かかってきた
現場のことを何も知らねえのは部長次長課長と共通しているけど
少なくとも直属上司よりは気にかけていてくださったようでちょっとありがたかった
0385369
垢版 |
2019/01/19(土) 06:03:16.36ID:1yVgf14q0
>>370
ありがとう!
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 08:58:22.40ID:d8q+kHZE0
引継ぎてきとーに済ませて退職後にわからないことの問い合わせとか来たら対応する?
退職後は関わりたくないからちゃんと引継ぎしたいのに引き継げる人がいない、、、
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 11:03:10.68ID:6ItYOM630
>>390
退職後は対応する必要なし。
あなたの在職中にちゃんと引き継ぎを受けようとしない会社が悪い。
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 11:57:06.97ID:XyDswNLU0
>>388
有給休暇を取得した場合、想定する、あなたの損失を列挙してください。
そして、対策を考えてください。
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 15:20:36.14ID:dDK9FGea0
>>387
そこで退職代行ですよ
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 17:40:57.42ID:2zGfTB/L0
本日最終日、保険証だけ返して午前でさようなら
お客さんと現物がないとどうしても引き継ぎ出来ない案件だけ都合付かなくて放置してきたが
さっき電話で、「月曜にお客さん来るから頼むからそれだけ引き継ぎに来てくれ」と要請が
今夜から飛行機距離へ旅行だからやだね^^って返答したら発狂しとるわザマァ
辞めた人間自分の都合で呼ぼうなんて図々しい
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 17:49:34.08ID:6WoR+QZK0
>>396
おつかれ。
俺も「あと◯日だけ」って泣きつかれたけど、ざけんな有給22日残ってんだぞと思って断ったわ。
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 18:13:54.82ID:+2lij8zA0
できて20年の会社で功労者表彰みたいのがあった
いったん歴史断絶みたいなことがあってみんな勤続年数ひとけただったんだが
14年勤めた俺にはなんもなかったwまあ40の若輩だし仕方ねえのか
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 01:45:36.37ID:J3wOO4Ph0
待ちに待った最終日まであと2週間…
次が決まってないってばれて、決まるまでいてもええよって言われたけど頑張って断った
お金の事だけ考えたら迷ったが、一度決断したことだし。中々次が決まらず年末年始でだれてしまったが、もう一度気合いいれよ
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 08:29:50.12ID:OnnmQXmG0
>>399退路を断つそれでよし
うちのクソ部長も25歳の若手に「パートで残らんか」とか舐めたこと言ってやがった
まあ早く次を見つけるこったね。がんばれ
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 13:58:55.40ID:fuhe2SK20
即日で辞めさせてくださいった言うにはどんな理由が必要かな…?
辞意を伝えてからの気まずさに耐えられる気がしない
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 14:15:32.54ID:2hZGZP0c0
16年勤務したのに、
送別会はおろか、
最終日に花も記念品も無かった。

1年しか勤務していない後輩でも、
送別会あったのに。

私は、私が思っている以上に
嫌われていたみたいだ。
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 14:30:01.39ID:D1P/ALbG0
別にモノが欲しかった訳じゃなくて
その程度の価値もない人間だと思われていた事実に凹んでるって話だろう
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 15:14:09.67ID:32w0LEHH0
>>404
>>405
そう、仕事、頑張っていたつもりなのに、
最後に社交辞令すら言ってもらえない、
やってもらえないほど
軽んじられていたのが落ち込む。

レスありがとう。
ちょっと気持ちが軽くなったよ。
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 15:51:08.07ID:I60VjMvY0
>>407

まあ、ここは赤の他人同士が語る5chだ
そんなに煽る必要もないだろ

>>406
俺も前の会社は長い間勤めていたけど
周りからどう思われているかとか、退職にあたり
ねぎらいの言葉とか、そんなのまったく気にしてはいなかったし、どうでもよいと思った

それより、そこの会社を辞められるという高揚した気持ちと
もっといいところから内定をもらえたので
ザマアという気持ち以外はなかったな
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 16:36:45.24ID:HMpnWHm00
明日、総務担当に直接話をしてくる。部長で話が止まってるのか、総務が準備してくれてないのか分からんが、イライラが溜まってる。穏便にしたいが

アポ取ってないが、シフトの関係でどんどん遅れる
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 16:54:59.47ID:5CIX77vp0
辞めるという固い意志があれば大丈夫だ、たまにいるひき止められたら揺らぐようなゴミにはなるなよ
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 17:03:59.38ID:HMpnWHm00
>>410 ありがとう!部長は3ヶ月前に言うのが当たり前だ!と言ったが、会社の規定では少なくとも14日前 と、書いてあるから堂々としてくるぜ!!
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 17:50:31.85ID:eUP8TXGq0
引継ぎとかやるのめんどくさいんだけどどれぐらいのレベルでみんなやってる?今まで俺に大量に押し付けてきて俺しかできない仕事ばっかなんだが。
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 18:01:34.82ID:8D/tCcxy0
明日最終日だ
引き留められた時はこのスレにも何回か書き込んだけど決まった後は呆気なく時が過ぎさってしまった感じ
何だかんだで新卒で入った会社だし思い入れはないけどやっぱり呆気ない
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 18:43:50.15ID:WDHvznXz0
>>414
月末で辞めるんだけど、Excelのvlookupを引き継いでも「全然わからない」と言われて困ってる。
月末までに覚えてもらわんと会社の誰もできない状態にw
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 19:15:39.55ID:OnnmQXmG0
>>402
14年勤めた会社をおん出たけど花といつ撮ったみたいなアルバムはあって送別会ナシ
退職伝えて2ヶ月弱だったが絶対引き継げねえ引き継げるもんならやってみいてなもんだった
まあ退職挨拶で部署3年のクソ部長が「何年だったっけ?」とか尋ねるしやっぱりクソやんけと
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 19:19:06.21ID:MN2l8szU0
退職代行で、有給使ってやめる。もう、まわりに気をつかう余裕はない。きえたい。
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 19:30:30.13ID:2u0YqQou0
人間関係は良いほうだけど仕事内容と休日日数が苦痛すぎて転職先探してる
一番重視すべきは人間関係って聞いたことあるけど次の職場で人間関係最悪にならないかちょっと不安だな
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 19:35:27.83ID:AugEk3BQ0
わかる
自分も人間関係は全く問題ないしゆるくて自由で楽な社風で残業もほとんどない会社にいるけど
給与が安いのと昇給賞与の評価基準が不明瞭なのが気に入らなくて転職する
でも次の会社の人間関係どうなるか怖い
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 20:13:38.52ID:qKxVnxMn0
人間関係は悪くないんだけど
残業当たり前
帰るのが22時とか
ほんとそういう社風が嫌だ

独身みたいに暇じゃねーんだよこっちは。
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 20:16:37.98ID:qhyc6Rqg0
みんなお金ほしいだろ?だろ?
みたいな上司ほんと嫌
お前みたいに皆が残業大好きなわけじゃねーんだよボケ
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 20:34:23.13ID:uA2SFHBd0
>>422
全く同じ。
人間関係問題ないんだけど、この先長い期間、頑張れば頑張るほど馬鹿を見るような気がしてモチベーション保てず。
ちょうど良い会社とご縁があったので決める予定。
給料は上がりそうだけど、人間関係は読めないからね…
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 20:55:17.85ID:VzAJBYQW0
>>423
うちもそれだ
他の奴ら残業当たり前だし
管理部門だからか人も増やしてもらえない
これがずっと続くのかと思うと憂鬱なんだよな
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 21:11:52.94ID:69PMmxuh0
>>401
退職代行『即日退職できます!』
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 21:24:07.01ID:RzG0/vu30
>>403
辞める場合はその日で2週間の有給使って退職でも大丈夫なはず
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 22:05:24.75ID:WxxqLq7k0
もう、辞める。むりだ。人として過ごしたい。
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 22:23:56.39ID:FGcH0ywy0
>>414
形だけやっておけばいいよ。
あなたの退職後に問題あっても、仕事を属人化してきた会社が悪い。
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 22:25:44.51ID:FGcH0ywy0
>>418
送別会してほしかったの?
されたらされたで、うっとうしいだけだよ。
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 23:18:47.95ID:Snwc3wuw0
去年の年末で辞めて、20年近くいたけど花も寄せ書きも何一つなかったぞ
冬の賞与は夏の1割程度だったし
送別会も花も邪魔やからいらんけど、賞与だけは普通に欲しかったわ

有給消化せんかったらMAXこれぐらいは考えてやってるって偉そうなこと言われたけど、中小のお飾り経営者なんてそんなもんや
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 23:27:44.19ID:uRrK/i7o0
今いる会社が暴力振ったり脅してくるところで、
11月に「退職するか続けるか考えておけ」と言われたから「じゃあ辞めます」と伝えたら引き留めが凄くて話先延ばしにされたりと散々で弁護士頼るか悩んでたけど、
なんとか無事に退職できることが決まった!!!
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 09:32:12.54ID:hPAhJbA70
一応アポ取ってから会社に向かおうとしたら、
総務はまだ出社してません!と言われた。

9時始業開始なのによ
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 10:21:57.00ID:sPcom6580
やっと総務が電話出てくれたんだが、退職の話が金曜日になってしまった。1月末退職退職は無理だから2月末退職になりそうだわ
ポリテクに間に合うように動きたかったが、厳しそうだ
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 11:23:09.07ID:xtjO3FXW0
ポリテクがいつからなのか知らないけど退職する旨を伝えてから2週間で退職できるんだから
2月末までいる必要なくね?
今日電話で退職すること伝えたなら2月上旬で辞められるでしょ
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 11:30:54.99ID:+KqXPfAN0
>>440 15日に伝えてはあるんだが、手続きをしてくれなくて、催促の電話した。

だよな強気でいかなくちゃ自分が損するもんな
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 18:19:22.35ID:hOH9c1Uv0
うちの会社三次受けなんだけど元請け企業から内定出て転職したい
社内規定的に同業他社に転職不可とか書いてるけど三次受けから元請けって同業他社に入るのかな?
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 18:42:04.21ID:WSZHwDHt0
>>443
元請けに転職する人は結構いるよ
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 18:59:30.56ID:FHUHepeu0
給与が安いから辞めるという方、
差し支えなければ基本給と年収はいくら位なのでしょうか?

仕事で一番大事な人間関係も特に問題なくて、業務も嫌じゃないのに
それでも辞めるという方の実情の給与が知りたいです。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 22:03:42.98ID:9B3Z2BMW0
>>446
年収300万台。週休2日。残業は1日2時間くらい。きえたいわ。
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 00:41:00.08ID:XOxEXG9y0
28歳
残業5〜10時間
年収550
住宅手当9割
完全週休2日、有給月1日必須

ですが、社内忖度しか身につかないので辞めます
年収も2割上がるようだし
可処分所得で言えば微妙なラインだけど
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 07:50:09.30ID:pydWihY/0
辞意を10月くらいに表明し、今月で業務終了と合意したのに、今の段階になってなんも手続き進んでないとか笑うしかないわ
もう、法律を盾にしてバッサリ逃げ切るわ
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 08:06:08.24ID:NgyO+IvE0
25日をもって退職だ
A型事業所のくせに健常者と変わらぬ業務、そのくせ社会保険無しの最低賃金とかふざけやがって
精神論ばっかのやべー宗教みたいな社風とも、これでおさらばよ
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 11:17:34.81ID:2X1T4T7i0
>>463
色んな形でキレられるよ
怒りを前に出すやつと
静かに嫌がらせするやつ
ネチネチしつこくするやつ
性格によるが
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 12:19:05.51ID:h0xk1kye0
諸手続きよりも上司の承認もらう方が難しいよな
辞めます→時期は?
◯月末です→分かりました
みたいに楽になればいいのに
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 12:29:34.11ID:x8GxTtCy0
俺はキレられたり嫌がらせにあったりはしてないよ。
かなりショックを受けていたようだけど、辞意表明翌日以降はやや引き留められつつ最終的にはお前の人生だから仕方ないなという感じですんなり。
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 12:36:13.51ID:Xh2/LoCK0
おれもそんな感じ。コンプライアンスとか風評被害とかあるだろうし、普通の頭があれば穏便に済ませるとは思うんだけど。。辞意伝えてる時点でひっくり返ることも少ないでしょうし。
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 12:52:55.46ID:6YpzXs+30
>>446
残業代固定含め月15万、週2.3時間残業あるかな
時間は8時半から18時までね
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 15:16:41.00ID:hZsvnF9f0
直属の課長にのみ退職願を言った。皆のやる気が落ちるから直前まで誰にも言わないようにと自分に言ったにも関かかわらず、もう別の部署の部課長が自分が辞める事知っててモヤモヤする。
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 18:10:55.50ID:dpfUz4nD0
辞めるってわかってるのにどうして仕事を振ってくるのか。
全部放置していいかな?
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 18:23:45.16ID:e8n0qcP+0
風邪っぽい気がしたから定時退社して熱測ったら38.3℃
明日病院行ってくるけど2月退社で残りの出社日少ないのにインフルかかってるとしたら超顰蹙だよね
変な禍根残したくないのに...最悪だ...
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 18:25:35.48ID:++Vjn8fS0
転職先見つかりそうで、辞めたいけどお世話になった先輩方もたくさんいるからその人たちを裏切ると思ったらめちゃくちゃ言いづらいな
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 18:29:30.65ID:rS5Rz0JX0
退職日は、14日以降なら希望の日でいいよ!と言われたが、 3月末じゃないとみんなに迷惑かかるよ!

と言われ動揺した。甘すぎる俺
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 19:16:07.16ID:oEzqQGAC0
前にも書いたけど、
どうしても言い出せない、辞めにくかったら、
しばらく欠勤して、心療内科に少し通って、
診断書(例えば3カ月の休養を要する等)を書いてもらって
しれっと人事部に提出してもう限界です、無理です、と
診断書を盾に退職するのはどうかな。
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 19:39:00.60ID:XD6G9oJd0
そんな労力かけるなら辞めますの一言言った方がどんなに楽か。言いづらいのは分かるけど言ってしまえばあっという間だぞ。
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 19:58:14.78ID:3mWPIpwq0
言い出しにくいなら内容証明郵便で送りつけるってのは?
会社側から何か言われても会社に届いた時点で受理扱いになるみたいだしスムーズに話が進む気がする
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 23:15:20.55ID:C2WR5+Pn0
>>480
傍目から見てたら休むチャンスじゃん!って思うんだけど。
禍根なんかどうしたって絶対残るよ?
キミが優秀なら「仕事残して抜け駆けしやがって」だし
そうでないなら「とっとといなくなれ」だし。
禍根は、どうせ、残る!気兼ねなく休め。
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 07:32:24.36ID:rudCKgJf0
月末終了で来月まるまる有休という約束だが、引き継ぎ等がうまくできていない場合は来月現場に呼び出すそうな。
なんの権限あってそんなことしようとしてるのかは不明だが、仮にそうなっても無視でいいよな?
第一、客先常駐のIT屋で、どうやって「現場に来てもらう」って判断がくだせるんだろな?
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 08:12:52.68ID:lfiop04k0
最終的には出社しなければいいだけなのにグダグダ言うのはなんなん

上司だろうが社長だろうが、俺らを強制労働させることなどできねぇってことを理解しようや
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 08:41:05.83ID:lfiop04k0
あとよ、上司様・会社様が退職日を決めてくれないからー面談してくれないからー引き継ぎ終わらないからー辞めた後同僚がかわいそうだから辞めれないってそこのお前さん

退職日を決めるのはお前だよお前
2週間後以降ならいつでもいいんだよ糞が
いい加減自分の身と人生を守り決定するのは自分だと自覚しろ
同僚も上司も社長も企業も誰も俺らの人生になど全く興味持ってないんだぜ
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 12:11:18.56ID:Us6GFHYI0
辞めることを伝えたらすごい悲しそうにされた
人間関係は良かっただけに自分も寂しい気持ちになるけど、自分が選んだ道だからこれから頑張るしかない
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 12:32:40.73ID:OrmF4WyK0
善意で引き継ぎしてるのに後任に嫌そうな顔されるから腹たってきて半分ぐらい終わってこれでだいたい完了ってことにして去ったよ
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 18:51:25.70ID:k51POc7q0
やめるって文章送ったわ発狂して電話かけてくるの楽しみ
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 19:03:07.01ID:s0TVXHlh0
引き継ぎで、業務をやりながら教えろって言うけど、そんなことやってたらアホみたいに時間が掛かるので他が進まない。
だから、先に業務を片付けて後から教えてる。

後任もその方がいいと言ってるのに、完璧主義のクソ上司からダメと怒られる。
後任は残業できない主婦なんだから仕方ないよな。
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 19:05:57.80ID:AlMKNApA0
>>514
そういう書き込みばかりだからそう見えるだけじゃないか
多少揉めたとしても手続きはそれなりにちゃんとして辞めるのが大多数だろう
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 19:35:57.89ID:HSldCE4J0
適当に辞めたいけど転職のときの調査とかで
問題になりたくなくてめんどいことしてる
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 20:34:50.89ID:RLll7dkT0
自分の退職希望日を通してやる。みんなに何言われても仕方なかったんです!で通す
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 20:39:30.02ID:/mv05mGa0
ある分野の専門知識は俺がぶっちぎっていて
俺がいないならここで扱うのは諦めなさいてなレベルだったから
引き継ぎは基本的なことだけだった。フン
まあ転職先が総務で俺の替えはいくらでもいるんだから皮肉なものよ
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 21:14:14.44ID:S2ukyFN80
>>495
インフルエンザAでしたオワタ
転職後じゃなくてよかったと思うことにする
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 00:53:12.77ID:nGfPxj9q0
次何やるの?て周りから聞かれても現在と全く違う仕事するから説明しづらいし面倒くさい
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 01:03:44.16ID:RhWLJpC30
内定でたぞ!!
これから会社と退職日の交渉なんだけど誰か教えてください。

金曜日退職で月曜日から新しい会社でも、国保と年金とられるんだよね??なんか悔しいなぁ。ケチでゴメンw
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 08:03:51.50ID:ArZpOocJ0
>>527
ありがと。
この場合、土日が空くからさ。1日でも空くととられるよね?
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 08:44:10.26ID:/fwg/64f0
>>510
俺も
上司に「やめます」とだけ伝えてそれから行ってない
留守電に「明日来てくれるかな?」って入ったが無視してる
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 08:57:48.26ID:s7oXlbiQ0
人いないのにって嫌味言われたわ
あと1ヶ月半がんばるぞー
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 09:10:43.31ID:T5BNQ1ed0
昨日会社に退職を伝えたら3時間説教された
その中で「なんで会社を辞めるんだ?」って聞かれたけど、そういう所だと思う
問題が起きると部下に責任を押し付けてくるけど、監督責任とか部下の育成って上司の仕事じゃないの?

「お前みたいな奴はどこに行ってもマトモな仕事なんか出来ない!」って言われて「どこの会社に転職するんだ?」って聞かれたから素直に超大手の同業他社(というか発注元)を答えた
その時の「…えっ?」って顔は見ものだったな
あんたは俺のこと低く見積もってクズ扱いしてるけど、そこの会社からは内定もらえる程度には将来性を感じてもらってるってこと
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 09:18:15.87ID:fbAUK7/b0
>>530
出社や引き継ぎはブッチしても構わんが、退職届と支給品(面倒なこと言われないようにボールペンの1本まで全部)は郵送しておけ
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 09:34:59.17ID:H32t94Uy0
>>536
本当?ありがとう!
5万くらいするからね。よかった。
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 09:48:05.47ID:HI2ZWOQf0
引継ぎ面倒だね
泣きつかれて1ケ月伸ばされたw
簡単な事務処理くらいさっさと覚えろよクズって言ったら
モラハラになるから愚痴を書き込んどく。
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 12:18:05.41ID:unvStaJw0
退職伝えたけど引き止めやばすぎだわ
また今度ゆっくり話そうとか言われて結局濁ったまま話し合い終わったし・・・
辞めるってんだから素直に辞めさせてくれよ
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 12:43:26.48ID:PyGnxC1f0
今いるチームで担当する作業が一気に増えるくさくて、自分の選択が正しかったことを実感してる
今までの作業は有給消化まではちゃんとやるけど、増える作業は資料が回ってきても覚える気ないw
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 12:47:20.85ID:SI0fD0f80
ほんとね。引継ぎしててわかったけど本当今までよくこの能力でやってきたなって人いる。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 12:56:58.63ID:b2tPa+QR0
今まで一緒に会社の悪口を言っていた人も、私が内定でて退職が決まったことを伝えると、心無しか冷たくなった気がする…
気のせいか??
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 13:14:40.71ID:u1LWgtxl0
>>544
君のことが羨ましいだけだよ
愚痴仲間だと思っていたら実はきちんと転活して内定も取った、てな事実に打ちのめされているだけだから放置で
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 13:28:42.62ID:f4e1IDzo0
申し出た時点で終わってるからね!
言い出せた人達おめでとう、お疲れさま
あとは終着点決めるだけよー
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 14:26:07.56ID:eJPa2LJu0
辞めます→説教の流れまじでゲンナリ

そんなんだから辞めるんだよって言いたかった

あと、引き継ぎをお願いされたり頼まれてる人はまだマシだぞ。
俺なんか全部グラフやら表にして提出させられて、みんなの前で、「中途半端だけはやめてね」だからな

結果→適当にして去った。引き継ぐ人が不幸にならんようにだけしといたけど。
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 15:19:20.28ID:QJoOdsWy0
先日言い出したわ。
ただしまだ納得していないみたいでもう一回話し合いが必要となった。
社内規約だと1ヶ月前に退職届けを上司に提出しないといけないみたいなんだが、口頭による申し出でも成立するんだよね?(次が3月1日入社)
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 18:54:23.67ID:ER6+1L0S0
明日、退職届けを提出するんだが 職歴は5年経過してますか? と聞いて良いものだろうか? 公務員社会人枠受験の時に、職歴証明書が必要なんだ。

5年経過してたら、14日後で提出するんだが
5年経過してなかったら、1ヶ月後ぐらいで出すつもりなんだが

休職期間があったから、総務に聞かないとよく分からん
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 19:29:16.29ID:ER6+1L0S0
>>554 だよな バカだった。緊張している
運命の日になりそうで 4月からのポリテク募集に間に合わせたいし、5年すぎてるか必ず聞くわ
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 20:24:01.38ID:croSZNi20
引継ぎ中途半端でマニュアルも作らないで辞めたら訴えられる可能性ある?
引継ぎ間に合わないならマニュアル完璧にしとけって言われたんだけど
日々の業務が忙しすぎて退職日までにそんなことしてる暇ない
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 21:04:34.45ID:3HA/N0mf0
せめて退職日までできることはやろうとおもってたけど、来年の事をどこまでやっていいのか分からず、加えてキツい先輩から気分次第で無視されまくってるから萎縮したまま座ってる
きちんと指示さえしてくれれば出来る仕事は分担するのに、声をかけたらこちらを見もしないで「はぁ?」だからもう既に死んでる心が更に死ぬしどうせ酷く落ち込むだけなので黙って座ってる
当然周囲からもやる気ない奴扱いでスルーされてる
この職場を紹介してくれた派遣会社の担当さんが心配して電話くれて、大人げなく号泣してしまった
あと2ヶ月ちょい、つらいなあ
みんな頑張ろうね
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 21:12:36.73ID:yTAAGnK/0
>>564
なにそのクソ職場。
有給消化しろよ。
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 21:12:43.17ID:bsehQDi20
>>564
2ヶ月か
長いな・・・
お前さんの勇気と度胸を応援するよ
てか、無視とかあり得ないよな
そんな会社、辞めて正解だわ
まだ先は長いけど、辞められておめでとう
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 21:51:24.03ID:GPwMzsEP0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 23:49:33.47ID:w1/DwyOs0
内定書類作るのって時間かかるのかな。念の為目を通してから会社に辞意伝えようと思ってるんだけど、明日届かないかな。メール添付で来るんだけど。
出来れば休み前に嫌なことを済ませたい…
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 00:21:35.59ID:+EFdlPbR0
ようやく内定出て来週から退職交渉入るわ
これからまだしばらくしんどいが一先ず山を一つ超えて安心したよ
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 01:00:37.67ID:1VxiWV7N0
退職届けの日付をいつにするか踏ん切りがつかない
15日に口頭で伝えたが、退職届け貰ったのは22日
1月末退職で書いて出すか 2月初旬にするか悩んで
寝れねえ!
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 06:02:11.59ID:fHGRaHFz0
>>559
俺んとこもそう。
後任が日々の仕事をこなせないから手伝わざるを得ず
マニュアルなんて作ってる時間がない。
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 07:22:10.49ID:xN76w8Nj0
アナログな根性論のまかり通った職場だったので、自分の仕事に関しては関数やマクロを組んで事務処理してたんだけど、
退職交渉後の扱いがあまりにも理不尽だったので、自分が関わったものは全て時限付きのプログラムを追加して退職してやった。
誰も保守出来ないだろうから、大いに効率化に寄与してたことを身を知って思い知れ
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 07:31:15.88ID:xAlGLF7u0
転職活動して内定貰えたときはどのくらい前に今の会社に退職届出せばいいのかな?
ウチの零細町工場は入社時も労働契約書も無いわ就業規則もあるかどうか分からんのでね
用紙もくれないからな
引き継ぎとかは別に必要ないけど
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 08:56:37.81ID:/GwOo6U50
>>576
最短2週間前でおけ
就業規則に3ヶ月前とか書かれてても従う必要はない

会社指定の用紙に書かないと届受け取らない、そも用紙を渡さないなんてキチガイ会社もあるらしいが便箋にでも書けば問題なし
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 11:09:37.84ID:PjmVvcbb0
>>578
休職中で今日退職の意思を伝えた
産業医がいなくて結局話は来週になったけど
直接言うの緊張するとおもうけどがんばれ
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 11:57:02.66ID:dFQ8y5ci0
2ヶ月前に辞めますって言ったけど
引き継ぎどころかガッツリ作業積まれたぞ
辞める次の月分ぐらいまでの作業積まれた
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 12:39:53.77ID:Z3jSowb10
最後毒まき散らしてやろうかと思ってたが、予想外の退職金と高級な昼食おごられて急に悲しくなってきた。
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 12:40:42.11ID:c+bPz6xZ0
退職考えてると伝えてきた
しどろもどろになった自分を張り倒したい
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 13:10:25.64ID:O9ZOBFkb0
退職の理由「家庭の事情」と言ったけどぶっちゃけると今より家から近くて時給の良い会社が見つかって採用されたから
でも辞めさせてくれない
他の部署に移動とか言ってきた

仏頂面で話されてますます今の会社の印象悪くなった
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 15:52:18.51ID:76CmtXm40
戦い終わった人に質問
退職金の提示があって、2方向からで一つは保険組合?からの定額が約半分。
そして、会社からの退職金が提示なかった。交渉すべきだったの?規定に沿って出すらしいけど、貢献度で変わるとか言ってた
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 16:08:09.50ID:p2EoeCEI0
今日言おうとしたけど言えなかった
前回もそう前々回もそう
何でだよ何でなんだよ
ばか野郎ばか野郎
人間関係が崩れるのが怖い
怒られるのが怖い
裏切るのが怖い
みんなの視線がこっちを向くのが怖い
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 16:58:20.60ID:2MP91kL30
無事、退職届け提出
事務所が手のひら返したように冷たくなった。

明日から退職日まで落ち着いて過ごしたい

現場の人達は、優しくしてくれたわ。
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 18:00:19.43ID:6ELq4uNY0
退職代行に問い合わせしたけど本当にただ伝えるだけなんだな
経営者がブチ切れて突撃してきて会議室に連行されたら意味なくない?
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 19:29:29.01ID:B570C6/y0
退職代行なんて、代わりに言うだけだよ
何から何までしないよ。
それで3万〜10万とか、あほらしい。

言ってからの交渉がもーーーっと大変なのに
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 22:13:04.16ID:69WB1FPM0
退職願に書いた希望退職日に関わらず受理されれば労働契約自体は2週間で解除されるって認識で良いんだろうか
月曜日に「2月一杯で辞めます」という退職願を叩きつけるつもりだけど
来月一杯精神攻撃に耐えつつ引継ぎに耐える自信が心許ない

というか今の現場が全く馴染めないし仕事に慣れられなかったのでこっちも全ての業務単独でまともに誰かへ引継ぎ出来るスキルも無いし
会社側も場合によっちゃ代わりに仕事引き継がせる為の人間をあらたに雇い入れなきゃいけないんじゃないかって位のカツカツの現場なんだけども
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 22:26:40.56ID:xAlGLF7u0
仮に内定貰えたときは次の日今の会社に行って退職届提出して「締め日まで有給使うから」と言ってOKだよね?
労働基準無視してるどうしようもない会社だから
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/25(金) 23:44:11.67ID:pi3krYQQ0
>>607
労働基準法とか気取ったこと言って、
「そんなこと許されると思っているのか?」って上司に言われ、
びびって「すいません」を連呼するんだろう。
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 00:04:42.80ID:aeEtDYGQ0
そういえば俺、ろくに引き留めに合わなかったな…。
辞めるなら引き継ぎしろよ!引き継ぎの工数なんてないぞ、作業もしろよな!って2ヶ月間いじめられただけ。
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 00:33:04.15ID:aeEtDYGQ0
>>610
そうだね。俺が辞めた理由も、頼れる先輩が辞めたから。
みんな引き留めとかあってるんだなーって、このスレ見て思った。
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 03:41:53.90ID:5k5ugDwY0
内定書類届いて、内容確認できたから週明け話す。結果報告するよ。
自分の影響力なんてほとんどないけれど、もともと辞めたいと思っている人が、自分の退職をきっかけに
「面倒なことになりそうだからマジで早く辞めよう」って思って連鎖的に退職者が出る可能性は、
結構あると思う。
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 06:20:25.18ID:YUWZ2oC00
>>611
安心しろ、本当に残ってほしい引き留めなんてそうそう無いから
残るやつらがしんどくなるのを避ける為に引き留める。もしくは上司の自己保身。

全力で引き留められても、無理と判明したとたん、手のひら返しも多い
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 06:36:15.90ID:hhXYdizb0
>>615
目先の小金のために、残りの期間、少しでもこき使うのではなく、
将来、お客様になった場合の可能性を考慮し、丁重に扱うってところか

ビジネスライクに普通にすればいい。
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 06:42:49.71ID:yyTXftzR0
>>604
退職の意志を示せば、受理されずとも労働者は2週間後に退職を行使できる。
法で定められとるんだから会社側の都合なんて知らんで良し。労働契約は終了。2週間後はあんたは会社の人間ではない。出社する必要もないし、有給休暇だって当然使えない。
でも、2週間は可哀想だから多少は会社の都合も汲んでやろうかな、という場合に退職希望日を添えて提示してやる、あくまでも立場はこちらが上だ、だって法律がそういうルールなんだから。

そんなイメージだと分かりやすいんでない

あと叩きつけるなら退職「届」
退職願ではない
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 07:17:20.96ID:oyHGrnX60
>>618
これな。
会社なんて所詮誰かが作った法人
それだけなのだよ
重く考えすぎ
労働契約を解除するだけ
感情に流されるのがおかしい
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 12:09:36.67ID:wVLqbaMS0
>>608
それは貴様だろう
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 15:05:51.65ID:FQLGLnF30
まだ有給消化中で退職日前なのにメーリスから外されて共有フォルダも見れなくなってたw
そんなものだと分かってはいたけど寂しい
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 15:24:10.99ID:FVew9BD00
逆に退職直前まで仕事を振られることなくてよいじゃん
振られても共有フォルダにアクセスできないので出来ません
と断れるし、ML見てないのでわかりませんで通せるし
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 16:51:57.66ID:DjKsGVyX0
自分が辞めたらほどなく会社がつぶれたみたいな退職エピソード所持者もココには居るのだろうか
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 18:12:48.01ID:wVLqbaMS0
>>621
次決まったの?
有給はどれくらい使うの
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 19:07:15.84ID:aeEtDYGQ0
>>626
それ聞きたいなー。沈む船から間一髪みたいな。
俺は辞めてから3〜4年あって前の会社潰れたから、ほどなくってほどじゃないな。
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 19:31:11.60ID:FVew9BD00
このスレにいたかは分からないけど、
それ経験した人はいっぱいいると思うよ

兆候として
給与支払いが遅れだした
幹部が続々と辞めだした
取引先とのやりとりが途絶えた

などなど
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 21:05:04.66ID:SoDWACg00
辞意→条件付きで慰留→反故にされた挙句、部署全体にバラされて微妙な空気になる

さすが人間不信になるわこれ…明日もう一度辞意表明してくるわ
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/26(土) 22:40:49.44ID:QkijBVPR0
後任がExcel1操作ごとにスクショを取りたがってウザイ。
Excel素人を採ったバカ採用のせい。
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 07:59:26.10ID:O8qMTw4u0
Excelの人です。
あと一週間なので、何卒ご容赦を。

ですが、未だにvlookupとピボットテーブルがまだわかりきってないと。。丁寧に説明してんのに。
最後まで揉めそう。。
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 08:06:15.78ID:x7QlAIuZ0
ピボットテーブルのなにがわからんのよ。たかがExcelの機能じゃねーか。
つーか手順書残せよ。口頭で引き継いでんのかよ。その後輩君がいなくなる時また、Excel君2世としてこのスレに来るんじゃなかろうな。
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 09:34:42.94ID:CEQC8Qfp0
人に上手く伝えられない奴は、本人も分かってない説。

いや、自分は理解してる!と否定するのなら、outputが相当下手くそなので、これも仕事が出来ない奴。
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 09:40:38.71ID:vrQuzPtY0
うちのバカ先輩にそっくり
前任はExcelの使い方が云々とかでいちいちイビリ倒されて辞めた
大して使えてない奴ほどツールの使い方で躓く奴を馬鹿にする
ソフトの使い方なんてFOM出版の本渡して自分なりに取り組ませたらいいやん
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 11:49:21.97ID:HZDGCw/K0
エクセルとかネットで調べればやり方出てくるじゃん
そんなツールの使い方よりもっと仕事の本質の引き継ぎ無いの?
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 13:33:01.21ID:CEE2wvJW0
>>626
話の趣旨からズレるかもしれないけど、
前職の派遣の求人見てたら
俺が働いてた時より時給150円も上がっててちょっと萎えたわ。
よっぽど人が足りないのかねぇ。
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 17:44:52.51ID:5DY2rW7d0
出勤は3月末まで、その後有給消化を考えているが明日退職を伝える。今から緊張して胃が痛い
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 18:19:34.57ID:44mH9ZYY0
みんな退職の周知はどのようにどのタイミングだった?今のところ同僚へ退職の話は口止めされてる。

3月末退職でまだ上の人間しか知らない状態でちょこちょこ有給消化し始めてて、周りには休日出勤してた分休んでると言ってるがそろそろ限界になってきた。
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 18:26:15.14ID:9FFyWN/80
>>627
有給は元々10日くらいしか残ってないから全部消化
次の仕事は何も考えてないが知り合いの勤務先に入れてもらおうと交渉中

給料は半額以下になるがもういいや
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 18:42:35.40ID:I14cOZak0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 19:06:08.26ID:QDb4NUv+0
会社辞めるの伝えたら2時間くらい説教された
辞める前に相談があって当然だろって常識を説かれたけど…
え?なんで?としか思わなかったわ

相談出来るよう人間関係を作る努力して無いのに?自分の都合を主張してるようにしか聞こえない
ダメな大人の典型だなって思ったわ
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 20:33:09.80ID:QrNDZ4vo0
プロジェクトの途中とかでしかも重要なポジションとかなのに転職で辞める人とかいる?
気まずい状況なのに勇気を出して辞めると言う人の話を聞きたい・・・
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 20:44:44.10ID:iGsLuVIm0
>>663
勇気とかじゃないと思う。
自分と他人を天秤にかけたら、自分の方が大事じゃん。
それに、居なくなったら困る重要人物に「辞めたい」と思わせる環境の方が悪いじゃん。

そんな悩み、俺には全く想像つかないなぁ。
>>663の周りの人は、そんなにも良い人たちなの?より良い環境に行こうって時に後ろ髪引かれるような?
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 21:07:25.08ID:w493tthb0
>>663
俺もそんな感じ
社内より長年担当させてもらった顧客を心配してる
うちのアホな経営に振り回されて欲しくない
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 21:31:22.58ID:bHZEPBga0
今日で出社最後だったけど凄い寂しい
ロッカーとか私物片付けてるとき泣きそうになったわ
たまたま人間関係が良かったからだけど転職先でうまくいかなかったら本気で後悔しそうで不安になってくる
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 22:43:43.78ID:p/PTK5LB0
一時の感傷だ、そんなの。
退職を決意した時の気持ちを思い出せ。
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 23:22:54.05ID:eAso1mc40
どこの職場にも合わない人いるけど、良い人もいるよな
入った当初、北の湖に似たおばちゃんがいたけど喋ってみるとかなり親切で世話焼きだった
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/27(日) 23:59:41.77ID:0D7l0DAk0
明日退職願叩きつけます
異動食らってからの現場は俺には不器用すぎてもう無理
俺抜けたらここに回せる人間なんて居ない上に居たとしても俺に全業務をまともに引継ぎするスキルは無いけど
2月一杯には辞めたいけど会社側から殺せと言わんばかりの抵抗にあうだろうなぁ
有休使って知らん顔したい・・・
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 00:08:12.45ID:utSaPlzq0
結局20日以上有給腐らせるし、この土日も働く羽目になったし、ほんとクソ会社死ねよ
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 00:38:00.12ID:mILZ+lKs0
明日話すつもりだったのに、急にゾクゾクしてきて体温計ると40度越え…明日、医者に行きます。
話せないのも辛いし、プロジェクトやばいなぁ。どうしよ。
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 01:22:33.02ID:R1uaUxW70
辞めるのに同僚の披露宴とか参加したくねえ
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 02:08:02.16ID:qaKksGQ70
もし俺らが嵐の大野君だったら辞めるまでに2年掛かるんだな
番組出演とかコンサートとか決まってるだろうしな
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 05:50:12.80ID:1nluaYkU0
先日会社に行った辞める理由が嵐と少し似てたw今年度を一つの区切りとして3月一杯で辞めると言ったんだけど
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 08:56:14.90ID:2UahHXmX0
今年度で退職伝えるか来年度末で伝えるか悩んでる
地元に帰るだけだからどっちでもいいんだが
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 09:08:14.12ID:SHy/ZVzV0
>>663
前に自分がいたプロジェクトのリーダーがやめたことあったけど、結論で言うと全然問題なかった
結局、会社も現場の人間も抜けた穴を埋めるように努力するし三ヶ月もすれば問題なく回るようになる
というか、それが出来ないなら組織として問題がある訳で会社側に責任があるよね
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 10:55:25.35ID:hFU2L3O10
退職願出してきた
とりあえず普通に仕事してくかと思ったけどテンパりすぎてもう胃がキリキリ痛いし動悸が止まらんので
体調不良と言って早退してきてしまった、気まずくてしょうがない
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 12:10:03.45ID:/9DOKzHr0
>>686
退職願じゃなく届にしときゃよかったのに
何でもいいから診断書貰って退職日まで休むだけでいい
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 13:01:18.84ID:nYIVRYjj0
4月から転職先が決まってて、3月末で退職伝えたんだけど転職のこと伝えてないから引き止めにあってる。
次は退職届持っていって辞めるってはっきり言おうと思ってるんだけど、もう出勤そのものがめんどくせえ
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 17:15:53.07ID:IZKeB8he0
内定通知書届いて内定受諾書返送したら交渉始めるつもり
内々定出てるだけにこの期間は宙ぶらりん状態で嫌だな
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 18:17:27.08ID:SHy/ZVzV0
>>692
同業他社だからだろ
俺は恫喝されて全部言わされて散々だった
言わなくて済むなら言わない方が良いよ
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 18:33:28.27ID:e1Afcycw0
>>694
>>693
>>691
何でみんなそんなに次決まるの?
みんな面接何社目位で内定貰えた?
ハロワでも6、7年前よりは受かりやすいのかな?
俺も転職活動してるけどまだ応募してないわ
会社帰りにハロワ行って検索して帰るだけ
でも今週から応募していくぜ
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 18:40:06.31ID:SHy/ZVzV0
>>696
個人的にはリクルートエージェントとdodaがオススメだけどな
ハロワって出してるだけで求人自体はしてないってケースが多いイメージ
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 20:39:50.69ID:OO7p1SaO0
もう一度考え直してみてと引き延ばされたんだけど皆こんなもん?
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 21:05:42.55ID:RcE8B6fr0
>>701
そんなもんだろ
あらゆる手を使って阻止にくるんだから
表向きは必要とか言われるけど、実際は自己保身
でも、そこで気持ち良くなって引き延ばしを受け入れてしまうんだよなあ

引き伸ばされたら負け
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 21:12:35.42ID:zkMeX6fD0
>>701
最初に曖昧な態度取るからだろ
次の会社との約束もあるし決めたことだから変わりませんと翻意のないことを最初に強く言っておけば案外すんなりいく
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 21:28:08.13ID:TdUZa29Q0
>>696
二年位かけて何十社落ちたか分からんくらいだよ!
心は折れてたけど最終的に今よりか全て良い条件と規模に行けたで。
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 21:46:53.97ID:JzySqB+W0
>>696
40歳だがハロワ1年間ヲチしてたけどぜんぜんだめで結局コネだった
さるエライ人に「紹介していただけますか?」相談したらあっという間だった…
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 21:55:17.90ID:pY/vs2w10
>>675
最初に「辞めたいんだけど…」と相談してから2年以上経ってるという感じの説明なかったか?
つまり5年がかりのひきとめだったんだなーと
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 22:04:52.76ID:e1Afcycw0
>>699
>>697
doda、リクナビ、リクルートエージェントは未経験でも良いのかな?
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 00:58:26.11ID:OLUDfpOK0
>>672
そうなんだけどさー、このプロジェクトは終わらせて辞めることにしてるんで。
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 01:28:44.95ID:hvbJtBAn0
>>708
それ考えると嵐の大野は凄い精神力だな
尊敬するわ
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 02:15:31.94ID:5ZGt/rjs0
大野君かわいそうだよなぁ
本音を言えば今すぐにでも仕事ストップさせたいだろうに
金はたんまり持ってそうで羨ましいが
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 05:10:53.60ID:X+p0oT5r0
本当にかわいそうだよな
金あるし、仕事なんてする必要ないのに
したくもない仕事を我慢してやるとか苦痛やろな
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 05:56:04.26ID:2ygQQ55d0
年収100万下がるけど土日祝休みの所へ決めた、もう休日出勤や残業地獄なんか嫌だ…
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 09:26:26.73ID:dc2ONrjB0

11月に辞意を伝える
12月のボーナス半分
退職は12月末にしたかったが交渉失敗で1月末退社
2月から有給使っても良いと言われるも2/1入社の新職場から嫌がられ有給全部捨てて入社予定となる。

他営業所の同僚
ボーナス貰った直後に辞意を伝える。
で、退社日もゴネて1ヶ月後の1/15で退職。
現在有給消化中

どんだけ俺がバカで甘いかホント考えさせられたわ。
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 10:41:39.51ID:pQS4BCI00
>>719
二人とも同じ人に退職届を出したの?
営業所が違うなら担当も違うだろうしその辺りの違いなら運がなかったと諦めるしかないよ
俺なんて何時間も怒鳴られた挙げ句交渉失敗でまた後日に持ち越しだよ?
有給休暇の消化どころか無理にやめるなら損害賠償がどうのとか恐喝されてる状態だし
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 10:48:23.52ID:aSLDlqCQ0
損害賠償って
できるもんならやってみろカスっていえばいいのに
恫喝も録音しとけよ
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 11:04:06.79ID:aSLDlqCQ0
つかさ、
法律とか調べて対抗措置用意してから言えばええのに
なんでそんな馬鹿正直なんやろね。
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 11:06:18.53ID:pQS4BCI00
>>723
派遣で客の所に行ってるけど契約終了を待たずに自己都合(転職先の企業都合)で辞めるから経営者がブチ切れる 
一応労基に相談したら「代わりの人材を送り込めば済む話だからあなたは気にしないでよろしい」って言われたけど、
経営者いわく「これで心象が悪くなって契約破棄になったらどうしてくれるんだ!」だって
迷惑かけてる自覚はあるけどそこは企業努力でなんとかしてよって思うけど
「自己都合で退職する奴の尻拭いほどムカツク事はないんだろうな」とは思う
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 11:10:51.88ID:pQS4BCI00
>>725
いやいや、こっちもそれなりに調べてはいるのよ?
ただ、目の前でブチ切れてる奴に正論を叩き付けて、火に油を注ぐようなことってなかなか出来ないって
怒鳴られるだけで話がまとまるならそれでいいよ

たださすがに金銭的な話が出てきたら労基にお願いする
一応労基側からも「何かあれば間に入りますから言ってくださいね」って言ってもらってる
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 11:13:27.39ID:aSLDlqCQ0
あのな、ブチ切れてる奴なんてのは、
相手が反論も何もしてこんと思っとるからやりたい放題やってくるんだわ。
一回ブチ切れてみろや
大人しくなるから。
もちろん録音とか弁護士とか、労基とかの準備を着々とするのは大前提。
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 11:19:51.49ID:ny8JeiCv0
これからやめる人はさ、友人が社労士事務所立ち上げたのでそこの仕事に誘われてるとか言えばいいんじゃない?
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 12:06:53.69ID:F6nlLOPp0
>>722
いきなりバックレでもないかぎり損害賠償は取れない
仮に訴えられても100%勝てるから弁護士は喜ぶで
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 12:11:08.02ID:dc2ONrjB0
>>722
営業所が違うから上長が違うのよね。
そこから上は同じ。
俺の場合は引き止めに時間かけられ過ぎたのが敗因。
12月末で終わりたいと伝えるもゴリ押しで言い切れなかった己の甘さが悪い。

もう1人の方はあんまり引き止めが無かったとは噂で聞いた。
他の事までわからんけど、まぁ上手に辞めたなぁと。
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 13:01:44.27ID:8sYxp3ux0
説教された挙げ句、またこの件はゆっくり話をしようと言われて引き伸ばされた人、良い方法あるよ

俺は1日だけ様子見て、引き伸ばしを確認してから退職「届」を必ず提出しましょう

これだけでもう辞めれる
打ち明けた後は本当に簡単
根回しとして、発言力のある先輩、味方が多い同僚に先行しておく事。
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 13:02:55.95ID:8sYxp3ux0
先輩や同僚に先に言うと、当然止められる。よってその説得も含めて日にちを逆算しておこう
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 17:20:33.25ID:SwGkZLmz0
社交辞令で止めるだけだから例え親しくても話す必要なんかない
いきなり上長に直接伝えればいい
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 20:01:05.15ID:4MNAq/wx0
退職を切り出したけど、お前は必要だとか、不満あったら話聞くからと気が変わって
結局残留する人って結構いるのかな?
居たら、その後会社でどうなったのか
(今まで通り働けてるか、または気まずくなってないか、はたまた待遇上がって結果オーライだとか)
体験談あったら聞かせてもらいたいです。
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 20:53:41.12ID:nnQGq8s10
俺は一度切り出したら絶対引かないようにしてる
慰留したとこであいつは辞めようとしたやつだって烙印を押されるし今後出世もできなさそうだし

それだけの決意を持って辞意を伝える
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 21:00:31.89ID:zGke1lBy0
残留しても望む待遇に届くとは思えないなあ。
自分で切り開いて待遇を勝ち取るべき
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 21:13:52.69ID:NPqdd4TW0
あからさまに昇格候補から外されるし、影では裏切り者だと囁かれる
頼まれて残留したはずなのに何故か厄介者扱いな不思議な現象
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 21:27:35.23ID:ymHK+pDF0
>>740
そういうのは退職切り出してから言うんじゃなくて普段から不満持ってそうな部下の相談聞いたり、お前が必要だと言うなら普段からちゃんと正当に評価するってのが当たり前だろ
部下の不満に気づかず退職切り出すまで追い詰めたのは無能な上司なんだから言い訳なんて聞いてやる必要なし
辞めたいと思うほど辛い思いして更に転職活動で神経すり減らしたんだからその苦労を思い出して毅然とした態度で突っぱねるべき

どっちにしろ退職切り出した時点で辞めようとした社員って目で見られるから残留したら一層冷たい視線で見られるし、引かない覚悟をするべきだな
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 21:45:56.49ID:tePE71Vy0
>>740
「月給2万上げるから」で籠絡されたバカを知ってる。
その場で2万上がったはいいけど、年次のベースアップは月500円(笑)とか。とっとと転職すれば良かったのによ。
結局2年我慢して、全然給料上がらないからやっぱり辞めますってなってた。
あー騙されちゃったねーって思った。
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 22:16:52.25ID:E40SzZEf0
う〜ん
みんなが言っていることが正しいと思うよ
一度、辞めるといって、説得させられ残ってもろくなことないと思うよ
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/29(火) 22:22:59.66ID:WhEVTiDW0
現職残留に気持ちが揺らぐような転職先にしか内定もらえなかった時点で負けだな
転職活動失敗
転職先見つけずに辞めるなら知らね
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 08:46:06.26ID:XEJ4J74i0
引き止めや待遇良くすると言われて留まる奴見たことない
辞めるって決めた奴は曲がらない
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 09:03:04.58ID:uVbiIGQ20
辞めたいです!って人事に直訴した若い子はなだめられてまだいるよ
辞めますスッ(退職願)ってしたしっかりした若い子は有給フル消化中、この違い

前者はその後何回かやっぱやめます→なだめられる→どんどん仕事無くなって干されかけてるね
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 10:05:45.45ID:MWzfaLSF0
あと1ヶ月耐え凌ぐぞ
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 10:15:24.59ID:9OKuDsYE0
辞めたいですじゃダメなんだよな

辞めます!が正しい
辞めるのは権利だから
拒否できるものではないから
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 12:42:46.55ID:4g7efvOw0
相談乗って欲しい
もしくは相談先を教えてほしい
長文で申し訳ない

2月下旬に上司に退職届を出し、3月は有給をフルに使いたい。
だが、3月は俺が担当してる案件の本番作業がある。他の奴にやってもらうことは可能。
とはいえ辞めるからそんなの無視して有給を使いきりたいと考えてる。

誰にどう思われてもいいんだが、上記の作業無視して有給取得を実施したことでの、退職金の影響が凄く心配なんだが、そこに極力影響ないように有給取るにはどうすればいいかな?
あと、どう思われてもいいといえども、取得後に顔出すのは流石に気まずいから3月頭の有給取得からもう会社に顔だしたくない…
必要なやりとりは会社の人事のみとやり取りしたい…

甘い考えと言われるかもしれないが、もう限界だ
上記を達成する方法があったら教えてほしい。

今俺が考えてるのは、鬱診断くれた内科の先生から手紙もらって休職、そのまま退職を検討してる。
内科の先生も、状況伝えたら手紙書いたげるよとは言われた。
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 12:44:35.01ID:4g7efvOw0
>>756だが、世話になった人への挨拶は個別で実施予定
会社というか、今の仕事してる人たちに会いたくないってだけだしね
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 15:08:24.37ID:u7w/oUkH0
>>756
診断書が使えるならそれを使うのがいいと思う
うちの会社にもその流れで辞めた人いたけど「本人的には辞めたくないけどメンタルが無理」ってアピールをしておけば退職金も大丈夫!
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 15:30:27.59ID:4g7efvOw0
>>758
ですよね

ちなみに、診断書ってある程度融通利かせてもらえるものなのでしょうか?
この手紙を受理したその日から、人事以外の該当者への接見、連絡を禁ず。退職関連のやりとりは人事とのやりとりのみ。みたいなことを書いてほしいと依頼したら書いてもらえるものなんですかね?
内科の先生に直接聞きたいが、今週会いに行けない…
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 15:50:06.34ID:0geltS7H0
有休を使わせない会社で毅然と対応して有休を勝ち取ったら、ボーナス半分以下おまけに退職金がかなりカットされた。

会社に抗議するか労基かどう動くべきか・・・・
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 15:52:46.37ID:u7w/oUkH0
>>759
そこまでメンタルやられてるなら素直に「仕事がツライから会社を辞めたいけど金が必要だから助けて」って上司に泣き付く方が良いと思うけど、それがシンドイんだろうなー…
労務局に一度相談してみたら?
俺は別件で相談したけど割と親身になってくれたよ?
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 16:01:31.33ID:eGXi9PVC0
>>761
上司に相談したら「んで3月の作業どうすんの?やるよな?有給?そこは作業しながら調整しろ」と言われるのが目に見えてます
が、どう調整しても有給なんて全く取れないのが現状です

なので上司と全く顔を合わせず人事もしくは労組のみとやりとりし退職したいと考えてます
引き継ぎ資料はちゃんと作っておきますが
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 16:15:06.34ID:MP7ZdgPA0
三月の作業やるよな?
やりません

どうするの?
管理職のお前が考えろよ

何で言えないの?
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 16:28:38.27ID:MP7ZdgPA0
退職金減らしたら訴えるって言えばいいじゃん。
弁護士に相談済みとかブラフでも言っとけ
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 17:38:21.83ID:u7w/oUkH0
>>767
炎上案件って常々PLの管理能力に問題があるからだと思ってる
良かったら言い訳でも愚痴でも構わないから本音を教えてくれないかな?
そういうの会社で聞くとお茶を濁されるからなかなか聞けないんだよね
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 17:51:06.32ID:otFRRcrC0
>>768
元々別プロジェクトのメンバーだったけど『ちょっと手伝って』と言われ行ったらPLにされてた
残業重ねたけど納期に間に合わず、みたいな感じ
PLと言いつつ設計開発検証とインフラ的な事以外は兼務でやってる
もちろん他の開発メンバーもいるけど足りない、設計検証のメンバーも足りない、てのが愚痴。自分の能力不足がかなり大きいけどね
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 18:03:06.84ID:u7w/oUkH0
>>769
レスありがとう。お疲れ様
人が足りないのに増員してもらえないのはPLだけじゃ解決出来ないもんね
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 18:32:35.99ID:XKW3TNkg0
3週間前に辞意表明して部長と話す機会あると思うからよろしくって課長に言われてからほったらかし。三末退職だけど課内にもまだ表明してないし、引継ぎしなくていいってことかね。
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 20:01:16.22ID:wMVdCxmM0
言ってきた
揉めるかと思ったが上司が凄い理解ある人で応援するって言ってくれた(泣)
アホな会社だったけど人は良かったなぁ
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 20:04:12.60ID:HkQQEmrO0
>>773
自分は残りの有給日数から逆算して、消化に入る1ヶ月前に辞意を伝えた
引継ぎはするんで人の調整はよろしくね、というテンションで
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 21:05:53.63ID:X+xtD4nh0
仕事キレキレの方のお電話を取り次いだら退職の相談だったらしい
課長殿と部長殿が話していたけどそんなに引き止める風でもなかった
転職して1年経ったくらいだがわりといい職場だと改めて思ったよ
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 21:08:39.87ID:aLYhzrfd0
>>768
PLにできることなんて大して多くないと思うよ。
あれもやれこれもやれって要件詰め込まれて、派遣で頭数だけ揃えて、無理とわかってもリスケできなくて。
増員してもらったら足手まといとか、火に油注ぐパターンもある。
要件定義の時点で、有識者数名がQCDを達成できる規模かどうかをレビューしないとダメだと思う。
PLがダメなのはPMがダメだからだし、PMがダメなのはさらにその上がダメだから。
と、俺は思ってる。
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 22:05:14.04ID:otFRRcrC0
退職届受け取って貰えない時って内容証明郵便使うしかないんかな?
そんな手段使った人いる?(その場合宛先は総務人事?部長課長かな?)
または別の方法使った人いたら教えて下され
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 22:16:44.28ID:ISrS0kZL0
まだ内々定くらいだから言わないでおこうと思ってたのに、定期面談のときに上司から「実は俺退職するんだ」と言われてしまった
引き継ぎの話とか始めようとするんで慌てて「いや、自分も」って口走ってしまったよ
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 22:31:28.81ID:48FAXFye0
みんなは次決まってから辞意表明してるのか?
それとも辞めてから転職活動するの?
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 22:36:49.41ID:9EdAdUIj0
すぐに決める自信と貯蓄があるなら辞めてから転職活動
そうでないなら決まってから辞意
だろう
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 22:44:38.31ID:2Cp+Xt230
話、無事に終わった!やった!
ただ、3末プロジェクトが何本かあるから念のため4月中旬まではいますよって譲歩したのに(もちろん
内定先から承諾貰った上で)、代表から、3月末でOK、人はなんとかするって言われちゃった。恥ずかしー。
もちろん、現場はブーイングだけど、代表がそう言うんだから従うしかないもんなぁ。
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 23:30:25.16ID:7TDlPbi50
会社去るのであれば、残っている人のためにも
そこの会社キレイになるようにしていってね

ソフトウェアの違法コピーとか
パワハラ、セクハラとか
改ざんとか
その他、法に反することとか

今じゃ、簡単にチクれるから、証拠は押さえておいてね
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 23:35:32.05ID:fbGsxCEo0
次の転職活動なんてしてる暇ないんだけどどうすればいいんだ
繁忙期で40連勤深夜までとかなのに無理なんだけど…
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/30(水) 23:43:14.27ID:PR/UPVAd0
運良く在職中に転職した身だが、かなりきつかったよ。21時頃まで仕事した後、書類作成やら面接対策やらで毎日夜中の3時まで。リスクはないがバイタリティがないと無理
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 00:06:48.69ID:jB1bfOpD0
>>782
労基に相談して、担当の名前出したら会社側が折れたので労基行ってみたら? 平日休めないなら難しいかもしれないが
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 00:33:20.89ID:C/Mt+zin0
前回転職した時は決まらないまま辞めて数ヶ月就職先決まらず、
精神的にキツくて病む寸前までいったしなぁ
あれは二度と味わいたくないから在職中になんとかしたい…
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 00:34:01.28ID:YmhERESU0
>>794
ありがとうございます。
労基に相談して、労基に上司の名前教えるって事でしょうか?
そうすると労基から会社に連絡が来る
みたいな感じですかね
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 00:58:38.18ID:jB1bfOpD0
>>798
労基の人に名刺をもらって、会社に受け取らないならそれでも構わないが、辞めるという意志を伝えたので、退職は成立する これは労基の人に教えてもらった 文句があるなら名刺の電話に電話しろと会社に言ったという感じですね 労基の名刺を出した時点でうちは折れました
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 06:41:35.35ID:QjiNiSoT0
一回おれも4月末までいてくれと言われたけど次決まってるし調整も無理と突っぱねたよ
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 07:31:45.27ID:oovlr8z10
退職切り出してはや2ヶ月半、ようやく今日で業務終了
明日から1ヶ月、まるまる有休消化するぞー!
まぁ、手続きが遅れに遅れてて、何回かは行かなきゃいけないんだがな…
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 07:42:38.66ID:oovlr8z10
>>626
>>629
IT系だと今でもたびたび話題に上がる、元祖ブラック四天王と呼ばれたソフトウエア興業にいたことがある。
サブプライムローンの焦げ付きの影響で、主要取引先の財政が悪化した途端に、結構な数の取引を打ち切られた。
(もともとあんまり評判良くない会社だったので、多方面から真っ先に切られたんだと思う)
その年の7月頃に辞めたけど、直後の9月にリーマンショックがあって一気に経営が傾いたらしい。
その後は内部の特別背任合戦や社長が脱税で逮捕などを経て、あれよあれよで潰れた。
辞める直前に支払われた夏のボーナスが、最後の満額ボーナスだったと後で聞いたな。(その後はボーナス全カットはともかくとして、給料遅配が目立つようになったらしい)
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 08:59:09.16ID:KLink06s0
とうとう最後の出社日か
やったー
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 09:42:40.48ID:B2V63IZa0
昨日送別会
今東京に向かって明日の入社に備える。
緊張する。頑張るしかない…
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 12:11:18.29ID:uTkedMIN0
転職先決まってるならのんびり出来るね

俺は次の仕事決まってないけど2月は有給消化
慌てて転職活動してる
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 12:39:49.07ID:2899wYgS0
在職しながら転職活動してるけど1〜2ヶ月に1社くらいが限界や…

時間が無いし次の転職で失敗したく無いから慎重になり過ぎてる
仕事の休憩合間に求人情報見て帰って深夜まで履歴書描いたり面接の休み工面したり本当大変

何社も同時進行する人のバイタリティ凄い
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 14:29:38.89ID:mVLD63uV0
昨日で何とか円満に辞められたわ。本当にストレス溜まりまくりのクソ業務だったから開放感ハンパない。
しかし退職するだけなのに電車での2時間かけて本社の社長ら幹部に挨拶に行かされ、本社の朝礼で晒し者にされ、最後の最後まで面倒くせえ会社だった。
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 18:05:35.69ID:3O5lZyOn0
終わった
最後はあっけなかった
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 20:47:43.32ID:Q6ZmiqOU0
言ってきた
今日から一ヶ月何事も起きませんよーに
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 22:46:11.23ID:aHyzHQLZ0
よく歳を取ると時間の進みが早いっていうけどさ、辞意表明してから説得工作を受けてそれを跳ね返し、引き継ぎをして有給消化に漕ぎ着けるまでに3ヶ月以上かかったんだ。
この時間は気が狂うほど長かったよ。地獄のような強制労働にじっと耐えて、刑期が終わるのを待つ囚人に近いものがあった。1日が終わるとカレンダーにバツ印を付けていくくらいに病んでたよ。
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 22:57:42.24ID:ZtMDJ9Z/0
退職金の額って、最終出社日の何日前に教えてもらった?
また、いくらだったか年次含め教えてほしい
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/31(木) 23:11:17.99ID:B2yN1k7I0
年休消化も終わって今日をもって会社との契約も終了だわ
引き留めもあったし辞める時は勢いだったけど次が決まってない不安もある…
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 00:34:42.32ID:wVzVOBK+0
今日辞めた!\(^o^)/
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 01:49:01.63ID:k6n7ppnE0
有給消化で今月週3しか仕事行かないんだが暇すぎて刺激が欲しい
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 06:54:18.21ID:W0f0+blR0
自分は異動ないんだが今月異動月で
3月末に退職したいんだが絶対何か言われるよね
もう耐えられないし知ったこっちゃないんだが
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 08:12:00.77ID:uYAMCCaI0
新卒なんて半年は使い物にならないんだから今やめようが4月にやめようが一緒だわ。
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 08:56:25.67ID:tHV5y/Qi0
俺も昨日退職しました
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 09:37:37.95ID:qAVfqEVN0
Excelの人です。
何とか昨日で退職しました。
最終日までvlookupを教えてました。
操作が異常に遅いのでおそらく仕事が回らないでしょうが、
さすがにそれは会社や後任のせいかと。
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 09:48:20.12ID:InNmjDXj0
3月末に退社を課長へ報告済みな状況で年休が30日ほど余っていますが、全消化は無理そうです。皆さんはどれくらい年休消化できてるでしょうか?
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 09:54:52.55ID:5N6mwSc90
>>848
あのよ、消化無理そうですじゃなくて出社しなけりゃいいんだよ糞が
数十万ドブに捨ててもいいんなら知らんが
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 10:12:55.12ID:HsJzW6Xm0
有給フル消化した場合の最終日を、
「最終日◯日、それまでに引継」って付箋に書いてモニタに貼っとけよ
貼って何日かしてから、課長に「退職のため時季変更ができず、すみませんが◯日を最終出社日に致します。」と金曜の18時辺りにメールしろ
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 11:34:18.99ID:gNS0PLuG0
いやぁ、、
昨日最終日だったがあまりに晴れ晴れとしすぎて
はっちゃけすぎた
夜のこと覚えてねえ

んで今日から新しいとこ。
気合い入れんと。
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 11:49:04.32ID:Q1VC2Yfc0
今日伝えて3/末で人事と話着いた。有給残15日フル消化だから実質あと1ヶ月ちょいなんだけど、外資系だからかむしろ感謝された、、、。

外人連中の場合、1ヶ月前に辞意を伝えて有給フル消化で1週間後が最終出社日。とか当たり前だからか笑
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 12:25:53.44ID:ur1/7WZ90
さっき3月末で退職することを伝えた
上司がとても理解のある人で良かったわ
すっきりした
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 13:49:45.44ID:BpAAOkTq0
金曜日って退職を言い出すのにはいい曜日じゃないか?
月曜の朝イチとかよりはいいだろう
今日がチャンスだ、頑張って!
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 14:17:09.55ID:9XjGXYvo0
退職の説明が終わった。君は何度も退職してるから分かるよね? とか、中退共は君が辞めたから会社に打撃を受けた。 と、言われた。

フリーターから、初めて正社員になれた会社だったのに なんか悪い気がしてしまった。俺が悪いんだろう
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 14:22:01.49ID:aPzr0SIJ0
中退共で打撃とか意味が分からんね
従業員のために積立しているのに恩着せがましい
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 17:45:16.03ID:4eZgwGbM0
今課長から所長まで話が進んで、これから人事とのやりとりになる
引き留めてもムダだよね?って感じでトントンと進んでくれたおかげで凄く気楽だった
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 19:24:52.30ID:AiqqDVT40
最終出勤終了

実質5日で引き継ぎ出来るほど俺は仕事してなかったんだな

2月末まで有給消化だ
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/01(金) 20:22:53.45ID:M4oGylT10
>>858
代行『俺に任せろ』
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 00:37:38.42ID:o/81gLZB0
5月に辞める話はついたけどあと数ヶ月が長く感じるわ...
1日1日が長い...完全に気持ちが切れてる状態だしなあ
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 01:30:13.11ID:+EkBonHS0
3月末退職の有休全消化で会社も常駐先も了承貰えた
このクソ現場ともあと一ヶ月でおさらばだ
問題は次の仕事が決まってない
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 02:58:30.80ID:eeqCn/Qq0
>>876
進行中のプロジェクトが一区切りつくのが5月だからなあ...
円満に終わらせるためにとりあえずそこまではやるかってなったんだ..
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 03:07:06.40ID:EtAWYVd+0
自分の中で)今年の8月に辞めることにした!
それまでここにお世話になります。
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 07:53:00.46ID:gk294/1e0
1末で辞めて昨日はゆっくり休んだ。
激務の人は先に辞めてから探すことを薦めるよ。
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 08:54:51.91ID:rjipFDZP0
引継ぎした事項なのに相手がされてないって上司に報告してたわ
引継ぎされたけど分からないって言うならわかるけどさ
そもそもしてないことにされるんだったらもう引継ぎしなくていいかな
俺は引継ぎしてるせいで自分の仕事終わらなくて毎日残業してるんだけどなあ
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 09:54:52.00ID:e+P9DSOT0
>>884
引き継ぎされた事を理解できない自分を正当化する為でしょう。そういう言い逃れが出来ないように、文書でマニュアル化するべき。
既にマニュアルが存在するなら、やるべき項目と概要だけ箇条書きして詳細はマニュアルのどこそこ参照って記載でいい。
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 10:23:15.56ID:EtAWYVd+0
自分の中で)今年の8月に辞めることにした!
それまでここにお世話になります。
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 11:18:55.59ID:rjipFDZP0
>>885
やっぱりそうだよなあ
俺が退職した後に分からないこと出てきたら「引継ぎされてないから知らない」って言うんだろうな
マニュアルはあるしやるべきこと一覧もある
一応説明しながら一通りやってみたほうが分かりやすいかと思ってたんだけども
もうめんどくさい
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 11:46:43.60ID:sXkFPJ5p0
引き継ぎ云々とあるけど辞めようとする会社にそこまで気にする必要ないのでは?
まして不快な思いしたさせられたなら一回教えたからもう出来るでしょ的に軽く流して適当にやっておくだけでいいと思う
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 12:20:31.52ID:VnphGAly0
>>888
引継ぎを完璧にしても退職金が増えるわけではない。
感謝の言葉というより音声が発生するだけである。
損害賠償請求されない範囲で、自分が楽することを
考えるのだ。
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 12:25:40.41ID:5yfc7WNx0
そもそも完璧な引き継ぎなんて無理に決まってるよ。
だから会社も現場も人が離れないように努力すべきなんだ。
残る奴のことなんか知るか。

客のことを気にしてる人もいたけど、まぁ、優しい人ですね。
そんなに気になるなら連絡先教えといて「何かあったら相談して」でいいよ。
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 12:34:57.27ID:rjipFDZP0
みんなありがとう
来週からは適当にやるわ
退職後に賃金が発生しないのに相談なんてされたら嫌だからできるだけ退職前に終わらせたかったんだけども
協力的じゃない会社のほうに問題があるからもういいや
住所電話番号は会社にデータがあるけどメールとか気軽に連絡できそうな連絡先は絶対教えない
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 12:57:13.33ID:71/vKMNe0
ブラックほど引き留めが激しいからな

今ホワイトにいるが、離職率1パー切ってるし、辞めるって言ったら勝手にどーぞの雰囲気やわ
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 19:24:17.11ID:BoqiNv9F0
もう気楽にフリーターでもしようぜ
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/02(土) 19:57:59.30ID:TMU6Guxq0
退職予定者にほぼ共通する懸念だと思うが、次の就職先から在籍照会をされた際に自分の事を悪く言われて不利益を被るのは避けたいところだな。
円満に退社していればほぼ回避出来ると思うが、周囲から恨みを買っているとあることないこと吹き込まれる可能性は出てくる。
だから次の就職先が決まっていても周囲には絶対に言ってはならないし、引き継ぎを満足にせず”立つ鳥跡を濁して”去るのは駄目ってこと。
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/03(日) 08:25:05.34ID:5NajTR5D0
>>899
採用に関わってたことあるけど、普通に電話して退職理由とかを確認したよ。最近は個人情報をペラペラ喋る所は少ないけど、たまに聞いてもない事を教えてくれる会社もある。
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/03(日) 09:17:26.56ID:5NajTR5D0
>>904
内定前だね。ただ、当時自分の採用していた部署は人手不足と高い離職率でひどい有様だったので、大概の人は採用する方針だった。
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/03(日) 09:34:51.73ID:5NajTR5D0
>>906
本人に不利益が無いようにこちらも配慮するよ。在籍だけを確認するなら、電話で馬鹿正直に自分の会社名や目的を伝える必要はないからね。
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/03(日) 11:45:25.80ID:U21lK64C0
コンプラの欠片もないようなところじゃなきゃ
大体代表的なところにかけるはずだから
答えてくれる訳ないんだがな
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/03(日) 12:24:15.85ID:SDWwCmoQ0
相当な機密情報扱うようなところ以外で前職調査とか必要ないだろ
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/03(日) 14:33:43.72ID:vxY/Tt5m0
年上の50代の上司と二人で作業する職場なんだけどもう限界だわ!
火曜日までには社長に辞めるの伝えるわ!
いろいろ仕事の事聞いてもキレ気味に返答したりどうしたらいいか?って聞いても答えずにニヤって笑ったり
休憩室でも昼飯の時とか休憩ずっと無言やしホント精神おかしくなるわ
何よりあの人を手伝ってもありがとうとか助かったとか言われた事ないわ
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/03(日) 21:07:25.93ID:RK8TcvCm0
上司が退職届の受取拒否する場合、総務に内容証明郵便で送りつければ確実でしょうか?
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/03(日) 23:05:29.70ID:mIrA7GRY0
やめるって言った日から規定の1カ月経過。最終出社日を前倒してやめることは可能?
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/03(日) 23:07:03.84ID:pxkEZ0iw0
可能かどうかじゃなくて行かなくなったら退職だ
精神的に参って行けなくなったって言えばいつでも辞められる
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 00:16:41.35ID:vvarT87t0
退職代行に依頼して、すぐ辞めてぇわ。弁護士に相談したい。
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 05:48:29.09ID:9I2TnyKu0
>>918
何言ってんだこいつ。退職に「依頼」もクソもねーよ。
慣行的に「退職願」と「退職届」はあるけど、どっちにしろ企業側は断れん。
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 07:50:14.65ID:LKuplrw90
>>921
うん!わかってないってどういう事?
その人はいろいろ免許やら資格は持っていて仕事は出来る人だけど心許してない他人には冷たいって感じ
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 08:11:02.20ID:jeN5en7E0
本当辞める時一番パワー使うのは周りとのギクシャクした中で過ごす時間だよねえ

そう思うと退職代行頼んじゃう人の気持ちもわかる
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 09:30:46.58ID:Zj0HqruZ0
>>923
人間への接し方を分かってないんじゃない?
動物みたいな人いるよな、すぐ噛み付く小型犬とか、マウント取るゴリラとか
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 13:48:15.88ID:z4g/BEDZ0
>>928
「○月○日付けで辞めます」
「もう決めたことです」
「有給消化するので、最終出勤日は○日です」
の3つを、呪文のように繰り返せばオーケー。
一歩も退くな、強気でいけ。
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 18:37:40.42ID:qK/g0qs30
さっきついに言った!!6年間頑張った自分おつかれ!ぜーんぜん引き止められんかったわ!2月いっぱい働いて有給27日全て消化しきってやる 次は決まってないけど禿げ上がりそうにストレス満点でノイローゼ気味だったから悔いはない
頑張って次さがそーっと
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 19:28:50.93ID:qK/g0qs30
>>933
>>934
ありがとう!!精神科看護師なんだけど患者にもう殴られたりツバ吐きかけられたりしなくてすむ!!ありがとうありがとう幸せ!
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 20:20:26.88ID:JGV4Zt1C0
>>935
マジでお疲れさん
看護師さんなら求職困らんのだろう
条件いいとこ行けることを願うわ
俺も次の仕事見つけたいなぁ
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 20:20:45.16ID:FAb7yu/D0
転職決まりもうすぐ零細ブラックを退社予定。
そもそも求人票が嘘800でボーナス昇給なしな上に社長のアホとキチガイお局にある事無い事言われてパワハラ受けたり理不尽な目に合ってたから退職できるのが本当に嬉しくて嬉しくて。
で、円満退職に向けて不平不満は一切言わず、かと言って遥かにここよりレベルが上の所に転職決まったと言えば僻み妬みから余計パワハラ受けるのが目に見えてるから、退職を申し出た時に敢えて「一身上の都合」と伝えるだけで一切の理由を言わなかった。
そしたら‥
今日同僚から聞いてびっくり!
社長は「あいつ仕事が出来なさ過ぎるから今後の身の振り方考えろって言ったら自発的に辞めるって。リストラだと会社都合になるから自発的に辞めてくれてラッキーだよ」って周囲に言いふらしてるらしい。
当然周囲の同僚は私の仕事っぷりを知ってるからそんな戯言誰も信用しないけど、最近入社した新人は社長と局に情報操作されて真に受けてるらしく、既に私の事を軽蔑したような失礼極まりない態度だし。
この新人に引続きする様言われてるんだけど最低限しかやらない。むしろバックレたい!
本当ムカつく!
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 21:07:28.18ID:9I2TnyKu0
俺も部長に「10年後を想像して仕事しろ」って言われて、想像してみて、まぁ辞めたもんな
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 23:26:29.15ID:LNIQ9uCm0
辞めたい辞めたいと思ってたが、解雇を通告されたわ
2/2の晩に2月いっぱいで、と言われたんだが
2月って短いし解雇予告手当くれって言っていいよね?
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 23:43:34.34ID:LNIQ9uCm0
>>944
だけど、30日以上前に言わないといけないらしい
とすると4日分の解雇予告手当もらう権利はある…言いにくいけど
そして会社もう行きたくない
とりあえず今日は体調不良で休んだ…
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 03:20:43.04ID:i2kAeUwv0
上司に退職届拒否られてる…
社内規定的には退職届は上司を通して提出となってるけど
直接総務に内容証明、配達通知オプション付で郵送して良いよね?
今月末に辞めたいんじゃー
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 07:16:00.61ID:J4iqStjO0
はぁ、退職話して今日一日目の出勤
ここからは孤独との戦いや・・・
おまいらこの気まずさを経てからの退職が・・・
凄いな。。
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 07:25:20.25ID:N5lB7CfO0
>>951
無敵モード突入じゃん。
コレを楽しまなくてどうするよ。
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 07:26:37.32ID:mlYIrWiK0
昨日退職言おうと思ったけど社長来なかった〜今日は必ず来るはず今日言いたい!みんな勇気をください!
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 07:40:40.87ID:i2kAeUwv0
>>951
俺なんか正月休み明けに上司に2月末退職申し出たけど放置され、退職届受取拒否され中。
そんな状況で2月突入、もう直接総務に出す、って感じ
辞意があることは回りも何人かは知ってるし、そんな中で一緒に仕事もしてるし辛い
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 08:14:12.25ID:2aJCeDZQ0
会社の後継者として指名されたけど年齢理由に公表とか行動制限されて3年我慢したけど給料上がらず親会社の派閥争い始まって内部分裂発生
トップに退職話出したけどよくわからない事言っていてどうなることやら
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 08:39:04.71ID:30+wbtmr0
>>951
気まずさより気楽さのがでかいから全然なんてことないわ
周りが来年度の話で勝手に仕事配分決めて盛り上がってるなか心の中でほくそ笑んどるわ
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 08:51:52.83ID:l6KToI0x0
引き継ぎ面倒だな
零細なんで社員もパートも意識低いし大変だ。
一応エクセルでマニュアルやら作成して有給消化しながら
のんびりやるよ。上司の僕が辞めるんで動揺が凄いw
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 09:23:23.98ID:r/dq+ZYO0
3末に辞めたいが、3月は有給全部使いたい
転職先の都合上、2月20日に今の上司に辞意通知予定
多分、3月の本番作業どうすんだと言われる(引き継ぎ資料は作るし、他の人でもできる作業)

ここで、心療内科の先生に診断書貰って翌日から3末まで有給使って休職するってありかな?
(以前やったことあるから、会社としてはできる)

あり、というのは、要は休職してからもう2度と職場に現れないという意味。
うちの会社は休職など受け付ける担当みたいなのがいるから、その人だけとやりとりしたい。
そうしろって診断書に書いて貰えるものなのかな?
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 09:34:05.09ID:+5luQ/P50
そんなことしなくても普通に権利なんだから有給申請すればよくね?
辞めたらもう会わない連中だぞ
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 10:14:25.45ID:OV8iBrI+0
>>959
休職でも有休でもいけると思うけど
有休だと言いにくい…のは遠慮があるからかな
病気が理由だったらお互いに「じゃあしょうがないね」てなるもんね
3月末の退職日を確定させた後なら、会社は有休取得の日を変更できないから
(時季変更権はあるけど変更先が存在しない)
有休とります、引き継ぎはちゃんとやりますが出勤できる間に限ります、と言えば?
言いにくい?

診断書に書いてもらえるかどうかは先生に聞くしかないだろうなあ
医師によってもそういうの違うらしいし
円満に…てのを最優先するなら、病気理由のが反論や不満は言われにくいだろうね
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 10:18:01.21ID:OV8iBrI+0
退職が決まってるし、有休もあるし
わざわざ診断書出してもらわなくても
「医師にそう言われたので大事をとって(有休つかって)休みます」
と言ってみるとか?
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 11:41:34.59ID:E53ojaak0
3月末で退職して、3月は有給消化したいんだけどリーダーに(人手不足で)使えるかわからないって言われた。
有給MAX40日も残ってるのに使わせてくれないとかクソすぎる!人手不足なのはわかるけどさ、今まで人が潤ってたことないじゃんか?
つーか私、週3〜4日で1日6時間しか働いてないパートだよ?そんなのが辞めて業務が回らない会社の方がおかしい!
明日、施設長と話をする。この人が凄く厄介で話を丸め込めて退職を阻止する。
でも、退職するのは他にやりたい仕事があるからで自分の意思を貫いて頑張る!
仕事辞めるのってこんなに難しいの?
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 11:48:59.72ID:yv+uEsNZ0
>>959 とかもそうだが、心療内科への通院履歴の有無を次の転職先に報告しないといけない義務があると思うんだけど、皆そこら辺分かった上でやってるのかな?
転職先の人事部と所属部署の上長はその事実を知る事となり、気まずいと思うのだが、、、
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 11:57:32.58ID:zfx8erhU0
>>965
個人情報だぞ?
ホイホイ漏らしていいのかよ
むしろ会社として精神病む職場という悪の部分を晒すだけ
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 12:18:50.14ID:E53ojaak0
3月末で退職して、3月は有給消化したいんだけどリーダーに(人手不足で)使えるかわからないって言われた。
有給MAX40日も残ってるのに使わせてくれないとかクソすぎる!人手不足なのはわかるけどさ、今まで人が潤ってたことないじゃんか?
つーか私、週3〜4日で1日6時間しか働いてないパートだよ?そんなのが辞めて業務が回らない会社の方がおかしい!
明日、施設長と話をする。この人が凄く厄介で話を丸め込めて退職を阻止する。
でも、退職するのは他にやりたい仕事があるからで自分の意思を貫いて頑張る!
仕事辞めるのってこんなに難しいの?
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 12:23:51.86ID:HPQIqgp40
あくまで、本人の意思次第
本気でやりあう覚悟があるなら内容証明で退職届出して有給全消化する旨を添えて後は行かなければ良い

有給の時期変更も退職の際は使えないはず
拒否した場合は然るべき処置を〜とか労基をチラつかせておけばビビって何もしてこないから
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 13:00:29.59ID:0eB/NFn10
このスレで何度も何度も何度も言われてることなのにな

グダグダのたまってるそこのお前さん、退職の旨と有給消化を宣言して「出社しなければ」それまでなんだよ糞が
同僚が、上司が、社長がお前の首に縄くくって職場に連行するのかよ
もうここで働きたくないのだ、と腹くくって法に則って動けば誰もお前さんを止められない
自分の人生より、今後二度と関わりもなくなる職場やら会社が大事だってなら知らん
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 14:15:54.64ID:z19cqrhx0
内容証明、配達証明付で退職届出してきた!
退職届の便箋側の宛名が社長だと
封筒の宛先も社長にせんといかんのか、ちゃんと処理されてくれるかな?
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 14:35:52.40ID:/ai9WRWm0
>>970-971

仕方がない
このスレは頻繁に人が入れ替わっているから

俺の場合は転職活動始めた12月ごろからいるけど
次の会社に入社する3月までは、
このスレ除くとおもうけど、そのあとは多分
こないと思う
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 16:52:02.29ID:fhIqdrmu0
>>972
お前さんの勝利は確定したおめでとう
3千円くらいかかった?
可能なら内容証明出さざるをえなくなった経緯を記してくれると助かる
実際に出したって報告がほとんどないんだよねスレで
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 17:05:07.04ID:l6KToI0x0
引きとめはあっても辞めるって言えばいいだけだから
簡単なんだけどね〜
何か後ろめたいことあるのかな?
堂々としとけばいいんだよ
(ちなみに今度で転職6社目)
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 18:15:30.74ID:sj0IQ+460
昨年末に退職届出して2月末退社が決まってるんだけど今日になって今更「退社届は全部手書きで描け」って返された
しかも「再提出する時は違和感ないように提出日を1月の適当な日付けに変えといて」って言われてなんかもうあまりのずさんな管理に絶句してしまった
どうしてこんないい加減な会社に新卒で入っちゃったんだろう ほんと悲しい
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 18:27:22.06ID:fhIqdrmu0
>>978
経緯把握したお疲れ様
本当に退職を拒む基地外企業あるんだなびっくりだよおじさん
ちなみに今後手続きとかの名目で呼び出し受けても絶対行くんじゃないよ
そんなイカレ会社に単身赴くとか危険すぎる
全部郵送で済ます、で押し通そうな
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 18:34:55.18ID:D4Nhyo0t0
>>966
辞める会社が転職先の会社に報告するわけじゃ無いよ。
転職する際の入社書類一式の中に通院歴を書く項目あるでしょ。そこに虚偽の報告をすれば最悪解雇となっても仕方がないから嘘は書けない。
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 18:41:13.88ID:mlYIrWiK0
今日社長が来たからダッシュで駆け寄って退職の話しできた!社長びっくりしてたが(笑)
3月一杯退職でまぁ一応納得してくれた感じや!今夜は酒がうまい!
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 18:57:41.91ID:cWanAaG10
今日ようやく退職願出した
あとはもろもろ手続きが始まって、1ヶ月後に最終出勤や!
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 20:10:01.71ID:8yK+7Fm50
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 21:12:29.16ID:mlYIrWiK0
>>967
もう次の仕事の出勤日とか段取り決めてるとか言えば?あとはメンタルがもう限界鬱になりかけてるとか
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 22:31:15.76ID:m/jwH9yS0
退職代行に依頼したわ。どこ使ったとかいうと業者みたいだから言わないけど、あっさり退職できた。弁護士に依頼したほうがいいとおもう。
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 23:15:03.26ID:F/TjRweV0
ただの好奇心だけどなんで退職代行つかうの?
辞める言うのが怖かった?お金もったいなくない?
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 23:19:21.64ID:9DrLzrSQ0
なんとなくわかる気はする。
最初の会社は「アーアー聞こえなーい!退職届!?受け取ってませーん!!」って半年くらい逃げやがったから、ああいうのを労働者に代わってしばいてくれるなら金払う価値ある。
俺は結局半年引き伸ばされた。そのあとそのクソ会社は潰れた。金であの半年が買えたなら買ってた。
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 23:30:26.79ID:l/4Ob30C0
>>992
不満100パーならまだしも仲いいヤツやら世話になった人とかもいて
言い出しにくい気持ちはわかる
胃の痛い思いして言い出すのを5万くらいで代わりにやってくれるなら
安くはないが有りのような気もする
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/06(水) 01:59:27.99ID:+vn2mujo0
嫌なやつ100%な職場ならこちらも鬼になれるけど
そうじゃない方がタチが悪い

会社や待遇や業務に不満はあるけど人は悪くない…みたいな
そういう方が言い出しにくい

でも5万でスパッと辞めれても最後逃げるように辞めるのもあれだし
もし街であったりしたらへんな空気になりそう
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/06(水) 02:26:43.35ID:l+ZiaF+U0
みなさん完全に有給消化して辞めるよね?私は今年まだ有給使ってないから40日残ってるけど完全消化したら退職日かなり先になるな
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/06(水) 02:57:07.20ID:nH0nz4RO0
>>996
有休使うことを匂わせずに、まずは退職日を確定させることを最優先にね!
その後有休使うことを申し出れば「時季変更権」の変更先が存在しない以上、会社はどうすることもできないそうだ
そのためにも何もかもメモや録音で記録残しておいた方がいい
40日もあるのなら、退職届と有休の届けを同時に内容証明郵便で出すのもありだね

私の勤め先は契約とか約束とか法律とか無視したり破ったりをなんとも思わないメンタルの人ばかりらしく
数々嫌な目にあってきた
なので、辞める時は有休全部使うし
払ってくれなければ「給与不払い」で労基にいくつもり
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/06(水) 12:14:57.48ID:M4vSEwNv0
なるほどなるほど…
退職日での合意を先にとってから有給申請なんだな

2ヶ月います!とかいって向こうもしめしめと思ってたら40日有給入れますwって気持ち良さそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 19時間 45分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況