>>930
何がしかの目的意識を持ってやればなんかの足しにはなるんじゃね?

例えば3次だって常駐してりゃ要件定義書は読める環境だろうから、何のためのプログラムか目的を意識してPGやるだけで、先々設計も担当する時のプラスになるし、
そうする事で設計書の問題点を指摘できるようになったりする。そういうのが1次・2次の目に止まれば扱いが変わったり引き抜きにつながったりする。

…可能性はゼロではないかも知れない。