X



書類選考面接後の結果待機総合66

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 12:52:58.21ID:qt36QA5z0
>>854
転職理由と志望動機、何がしたいか、会社の情報とか以外に用意するものってあるのか?
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 13:51:06.77ID:XtIAWiDL0
先月25日に受けた面接合格して内定出た
条件も思っていたより悪くないからホッとした
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 22:53:17.86ID:Jxs5V3DZ0
自分中で志望度フィフティフィフティの2社から両方内定貰えそうだ。
1社は大手の子会社ながら、それなりの裁量持って仕事やらせて貰える環境だけど、もしかしたら単身赴任の可能性もありそう。
もう一社はIPO準備中のベンチャーで、事業内容自体は面白そうな会社。
社長直下の部長ポジションで、スタートの報酬自体はこっちのが上かも知れない。

どっち行くか、メチャメチャ悩む。
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 11:48:18.56ID:yNlTI4pp0
12月から転職活動開始

書類選考突破 3/12

面接突破・内定 3/3


面接は自信あるから
書類さえ通れば行けるんだけどな
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 11:51:39.09ID:enF3M2k30
>>865
書類見直すと突破率上がりそう
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 12:26:03.85ID:N+AbAYN30
俺も12月からで

書類通過 1/2
内定 1/1

で決めてしまった
もっと受けてみたかった気もするしもっといいところあったんじゃないかとも思ってしまう
これが内定ブルーか…
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 12:39:17.49ID:fliKb9AB0
俺も去年の8月に内定貰ったけど、大企業で着いていけないと思ってブルーになってギリギリで断ったなぁ
なお、今激しく後悔している模様
あの内定以来面接一回も受かってないわ
土下座でもフェラでもけつの穴奴隷でもなんでもするから内定欲しい
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 14:42:41.60ID:rDz/sEbI0
俺も同じような状況で内定蹴って後悔したことあったよ
今でこそ縁が無かったんだろうと割り切って改めて転職活動してるけどその内定先の条件面を良く見極めた方が良い
良い条件先が都合よくなんてなかなか見つからないのが現実だから
入らないで後悔するようになるなら入ってから後悔した方が踏ん切りつくと思うよ
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 15:30:25.27ID:DAFPRQec0
>>869
馬鹿だなあ
やってみないと何事も分からないのに
大企業に受かったんだから次もきっと見つかるでしょ
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 16:03:55.43ID:6kmkj1ly0
>>871
聞かれる
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 16:10:15.24ID:lNTpnxWr0
一次面接の時の質問ありますかにはちゃんと聞かないとアウトよ
二次面接以降は一次で聞いたので特にないぜでいいよな?
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 17:38:32.74ID:0Wk9uHcQ0
面接が得意な人って元々ほとんど緊張とかしなくて口からペラペラ言葉が出てくるタイプ?
それとも何でも完璧に答えられるよう用意していく努力型?
参考までに教えて欲しい
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 17:49:28.48ID:wMmLWg2k0
想定質問をワードに書いてそれを印刷したものを毎回作ってた。
企業を訪問するまでそれを繰り返し見返して練習してた。

自分が一番大事だと思ったのは、転職理由と志望動機がしっかり繋がってる事。
あとは入社したら何がしたいか何が出来るのかはっきり言えるようにしていく事。
今までの自分の経験とリンクしている事が大事。
そこが弱いと突っ込まれて撃沈する。
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 17:53:48.91ID:cT3KaGwZ0
面接はある程度準備はするけど、基本は正直に答えればいいだけなんだけどなぁ。
ちな超緊張しいだから、変に飾った回答や一言一句記憶した台詞を喋ろうとすると確実に飛ぶのは新卒のときに経験済み。
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 17:58:14.95ID:dOBU83Mn0
>>881
自分はこれだなあ
仕事となるとこれがなかなかできなくて苦労してるのに
面接だと割とうまくできる不思議
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 18:30:35.07ID:4z1Iot4v0
>>879
自分は口から先に生まれたと言われてきたタイプ
面接は自分を売り込みに行く営業だとおもって受けてるそうすると緊張もしない
これは仕事だ仕事だと思ってる
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 19:23:24.24ID:C9C6+C6Q0
>>879
緊張は凄いするよ
でも取引先のお客様を口説く感じで
聞かれたことに対してはスラスラと言葉が出てくる
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 19:48:33.38ID:T6Gi6+ru0
>>879
事前に用意するし、1人ロープレも入念に行う
あとはなるべく面接日程を詰め込んどくと、前の面接の反省点を次に活かしやすい気もしてる
もちろん本命は後半の方に入れてね
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 20:40:59.54ID:6kmkj1ly0
俺も覚えるのは自己PRと転職理由、志望動機、どうなりたいかぐらいだな
後は経歴確認ぐらいだからアドリブで何とか
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 21:12:44.09ID:3vR8+/S50
結局第一印象が大半を占める
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 21:34:48.91ID:J7zFtfU20
転職活動始めて初の面接行ってきた
営業やってるのに案外面接だとテンパるわ
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 13:08:35.13ID:rd3y+Ej50
年収350なのに見栄はって500にしてしまった企業から源泉徴収票くれってゆあれた
内定取消とかある?
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 13:51:21.10ID:f4B5YLFA0
>>895
源泉徴収票って一年分出す必要あるの?
ってきり今年の年末の手続きのために、1月、2月分の給料の徴収票だと思ったけど
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 14:01:42.22ID:h1d055A80
>>896
え…源泉徴収って年間のでしょ?
給与明細じゃないんだから
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 14:05:16.36ID:nDt/9Dco0
150万は盛りすぎだろ
それで取り消しになるかはわからんけど
取り消しになっても文句言えないよ

前職の年収も考慮して待遇決めてるかもしれないし
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 14:07:47.17ID:NhGU1s1P0
源泉徴収って年末調整に必要だから、転職するその年のやつは出さないとダメだった気がする(3月転職としたら、2月分までのやつ)が、去年のやつとかは提出する理由ないと思うけど
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 15:08:48.75ID:Y/ZxtE+U0
何のために欲しいのか聞いたら
年末調整の為とか言われたら自分で確定申告しますって言えば良いし
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 15:13:23.68ID:12gntBU90
俺最終面接のときに源泉徴収もってくるよう言われたわ
提示年収の参考のためとは言われたけど
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 16:04:41.42ID:6BQkeOHP0
12月に2社から最終面接前に源泉徴収票出せっていわれた。
確定申告してて原本提出しちゃってたんで、受付印ある申告書表紙コピーで代用できた会社と、現職に再発行させられた会社と対応が別れた。現職人事部には住宅ローン借り換え審査とか言ってすぐに出してもらった。
バイトとかで2社以上から給与を受けてても確定申告書なら合算でごまかせるけど、源泉徴収票はごまかしがきかない。
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 16:08:07.85ID:TUIDovBe0
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
口座申込期限:2018年10月1日(月)〜2019年3月29日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 17:13:11.55ID:wM470vBn0
>>903
提示年収の参考ってことは前の仕事と同じ仕事ってこと?
前と違う仕事なのに参考にされても困るわ
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 17:39:52.87ID:9LNLqZfJ0
リクナビnextもマイナビ転職も更新糞求人しかないな
年始ってこんなもんなん?
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 18:27:18.73ID:Ylh94fL90
ハロワも求人数だけは多いな、IT関係なんか1万件以上の求人あるぜ
まあ全部が資格やプログラム経験必須なんで応募すらできないんだが
こんなんで求人数たくさんある、とかぬかす馬鹿マスゴミは死ね
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 18:27:48.53ID:BW3tD/Gv0
大学の頃の成績証明書の提出求められたけどなんでなんだ?
本当に卒業してるのかが見たいんだったらいいけど成績で判断されたらそれだけで落とされそう
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 18:42:17.64ID:RQGVfJCk0
>>914
医療系の団体に応募したとき二次面接に持っていく書類で卒業証明書と成績表提出ってあったな。
面倒くさいから辞退した。
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 20:19:32.64ID:BW3tD/Gv0
えぇ…
これで2社目なんだが未経験の第二新卒歓迎みたいなとこに応募してるからなんだろうか
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 21:30:06.57ID:od2SJr5/0
面接で「現場リーダーが気にいらないことがあると、パワハラこそしないのですが資材を蹴ったり追い回したりすることがありますが大丈夫ですか?」って聞かれたわ
フォローのつもりなのか「手を出された人はいませんし、足が遅いので追い付かれることはありません」って言われたけどそんな問題じゃないような
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 22:23:53.04ID:12gntBU90
>>910
職種は近しいけど、業種は完全別。
前職(現職)よりは上がるようにするけど、あくまで前職の給与をベースにしますって言われたからな。源泉徴収ださせないまでも、そういう風に考えるところは多いんじゃないか
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 22:26:14.34ID:12gntBU90
>>918
足が遅いので追い付かれることはありませんとか珍獣扱いじゃねーかww
そいつ原因で辞めるやつが多いんだろうな
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 22:48:39.80ID:MRaJa+5y0
どーだで転活してたけど、エージェントがやたらハイレベルな企業を勧めてくるから書類で死にまくったな。
面接はトータルで3回受けて全部通ったけど、受ける前までの気が休まらない感じと、終わった後の疲労感やオワタ感のストレスもすごいしもうやりたくねぇ…
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 23:50:44.37ID:tS9S2nZo0
>>918
いい人がいるブラック企業だなw
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 08:02:14.21ID:dVYusaQ80
自分は「明日から来れる?」と問われ(在職中と伝えてるのに)「就業規則で30日前に意思を伝えるとなっていますがなるべく早く出勤できるよう上司に相談します」と答えた。
じゃあ「それじゃ遅いよー!明日から来てほしいよー!」と駄々っ子みたいに言われて「明日すぐ辞めると言うのは恐らくできないと思います」と返したら
「そりゃそうでしょ!今日明日辞めるとか非常識だもん」だと。言ってること矛盾してるよな・・・。そんな会社にしか面接行けない自分も悪いが。
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 10:16:21.26ID:R+rO5VHK0
昨日の夕方応募したところからその日のの23時頃に面接日程調整返信が来てた...
土曜まで働いてんのか...?それとも書類選考自動でやってんのか...?
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 13:28:26.90ID:Tc/KzsgO0
大手企業の最終面接前に直近の給与明細、去年の源泉徴収(掲示年収の参考)、健康診断(面接した会社が負担)は求められたな。
内定後は卒業証明書、本年の源泉徴収、身元確認書等色々書類を出した気がする。
有名な大手企業受ける人はあまり盛らない方がいいよ。しっかりしてるから手続が細かい。
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 14:26:59.17ID:942pcanY0
健康診断結果とか最終通った後に提出求めて欲しいけどな。
まぁダメでも3ヶ月以内くらいなら他に使い回せるからそんなに無駄にはならないんだろうけど
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 16:48:19.28ID:jIBLUWzk0
>>879
努力型とペラペラ型両方持ってるわ

最初の1~2個の質問にしっかりと用意した言葉で返せればあとは緊張無くなって割となんでも行ける
最初つまずくとアウト
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 22:57:24.03ID:79FnoS6d0
連休明け面接なのにいい志望理由が思いつかない
面接得意な人はどういうことしてるか教えて
企業のホームページとか端から端まで見たりしてる?
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 23:13:06.20ID:HF+6+e970
>>931
たぶんいろんなスレで言われてるかもしれんが、志望理由は転職理由をキャリア軸で説明できるようにしておくと喋りやすいぞ。
「◯◯がしたいけど今の会社ではそれが難しい、だから転職しようと思った。御社なら××の理由でそれが実現できると思い志望した」みたいな。
××の部分はその志望先ならではのことを見つけないといけないから、その点ではその志望先のHP見るなり、場合によっては業界そのものや競合他社も調べた方がいいだろうな。
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 23:22:29.82ID:HF+6+e970
まぁ、かく言う俺は一次面接の前日に志望理由を書き上げて当日持参する履歴書を仕上げたわけだが、この転職理由と志望動機を無理無く矛盾無くリンクさせるのに一番時間食ったなぁ…
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 23:29:38.50ID:qm5+0UgB0
分かる
その職種を志望した理由、というのは固まってるけど、その職種でその会社でなければならない理由、って相当自分の中で組み立ててないと難しいし
かといってそれがすんなりいくほどこだわりのある会社しかエントリーしてなかったらそもそも書類通らんし
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 00:04:16.96ID:mxgthTRP0
>>932
建前の志望理由だろうが。
ほとんどは大手だとか給料が良かったとか立地だとかで選んでんだよ。
そんなのそのまま言って受かる訳ねーだろ。
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 01:26:36.49ID:nNmKfyF40
立地というか通勤のしやすさは言っていいと思うんだがな。
通勤距離が短ければ交通費を抑えられるので会社にとってもメリットはあるわけで、
少なくともマイナスにはならない。
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 12:58:31.68ID:8295pdV20
>>936
「こんな経験をしてきたので、こんなところで生かせると思う」しか思いつかん。
あと本命のところでは『当社のお約束七箇条』みたいなのを全て覚えた。行きの新幹線の中でも暗記し続けた。
更にその会社の管理物件を休日に訪問しまくって自分なりの意見を言えるようにした。
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 13:06:58.71ID:NI+s0ccM0
>>936
こういう奴って受かってもろくに仕事もできないのに不平不満ばっかり垂れてそう
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 13:11:22.99ID:sGwnFQcn0
キャリア軸と職種で応募したあとに
その会社と自分との共通点を探してみたらこんな共通点がありました
正直会社どころか業種の志望動機も微妙だったから上みたいな感じの切り口で乗り越えた
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 13:14:42.92ID:8295pdV20
面接官もカネとネームバリューに引き寄せられたことくらい分かってる。
それを間抜けにならず理想的な切り抜けを出来るか否かで判断される。
のかな?
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 14:20:22.54ID:9sMkYJkV0
>>936
こういう心が貧しいやつって生きてて楽しいんかな?
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 16:19:53.30ID:yJU5JKXf0
来年度頭からの採用枠だとそろそろ出てこないとそもそも間に合わないもんなあ…そこの枠が世間的に激減してるんなら泣ける
3月末までに転職希望なのに
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 16:48:46.20ID:Nkdr4cBG0
書類も面接も通るんだが適性検査が鬼門すぎる
SPI時間なさすぎだし難しいぞ
よくみんな突破してるな
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 18:02:55.29ID:d6EAyEpP0
>>954
前職は中途が多くてSPIと適性試験を
やってたけど、みんなろくにできないから
結局は面接と経験重視で採ってたよ
もちろん点数高い方が有利だろうけど
高い奴は採用後に仕事ぶりみて数ヶ月で
管理職候補になってたな
入ってからも意外と影響あるんだと
思ったよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況