X



【30代】無職の転職活動【長期化】part255

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 21:37:41.03ID:Cwb2kvEF0
●アニメの話禁止
●具体性無いエセ説教お断り
●IDコロコロ言う人お断り
●30代で無職・就職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!
――――――――――――――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
・特定職のステマ行為も禁止です。
>>970踏んだ人が次スレを立ててください。
出来ない時はちゃんとスレ立て依頼してください。
※前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】part250
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1533538257/
【30代】無職の転職活動【長期化】part251
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1535280960/
【30代】無職の転職活動【長期化】part252
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1536794754/
【30代】無職の転職活動【長期化】part253
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1538794220/
【30代】無職の転職活動【長期化】part254
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1541305822/
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 07:13:05.01ID:8tgwnCis0
>>106
1日3社は新卒の時にやったことあるけど今は1社でもきつい
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 07:39:26.53ID:M54hcJPq0
>>108
やる気なく辞めちゃうかどうか見てる
電話する=やる気ある
だと思う
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 08:57:29.27ID:8tgwnCis0
>>104
アルバイトを詐称するとかしかないよ
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 10:23:37.85ID:EGl5pG6Y0
>>108
もう遅くね
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 10:33:43.42ID:boCR4gAF0
無職だと仕事しろと罵倒される
面接いくと謎の説教される
仕事を始めるとパワハラされる

日本人はフラストレーションたまってるの?w
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 11:31:22.36ID:6k/6uOgB0
溜まってる。
変な循環入っちゃってるんだよ。
このままじゃ誰一人幸せになれないだろうね。
勝ち残った人でさえ。
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 11:54:58.18ID:boCR4gAF0
求人に管理ってついてるとどうしても自分のスキルから判断してできるか不安になって応募に抵抗感あるなあ
やっぱマネジメントとかできるようじゃないとダメなんだろか?やったことないし責任負担もすごそうで
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 12:26:37.15ID:e+eayC4T0
面接で説教とかされたことないし
パワハラとかもないな
そういう人って見た目的に人をイライラさせたりする
負のオーラまとってるのかな
例えば自信なさげとか
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 12:30:54.01ID:OT1rTaim0
優位に立てる(反論が怖くない)と思うと上から目線になりやすいからそういう傾向はあるだろうな
とはいえパワハラだ人手不足だと言われる時代にそんなことする企業は少ないと思うが
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 12:32:50.80ID:boCR4gAF0
ああそれはあるな
後チビだから舐められやすいってのもある
ああいうのって職場ギクシャクしたくないからガチで言い返して喧嘩したほうがいいのか、適当にすんませーんってあしらっといた方がいいのかほんまで対応難しいわ
今までのとこは辞め際にボイレコを役職もちにだしてすんませんけどもうあの人が限界なんでやめますっていってからやめるけど
大概ひといないのかしらんが引き留められるな
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 12:48:10.58ID:boCR4gAF0
些細なミスとかでいちいち声荒げるのだけはやめてほしいわ、こんな程度で怒り狂うほどのことなのか??ってなのとかあるし
台車のラインちょっと出ててそれでめっちゃ怒り狂われた事あったわw
入社して3年、4年やって同じミスとか繰り返してたり全然覚えないとかは流石にどやされてもしゃあないけどさ
入って三日目でいきなり字が汚いとかいう謎の理由ですげえ罵倒されたり、しかも俺だけ。いやいや他のチェック表のサインとかもっと字汚い人おるで?ってかんじで
まあそういうのが日常化してたから理不尽すぎてやめた
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 13:04:32.58ID:pUsC54hf0
パワハラを受ける要因に容姿ってすごく
関係してくるよな
どういう人間か分からない状態だと
背の高さや体つき、顔つきそこら辺の視覚的情報から
相手も判断するだろうし
ガタイがよくて背が高くて、顔つきがある程度
キリッとしてたら相手も強く出にくい面はある
と思う
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 13:19:00.26ID:8tgwnCis0
何かやたらキレる奴いたな
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 13:45:10.80ID:0VYU8dUY0
>>131
安倍さんなんにもわかってない

雇用者側だっておんなじ
人手不足は不人気職種だとは
わかってない
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 13:48:49.57ID:BNgs96fd0
死にそう
絶対に能力足りてないの分かってるのに書類通ったからいく面接

マジつれえ
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 14:12:44.85ID:6k/6uOgB0
>>133
書類通ったからには、脈アリ。
貴方に気になるところがあったから呼んだのよ。
本当に明らかに力不足なら向こうも承知で呼んでるはずだし、その上で呼ぶからには期待してるのですよ。
だから、仕事頑張るんだ!どんどん仕事覚えて活躍するんだ!って気概で向かえばよろしい。

だめだったら、たまたま他に良い人が来ちゃったんだな、位で流せばよろしい。
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 14:38:34.37ID:wVrgB5Df0
履歴書や写真がもったいないから、落ちたの確定してからしか、次のは受けないスタイル

だけど、時間がもったいないなあ

履歴書返してきた企業があって、そのまま同業他社に日付けだけ修正液で消して書き換えて、送ったわ
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 14:41:13.15ID:TUwBdLTB0
>>129
3日に分けて行くよりは楽なのかもな
頑張れ

>>133
相手がいい人でもしんどいパターンのやつか
でも縁はどこにあるかわからない

>>136
二次面接で落ちたときは3週間以上経ってたしそれはそれで勇気あると思うわ
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 15:22:00.14ID:FyOpkE6F0
面接した人たちがなぜかみんな大きなマスクで顔を隠している
不採用の時に恨まれないためなのかな?
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 15:36:24.87ID:wVrgB5Df0
一日中、ゲームしているわ

先日遊んだJCと付き合いたいと思ったが、好きな人いるみたい。ショックやあ。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 15:42:13.90ID:G7R4w0aT0
>>138
晒されないためだな
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 16:28:07.73ID:9iNFwl2t0
今日精神科の先生に働かないと入院させるって言われたんだが。
仕事探してるけど田舎だからろくな求人ねえよ。
どうすればいいんだ?
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 16:34:10.44ID:Zz1RXc+b0
864 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (ワッチョイW 0a83-AZtO)[] 2018/11/21(水) 15:44:27.534 ID:qCQl83il0

今日精神科の先生に働かないと入院させるって言われたんだが。
仕事探してるけど田舎だからろくな求人ねえよ。
どうすればいいんだ?
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 16:38:55.67ID:y0Vr2Sni0
>>137
ありがとう。いま二社目終わった。
それなりに手応えはあったがこればかりはわからないな。

三社目いってくる。
なにはなせばいいのかもうわかんなくなってきたw
何質問するかな…
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 16:59:58.79ID:AW1W3xiV0
エージェントって利用した方がいいの?
奴らもノルマがあるから強引に希望してないところ薦めてきて断ったら罵声浴びせてきそうだわ
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 17:10:21.34ID:DMFaHdsF0
地雷を早く除去したい
最後の会社を1ヶ月で仕事辞めてて、消したいんだよ。
しょぼいけど楽そうな仕事ついてその一ヶ月を消したい
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 17:14:48.65ID:AAtY+Jf20
>>153
詐称すればいいじゃん
短期で何かやってたことにするとか
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 17:15:09.45ID:TUwBdLTB0
>>149
最後の質問が困るよな
聞いた話に関連させつつ働く内容がイメージできてるような質問をするといいんだろうけど
困ったら自分と同じ年代の人がどのように活躍してるか、あるいは創業時から今に至る沿革を聞いたりしてる
あとは今のうちに勉強やすべきことがあるかとかかな、専門スキルが求められるなら

>>150
やりたいことが明確なら使った方が求人の幅が広がる
ただエージェントのレベルは自分のレベル次第だけどね
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 17:31:50.92ID:f/5git2K0
>>156
分かる
ただ面接に来るのは俺ら一人じゃないだろうからな
みんな試してたら大変だろうな
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 18:25:54.43ID:DHS5Alzr0
これは経験則だけど、初対面でなんかダメそうだと感じた人間はだいたい仕事できないし、
逆にしっかりしているなと感じた人間は大体仕事できるよ
面接で見ているのそういうところでしょ。
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 18:32:39.35ID:SnGcpXyK0
こっち側だって、面接の際に「ここ大丈夫かな」と不安になった場合、だいたいその直感は正しいしな
入ってみると案の定ダメなところが見つかる
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 18:41:08.43ID:W3ne7SG00
>>160
これは本当にそうなのかな
ダメだと感じたら悪いように見てしっかりしていると感じたら良いように見ているだけじゃない?
人間の感覚なんかいい加減なものだろうに
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 18:49:39.05ID:sGixomHl0
>>162
先入観ってのもあるからね
ちょっとしたことで不信感抱いたり
0165sage
垢版 |
2018/11/21(水) 18:54:30.29ID:vVvUzawe0
>>121
面接で目線合わせないとか
どこ見てるの
時間気にしてるの(時計が面接官の頭上にあった)
と言われたことあったな。
ネットで調べたら自信のない人は目線合わせないって書いてあったw
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 19:00:11.60ID:DHS5Alzr0
>>162
確かにそう行った面もあるし、第一印象と真逆の性質だったりすることも稀にあるけど、
ほとんど多くの場合、客観的に評価を下すと第一印象通りの結果になるよ
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 19:04:56.93ID:6k/6uOgB0
前働いてた職場で、最初の印象がいいやつはだいたい駄目だって言ってた。
結局さして当たらんよね。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 19:08:10.57ID:adjK66mX0
>>169
A「最初の印象がいいやつはだいたい駄目」
B「第一印象が悪ければ挽回しようとしても駄目」

結局ネガティブに取ろうと思えばいくらでも取れる
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 20:13:58.55ID:qKEL+aIx0
>>91 だけど、2社面接終わった…
一社は予定の半分の時間で終了、もう一社はあまり対策してない割になんとかなった。
どっちか2次に通過するといいなぁ。
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 20:17:39.70ID:dYl80Py70
>>156
雇う前から無能だとわかるから面接官はお前を雇わないんだろ。
お前みたいなゴミが思っているほど面接官は単純じゃない。
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 20:28:00.23ID:rQaRHVdL0
頭の回転早い人なら最終面接で企業について聞かれる時以外対策いらねえんじゃねえかな
筆記試験は一度対策すればそうそう忘れないし、面接でもよほど変な質問じゃない限り考えて無くても聞かれてもすぐ答えでるでしょ?
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 21:42:45.92ID:Ie6j2LYH0
もう頑張れないよパトラッシュ
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 22:15:34.68ID:8tgwnCis0
昨日と今日と2社面接の日が2日連続
もう1日に2社は入れない
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 22:18:25.68ID:Izav1b+X0
最近はたかがバイト事務でも職務経歴書いるんだな!めんどくせーし。忘れたことにしておくか!
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 22:26:18.31ID:OhUmmUFE0
ワイ33職歴なし短期バイト経験しかなかいけどようやく来週ようやく1社面接までいけたわ
本格的面接も数年ぶりやけどみんな頑張ってるしダメ元で全力ていってくるわ
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 22:48:17.00ID:8tgwnCis0
>>182
通るといいですね
私も非ITの最初から本物の正社員の内定が欲しい
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 22:50:28.45ID:Ie6j2LYH0
人手不足だから大丈夫じゃないの
引く手あまたでしょ
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 22:57:44.93ID:O38ViYeg0
>>185
人手不足は、飲食、介護、農業系のみ
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 22:59:46.24ID:Ie6j2LYH0
>>186
政府は過去最大の景気の良さとか売りて市場だとか
最高の求人倍率だと言ってるじゃぁないか
仕事がない奴は甘えとか自己責任だって言われるよ
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 23:07:13.89ID:O38ViYeg0
>>188
飲食、介護、農業関連が、だな
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:10.52ID:8tgwnCis0
何か面接に行くと試用期間は正社員じゃないとか厚生年金入れないとか結構あるんだけど、、、普通なのか、、、
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 23:34:17.87ID:3PIOVgm60
三社面接やったぜ…。
どれも手応えはあった。二社は通過できそう。

明日も面接一社。がんばろ。
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 23:45:45.08ID:adjK66mX0
>>182
きっと受かるよ 自信もって行ってきて!

>>191
どうせだから3社とも通過しちゃおう!頑張れー!


ここに書いてる以上みんな転職活動頑張ってるわけだからみんなうまくいってほしいと思うよ
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 23:48:12.28ID:qw/FEcjC0
>>193
君も頑張りなよ
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 23:52:49.81ID:3PIOVgm60
>>155
最後の質問困るよな。
一次面接は業務に関することきけばいいから比較的イメージしやすいんだが
面接進んで役員面接とかになると何聞いていいかわからんわ
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 23:58:12.36ID:3PIOVgm60
>>192
週末にどかーっとやってる。
一週間分の履歴書の志望動機うめて、
あとは前日までに逆質問考えるぐらいかな

>>193
ありがとう!お互い頑張ろう!
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 00:04:10.09ID:v76Moaqg0
役員面接これから何個かあるんだが、
やっぱり質問は絞って1,2個にした方がいいよな?
貴重なお時間作ってもらってるわけだし
役員の方に細かいこと聞いてもな

だからどうきけばいいのか悩む…
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 00:40:47.77ID:2AHR56PH0
棒メーカーのロジスティクスの面接
見た目でいやがられたのか
会議室の端と端に座って声が聞こえない状態で面接スタート
声が聞こえないので身を乗り出して何度も聞き返してやっと応答出来る始末

えげつないメーカーだわ
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 01:20:26.06ID:fAeuXDxL0
内定もらえたとこが年収やいろいろとすげー条件いいんだけれど、
試用期間が6か月。。。
これって大丈夫なのか心配になってきた。。。
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 03:40:31.91ID:ury7Jda40
>>203
業種によるかもしれないけど6ヶ月までは結構あったな
試用期間中は契約社員というわけでなく待遇も変わらないなら深くは気にしなくていいと思う
特別勤務態度が悪いとかじゃない限り簡単に解雇にはできないから

それより職務内容や職場の雰囲気が自分に合うかどうかの方がよほど大きな問題だと思うわ
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 03:47:04.19ID:L9XTNbkZ0
最初は契約社員とかで試用するけどよっぽどの問題が無い限りその後正社員になるのって何が目的なんだろ
正社員に即辞められたら離職率とかの対外的な数字に悪影響があるからか?
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 03:54:16.89ID:ury7Jda40
>>205
それもあるだろうし待遇を抑えるのもあると思う
何よりも契約満了で解雇しやすくしたいというのが大きいだろうけどね
解雇は不当だという判例はあるにせよわざわざ訴える人も少ないだろうし
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 04:09:17.87ID:JgSvzGu40
もう面接とかクソ面倒臭くなってきた
対策もせずに無気力に適当に答えてる
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 04:13:12.63ID:YfgzGcoM0
ほんま生き地獄やわ
働き始めても仕事に追われるだけの日々、理不尽な上司にも生涯付き合わなければならないで地獄
ニートはめんどくさい人間関係にも干渉されないし三大欲求の一つの眠欲だけは満たされるからなあ
果たしてどっちがいいのやら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況