X



新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・53面目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 19:08:35.65ID:qKMO0sXn0
荒らしを構う奴も荒らし。

名無しの書き込みが特定個人の書き込みに見えるなら、あなた疲れすぎているのよ。会社に連絡入れて休みを取り、専門医に診てもらおう。

個人や企業・団体への誹謗中傷と認められる書き込みに対しては、被害者側により発信者情報開示請求からの法的措置も有り得るで。
転職先が決まらんうちに路頭に迷いたくないのなら、自分の書き込みに対する責任は常に意識しような。

読者の皆さんからの、報道に対するお叱りや御提言などは、マス板他でどうぞ(´・ω・`)

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・52面目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1530705513/

過去スレ
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・51面目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1521357486/

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・50面目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515434049/

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・49面目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1502372118/
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/26(金) 22:44:25.69ID:qw7v6yhQ0
オワコンだな、新聞業界。アナクロ業界。
この新聞業界でリストラされたら、社会不適合者が世に放たれることになる。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/26(金) 22:54:34.79ID:POKjL1pX0
>>164
まじ!?
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 00:32:00.40ID:DpZuFBhx0
>>165
「××新聞の社員の方ですか?御社倒産されたらしいですが、コメントお願いします」と会社が倒産して他社の記者から本社前で取材されたら殴る。給料高い新聞の記者だったら蹴りもいれる。
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 02:08:10.79ID:NEieMkaj0
>>164
それ公称部数でしょ
押し紙と同じで出版社は広告料金維持のために過大な部数を言う傾向にある
実際は5万部切ってただろ
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 02:15:53.84ID:jy1aUQOH0
>>168
新聞と雑誌はかなり仕組みが違う
押し紙なんてものはない
85000の発行部数のうち、ほとんど店頭に並ぶ
そこにイカサマはない
売れなきゃ返本されるだけ
実売は5割も行ってないだろう
実売の正確な数字は当該出版社しか分からない
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 02:33:02.21ID:NEieMkaj0
別に雑誌で押し紙があるとは言ってない
公称部数が似た仕組みだと言っただけ
ABC認証部数が信用できないのは自明
実売は3万切ってるだろ
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 06:23:52.81ID:RcS95KoP0
米国はKindleやiPadで本や雑誌を読み、出版社はデータをAmazonやappleに売る体制に変わってる。
そこに至るまで道のりは結構過酷だったが、最終的にGAFAという成果物が生まれた。
日本はいまだに出版文化を守れ、書店を守れ、紙の値段を安くしろ。
しかし、日本人もKindleやiPadで本を読むようになるんだよ。
新聞大会なんて守旧派の集い。
反進歩、反IoT、反データビジネス。
じつに愚かな行為だ。
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 10:14:36.24ID:V5NYVZ0q0
>>164
(「保守系ネタ」ではなく)ウヨネタで釣るようになったらもう末期。結局回復することなく沈没。というパターンができてるな。
かといって左なら安泰というわけでもないが。
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 11:45:10.20ID:t9z9A8dL0
週刊金曜日は、編集長かわって評判良いな。
まあ、あの新編集長も、このスレの主題通りの人ではあるんだよな。
記者→大学教員という栄転のはずが、ゴタゴタに巻き込まれ大変なことになったが。
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 11:58:57.04ID:jy1aUQOH0
>>170
だからその発想が新聞なんだよ
雑誌や本は、宅配の新聞みたいに、発行部数イコール実売部数という建前じゃない
店頭でいつも完売するようなら部数設定が少なすぎる
売る機会を逃してるわけだから
ABC認証部数のどこが信用できないんだよ
100パーセント売れてるとは誰も言ってない
発行部数じゃなくて実売部数を公表すべきという主張なら論理として成り立つが、発行部数は全部売れてるわけじゃないらから信用できない、などというのは単なる無知
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 12:07:42.15ID:jy1aUQOH0
>>173
社長と間違ってないか
評判も変わってないが
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/27(土) 13:18:15.37ID:u2WU7XnG0
週刊金曜日は社長が編集してると思ってるのかw
雑誌の部数もよく分かってないし、新聞記者ってアホばっかりなのか
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 10:02:55.43ID:R6C7G/VC0
週刊金正日は2004年の時点で部数1万部だったからな。
この数字は内部の人から聞いた。
原発事故で若干、盛り返したらしいが、それでも1万2千部ほど。
採算ラインが3万5千だから、ずーっと赤字を垂れ流しているわけで、あとは誰がババを引くか。
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 14:49:15.32ID:U5FJp0WA0
ダイヤ見ると、デジタル完全無視した方が会社存続しそうだ
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 17:13:36.12ID:rVkMZCAS0
ライブスター証券

口座開設するだけで3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円もらえる
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 2018/04/01(日) 〜 2018/12/31(月)

※取引コストは0円
※家族で10口座作れば最大合計45,000円
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 21:56:17.29ID:dW+X8Fft0
はげちゃんと彼女、別れる模様なり。
彼女の気持ちがすでに離れている。女はもう新しい彼との煌びやかな未来を妄想している時点で、元には戻らない。
はげちゃんが冷たくあしらわれて、ちと同情する。
外国人が適齢期の日本人女を落とす十八番の、愛してる愛してる口撃で言い寄られて、結婚ちらつかせて、幸せな家庭を夢見させてと。完全に仕上がってる。あとはクローズに持ち込む。
典型的イエローキャブのジャップ女なんだけどね。うーん遊ばれて捨てられるかなこりゃ。結婚しても離婚するかな。
はげちゃんは、転職頑張れ!
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 09:02:11.71ID:ZBJ8FgEW0
みゅうみゅうの中の人がユル過ぎてw
兎に角、結婚。簡単なタイプやん。ハゲちゃん転活中で結婚決められないだろ。
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 12:00:32.10ID:Esrgo01+0
かつて記者だったが、まあ問題は、あいかわらず権力の監視に全くなっていないことだろうな。
ありもしない「権力―反権力」の構図で思考停止。それどころかスポンサー依存の情報産業であることを隠そうともしなくなった。
ここ10年、結論ありきのプロパガンダが顕著。そりゃ高学歴の優秀な人間はいかないよ。
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 13:13:19.71ID:Esrgo01+0
↑こんな知能が新聞記者を自称しているありさまだよな。
はっきり言おう。この業界はもうダメだ。
実際は権力の監視などしていないのに、「反権力」だと思い込み思考停止している姿、これがわかっているヤツは
もうとっくに去っている。当時、同期も3人辞めた。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 14:33:26.44ID:JYNjuviM0
連日権力を厳しく監視してることでしょう
5ちゃんねるも第何番目かの権力ですからw
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 16:06:13.17ID:GgoRr6/R0
そもそもジャーナリズムの仕事は権力の監視じゃないよね。
新聞記者は選挙で選ばれているわけじゃなし。
ただの私企業の社員なんだし。
日々の出来事の正確な報道が仕事。
それが結果として権力の監視になることはあるけど。
権力を監視する意識が先走るから、誤報やねつ造が起こるわけで。
「権力を監視するなら、多少のことは許されるよね」てな具合。
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 19:04:25.15ID:fphNPZR10
支持率0%の玉なんとかいう議員が、新聞の軽減税率はおかしいと言ってたぞ。聞いたことない議員だった。
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 22:09:27.77ID:IuvUOem40
>>190
捏造を元に他誌を日本人として恥とまで中傷した新聞社もあったなあ
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 23:53:55.97ID:HmeKehnF0
はげちゃんの彼女、とうとう外国人の彼と寝たか。しかもナニが小さくて、イカないという結果。指差して笑いたい気分だなこれ。ナニが小さい奴は遺伝子残すべきでないな。
外人のくせに小指くらいしかないのか。
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 23:55:52.26ID:5YFDRZKs0
オマエらの社でスキルもないのにきれない連中が腐るほどいる部署、どこですか?
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 00:56:06.15ID:KMHvr6xX0
ハゲちゃん彼女は、呟いて良い事の
善し悪しが出来ていない時点で程度が低すぎて、笑えない。
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 08:42:58.82ID:GNMdcb/u0
>>194
はげちゃんって誰だよ?転職スレに関係あるの?
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 10:46:58.21ID:mDFjfaqn0
はげちゃんは転職活動中の新聞記者で、
交際相手の女がtwitterで
様々な感情を進行中で暴露している。
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 12:15:17.40ID:c7JPLFqW0
391 名無しさん@引く手あまた 2018/08/21(火) 22:27:39.21 ID:HxXj/8Bu0
https://mobile.twitter.com/yokohama_seijyo

転職を考えてる新聞記者の彼氏がいるらしい女のTwitter

このスレの中に彼氏の「ハゲちゃん」いたりしないかな?笑

甲子園のチケットとってもらえたってことは朝日系かな〜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 18:09:36.75ID:x1nKBDID0
日経マンセーは、慶応出身のアラフィフ。
2ちゃんねるを常時監視し、日経に都合の悪い書き込みを見つけると、ひたすら「宮崎!」と攻撃する。
WiFiオンの固定IDとオフにしたIDを使い分けながら。
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 21:42:33.80ID:IsLiTxSN0
読売の記者だと何歳ぐらいで年収1000万円いきますか?
朝日、日経の8掛けぐらいですか?
共同とはどっちが給料いいですか?
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 22:21:15.31ID:KccIXyzr0
何も知らない宮崎のおじさんがまた出てきた
40歳過ぎてこんな書き込みしかできないなんて泣けてくる
早稲田政経卒なんだぜ、これで
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 23:10:32.12ID:K+jd2rUb0
今のうちに辞めたほうがいいよ、絶対。
超絶斜陽業界に更に拍車がかかってきたから。
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 23:58:26.40ID:m53xPuux0
若手は沈没船に残るべからず。逃げるべし
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 00:17:41.65ID:kbHYNgo+0
新聞社の人たちってスゲー苦労してゴミ作ってるよな
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 00:54:13.75ID:TRVVKGIS0
>>203
政経もピンキリだよ
学院上がりは大学入学者とは別の専用クラスがあったくらいだし
なんでこんなやつが、という例も少なくなかった
まあ私大の入試は科目が少ない一発勝負だしな
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 03:29:51.65ID:3TfH65rM0
学院が別クラスなのは語学のためだろアホなのか
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 07:52:19.68ID:0CDIkjV00
地頭は学院生がはるかに上だけどねぇ
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 09:03:22.63ID:gyzYTpFp0
真摯に対応してくださっていれば、違った。
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 10:24:21.24ID:3TfH65rM0
>>209
いま、学院って早稲田中はおろか早実より簡単なんだよ
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 13:21:20.55ID:Tu56ifD/0
北区都議のおときたしゅんが、地元の
水道管屋の息子で、早稲田政経だから
スペックは宮崎に似ている

ただし実社会では、おときたが小池に騙されつつもブロガー議員
として名を売っているのに
宮崎は鳴かず飛ばずで実家に寄生して45年か
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 23:30:30.14ID:rMee2hqM0
いい製品がなぜ売れないか?
そもそもいい製品ではない。
国際面?読むとこなし。イラネ。
経済面?読むとこなし。イラネ。
夕刊?読むとこなし。イラネ。
てめーの私生活について書いた記事。ツマンネ。
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 02:43:45.30ID:hcXW78nw0
>>201
細かい給料話
細かい学歴話
細かい新聞社格付け話・・・

日経マンセーの自演書き込みはこればっかだよな。
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 12:57:16.31ID:jOMs35EM0
>>216
宮崎は十数年も前に追い出されて
今の仕事と1ミリの関係もない新聞業界の
給与に何でそんなに関心あるの?

自分でも分かってないんだろうが
はっきり言って、お前異常だから
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 13:36:19.73ID:2bhqLC690
仕事帰りの居酒屋で、新聞社の生き残るためのアイデアを部長とデスクから聞かれて、「働かない50代を2倍働かせて、50代の給料は半額にすれば適正なのでは」と答えたら、シーンとなった。
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 17:10:52.04ID:1ysxyFUQ0
>>202

この日経マンセーはいつも「日経は朝日並みの高給」という虚偽情報を流布してるけど、
実態としては、日経の給与額は県紙よりも少ないから。

これはまぎれもない事実。日経は超絶な激務薄給だよ。
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 19:30:37.78ID:Z3m/y30S0
まぁ、今は宮崎がぁとか言っていきってるけど、今はある程度待遇良くても、毎年確実に、衰退していく、しかもこれから加速度的に衰退して行くのがどう贔屓目に見ても、確定している業界に身を置いてるのもなんだかなぁ。
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 19:34:31.03ID:Z3m/y30S0
他の業界も人口減少で衰退とか言うけど、人口減少以上のスピード、ていうか、要らないものを買うかと言う話のレベル。ていうか、むしろ紙の新聞はただでくれると言っても要らないレベルだからなぁ。
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 21:29:35.61ID:xPEQX8LU0
小生、ウダツのあがらないブサメンだけど、30前後の美人女性記者に、「1面アタマ(◎)は厳しいかもしれんけど、1面肩か1社面アタマ(○)は確実なネタがあるけど、興味ある?」って声をかけたとしよう。


そんで、こっそり提供したそのネタが1面アタマを飾ると、ブサメンの小生であっても、その後、3分の1の確率で当該美人記者と肉体関係に発展いたします。


朝読のキャツには、括弧の中の◎や○の意味わからへんと思うけど、(有力)地方紙の諸兄はわかるよね。
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 23:35:01.43ID:dQ37y1Az0
>>218
50代で2倍はまだマシなほう。3倍や4倍で適正なのもいる。
しかし、新聞社の未来が全く読めない。となると、人生設計も立てられない、結婚も出来ない、子供も産めない、家も買えない。お金も貯めておかなきゃ不安だ。
となると、人生つまらないし、全然楽しめない。
負のオーラでまくり業界。
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 23:35:15.17ID:6XT4gNEZ0
ジャーナリズムとか肩肘張らないで、情報産業と割り切ればかなり楽になるよ
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 23:48:26.88ID:6XT4gNEZ0
対策としては夕刊をまず廃止。将来的には週末版(日刊があってもいいが、価格を下げる。どうせ広告ばっかりなんだし)のみとし、その分人的エネルギーを事象の背景やその分析、説明
に当てれば読者も買うと予測。記者も無駄な作業に追われずにすむ。給料は下がるかもしれないが、過労死しなくてもすむ。
もともと国際水準に照らしても給料は高すぎる。海外は正社員そのものが少ないが、その分やる気のある人間が集まってくる。
ネット版は一記事に対する読者のコメント欄を設け、余程のアホ投稿、マナー違反でなければ両論併記で放置。
ヤフーに似ているが、まあ少しまともな掲示板状態にしてアクセスを増やす。
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 03:48:54.80ID:7p7GOdbW0
>>92
一次回答を読む限りかなり下がるみたいだ
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 06:24:57.99ID:aBvtBAkm0
>>218
あーあ、なんでそういう世代間闘争を煽るようなこと言っちゃうかねえ。
その制度を検討するとして、今からリサーチや制度設計を始めたら、本来対象にしたいバブル世代は逃げ切り。
バブル組の下で辛い目を見てきた第二次ベビーブーム世代が50になった時に制度導入される羽目になるんやで?
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 09:29:37.62ID:WNX4OUmR0
>>228
そうなんだよな
それで設計した人は役員になったりしてね
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 11:58:47.88ID:uhWQEDWX0
70年前の徴用工問題を蒸し返す国民性

日経を15年前にクビになったことを
いまだに根に持つ宮崎

あー、ナルホドね
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 12:23:25.97ID:2OqudxnL0
記者の皆様に質問ですが
今後10年前後に生き残れるは朝日、読売、日経?
産経、毎日は厳しいですか
後、中日東京新聞は運動会御用に活路を見出すのですか?
後、ブロック、地方紙はどうなりますか
お忙しいところ恐縮ですがお答え頂けたら幸いです。
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 14:30:47.98ID:2OqudxnL0
マジで宮崎てだれ?
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 14:33:23.80ID:tjRqjU/c0
NHKがネットからも受信料取るようになったらますますマズくなるだろうな。
毎月、新聞料金も払って受信料も払う余裕なんてないだろ、どちらかを削らなくてはならなくなる。
受信料は義務だから新聞を切る人が増えるだろうな
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 14:51:39.49ID:MPGkwuuC0
>>233
「宮崎」とは、日経マンセーがつくり上げた架空人物だよ。
日経に不都合な書き込みを全て「宮崎」にしておけば、「1人が言っているだけ」ということにできるでしょ。

日経マンセーは、慶応出身のアラフィフ。
2ちゃんねるを常時監視し、日経に都合の悪い書き込みを見つけると、ひたすら「宮崎!」と攻撃してる。
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 23:22:01.41ID:pjVz1xdG0
NHK札幌放送局、アレフに音声データ誤送信って…

日頃からアレフとメールやり取りしてんの?
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 23:28:43.52ID:v17yq/+80
平均年収1700万円のNHKの記者さんは、日頃からテープ起こしを専門業者に委託してるらしいぞ。


会長辞任と受信料半額待ったなしだな。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00000119-mai-soci
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 00:27:15.06ID:a3NA9eV00
国営札幌放送局

誤送信発生 1日午後5時
ファイルが開けないように処理 2日午前10時
発表  2日夜(8時すぎ?)

さすが、安倍さんと親しい国営。不祥事の発表は、夜のニュースが終わった金曜日の夜という定石通り。土日は、ワイドショーもないし、お前らは働き方改革で週末休むし追及が甘くなる。
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 01:17:40.22ID:k/PK3HKZ0
テープ起こし業者に頼むと、あのう、そのう、ですよね、そうそう、ええ、といったどうでもいい会話までテキスト化されてきて、その校正するのに疲れてしまう
取材中にノートに書くのが一番
取材中にパソコン打つのは好きじゃないが、できないこともない
少しは練らないと
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 01:25:52.49ID:qL3l6VBu0
必要十分なテープ起こしがすぐ出来るのは新聞記者の特殊技能なんだよな
出版社も1分いくらで外注してる
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 02:19:25.48ID:mSCI+buy0
>>237
本当にひどいな。テープ起こしくらいてめえでやれや。
ひとさまから頂いた受信料をなんだと思ってやがる。払ってはないけど。
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 02:46:47.42ID:GUhT/J440
>>226
夕刊廃止できない理由が、売れないからじゃなくそれに携わって仕事している多くの人が余っちゃうからだろ。
現在の法律ではクビは無理だから、能力、適正とは逆の配置転換からの肩たたき。社内は今よりもっとギスギスするぞ。会社としては、その場であなたクビねと言えるならどれだけ楽かと思っているんじゃないかな。
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 20:17:03.50ID:S2a5pFSc0
女はリフォーム好き
居住専用住宅のトイレの壁紙リフォームをすすめてくる
結論、馬鹿
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 23:41:31.97ID:FyiPqaKH0
底無しの右肩下がりで、オワコンで、将来性なし。
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 13:17:10.51ID:audckUDK0
>>244
宮崎、自己紹介しなくていいよ
お前は存在意義ゼロだから架空の人なんだよな

確かに自己否定したくもなるわな
著書も連載もないネットジャーナリストwwww

誰も読まないオナヌーみたいなブログ書いて
これが本当の「マス」メディア!
ってか
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 16:25:27.17ID:fcfSKt2s0
>>242
夕刊の最大の問題は、販売店対策やね。

一方、編集サイドとしては、朝刊のヌカレを夕刊でシレッと載せておけば、翌日朝刊で続報からスタートできるメリットがある。

ただ、最近は、朝刊続報なのに、夕刊と同じ見出ししか取れない記事を送ってくることが多いんだよなあ、某通信社。
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 17:40:10.71ID:s+mohr8F0
新聞販売店の廃業多い
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 18:18:52.18ID:92tsRyhv0
若手は全員逃げ出せよ。
今後も売り上げが下がり続けるのわかっているだろ?
と言う事は、給料は10、20、30年上の人が貰っている給料なんか絶対に貰えないから。今、人の倍働いても1コ上の先輩の給料より低いだろ?年功序列なんでね。
今でさえ、年上で高給の働かざる者達からいいようにこき使われてな。
能力ある無し関係なく、若いほど転職するにはいい。40になる前には必ず転職しろ。
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 18:58:41.76ID:+ENuqk070
新聞社OBです。
今年ももう師走が近づいてきました。
毎年、元旦の紙面をめくるたびに、今年も薄くなったな、と思うばかりです。

若い人には、将来性のない業界は勧めません。

若さ、時間は最大の武器、強みです。こればかりは、どんなに威張っているロートルにも取り返しができません。
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 19:51:12.30ID:BQ/vlLiu0
>>246
まいどー。働き方改革で記者休ませるんで。加盟料はしっかりもらいますけど。
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 21:20:10.88ID:q11OhCNW0
斜陽の新聞紙製造業で、鬱病患者製造業ってくらい病んでる人も多い。銀行やSE
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 23:03:42.04ID:tO6zfyit0
日経マンセーは、慶応出身のアラフィフ。
2ちゃんねるを常時監視し、日経に都合の悪い書き込みを見つけると、ひたすら「宮崎!」と攻撃する。
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 23:30:55.79ID:2e12Fjwe0
Mは結局冬ボー4割減で済みそうらしいね
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 01:06:25.47ID:39kHaDAc0
深刻な業界だこりゃ。
Mさん、4割減と言うと、年齢=冬ボくらいですか?
明日から仕事行きたくなくなるな。
休んで転職活動しろ。
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 02:14:17.79ID:dQp88ef30
インターネットに情報氾濫しているのだから、シェアの高い地方紙しか需要ないんだって。高齢読者が死んで部数が減が止まらない。首都圏や関西を除く田舎はろくな企業ないから広告もつかない。

都市部では、保守ゾーンが広い読売と、リベラルブランドの朝日が部数落としながらもデジタル発信して対策考えながら、ほかの全国紙や地方紙が死ぬのを待ってる。日経は、一般紙と読者層が違うからなんだかんだでしばらく安泰。

国際ニュースなんて需要ない。トランプ当選さえ予想した社はなかったのだから。ヒラリー・クリントンの伝記用意してた社もあった。

政局や政治ニュースも、御用新聞の経営状況見れば、読者増加に繋がらないことは明白だろ。

結論として、当面生き残るのは、エリートサラリーマンが読む日経、読者数世界一の読売、ブランドの朝日と、運動会とか園児の芋掘りとか載ってるような回覧板みたいな地域でシェアが6割以上の地方紙。
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 02:26:22.69ID:AV0NyKhH0
>>256
日経マンセーさん、
日経は経済紙であり、日経平均株価に関わる企業情報を発信するという役割がある。
日経のネット情報を重宝がるのはそうした企業関係者であり、われわれ一般紙が対象としている読者とは大きなズレがある。

しかも、実質上の東京紙である日経は専売店をほとんど持たないため、がんじがらめの一般紙とは条件が大きく異なる。

それだけネットに金をつぎ込んでいる日経ですら、収支はトントン未満で、厳密に経費を計上すれば大赤字。データベースだけが頼みというのが現状だよ。
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 02:52:49.83ID:dQp88ef30
Mさんは、千代田のパレスサイドビルという切り札があるから安泰じゃないかな。築50年だが。
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 03:35:35.10ID:XE9PBS8w0
働き方改革で残業代が無くなったら、記者の年収も大きく下がって40歳で500万円くらいだろ。
そういう仕事になりつつある。
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 09:18:27.83ID:ghF2VWme0
前にも質問しましたが、何だかんだ言って
まだ10年は各紙は現状維持大丈夫と思っていいいですか?
自分の狭い範囲ですが、高齢者も結構新聞取らなくなってますね
多くの理由はテレビで番組表が見れるからそうです。
後、70代以上の高齢者もスマホ結構使っているのも影響しているみたいです
ただ仕事で回る途中に朝日の販売店はボロアパート付きの大きな店で
店員も7人位いました60代が3人、外人の30代位が4人
これらを総合するとまだまだこの業界しぶといと思っていますが
記者の皆様の見解はどうでしょうかね。
ご教示いただけますと幸いです。
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 12:08:59.65ID:sbr8DoS60
>>260
朝日はまだ大丈夫という結論しか導けないんじゃないか。
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 14:38:47.01ID:S/f+VuXQ0
宮崎は与太話してないで、額に汗して
家業に精出しな
たまには、父ちゃんを喜ばせてやれよ
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 22:40:25.25ID:GXxCNBLe0
Mさんとこ、冬ボもらったら年内に辞職する人多そうな気がする。年越す前に辞めた方が気分が違うか。
退職理由は安い給料だからでとてもじゃないけど生活できないと言うのが本音。
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 23:22:20.26ID:ITZrRNLU0
>>262
宮崎は架空の人、だから会社にも
地域にも居場所はないんだよ

いなくなっても誰も気にしないし
悲しみもしない
架空の人だからね
嘘と未練と醜さを付き固めた架空の存在が宮崎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況