X



40代の再就職 その96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 06:23:16.09ID:XPPCp9Hb0
>>201
新卒手形を持ってる就活でも100社200社は珍しくない
取り柄のない40代の転職が80社程度で決まるわけがない
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 07:06:56.66ID:cqwJuZeg0
新卒カード持っていてもというのはその通りかもな。まぁ、選択肢がものすごくなくなるから新卒よりも手当たり次第になるか見極めに時間をすごくかけるのどちらかになってしまうか

とりあえず俺はなにもないから前者しかできないのでとりあえず応募だけでもしておくか
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 08:30:34.57ID:peo2iAk90
みんなのアドバイスに聞かせてほしいです。

40前半ですが、やっと未経験業種の工場系現場で2社正社員で内定出たけどもう妥協していくべきものかな?
いろいろ突っ込んで向こうも話してくれて、仕事内容は慣れればできる範囲内だと思う。
もう選べる年齢ではないしあともないし、非正規の人たちの窮状もいろいろ見たからにすごく悩んでいるよ。
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 08:37:19.07ID:5ZoVROKs0
40代以上の転職に定評があるという広告を見て
ビズリーチ登録してみたけど、他の転職ポータルと変わらなそうだね。
有料コースが30日間無料だけど、これ金払う価値なさそうやな。。。

検索条件も他のサイトの方が細かく選べるし大雑把過ぎる。
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 08:53:46.45ID:OnTV+BUt0
dodaは若い人向けと聞いてはいたけど、合格診断サービスやってみた
人気企業への合格診断だったが、紹介できる企業はありませんだとさ
やっば歳とると職歴あっても特殊な能力ないと厳しいね
オファーメールよく来るけど可能性はほぼゼロなんだな
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 09:01:21.57ID:k/v/25ma0
ビズリーチってハイクラスをうたっているが

求職者から金を取る当たり、既に、そこそこの企業に勤めている奴が、
さらに良い条件の転職先を時間をかけて探すイメージ
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 09:10:17.35ID:3LrwLDkZ0
ハゲてから生きる難易度が上がった。
バイトで生きてるのだが
ハゲのせいで行くのが恥ずかしい。
でも生きる為には仕方ない。
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 10:47:53.35ID:PyeOndmj0
今日は俺の誕生日だっためでたくないが早くくたばりたい
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 11:04:34.34ID:VmxL6ker0
ブランクが年単位の方いますか?
やはり苦戦しますか
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 11:32:05.92ID:d8XFp1xw0
>>212
俺はビズリーチ経由で転職エージェントを探して、次の職場を決めました。
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 12:42:13.43ID:DByVjF7r0
 
【財務省】社会保障費抑制へ改革案 高額医薬品は保険の対象外 「かかりつけ医」以外は追加で定額負担 財政審に提示 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539120362/

【消費増税】リーマンのようなことない限り来年11月に実施=菅官房長官 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539106881/

【人材派遣大手】パソナ派遣社員の規則「脱法的」 無期契約のはずが合意退職
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539097940/

【派遣】パソナ派遣社員の規則「脱法的」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539094575/

【経済】「消費税こわい」偏る負担 社会保障、現役もう限界
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539014952/
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:07.88ID:w4mRlP3W0
ブランクがあるから落ちるんじゃなくて
職歴がへぼいから落ちるの
もちろんいわゆるいいとこはブランクあるといけないけどね
でもそれはこの年齢だと大抵の場合そうなんでなんともいえんね

自分がそれっぽい会社に入れる人材かどうか先ずは見極めないと
それがこの年代の転職活動の最初にやるべきことだろう
ガンガンうければ嫌でもわかるよw
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 12:52:15.16ID:YzZfxSAb0
やっぱり職歴だよなぁ。
郵便局とITしか職歴ないから、
郵便局なんて職歴は無いに等しい。
ITしか評価されないから行きたいとこにいけない。
新卒で郵便局なんか選らばなければ良かった。
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 14:21:26.47ID:frXPBwBE0
フォークリフトが自動化できるのなら
薬剤師なんかとっくに自動化できてるな
棚から取って説明して渡すだけで年収500〜800万
月給31〜52万円だってさ
処方箋薬局儲かりすぎて増えすぎだろ
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 14:30:48.52ID:kiG9xyTS0
>>223
デザイン学校出てグラフィックデザイナーになんかならなければよかった
勉強して大学出て公務員になればよかった
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 14:38:08.83ID:frXPBwBE0
薬剤師国家試験 合格率(受験料6,800円)
2016年 76.85%
2017年 71.58%
2018年 70.58%

薬剤師国家試験 大学別合格者数(2018年 第103回)
1位 金沢大学 97.50%
2位 広島大学 92.86%
3位 いわき明星大学 92.31%
4位 九州大学 90.48%
5位 武蔵野大学 90.45%

薬剤師の給料
勝ち組は年収600万円以上
負け組は590万以下
薬剤師の賞与100万超え

あるんだね
別の世界が


対比
第3種電気主任技術者 病院ビルメンテナンス 月給20万円 賞与30万×2 年収300万
平成29年度 受験者45,720 合格者3,698 合格率8.1%
平成28年度 受験者46,552 合格者3,980 合格率8.5%
平成27年度 受験者45,311 合格者3,502 合格率7.7%
平成26年度 受験者48,681 合格者4,102 合格率8.4%

病院で薬剤師・看護師・栄養士・介護士は神扱い
設備管理は無資格者と呼ばれ「遊んでないで便器直せ! お前みたいな害虫が出たぞ!」と罵られる
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 16:52:27.75ID:FDiOtvcT0
>>166
解雇規制緩和されたら一番にクビだろな
年齢的にもリストラ対象だし、企業は少しでも正社員減らしたいからな

もっといえば>>228
人自体を減らしたい、今はそんな時代
この流れはこれからどんどん加速するだろう
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 17:10:35.61ID:FDiOtvcT0
こういうのが主流になるんだろうな
で、いくら人手不足でも日本人は使わず外国人労働者と入れ替える

【人件費削減】ユニクロ「ほぼ無人」倉庫…「3年で世界中に」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539158592/
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 17:17:08.97ID:FDiOtvcT0
【ユニクロ】「柳井さん、話聞いて!」倒産したユニクロ、インドネシア下請会社のスタッフ、退職金求める 4000人が解雇★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539159290/
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 17:59:50.16ID:K0TphwVK0
>>234
柳井乙w
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 18:43:49.06ID:n3D0pAym0
>>226
薬剤師は資格ないと出来ないから
法改正で薬局一軒に一人でいいとかになれば
自動化されるだろうけど
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 18:53:18.93ID:VmxL6ker0
40代って管理職経験ないと転職難しいですか?
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 18:57:13.47ID:RSEp5t500
>>223
ITであれば、今だとIoTとか画像解析(OpenCV等使った開発、最近流行のAIでも
画像認識とかの処理多いし)の経験あれば、結構行けそうな気がするけど。
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 19:00:54.53ID:+pIJijrL0
>>241
管理職でなくてもマネジメントの業務を行っていれば大丈夫です。
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 19:20:07.02ID:VmxL6ker0
>>243
マネンジメントって漠然としたものですねぇ
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 20:10:56.73ID:DH9p3DAW0
>>229
電検だって新卒時に持ってれば薬剤師よりいい会社入れるだろ最近なら。
おっさんになってから取ったんなら知らんが
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 20:21:30.24ID:8Z5a/Z3w0
これから薬剤師の価値は下がっていくと思うよ
上がるのは意外にも土工やとび職、一時的なイベントを設営したりする作業員とか
これらは代替が難しいし、無理くりロボット等を使おうとしてもコスト面で無理
100年後とかは分からんが、10年くらい先までの話
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 20:45:08.78ID:3xRU1aWK0
>>229
製薬メーカーはもっと貰ってる
厚生省から貰いすぎでメス入るか
ら薬剤師も今後給料下がるよ
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 20:51:21.87ID:TpHs34150
>>249
それ昔から言われてるけどな
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 21:06:42.52ID:xEIDMHBF0
お前らならどうする?
リクナビの求人で給料28万以上
面接行ったら実は22万
俺は途中で帰ったけど
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 21:09:16.53ID:3xRU1aWK0
>>250
そうか!みんな知ってんだ。
業界の人間しか知らないと思ってた
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 21:10:32.76ID:3xRU1aWK0
>>252
正解だ!
ただ途中で帰る必要は無かったと思うが
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 21:21:05.67ID:xEIDMHBF0
>>255
やっぱ普通の人って我慢して最後までいるのかね?
俺なんてただ帰るだけじゃなくて罵声浴びせて帰ってきたんだけど
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 21:30:44.43ID:xJzsObXw0
というか途中で帰るだけでも異常者
罵声とかまともな社会人としてあり得ない

今回は双方winwinだったんでめでたしめでたしだね
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 21:38:04.66ID:tF/lqOs40
>>252
笑顔で
「いやー話違いすぎませんかー?」
ってなのりで相手の志望動機とかの質問きても「ちょっと待ってくださいw 22万じゃ志望動機もディスカウントするようなのでーw」
ってな感じでいかりをからかいに転化すると思う。
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 21:46:17.54ID:Vng1/LTz0
>>238
河童だったら水分補給できて元気になるはずだろ

>>256
個人的に最近は、むしろこういう人に私もなりたい、と思うようになってきたわ
無意味に我慢強くしてたってろくなことがない
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 22:03:24.65ID:RJHuJ6GF0
40代で職を失ったら、へたしたら就職できない
すさまじい世の中になったもんだ
これでいざなぎ景気とかいってるのだから…
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 22:08:11.88ID:GzzryZm20
>>252
トイレ行くって言ってそのまま帰る
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 22:32:45.85ID:ktstCS7d0
>>244
やっぱそうだよな。派遣はやばいよな。
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 22:35:27.89ID:ktstCS7d0
>>249
製薬メーカー、特に営業はもらいすぎだよな。給料450万が妥当だと思う。
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 22:53:21.67ID:k/v/25ma0
>>262
非正規が増えたとはいえ、
昔は35過ぎて職を失えば、ホームレスか首吊りしか無かったから、それを考えればましでは?
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 23:02:28.60ID:gpcMmegV0
まあ正社員でもいつリストラや
地方に転勤あるかもわからんし
配置換えでクビにさせられたりな
結局は非正規正規問わず働くしかないべな
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 23:36:58.22ID:+pIJijrL0
>>270
地方転勤は仕方ないと思っている。
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 23:46:48.86ID:gpcMmegV0
>>272
んーそれによって昇進するとか昇給とか明確なメリットがあるならいいけどね
親の介護とか色々かんがえると離職理由にはなり得るよ
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 23:59:48.30ID:UtkSdvDz0
>>266
MRは昔、激務でそれに見合った給料と言われてたけど、過剰接待が禁止になってかなり楽になったらしいね。
それなのに給料変わらないからリストラ候補になってきてるという。
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 00:04:42.35ID:K3fbxD8/0
AIやロボットを管理できる天才と、AIやロボットに出来ない作業をする人に二極化されそう
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 00:10:13.42ID:pYgkfmuY0
>>273
社宅住まいはお得ですよ。凄いカネ貯まります。
住居費は基本ゼロだし、嫌な奴とは3年ぐらいでさよならできるので。
うちの会社や転職先は昇進、昇格は転勤絶対条件だね。
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 01:06:24.11ID:soaZpnqc0
>>268
Youが人より優れたスキルを何かひとつ
得られれば 収入はあがるよ

例えば 占い師 なんてなw
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 01:11:12.43ID:soaZpnqc0
>>266
な なんて事を 言うんだ
MRは大変なんだから!!!
夜も接待、休日はゴルフで朝から
先生お迎え、学会同行で日本全国行脚

24時間 お休み無しです。 MRは神の領域
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 01:12:27.14ID:soaZpnqc0
だった。
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 02:06:36.56ID:SFnLnnp60
おい今からこんなこと言ってんぞ、40代が受け取る頃はどうなるんだ?
それに受給年齢70歳に引き上げられるってのによ

【行政】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539189881/
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 06:10:40.02ID:5b4K13IL0
>>252
面接行ったら条件全然違うのあるね。
正社員募集なのに、まずはパート(バイト)扱いでと言われた後は
マジで途中で帰りたかった。
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 06:27:34.32ID:1JJQgVIT0
40まで正社員でも一旦辞めるとそれ以降、バイト派遣生活になるのは  
珍しくないですか?とても不安です。
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 07:41:56.02ID:Y0/FCE2v0
>>288
限りなくその可能性が高い。そもそも40代の転職なんてタブー視されてるからね。普通の人はやらないよ。
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 09:04:10.88ID:0+orj4mm0
転職した会社が定年まで勤められる雰囲気じゃなかった
逃げはダメだと思い一年頑張ったけど好転する気がしない
営業で給料は300万弱、土日祝日休めるけど厳しいノルマと吊し上げ会議がキツすぎる
40になってしまい早く転職しなければと焦る
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 12:53:20.90ID:rtBZN4dx0
>>296
大学受験までは恵まれてただろ。
今みたいにネットで毒されたようなキチガイも少なかったしさ。
ある意味いい時代を過ごせたんだと思うよ。
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 13:08:01.99ID:xQ24NsZH0
46で一般事務の派遣に受かって今仕事してるけど、
事務仕事が煩雑過ぎてついていけない。
はっきり言って辞めたいけど、
そうなると次なんかないだろうしなぁ。
我慢するしかないのか?
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 13:14:30.25ID:9CsQQE7I0
>295
丁度、俺の年齢を弾くように上がっている
俺が25歳の時、募集は高卒者は22歳、大卒者は24歳まで
俺が30歳の時、募集は25歳まで、あるいは28〜29歳まで
俺が35歳の時、募集は30歳まで、たまに33歳まで
俺が40歳の時、募集は35〜39歳まで
みたいに

>>301
恵まれた学生生活をお過ごしになられたんですね
俺なんか中学時代は校内暴力やいじめで学級、いや学年が丸ごと崩壊してたし
学校はとにかく暑くて、でも煽ぐと怒られたので、先生がいなくなるとみんな下敷きでパタパタ煽いでた
とにかくネットの情報がなかったので、親や先生や友人や地域に全てを縛られた
今やコミックもエロ本もゲームも無料で、みんなスマホで遊んだり出会いを楽しんでいる
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 13:34:14.98ID:t24nJXBF0
そうやって何でもかんでも安く、出来れば無料にってするから給料減って仕事も薄くなってるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況