X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 72日目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 17:14:57.53ID:QDW30uDG0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 71日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1535810046/
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/19(金) 16:35:17.32ID:g6t2xtq10
退職したいけど、どのタイミングで言うのがいいんだろう。
取り敢えず、明後日面接あるからそれが決まってからかなぁ?

現職を続けるモチベが沸かない。
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/19(金) 19:01:45.68ID://lCf0Pr0
こないだ辞めた会社から、引き継いだ仕事の件で質問が来て、返信したら、
「それは知ってる。他になんかねぇの?」みたいな感じでキレ気味で来るし、
状況もよくわからないからこっちから質問したら、既読スルーw
部外者が親切に対応してやってるのに、何なんだあのゴミ会社は…
辞めて正解だったぜ!勝手に困ってろ!アハハ( ゚∀゚)ハハハ
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/19(金) 19:32:12.07ID:JKFk2Tqi0
休職中にそのまま辞める事になり上司に電話

ごめん今忙しいから後でこっちから掛けなおすわ

いつまでたっても電話が来ずこっちから電話

ごめん今忙しいからry

いつまでたってもry

ごめん今ry

退職届って内容証明で送ればいいんだよね?
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/19(金) 20:18:02.76ID:AHAn2sKe0
>>812
待遇決まらずに内定でたの?
今後交渉できるのかな?
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/19(金) 21:25:09.72ID:S6oss/XK0
>>817
辞めさせたくないのか
関わり合いたくないのか
わかりにくい上司だなー

一応電話でも辞めること伝えたんだよね?
退職届を内容証明郵便で送ってあげてください
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/19(金) 23:51:44.51ID:XWJGIbII0
後2、3週間したら退職伝えるつもりだけど
なんの因果か今日たまたま飲み会に行ったら人事部長いて
期待してるだの頑張れだの石の上にも三年だの言われて気まずいわ
まあ何言われても全く意思は変わりませんが
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 00:58:09.64ID:TjrTcDPP0
昼に本命から内定通知きたから夜退職表明してきた!
あとは有給さえ取れればモーマンタイだわ
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 01:27:41.50ID:QhrkOLvH0
どうにかして「明日を最終出社にします」が通り、引き止められず、
会社都合扱いになる方法はないかと考えたんだが
「親が倒れたので看病のため退職します」これ最強じゃないか?と思いついた
親不孝アンド不謹慎だけど…
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 03:06:13.35ID:pg975iNH0
>>822
それだと自己都合退職になる可能性が高い
退職が無事出来るだけでも良しとしたら?
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 05:58:51.33ID:rajbezpx0
田舎帰るために8月に仕事辞める相談してやっと代わりの人が来月入ってきて順調に行けば2月頃には辞めるわ
そのあと何も決まってないけど...
2月って求人少ないよね?
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 08:55:24.08ID:xBcKlKNP0
>>822
それだと絶対「会社都合扱い」にはならない。
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 10:11:05.13ID:k1xQlcaX0
バカジャネーノ

55億円の取引ミスして来いよ
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 11:50:30.60ID:EseMDSPi0
>>828
年を通して一番少ない月だと思ってる
四月からの人はもう決まっているしヘタするとその人たちが既にインターンだのバイトだのしてたりするので、
その教育で忙しいかなとか
茄子をもらってやめた人の補充も大体済んでそう
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 12:59:15.09ID:tGwjXqLk0
会社のトイレで泣いてる
自分はぶん投げられて散々苦労したから
後任の人は最低限困らないように整えてたのに糞が
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 13:28:48.30ID:b95yxOcE0
>>837
丸投げが普通の会社なら丸投げでいいよ
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 13:53:11.20ID:RUVTW6CN0
退職直前、後任のための引継ぎに尽力し、
やってよかったと思う人、思わない人の割合はどのくらいか?

0% 、 100%
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 13:54:32.26ID:ARVEXSYD0
>>837
どうしたの?
そんな会社のために泣く必要ない。もう辞めちまえよ。20代の女の子に責任なすりつけるなんてまともじゃないよ。
(男だったらすまん)
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 14:43:52.42ID:tGwjXqLk0
>>843
いい年した男だよ
こんな情けない泣き方したの初めてだわ
あと数日出勤したら辞めることになってるからもういいや
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 15:03:39.66ID:YCDnKRmF0
後任が可愛い女の子だったら頑張ったと思う。ブスのババアだったからモチベーションゼロだった。
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 15:49:22.81ID:3pJhaDWF0
>>847
大変だったね
後任のために整えてたことをひっくり返されたとかそういうことかな
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 18:07:08.86ID:LQqN1N+e0
>>834
引き留めなんて無い方がいいぞ。
俺は表明したけど、Excelを効率的に操作できるやつがいなくなるから引き留めに近い引き継ぎ要求がうざい。
自分で勉強しろやって思う。
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 18:53:48.19ID:bfJENeDP0
>>847
相当メンタルやられてんな。辞めるから情けないとかは気にしなくていいぞ。今弱ってるだけだ。ちょっと休みなよ
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/20(土) 21:02:57.26ID:OP+aVdL70
明日いよいよ面接

わかんない事あって上司に電話したら「今サッカーがいいところなのに何電話してんだてめぇ」と罵る上司のいる会社なんて辞めてやる。

辞意を伝えるのが怖い。
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 06:20:14.30ID:o+f4yeJn0
辞意伝えたらサクッと辞められて有給18日も自動で消化になった
現場の労働環境はクソだけど上はまともなのか
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 13:41:59.39ID:JYxlpVgv0
持っていった事ないな。
必要な手続きは出社期間中に済ませて
有休消化後は出社なんてしなかった。
保険証とか雇用保険被保険者証とかは郵便でやりとりしたし。
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 15:11:32.53ID:OALc56740
最後の挨拶周りなんてしたくない
最終出社日と取り決めてた日を体調不良で休もうかな
菓子折りは前日にもっていってロッカー室に「ご自由にどうぞ」とかなんとか書いた付箋つけて置いておこうと思う

前日だと計画的臭すぎるかな?
数日前ならいいか
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 15:28:01.22ID:ymvaDH+V0
もう、そこの組織を去る側なんだからあんまりこだわらなくてもいいよ
いくら丁重に挨拶しようが、後になって悪口いってくるのが必ずでてくるよ
でもね、それも既に退職した人間だから、悪口いっても何にもならないの
分かって、そのうち話題にも上がらなくなる
いっぽうで辞める側からすれば、その組織を去っているわけなので
その人たちと会うこともないので気にする必要はない
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 15:28:08.41ID:ePiLhmEc0
>>859
退職と最終出勤日が決まってるならもう会わない人の事なんか考え無くても良いよ
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 15:53:09.97ID:rtR+6DN60
嘘でも「お世話になりましたーありがとうございましたー」と言える人が普通なんだろう
が、嘘でも言いたくない人がいるってだけ
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 19:13:19.86ID:rtR+6DN60
>>866
だってその会社が嫌で辞めるんだぜ
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 19:52:43.39ID:dy1ieRlQ0
俺も特にあいさつ回りはしなかった。
最終日変える直前に一斉メール。
私用アドレスを記載する人もいるけど、俺は書かなかった
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 20:05:03.79ID:ZyTAySAu0
三ヶ月前に言って、Excelできるやつがいないって慌てられてる。
俺は関数やピボットテーブルを当たり前に使うからな。わからんって言われても知らんがな。
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 20:37:35.42ID:YeGxeu1Y0
本命が受かって今の会社3ヶ月ぐらいで辞めることになりそうなんだけど
やっぱり揉めるんだろうか
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 20:40:26.36ID:/U9tTHJ40
よほど頭の悪い会社じゃなければ次決まってますって言えば引き下がるけどな

あとは有給全部消化したり引き継ぎ面で上手くやれば問題なさそう
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 20:43:57.23ID:Z0I23fYv0
>>859
もう最終日何も言わなくて菓子だけおいてこい。最終日休むとかなんか負けたみたいじゃん。逃げた記憶が残って一生後悔する気がする。

俺は最終日に部長と社長にだけ露骨に挨拶せずに帰った。日報ではありがとうございましたって書いたから最後の抵抗だった。
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 20:44:38.85ID:P6n7FYB40
辞めるって言ったら慌てて来年度から給料上げると言われた
口頭で提示された給料が、転職先より低かったから、
辞退したらキレられた
でも早く蹴りついて良かった
しかしはよ潰れろ、ブラック企業
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 21:18:45.60ID:/U9tTHJ40
辞めるといったら給料上げるはどちみち余計信頼度下がるからな

じゃあはなから上げとけよって気持ちになる
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 21:27:07.51ID:KUiSImBl0
退職表明してから初めてわかったけど上司に言いたくて言えなくて悶々としてる時間の無駄さたるや

ところで質問なんですが
来月末退職が決まってて月末から逆算して10日は有休消化するつもりなんだけどこういう場合は毎月8日間ある公休ってどうなるんだろ
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 22:15:06.82ID:K7DRYaQV0
今休職中なんだがもう今更職場に戻っても居場所無いだろうしそもそも周囲の冷ややかな目に耐えられる精神状態じゃない
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 01:11:20.07ID:Db5bePDA0
三十六計逃げるに如かず
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 01:22:06.89ID:wNVAecG30
祝日も休めないクソ会社
薄給だし今年中に逃げたい
有給考えたら遅くとも猶予は後1ヶ月
もう派遣でも何でもいいので逃げよう
40越えたおっさんだし正社員は諦めた
だが今の会社でやる事はもっと諦めた
0888名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:43:09.36ID:F8cJj/zP0
学習能力がないのか?
今度はじゃあ労働環境を整えるからとかあれこれ言われるだけだ

まあ理由なんて何にせよ本人の意思が強けりゃ辞めれるんだが
内容証明で退職届出して2週間後に出社拒否でもいいぞ
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 12:09:37.22ID:LaJwq+4U0
>>888
一応希望職種をやるために辞めたいと言ったんだが
お前じゃやってけない、今の方があってる、今からじゃ遅いみたいなこと言われたんで診断書持ってて辞めようかなと
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 12:11:17.16ID:G0WNQV9j0
引き継ぎ期間無しの強行退職を予定してるんだがやっぱりボイスレコーダー準備した方がいいかなあ
このためだけに買うのもあれだしスマホ持ってないし
相手は機械に疎いからニンテンドー3DSでも置いておけば騙されてくれるかな
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 12:15:37.09ID:FukuHrDz0
>>892
引き継ぎ不充分だと訴訟起こされるぞ。
あと強行で退職するなら内容証明でもう会社行きませんでできるよ。
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 13:57:44.53ID:G0WNQV9j0
マニュアル作っときゃ訴えられても勝てそうな気がする
内容証明も視野に入れてる
とにかくもう今の会社が大嫌いすぎてノイローゼ気味になってきてるから精神壊す前にバッサリ切りたいわ
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 15:18:21.93ID:R67g14LG0
マニュアルと称したものを作ったには作ったが、紙一枚だったという人がいた気がする
コピペコピペでできるだけ枚数稼いで作って置いてきたら?
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 16:04:36.35ID:tkzJ287L0
>>893
訴訟?
個人にしかわからん状態を放置する会社がダメなだけだろ
そんなん訴えたら会社の恥を晒すだけなんだがw
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 16:56:26.68ID:eb4X7xtC0
害意を持って部下を引き連れて退職するとかなら格別、
退職する事による損害賠償請求なんて認められる訳がない
引継ぎなんて義務があるなら死亡退職は相続人に損害賠償する事になるぞ
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 18:39:22.47ID:yewYFWpU0
引き継ぎ引き継ぎというけど、たいていの中小零細は入社時にまともな研修や指導や引き継ぎはないだろ?
OJTという名のもとに現場に放り込まれそのまま丸投げが多いだろ?
その中で試行錯誤しながら自分なりの手引書なり進捗チェックシートを作ってたわ、自分は
だから辞めるときはそれら全てシュレッダーだな
私物だもん
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 18:45:06.89ID:1ZA3fEVM0
>>837
消えゆく人間まで泣かせるような会社なら、辞めると決めたあなたの人生判断が間違えてなかったという何よりの証拠
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 20:29:35.33ID:e2h5zx6M0
>>899
俺も中小零細でそんな感じ。
強引に放り込んでおいてマニュアル作れとかExcelを教えろとかふざけんなって思う。
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 23:06:06.02ID:FukuHrDz0
>>902
ネットの知識ですまんが、属人化してる自覚があるのに引き継ぎをしなかった場合は、悪意のある職務怠慢という事で損害分を請求されるってネットで見た。
書類を残しておけば、引き継ぎ不充分という定義が曖昧だから裁判で負けることは無いらしい。そもそもそれを管理するのが経営者という認識らしい。
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 23:49:26.86ID:Gea239Ti0
そもそも訴訟おこすだけの価値があるのかという話に繋がるな
例えばだ
引き継ぎをしないことによって
・運航が止まるとか(鉄道や航空の例)
・治療、薬の配分が分からず、患者が危篤状態に陥る
・取引先との契約を切られ数千万、数億の損害を被る
・電気、水道、ガス、回線などの重要インフラがストップする
等が発生するなら、訴訟ものだろうな。
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 23:51:42.89ID:M9C241jN0
>>858
いいなぁ
うちは個人事業主だから、そこら辺緩い
早く離職票要るのに、明日行
った後に手続きするっぽいし
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/23(火) 00:34:51.96ID:vynil9i70
退職表面して二週間。あと1カ月だ。
全く仕事する気にならん。
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/23(火) 00:38:35.97ID:cRIIlek00
>>318

仕事内容(私はSEで、設計業務をしています)が難しくて辛いのにタスクばかり積まされていく」

については、納期が決ゆるければ、
良い職場だと思います。
悩んで、自分で調べて勉強するということも踏まえての業務だととらえられるので。

納期が厳しく、無理な残業をさせる場合は悪い職場だと思います。



後者については経験ないのでわかりません。
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/23(火) 01:14:54.81ID:QBKOpRuE0
○○が非常に苦痛である、今まで何度明日からもう来ないと考えたか分からない、改善されないなら退職を考える
と上司・経営者に訴えて数ヶ月、何の改善もフォローもなし
これは嫌なら勝手に辞めろというサイレント勧告とみなして実行に移してもいいってことだな分かりました
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/23(火) 06:50:32.88ID:9m0/nzj50
>>905
そんな重要な案件を個人だけの記憶にもたせる方がおかしい
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/23(火) 07:41:08.88ID:BRKIqh0Y0
ここにいてはダメデス
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/23(火) 07:47:24.85ID:APMqyG190
今日、上司と期中の目標面談があるのですが、その場で辞意を表明しようと思います。怒られるかな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況