X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 72日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/28(金) 17:14:57.53ID:QDW30uDG0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 71日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1535810046/
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 12:46:02.93ID:CqHfeUQc0
同じく今月に資格の試験あるわ。
全くノー勉で受かる望み0だけどな。

平行して転職活動してるけど間に合いそうもない。
毎月残業80時間代でいつ勉強しろって話ですよ。

プレッシャーかけて来るし辛くて耐えられん。
職決まる前に辞めちゃうかしばらく合否についてネチネチ言われるの耐えて決まるまでしがみつくか日々悩んで鬱になりそう。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 12:47:39.36ID:tvlRkz4v0
>>99
うだうだしてるからそうなる。
さっさと辞めるか全うしろ。
お前の人生だ、誰も責任持たねぇ。
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 13:17:29.48ID:3WwUO6EP0
採用面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 13:24:23.88ID:B5dkfsGM0
はよ上司に、大事な話がありますと、言いなさい
会議室の予約も忘れずに
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 13:59:46.60ID:5TeBKO8K0
てか零細やと辞める時に有給使わせないで最後の一日まで使ってきそう
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 14:58:00.04ID:U5tSDpmN0
うんブラックだから有給とれずに退職日まで働いたよ
今労基に行ってるよ
色々記録しててよかったわーー
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 18:28:03.32ID:NzQ0KafE0
「次の仕事が〜」で切り出したら「在籍中に就活するなんて非常識だ」とか「相談くらいするのが筋じゃないか」とか言い出した
こちとらこのままここにいても給料も安いしやり甲斐も無い、なによりあんたや周りの人を信頼出来なかったんだよ
気を使わず正直に言った方が良かったかな
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 18:54:37.65ID:xd856xJF0
今日退職決まった
先週伝えてから体の調子が良くなった
特にめまいが減った
今でもあるけど前よりマシ
特に出社しても精神的に追い込まれる時間減ったわ
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 19:53:51.50ID:mEVVWis00
引っ越し先の部屋も決まったしようやく転職って実感わいてきた
やっぱり地方は都心より良い部屋が多い
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 20:45:08.36ID:7ydVESYZ0
>>113
部下が辞めると自分の評価が落ちるから
必死だなw
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 20:50:28.89ID:VZ/ySeuN0
>>118
これなんだよね。
部下が辞める→引き継ぎのトラブル、自分の評価が下がる、自分の仕事が増える

基本上司は自分の事しか考えてないから
次が決まってるなら説得される意味は無い
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 21:07:01.65ID:hDARt6Qf0
組織編成の役割会議前に部長へ辞意を伝えなければ、やばい
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 23:07:06.52ID:+626LHk40
少し前に退職願出したけど何だかうやむやのままになってる
有給考えたらもう明日から行かなくてもいいくらいなんだが
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 03:23:28.53ID:7gUZjiiU0
今日辞意を伝える予定だけど、緊張して眠れん。
訴えるとか言われそうだし、有給もないとか言われそう。
有給って社員数とか関係なくあるんだよね…。
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 06:41:30.62ID:hoFR5jvM0
12月1日にボーナスもらえるからそこまで我慢しうようと思ったけど11月半ばに社内異動の内示あるしはやく伝えなきゃあかんけど迷ってる
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 07:41:22.47ID:ZsxVFmXK0
今週末で終わりだけど本社に呼ばれるんじゃないか、内定取消しになるんじゃないかと心配になる
引越しを伴う転職だからドキドキ
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 07:49:56.30ID:S0/UGFHa0
内示で異動指示が出たけど拒否。具体的な日にちを言わずに月末直前で懲戒解雇って手段にこられた。同僚も知らされてなくて社内パニックになった。
こんなのありなの?頼み込んで異動も解雇は帳消しにされたけどさ。
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 07:52:16.68ID:ksmms0+60
ウチの会社退職の旨を垂れに伝えればいいのか不明
人事にチャットでいいんだろうか
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 09:27:27.61ID:R92j4K6w0
>>127
同じことやられたわ
短気な奴がカッとなってやったんだろう

俺はそれを理由に会社都合退職に持って行った
パワハラもあったので全部逆らってやったわ
会社の談合等違法行為も全部告発してスッキリ
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 09:46:31.74ID:eXZWP9j90
>>127
ナシよりのアリ。
ただ、そんな癇癪持ちな会社で働きたくないだろ?
懲戒解雇を回避したんだからあとは辞めるだけよ。
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 09:52:13.03ID:AuFn6BcG0
退職したいって言ったのにうやむやになったわ
やっぱり退職届けは作っとくべきだったか…
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 10:37:24.06ID:Qnrfrjn/0
>>127
俺ならその場では従うけど転職先を決めて即脱出するわ
今回は収まったけどこんなことがこの先も起こらないと限らないし辞められるなら辞めるようにする
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 12:11:08.51ID:AQJGE0YF0
>>134
株価上がるなんて関係ないよ。
下がるときは業績悪化ですぐボーナスカットとかするけど。

今の会社は決算よければ、会社に溜め込むより従業員に還元するって考えでやる気出る。
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 12:46:59.31ID:vnXKbve40
今夜時間取ってもらった。部長に辞意を伝えるの緊張するわ
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 13:55:20.69ID:dLRY++7z0
異動については、就業規則を確認した方が良い。
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 15:35:12.66ID:bnAGMeww0
助けて!
9/26退職
9/28に怪我を負う
10/1転職
保険証は10/1で転職先で申し込んだけど
新しい保険証届くまで前の会社の保険証使える?!
まだ喪失証明なんかは届いていない
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 16:05:39.11ID:L+HEM4wR0
○○さんには○○さんにしか、出来ない仕事があります。けど○○さんのやっていた仕事の変わりはいくらでも居ます。
いつ辞めて頂いてもらっても結構です。無論、たった今でも。退職届は要りませんから。
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 16:40:20.23ID:svxVKJoK0
やっと退職してもうすぐ2週間経つけど未だに離職票が送られてこない
嫌々ながらも電話で催促はしてるんだけどなー
ほんと適当な会社、辞めてよかった
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 17:06:14.12ID:UUSEUBf50
内容証明郵便って結構めんどくさい決まりあるんだね
知らないまま郵便局の窓口いってできなかったから配達証明だけつけてきたわ
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 18:10:27.35ID:m5HeHtD30
みんなから頑張れよ!!と声かけてもらえるけど、俺は頑張ったから転職するんだよ
ダラダラ過ごして歳を重ねて・・・頑張るのはお前らだよ!!
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 18:14:01.46ID:PA1a23KX0
>>139
使えません。離職期間のケガ病気は原則国保になります。転職後の保険証で離職中のケガの保険支払いはできません。
退職後保険証がまだできていない場合は、一度全額負担になります。
健康保険は加入義務があり僅かな期間でも未加入は許されません。
転職で手続きを怠ると後日未加入&未払い分を利息上乗せで請求されます。
さっさと役所に相談しなさい。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 18:14:26.55ID:Fgf0rWXS0
正社員型派遣ってありかな?
教育とかしっかりしてるらしいけど、、、
あと、正社員型派遣は定職についてるって言ってええんやんな?
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 18:17:14.41ID:xrVt3Hnl0
2ヶ月前の昨日退社を伝えたけど、有休消化ってやっていいもんなん?
ちなみに回りは大概消化せずに辞めていってて、寿退社した女子だけ2週間くらい休んでた
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 18:33:51.83ID:Fgf0rWXS0
>>151
理由は?
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 18:55:36.91ID:TmfpQWMz0
>>152
ひと言で言うなら派遣だから。
法律の制度がアレコレ変わってきているが、そのこと自体が不安定な身分のあらわしている。
正社員の派遣ってつまりは特定派遣だろうけど、そういうのすべて法的に一般派遣に一本化されるのが今の流れ。雇用が余計不安定になる。
所詮は雇用の調整弁。
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 19:43:04.09ID:C4y157PQ0
所詮派遣
年齢と将来どうなりたいかによる
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 22:06:45.00ID:AuFn6BcG0
>>143
繁忙期の三ヶ月前に辞めるって伝えたのに考えが甘すぎって怒られた
すんなり辞めさせてくれる会社は羨ましい
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 23:02:26.80ID:1bPsatuw0
残った有給を申請して、拒否された場合、みなさんならどうしますか?
拒否した時の会話を録音すべきでしょうか?
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 23:11:30.20ID:PCOW3+Kv0
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 23:51:07.37ID:lyIMkJyI0
退職の意思を伝えてから、残ってる有給を全て消化する権利はあるのでしょうか?

辞める1ヶ月前に伝えるつもりですが、1ヶ月引き継ぎしてそっから有給全取得して辞めるのは労働者の権利として認められますか?
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 23:57:33.00ID:1bPsatuw0
>>162
実際に有給拒否されたんですか?

私は労働組合に全有給取れるのかを問い合わせたら、全部とるのは常識はずれだと返事が来ました。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 00:02:44.39ID:o7tROUk30
>>163
有給は使うためにあり、会社は拒否できないときいてます。
人によりに言っていることが違うのですが、引き継ぎは必要という人と、引き継ぎ関係なしに有給使うという人がいます。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 00:07:44.77ID:o7tROUk30
>>165
労働組合からは
今までに、全部有給取ったなんて前例がない
そんな例を作らないでくれ、職場を考えない非常識だ
と、メールで返事が来ました。
労働組合には組合費を月4000円取られてます。
メールを労基に見せたいと考えてしまいます。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 01:00:26.58ID:at6p4P8R0
後任をつけずに派遣で間に合わせるとか。
所詮俺のやってた仕事なんて
そんな認識なんだな。

よくわかったよ
上がどんなふうにこっちの業務を見てたか
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 01:40:28.90ID:N6b86f8h0
>>166
急な長期病欠だったら引き続きはしないだろ?
引き続きなんて関係ない。権利を主張するべきだ。
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 01:59:42.20ID:XBEHjnT50
>>163 >>164
権利は勿論あるし、使い切るのが世間一般的に慣例化してる
これを非常識だという労働組合こそが常識外れ。そもそも労組の存在意義からみてイカレてる。頭おかしい

会社ごとの就業規則によっては有休を使わせず買取制にしてる所もある(結果として退職日が早まる)
どちらにしても「”有給”休暇」分の給与は支払われる
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 02:44:30.05ID:r4JEIMdY0
ちょっと特殊なケースだと思うんだけど、男で寿退社することになった
退職後は彼女の会社で働く予定で、給与や社会的立場など待遇は今の会社より遥かに上(その事は詳しくは職場に話してない)

2ヶ月くらい前に退職の意思を伝えた時に今年度いっぱいは続けて欲しいと言われて了承した
俺の仕事ができるかどうかってより、単純に人が少な過ぎて困るって事だと思う
義理も少しは感じてたし、その時はそれでいいかと思ったが

(元からだが)俺と相性が合わず細かい事で一々マウントをとってくる上司に嫌気もさすし、元々拘束時間が短くないややブラックな職場環境で結婚準備や次の仕事の準備(簿記レベルだが、最低限の経理スキルの勉強等)も並行して続けるのに体力的に疲れてきた
この前はニュースになるレベルの電車の遅延で(当然連絡はして)会社に遅刻したところ、嫌味を言われたりとか…まあ色々あり
明日にでも辞めたい気分になってきた
彼女からはもう辞めちゃえと言われてる
上司がマウント行為をやめてくれれば今年度くらいはいれそうなんだが、なんかうまいことやる方法ないだろうか
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 05:04:12.68ID:j5DJz/1I0
>>170
実際には派遣じゃ手に負えないのがオチ。
俺も自分の仕事を派遣(それも残業できない主婦)に渡せって言われてるが断固拒否してる。どうせカバーするので。
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 06:33:41.78ID:YgTBgwk80
>>164
退職日を3ヶ月後にして、退職願だしましたよ。話し合いもして。
当然有休使えるもんだと思ってたら、上司も管理者もダメって。

少しずつでも取りたいと言っても、無理と。
そればかりか、後任が決まらないからと退職日も決まらないでいる。今月もしっかり仕事。今月末が、退職願出した日付けなんだけどね。
同じ法人内でも、使わせてくれるところの方が多いのですが。
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 06:40:46.82ID:ciDsThah0
だめなんてことあるの? 困る、はあるけど。
退職予定では仕事に身も入らないだろうし。
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 11:48:32.68ID:d0ewbKlM0
後任にあてがわれたのがエクセルも使えない定年間近のジジイでまともに引き継ぎもできん。
これは完全にイヤがらせかな。
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 12:23:08.32ID:TpSylHVt0
この前、仕事が続きそうかを聞かれ考えてると答えたんだけど
こういう場合って、最悪どうなるかな?
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 12:28:27.85ID:tL9ZloZs0
1ヶ月前に退職を伝えろと就業規則に書いてあれば普通は1ヶ月後からは有給全ツッパじゃないの?

それで困るとか良くわからん
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 13:19:23.63ID:xgq0sGK20
転職先に面接では10月1日から働けますって言ったのが
現職とモメて10月末まで辞められなくなったんだけど
転職先から一日でも早く来てくれいつ退職確定する?の連絡がかなりしつこいのがキツイんだが
こんなもんなのか?
実際はエージェント挟んでるけど、かなり長期間人員探してたみたいだし
一か月遅れるぐらいでダメなら内定辞退でもいいって言ったのにな
これ普通?
正直転職先に不安覚えてる
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 13:21:09.86ID:9PNw06Le0
【世界教師マ@トレーヤ】 トランプは現在、ツイートを囮にして、史上最悪の法案にサインする気でいる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538533045/l50


山本太郎もブチ切れる、労働者へのゲスい裏切り!
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 15:24:21.44ID:fSTyJHtP0
いや10月1日から働けるって面接で言ってるなら向こうの主張に何一つ間違いはないだろ

お前が馬鹿正直に末まで働くとかしてるから向こうが怒ってるだけに見えるが
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 15:32:38.31ID:u0E8yGAW0
どう考えてもお前が悪い
約束違えるって何考えてんだ
非常識
しかもここで愚痴ってるし
発達障害疑うレベルで頭おかしい
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 16:36:33.03ID:3+DOz12t0
転職先だって入社に合わせてスケジュール調整とかやることあるからね
現職と揉めて延期になったならいつ入社できますかってのを催促するのは当たり前じゃないか?
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 18:34:45.56ID:sh7HlOrm0
有休申請したけど、客先常駐だから1週間が限界と言われた
確かに残った社員のイメージもあるから理解できるんだけど、常駐の理不尽さを感じる
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 18:44:52.26ID:GGrnBROu0
あと三カ月、辞意は上長に伝えた。
立場的に引き留めざるを得ないとは言われたけど、その上でどうなるかな。部長と事業部長と人事部長で話ししてたみたいだが。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 19:18:42.92ID:YgTBgwk80
退職日やっと決まったけど、有休は全部は無理だった。
ごねてもしばらくは働くし、権利を主張しても不穏な空気になるだけだったから、諦めて承諾した。会社の体力がないと、有休全部取得は無理なんだな。
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 19:21:49.56ID:u0kKBfsq0
新卒だけど有給取得できるようになった途端同期退職ブームきてる
この波に乗るぞ!
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 19:40:14.31ID:g9VEgGCV0
いかん
退職日が月末までで周一出社なんだが
なんか毎日楽しくてしょうがない

無駄遣いはしないけど今月1ヶ月
金使ってたのしいことしたい。なんかある?予算は100万。
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 19:46:27.37ID:5CUtROnZ0
>>191
俺ならディズニー行くな
ディズニー好きやし
それか温泉にでも行ってゆっくりする
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 20:03:45.67ID:j5DJz/1I0
>>178
教えろって言われても崩れるよな。。
俺もexcel使えないおばちゃんに業務を振れって言われてるが、振った方が手間が増えるから断固拒否してる。
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 20:04:11.42ID:i2Uvs6kV0
有給使えないとか言ってる人まとめね

・辞意を伝えて2週間後に退職出来る
(法律で決まってる)
・有給拒否は無理。時季変更権も退職時には無効。上長の許可はいらない。取得すると言ったら強制取得。
・引き継ぎはあなたの業務内容を誰かに引き継がないと訴訟起こされるくらい属人化してるなら書類でマニュアルを作ればいい。
・ちなみに引き継ぎ不十分の訴訟はマニュアルが残ってればほぼ会社が不利。
・有給を取るという意思表示はメールで複数の人間に送ると証拠が残る。自分のプライベートメールにも送れよ。もし給料払われなくてただの欠勤状態なら退職後に労基に証拠として持っていける。
・雇用保険被保険者証とか離職票とかの類は後日郵送でもらえる。俺は全部最終日に貰えなかった。

ざっとこんな感じ。みんながんばれ
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 20:06:02.36ID:Y5tXJdx30
送別会やらなくていいですよとやんわり伝えたのに日程組まれててどうすればいいのか……
直属の上司が苦手なのも辞めるきっかけだから本当に勘弁してもらいたい
同僚とだけ最後に気さくに飲めたらいいのに
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 20:16:52.31ID:sLaLAuaL0
>>198
絶対に行かないという意思表示して断れ

俺も送別会やると言われたけど絶対に行きたくなかったから
何回言われてもひたすら断わってたら言われなくなったよ
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 20:18:51.73ID:TkUdiBQY0
お世辞かもしれないが、部長と副社長直々に引き止められてちょっと心が揺らいだ。
けど、課長と先輩のパワハラはもう我慢できない。
部長に送別会開こうかとか言われたけど、お断りした。
ほんとこの課長と先輩さえいなければ最高の会社だった。
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 20:23:00.60ID:tuNazQb70
>>200
辞める時だけそういうこと言うんだぞ。
俺もパワハラ課長に頼りにしてたのにとか言われて引き留められたけど、有給種時したいって言ったら手のひら返して来たぞ。
退職日まで仕事終わったのか終わったのか攻撃。有給残ってるの分かってて有給取れなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況