X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part318★★★

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/27(木) 00:29:59.08ID:bX/Dbshl0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。


前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part316★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1536489380/l50
★★★ビルメンテナンス(設備)Part317★★★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537199828/
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 11:22:58.62ID:aRZQEKcB0
>>830
>>828
あるグループ会社を半年で辞めた職歴があるので、この関連会社に応募するの躊躇っているけど、大丈夫なのか?
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 11:31:52.53ID:1g+DcpfF0
会ってもくれないというのは対応としては最低最悪だと分かってる?
それをされてるお前に何の価値があるのよ
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 11:44:35.50ID:mGO2Cl510
>>847
書類落ちした案件は、開始から1ヶ月ほど経過してたんだ。
でも、まだハロワに残ってたから、駄目元で応募したんだ。
そしたら、電話で「応募者多数のため履歴書送ってくれませんか?」
って言ってくれたんだ。
俺は素直に送ったんだ。
それから音沙汰無しなんだ。

面接してくれなかったのは、単にもう決まっていただけだと思うんだ。
違うかな?
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 11:46:40.05ID:NWXUuZg30
>>845
確かにな。言い得て妙だ。
俺は独立作業員。日勤のみ残業無しで年収340だが
仕事内容を鑑みると、これでも貰い過ぎだと思ってる。
ここには義務を果たさずに権利を主張する奴が
多くて困る。
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 11:47:08.85ID:ihiCGwOd0
自社ビル勤務だが会社いったら退職届だしてくる
求人に良いこと書いているが設備以外の事がメインでやらされるから気をつけるよ
他の連中は資格ないから全部回ってくるからな
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 12:06:45.37ID:siXEtUSe0
>>836
ネタだろうけど、そんなこたぁ〜応募してみりゃすぐわかること。
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 12:06:54.74ID:wIZ3KIWo0
>>850
いいなあうちは日勤残なしだと一生200万円台だよ
資格取りまくって手当最大にしても300いかない
4点に加えて今回ビル管確実に取れたけど
経験2年の40代前半で入社できます?
都内住み
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 12:17:44.99ID:c7+c6cRo0
>>853
経験者でビル管持ちなら初年度提示400万以上その後昇給有りの系列狙うべき。
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 12:33:02.22ID:mnKxW4XM0
>>853
高卒40代
(東工大中退)
エネ管、電験二種持ち経験10年(選任6年)がビルメン80社に応募した結果

系列・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・正社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・200万円台 ・・・・ 70%書類落ち

独立・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
独立・正社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち   書類落ちしなかったのは350万以下のみ
独立・契約員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
独立・契約社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち  書類落ちしなかったのは320万円前後のみ
独立・契約社員・200万円台 ・・・・ 50%書類落ち
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 16:05:46.57ID:l5McpOwQ0
>>857
独立の正社員は無理ですか?
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 16:42:19.06ID:CuWLK2X30
>>861
高卒40代
(東工大中退)
エネ管、電験二種持ち経験10年(選任6年)がビルメン80社に応募した結果

独立・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
独立・正社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち   書類落ちしなかったのは350万以下のみ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 17:13:01.34ID:/JXxJYnF0
東工大中退  → 東工大中(学校を)退学
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 17:17:56.14ID:/JXxJYnF0
上場するって事は株主の会社になるって事
従業員の会社ではない
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 17:58:05.71ID:l5McpOwQ0
>>864
コミュニケーションは、苦手です・・・

独立一部上場の会社って、具体的にどんなところですか?
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 18:02:51.43ID:GEjJm9eY0
ビルメンはサービス業なんだからコミュ力は相当必要なんだが
無い場合入ったとしても出世は出来ないのは確実だよ
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 18:26:16.71ID:/JXxJYnF0
>>873
できるわけがない
「出世」とは人に尊敬される地位や身分になることなんだけど、
ビルメンというムシケラの分際で何を戯けた事をぬかすwww
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 18:52:39.02ID:l5McpOwQ0
太平ビルサービスなら、一発で正社員になれそうですねー♪
ちなみに、僕がきになってる会社
http://www.sblc.co.jp/
ここ、どうよ?
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 18:53:31.83ID:l5McpOwQ0
>>874
北海道は寒いのでパス
東京でいい。
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 19:03:58.66ID:AFFmzFtR0
ビルメンの出世って、ビルマネだろ。
コミュ力必要だし、現場勤務から本社勤務へ昇格だし。
でも職種がかわってくるし、ビルメンやるような人がビルマネになって
幸せか疑問に思う。
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 19:16:21.35ID:I3qsA/h50
ビルメンで出世を望んでるのは少ないだろうな
普通の人が幸せと感じることを不幸と感じるのがビルメンだから
幸福感が世間一般とテレコになってる人が多いのは事実
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 19:42:01.64ID:GEjJm9eY0
ビルメンの目指すべきところは所長なんだが

なんだよビルマネって
ほんと現場の使いっぱしりしかいないのねここ
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 20:42:20.03ID:UzbkeCWb0
給与にみなし残業込みの会社名教えてくれ
ハロワでは基本給と分けて書かなきゃいけないのに違反してるとこ多すぎる
おれが知ってる所

ビケンテクノ
オリックス・ファシリティーズ
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 20:52:54.98ID:1BHjjy3l0
ビルメンって資格マニアみたいなんとか 上から目線野郎とかが多くて気持ち悪いわ 別に世の中から必要とされてない仕事やし
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 21:04:49.12ID:cj3ihyM60
>>885
俺は確実にヌシ扱いされているかも
竣工して18年たつビルに勤務してるけど
竣工2か月前から勤務していたから

オーナー所長を含めて設備清掃警備全ての人が入れ替わったけど
俺だけ置いてけぼり食らってる
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 21:08:51.16ID:zsHqDvEO0
ウチは宿直→明け残→日勤みたいな感じになってきたわ
人がどんどん減らされてるってのもあるし安い入札で現場ばかり
取ってきて給料安いから入ってくる人もいないって悪循環

今月残業時間70時間ぐらいはいきそう
尚、宿直は6回 徹夜作業は1回

宿直の日、17時以降から朝礼までの時間も残業計算で合わせたら
130時間ぐらいはいくな。
だんだんバカバカしくなってきた

仮眠時間はあるとはいえ夜間対応や泊りの業務も多いし
リラックスはできん

一応計算上は法的に引っ掛からないようにして出務表提出させてるからタチ悪い
ほんと糞だわ
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 21:51:20.11ID:qPVjAIfx0
東工大卒業して、東京電力入って
ちょっとだけ仕事してれば、年収1000万余裕で超えて
きれいな嫁さんもらって、幸せだったろうに。。。。
頭いいやつは、ビルメンとか、こっちくるな!
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 22:13:26.73ID:GEjJm9eY0
というか30代になって未だに大学がどうこう言ってる奴って例外なく無能な気がする
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 22:51:35.72ID:0nDkvsI30
頭悪いから学費を払ってもらっていたのに中退して路頭に迷ってビルメン来てるんだよ
良いなら途中でミスっても軌道修正している
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 22:55:08.83ID:CuWLK2X30
40過ぎたら400万以上とか正社員とかの求人だと面接すらたどり着けない
300万以下の契約社員ならまれに書類選考通過するがまだ面接はこちらから断っている状態
おそらく面接でダメだろうが

高卒40代(国立東京工業大学中退)
エネ管、電験二種(試験)持ち経験10年(選任6年)がビルメン80社に応募した結果

系列・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・正社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・200万円台 ・・・・ 70%書類落ち

独立・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
独立・正社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち   書類落ちしなかったのは350万以下のみ
独立・契約員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
独立・契約社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち  書類落ちしなかったのは320万円前後のみ
独立・契約社員・200万円台 ・・・・ 50%書類落ち
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 22:57:53.54ID:CuWLK2X30
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから、40代なんか雇い入れる訳がないよ
いつでも契約を解除される身分でかつ
よっぽどの敏腕の熟練者か
低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働くかを求められる
無理だ
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 23:00:57.17ID:/JXxJYnF0
>>888
ほぼ現場で暮らしているようなもんだ
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 23:28:33.37ID:zsHqDvEO0
ウチはリストラどころか未経験50代でもOKだけどな
それぐらい人が入ってこない

デフレ入札みたいなのやめたほうがいいわ絶対
物価の上昇と給料が全く見合わない

なんでもいいから働きたかったらウチに募集してこい
どこかは言えねーがw 言いたいけどコンプラとかなんとか
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 23:39:44.79ID:cj3ihyM60
>>899
うちに来いとか書いてるけど
給よとかしゃすみとか有休がどの程度使えるとか
もう少し具体的に書けないの?
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 01:55:41.07ID:EhBQ3JpR0
良い人がいないというだけで
系列の求人は常に競争状態
世間平均を大きく下回る。警備か清掃は逆
でも若年層が多かった頃よりは入りやすいかも
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 06:21:43.89ID:XPPCp9Hb0
>>901
40過ぎたら400万以上とか正社員とかの求人だと面接すらたどり着けない
300万以下の契約社員ならまれに書類選考通過するがまだ面接はこちらから断っている状態
おそらく面接でダメだろうが

高卒40代(国立東京工業大学中退)
エネ管、電験二種(試験)持ち経験10年(選任6年)がビルメン80社に応募した結果

系列・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・正社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち
系列・契約社員・200万円台 ・・・・ 70%書類落ち

独立・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
独立・正社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち   書類落ちしなかったのは350万以下のみ
独立・契約員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち
独立・契約社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち  書類落ちしなかったのは320万円前後のみ
独立・契約社員・200万円台 ・・・・ 50%書類落ち
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 07:31:14.70ID:PKLWjmcY0
ビル管を上級3点というには無理あるわ
4点セットより問題は簡単だし
ただ量が多いから
堕落する人が多いだけみたいな
資格難易度で高い位置にあるのは
夜勤低賃金でプランジャー2年パコパコしたらスゲーって意味だろ
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 08:47:02.88ID:t9FKU2ET0
>>884
社会から必要とされていない仕事しか自分には出来なかったというコンプレックスから来るものだよ。
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 09:30:32.13ID:NHrfRKWG0
新しい建物は落ち着きまで初期不良が多いし、手順書がないからそれを作らないといけないし、新築後5年くらいの物件が安定してるかな。
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 09:33:44.66ID:NHrfRKWG0
ビル管の一番のネックは実務経験が受験に必要な事。
実務経験証明の判子が無けりゃ受験すら出来ないから。
ボイラーみたいに試験だけでも受験できたらいいのにな。
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 09:56:17.92ID:VpqpiPEt0
ところが医師免許があればビル管の試験も講習も(ビルメンの)実務経験は全く要らないらしい
訳が判らん
ビル管の資格を取る医師がいるのかよ
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 11:10:20.95ID:iI3HtuVH0
>>915
簡単だよ。
電工の筆記の計算のほうが難しいくらい。
人を馬鹿にしてんのかみたいなのが3割ある
1問あたりの時間設定からして当然そうなる。
問題みてみれば?
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 11:19:08.36ID:1sTLmLnh0
>>918
ビル管は、覚えることがいっぱいあるので
1年くらいは時間がかかると思います。
計算はありませんが記憶が大変
4点と電3もってれば合格するよ。
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 11:20:10.59ID:1sTLmLnh0
>>918
2電工の筆記の計算が難しいというのが
理解できないのだが・・・・
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 11:35:56.81ID:iI3HtuVH0
1+1より5+7のほうが難しいと表現する
のが一般
こういうことを察せられない人には
難しいかもねえ
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 11:42:04.95ID:EhBQ3JpR0
1年もかけてたら逆に大変
長期記憶にいれても半年までだろ
それを他人にアドバイスするとは
信じられんな
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 12:28:33.44ID:NOtdXnlI0
下位だけど系列希望なら、大〇有〇不動産が入りやすいよ。
契約からになるけど、HPだけじゃ集まらないのでハロワでも
募集してる。
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 12:42:48.90ID:tF/lqOs40
>>892
いやいや、40代後半でも言ってるバカおるよ。
文系大学卒かつ無職になったおっさんほどいらないものないのにね。
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 13:19:34.08ID:M3cQ4XSE0
>>884
基本、精神年齢が低いからな
民度が低いともいう
給料がそれなりだからそれなりの人しか集まらない
故に社会の吹き溜まりになる
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 13:19:42.13ID:l85q0+8N0
>>923
勤務地多数というのが多くて応募に躊躇してしまう。
通勤時間が往復で2時間増えるとする。
1年で約500時間の時間が増える。
年間で出勤日が約50日増えた計算になる。
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 16:06:03.24ID:pMY0HiWN0
>>513
大手水処理メーカーってどこよ。
栗田、オルガノ、くぼた、月島あたりか?
中途だとビルメンからなんていけないぞ。

親でなく子会社なら別だがな
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 18:35:23.33ID:YgVv1JMf0
>>922
おまえの記憶力基準にすんな、と横やり
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 19:03:33.94ID:N7S01t9B0
そういえばのビル管時期なんだな、ビルメンに転職して最初の頃は資格取らなきゃって思って講習会行ったり参考書とにらめっこしたりしてたけど、アレから数年経ちすっかりやる気が無くなった。
この間、このままじゃダメだと思い立ち消防乙3受けに行ったが見事に撃沈、このままズルズルと腐って行くのかな
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 19:28:20.09ID:6klk4JLc0
>>914
受験資格って会社がハンコウ押してくれるかどうかだからな
ビル管会社の事務職とかでも持ってるやつがいる資格
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 20:02:58.61ID:K1guO1s00
>>934
暇なとき何してるん
テレビつまらんしネット飽きたし
ゲームももうやる気ない。空しい
ダーマ神殿行くより
リアル人生ゲームで経験値稼いで資格ゲットして転職でもしたほうがまだ刺激ある
いや勉強や仕事が好きってわけでもないけど
余りにも情けない絶望の毎日でメンタル崩壊
なんか楽しいことないか
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 20:10:52.56ID:K1guO1s00
言われる前に断っておくが
女はダメだぞ金ないからな
素人も玄人もどっちもな
いや素人はビルメン相手しねえだろも禁句な
ギャンブルは業界人として必須だからやってる
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 20:32:31.46ID:RpHNXvH70
「はま」さんを見習えばいい。
コンビニのおいしいパンとジュースで、
人生の幸せを感じる。
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 20:56:09.95ID:iFu3+93g0
ビルメンの面接のときに給料聞いたり、希望額って伝えるの?
年収300万円は面接でいうと過大な要求ってまじかw
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 20:59:15.18ID:oXG7QcY+0
何の職でもそれはやり取りするだろ
俺が下位系列から上位系列に転職したときはだいたい260万ですって言ったらすんなりうち来たら400万ぐらいって話になった
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 21:13:57.58ID:A+4ijaBn0
ビル管がややっこしいのは4科目65%以上ってとこだろ
難しい問題は出ないが年度によっては新問いっぱいのときもある。
おまけに受験費用が高い
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 21:14:04.10ID:xJzsObXw0
私も400だったけど3か月の試用期間明けで3万ちょい上がって年収換算450になった
冬のボーナスと来年の昇給が楽しみ(*´Д`*)
やっぱ上位は違うよね。入社式やってそのまま3週間ホテル住まいで研修
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況