X



役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 17:41:10.22ID:OqvokMF10
思うところあって転職板などの過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

現状で800キロバイトくらい転載予定レスが溜まっているんで、
一応1日10レスずつくらいコピペする腹積もり。

なお、このスレのコピペ元はおおむねブラック企業系スレなので、
真実かもしれなくても大変陰気な情報が多い。読み進める際にはご注意を。
2chでブラック企業情報を探す際の注意点などは、おおむね下のリンク先にまとめてある。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1417863081/245-256

また、容量オーバーでスレが埋まるスレ最末尾には、まとめリストが貼ってある。
リストは専用ブラウザ利用者用に最適化されている。

過去ログやテンプレリンクはだいたい>>2以降で。

前スレ
46スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1531558436/
     https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1531558436/358-394

45スレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1520168903/
     http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1520168903/497-549

44 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519560629/
   http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519560629/574-633

43 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519049173/
   http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519049173/605-665
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 17:38:55.91ID:q6LM1FHD0
167 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/06(火) 23:44:54.36 ID:Tf481BSI
  良い会社になると、仕事が分かりやすくなる。
  難しくないとか頭を使わないとか知識を要さないいう意味じゃなく、
  無駄なややこしさとか二度手間が削がれ
  合理的になっていて、筋道を追っていけば分かり良いものになっている。

168 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/07(水) 00:12:18.00 ID:+VYA83K3
  >>167 なんか、ポン、と字ばっかのぶ厚いマニュアル渡されて勝手に覚えろ、と
  1から簡単にステップアップ方式でマンツーマンで分かるまで指導・・な感じとの
  違いくらい、いい会社の社員教育は違う。

169 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/07(水) 02:03:04.78 ID:IsHLBGuy
  昔は、会社や組織の歯車って表現が悪い意味で使われてたけど、
  実はホワイト企業ほどきちんとした歯車構造でまわってる。
  それぞれ簡単単純な働きが絡み合って大きな働きとなる。
  ひとつ壊れても代わりの歯車、もしくはそれの代替手段が用意され
  全体の働きに大きな影響が出ないよう配慮されている。

  たまに
  「自分がいなくなると仕事が成り立たない」
  「あの人のおかげで会社が儲かっている」
  なんてのを見かけるが、
  それはとても不健全な状態である。
  すぐに代わりの見つかる組織、
  儲かる仕事を誰にでも実行出来る状態にする教育、
  それこそがまともな組織運営である。
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 17:39:22.32ID:q6LM1FHD0
124 名前:名無し[] 投稿日:2015/09/30(水) 11:00:27.35 ID:louCJ+xT
  40代は本当に白髪や老眼がキツイです( ̄^ ̄)ゞ
  美意識は有ったけど、過労も取れない状態が続いて
  いっぱい、いっぱい。既婚子供出来なかった夫婦だけど
  父が要介護で昨年亡くなったけど、残された母が
  認知症だし、人生全部、親がキツイです。
  一人娘には自由が全く有りません。
  因みにギャンブル塗れの両親の債務処理から
  生活保護迄の手配迄、私が背負わされた。
  もう体ボロボロで癌の精密検査に入ってます。
  44歳主婦です(-.-;)y-~~~

176 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/08(木) 23:05:56.99 ID:zaYG0W4w
  相性がいい=考え方やものの好みは似ているが性格は真逆

  相性が悪い=考え方やものの好みが違うのに性格は似ている

  話しやすいけど仲良くなれない=考え方も好みも性格も似てる

  そもそも相手に興味がわかない=考え方好み性格全部似てない

  だと最近気付いた
  もちろん全ての人に当てはまるとは思わないけど
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 17:39:40.29ID:q6LM1FHD0
177 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/08(木) 23:19:32.63 ID:W2ZLTzYg
  ビンボーになって

  衣食住が足りて(充足して)、礼節(礼儀や言葉遣いが丁寧になること)を知る

  という昔からいわれている言葉が身にしみた。

178 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/09(金) 01:16:37.08 ID:vKSCoLqz
  >>177
  分かるわあ・・
  お金無いと、総てに渡って雑になるし言葉遣いなんて
  全部タメ口か単語になる
  人間最低限のお金は必要だわな

716 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/11/13(金) 18:02:19.56 ID:7/q8CTlh
  ガキの頃、親戚のおじさんらに会うと「大きくなったなー!」と
  毎度言われててピンとこなかったが
  今同じ気分を味わうようになった

994 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/12/02(水) 07:01:39.45 ID:za16lkyL
  お中元やお歳暮などの手間
  子供の時は親宛てのプレゼント感覚で中味に一喜一憂して
  「もっとたくさん貰えないの?」などと無邪気に聞いていたけど
  大人になって、お礼やお返しなど人付き合いにおける礼節の大変さを知った
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 17:40:02.52ID:q6LM1FHD0
143 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/02(金) 14:23:19.77 ID:OB5snRRv [2/2]
  子供の時は食べられなかったミョウガや春菊が美味い

144 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/02(金) 14:36:48.94 ID:X8lCSOTN
  醤油が美味しい
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 17:41:39.59ID:q6LM1FHD0
125 名前:名無し[] 投稿日:2015/09/30(水) 11:17:02.61 ID:6eohByrV
  年取ったんで若い人に自分の経験からアドバイスしたくなるんだが
  時代背景とか違うしそのままは無理、精神的な物はアドバイス出来るとは思うが
  これが一番嫌われる

132 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/01(木) 21:13:53.80 ID:7oHU43KC
  人間本心では誰だって自分の仕事が一番大変、悪いことは人のせい。
  だからこそ、表面上は
  「七度探して人を疑え」を貫くべきであるということ。

151 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/03(土) 16:10:46.92 ID:ijn8kzBt
  話がクドクド長い奴というのは、3分の内容を10分程度かけて
  話す奴のことかと思っていたが、そんなもんではなく
  3分の内容を1時間までも引き伸ばして
  延々話し続け相手を拘束する奴もいるのだと知った。

212 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/17(土) 11:25:06.84 ID:6vCkbRPl
  ガキの頃はなぜ覚せい剤やらに手を出す人がいるのかわからなかった
  大人になるとスランプあり星の数ほどの様々なトラブルやらあって
  生きるのがそんな単純ではないということがよくわかった
  俺は精神薬だから合法だけど現実逃避したいのはわかる

498 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/11/03(火) 14:32:01.25 ID:gkJlYwHu
  愛しいものが増えた。
  人でも物でも。
  半面、許せないものも増えた。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 18:46:46.48ID:q6LM1FHD0
216 名前:名無し[] 投稿日:2015/10/17(土) 14:53:42.82 ID:LAyA+pFW [1/2]
  格言とか人生訓のたぐいは他人を尊重しろとか
  人の話はよく聞けみたいのが圧倒的に多いが
  まったく相手にしてはならないし、そいつの言う事に
  頭から耳を貸してもいけない人がいることはあまり教えようとしない
  早いとこそこに気がつかないとろくな目に遭わない

217 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/17(土) 14:56:56.15 ID:Bt5M69dR [1/2]
  >>216 わかる。人が自分より抜きん出て上に行こうとすると
  足を引っ張ろうとして失敗するようなアドバイスをする奴の多い事多い事。
  牽制して相手の動きを止めようとする奴も多いけど、
  そういう事がやってる奴が同じ場面になると
  周りの人間を蹴散らして自分が人に言っていた事と真逆の行動を取るw

  だから成功している時に、
  要約すると「あまり調子に乗らない方がいい」という方向の
  忠告みたいな事を言って来る人間は相手にしちゃいけない。
  そういう人間に弱味を見せてはならないし、信用してもならない。

218 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/17(土) 14:57:48.13 ID:Bt5M69dR [2/2]
  >そういう事が
  って文章がおかしくなってた。
  そういう事をやってくる奴ね
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 18:47:02.59ID:q6LM1FHD0
266 名前:名無し[] 投稿日:2015/10/21(水) 19:29:43.56 ID:yp28IhP2
  早死は損/不幸であるかのような
  誤った認識を正した方がいい。
  長生きの方がよっぽど不幸だよ。

270 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/22(木) 00:23:15.60 ID:qA/tE9yM
  >>266
  年金ってゆぅのゎ、「長生きしてしまう」ってゅうある種の"事故"にあった人が
  受け取る"保険金"なんだってさ。

271 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/22(木) 00:39:23.33 ID:x81n6+9f
  長生きも死も経験したことないのでわからない

  身内の90代後半を見ていると、いい形で楽になってくれれば、とは思う

272 名前:名無し[] 投稿日:2015/10/22(木) 00:44:35.56 ID:xzTeyNKS [1/7]
  考えても見れば分かると思うが、若い時代ほど楽しみが多く、
  中年〜高齢になるほど体も辛くなり、活力は衰えてくる。
  そう考えと早死ってのは必ずしも不幸じゃないんだよな。

  長く生きたなりの苦労ってのがあるんだし。
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 18:47:24.04ID:q6LM1FHD0
299 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/23(金) 09:46:37.21 ID:T7XuVEfE [1/2]
  年寄りになれば人格できるというのは真っ赤な嘘。
  むしろ、本性が出てくる。若い頃は本性隠して他者と交流してたけど
  加齢とともにガードが緩くなる。異性を落とすため友達作るために良い人ぶってるだけ。
  年寄りで性格の良い人は本当の善人。 

300 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/23(金) 10:53:57.42 ID:C0rNISDt
  なるほど、なんか納得した
  歳をとって丸くなる…などと言う人は
  怒ったりキレたりする体力や気力が加齢によって低下したみたいな感じなのかなぁ?

301 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/23(金) 10:55:58.24 ID:LCUYaZj4
  苦労して年寄りになればある程度出来た人間になるよ
  自分が通った道なので若い人の気持ちも分かるし

302 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/23(金) 11:26:36.90 ID:CD7sp8Kz
  >>299 同感。
  一方で、自分が老人ホームでお世話になる日が来たときに、
  周りの介護者や利用者から好かれる人間でいられるか疑問だ。

303 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/10/23(金) 12:33:24.90 ID:avJph0Xt
  ガキの頃はスーツ姿の大人は全て偉人に見えたが現実は全然違った
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 18:47:36.46ID:q6LM1FHD0
635 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/11/09(月) 21:08:46.30 ID:JBxMgoGI
  何だかんだで多少甘かろうがほめられて可愛がられた人の方が
  挫折に強いし性格がいい
  叱られて否定ばかりされてた人は自信がなくて卑屈だし
  他人が評価されると粗探しをして足を引っ張る

637 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/11/09(月) 21:23:50.93 ID:9V+fi4f8
  >>635 そうですね

638 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/11/09(月) 21:27:55.68 ID:wlpfTuaB
  >>635 私の事だ
  そして、自分に子ができたけど、どう褒めて良いのかわからない

644 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/11/10(火) 00:35:58.59 ID:puvdz91J [1/3]
  >>635 自分の勤務先の店長だ。四代目のプレッシャーも加えて親から高圧的に
  叱られ育てられたので、その調子で従業員を叱るので「ありがとうございました」と
  笑顔で言う職業なのに誰も笑顔を作れない。

649 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/11/10(火) 09:15:01.22 ID:BzYjlLGa
  子供心に見て甘やかしてんなーと思ってた家庭で
  育った人に限ってまともに育つのあるある
  自分に自信があって余裕があるから人を評価できるし感謝もできるし謝れる。

  >>635 私は事あるごとにヒステリックに怒鳴りつけられて
  友達の前だろうがおかまいなく貶されて恥かかされて
  唯一の逃げ場のゲーム機は叩き壊されて育ったから完全に二行目だわ。コンプの塊
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 18:47:56.55ID:q6LM1FHD0
105 名前:名無し@転載は禁止[] 投稿日:2015/09/29(火) 19:55:24.74 ID:20Tqh/4U
  こういうスレには不満が多そうなひとがいっぱいいる
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 19:52:02.35ID:q6LM1FHD0
年齢をかさねてわかったこと14 [転載禁止](c)2ch.net
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1448579747/

110 名前:名無し[] 投稿日:2015/12/09(水) 11:08:56.93 ID:MRQ3tP75
  父親の偉さ

  私の母親は、正直頭があんまよくない人です
  話し出すと長い
  だけど話題もくだらない、しかもつまらない
  そしていつも父親は、その母親のえんえん続く話をうんうんと聞いています

  なぜあんなつまらない話を感心して聞いてるのか
  昔はわかりませんでしたが、最近になってわかった

  「女の果てしなく続くくだらん話を、いちいち真面目に聞くふりをする」
  これが、家庭円満の秘訣だったのだ!
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 19:52:28.25ID:q6LM1FHD0
611 名前:名無し[] 投稿日:2016/02/04(木) 06:51:03.83 ID:pDoehVHE
  12:30 起床
  13:00 食事
  13:30 風呂掃除、洗濯物取り込み
  14:00 インターネット、テレビ視聴、自慰、ひげ剃り、着替え
  16:30 出勤
  17:00 バイト開始
  22:00 バイト終了
  22:30 帰宅、晩飯
  23:30 風呂
  24:00 ゲーム、インターネット、録画した番組視聴、自慰
  04:30 就寝

  俺の毎日の生活はこんな感じだな、
  ホント無駄の多い人生
  ゲームよりインターネットしてる時間の方が圧倒的に長い
  
613 名前:名無し[] 投稿日:2016/02/04(木) 13:07:56.89 ID:WJVt5sB+
  >>611
  君は私かw 自分は五十代で人生半分終わってるけど

  今までの生活
  AM5時起床 朝食7品 犬の散歩 洗濯 掃除
   7時出社〜8時まで 又は1日置きに接待で深夜2時帰宅 睡眠時間T時間
   土曜日 買い物、冷蔵庫いっぱいに料理、唯一土日に7時間寝られる  
   日曜日 接待ゴルフ 接待飲み会 
  こんな生活でテレビ見る時間さえなかったので今の真逆の生活は
  無駄の様だけど自分には休養だと思ってる
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 19:52:47.76ID:q6LM1FHD0
685 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/02/10(水) 20:59:30.48 ID:Z4a77m0n [2/3]
  俺は意見逆だなあ・・
  年とったって本も読めるし蕎麦も食えるし昼寝もできるし釣りにも行ける
  お洒落も帽子とパイプは爺でないと絵にならん
  若いうちしかできないことってスポーツとセックスくらいだろ

692 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 00:33:24.81 ID:F1qtddn2
  >>685
  まだ若い?もしくは周りに年寄りが少ない環境かな?
  もちろん人にもよるが、
  今の状態や嗜好が年を取ってもそのままだと考えるのは安易すぎないか?
  老眼になると文字を読むのも辛くなって本を読む気力も失くす可能性。
  味覚が変わる可能性。
  年をとるほど昼寝は欲さない事実。
  等々
  定年後に出来ると考えているものを
  定年後にもしたいと思うかは分からんのよねえ。

693 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 01:07:28.64 ID:TNsOiR55 [1/2]
  そんなこたー現役の老人になってから悩め
  ワカモノだったころは30歳過ぎたら終わりみたいに思ってたが
  実際なってみるとそう悪くもない
  老人も多分そうだろう

  あと俺は近眼だから老眼にはならない
  親も80過ぎて新聞読むの眼鏡なし
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 19:53:17.99ID:q6LM1FHD0
831 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/02/22(月) 15:25:56.81 ID:lW6ERKnC
  人生引くときには引かないと取り返しのつかないことになるわな
  我慢して継続するのは決していいことではない

833 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/02/22(月) 18:39:53.05 ID:Eh1bpiq6 [2/2]
  >>831
  本当にそうだよね。
  早めにヘタれるのもどうかと思うが痩せ我慢もたいがいにしないと。
  冷静に撤退するのも勇気だ。
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 19:53:47.02ID:q6LM1FHD0
707 名前:名無し[] 投稿日:2016/02/11(木) 14:29:28.13 ID:fWXmCRlI
  20代30代まではまだ切実じゃないだろうが
  「一人の方が気楽」
  「嫁や子供を養うくらいなら趣味に金を遣う」
  「風俗でいいよ」
  などと言ってるうちに、確実に「独りぼっちの老後」はやってくる
  この生活を今から想像しても怖くないやつだけが独身を貫くべき

  35過ぎてから慌てても結婚は不可能
  (男3%、女2%のみしか結婚できない)という統計が出ている

710 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 17:10:53.22 ID:ddtDxLDU
  >>707
  >35過ぎてから慌てても結婚は不可能
  >(男3%、女2%のみしか結婚できない)という統計が出ている
  そんなに低いんか。よくくぐり抜けたな俺…。

713 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 17:26:03.24 ID:sw/QIZzG
  >>707
  10年前に離婚してそろそろ年寄りの域に入ろうとしているが独居生活に満足している。
  よく言う老後の寂しさと言うがもしかしたら俺も老後を寂しく迎えるかもしれない。
  しかし老後の数年間の為に今の満たされた生活を犠牲にするのはナンセンスだと思う。
  本気で愛する人や家庭を持ちたいと思って結婚するのは否定しないが
  己の老後の為に結婚ってのはその時点で離婚フラグたってると思うよ。

723 名前:名無し[] 投稿日:2016/02/11(木) 22:33:27.93 ID:gPcBrBmh [5/6]
  >>707 今の時代、結婚して安泰…なんて思っていたら
  熟年離婚されて一人ぼっち…なんてケースも
  多いだろうけどね w

715 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/02/11(木) 18:46:54.59 ID:Qjyjyjqv [4/4]
  孤独の寂しいだけが強調されてるのっておかしいと思わないのかな
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 20:21:11.15ID:q6LM1FHD0
617 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/02/05(金) 02:52:37.02 ID:n6YJ1n2+
  見た目にしても体力的な面にしても、老いはある日突然やってくるということ
  んなわけないけど、実感するのはある日突然なんだよ
  いきなり気がつくからショックは大きい

620 名前:名無し[] 投稿日:2016/02/06(土) 01:25:20.10 ID:ddsmcj9D
  歯磨きはちゃんとしておくべき
  小さい頃虫歯になる→歯医者こわい&痛い→20歳くらいで神経抜く処置→定期健診せず
  痛み出したらもう手遅れレベル→親不知ほっとく→歯は黄色く詰め物ばかり
  ほんとコレ

686 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/02/10(水) 21:15:19.32 ID:Z4a77m0n [3/3]
  歳とると記憶力が落ちるって言うがあれ本当なんだろうか?
  50近いおっさんの俺がいまさら一からコンピュータープログラム勉強してるが
  高校時代と比べて特に覚えが悪くなったって自覚ないな
  爺ちゃんは定年から尺八はじめてなんか免状貰ってたし

736 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/02/13(土) 00:36:42.51 ID:VJMBMcAp
  娘に成人式の振り袖を着せたくない
  僅か1日のイベントを阻止したいがために
  10年近くもの歳月を掛け工作・下準備する母親も世の中に存在するという事

739 名前:名無し[] 投稿日:2016/02/13(土) 03:05:14.73 ID:W0iEZq0f
  夜中の痴漢はほぼ女性であろう身なりなら、不細工関係無く触る事。

  股の部分触って逃げられた。
  でも、寒かったので、下着、スパッツ、スカートに付いたスパッツの
  三枚重ねで、分厚いさわり心地で、逆に可哀想って思った。
  不細工に分厚い生地で残念でしたねって。
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 20:21:36.95ID:q6LM1FHD0
754 名前:名無し[] 投稿日:2016/02/14(日) 02:41:53.45 ID:Xw2VbtYa
  本田宗一郎とか松下幸之助を語る奴にろくな奴はいないということ、
  そういう奴は彼らの言葉を自分の都合のいいように解釈して人に話す、
  彼らが言った言葉の真意は自分で本を読んで確かめるべき。

776 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/02/18(木) 00:05:17.36 ID:xUhxVYVO
  時間と体力と金、すべてが揃う時期はない。
  やれるときにやらないと後悔する。

788 名前:名無し[] 投稿日:2016/02/18(木) 19:25:00.00 ID:eUWDUTCX [2/2]
  五十代になると焦って第二の人生って若い女に走るタイプは全滅してるね。
  若い女性が「金」以外に相手に求めるものは無いから少しでも経済締め付けられると
  直ぐさよなら
  友人達は既に去っているし仕事関係者もバカにしてるので本当の孤独が待っている
  第二の人生はせいぜい金払ってキャバクラに行く程度にしないと人生真っ暗闇になるね
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 20:21:53.60ID:q6LM1FHD0
938 名前:名無し[] 投稿日:2016/03/04(金) 12:21:02.82 ID:qOdwh6j2 [2/2]
  酒飲みはバカ

  もちろん酒飲むまでのスタートラインでの
  知力は違いますが
  酒飲みは総じてバカ
  脳がイカれるという理由と
  酒飲んでるムダな時間を
  酒飲まない人間は有効に使うという理由
  あるんだろ

939 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/03/04(金) 12:28:45.82 ID:m5Wsh9gs
  酒を飲まない人が時間を有効に使ってるかといえば・・・・・・・

940 名前:名無し[] 投稿日:2016/03/04(金) 16:33:17.42 ID:MunEHfP7
  飲み屋で仲の良い仲間と馬鹿話をするひと時を知らない人生なんて
  人間として生まれてきた意味がない

941 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/03/04(金) 17:08:57.82 ID:omNCR6uo
  だよな。なんのしがらみもない人と冗談言い合うのは楽しいよ。
  仲良くなって聞いたら大手の役員さんやら事業主で金持ちだったり。
  だけど仕事絡まないから役員さんからかうこともあるしからかわれることもある。
  一度だけだが初めて行った店でカウンターでおっさんと話してたら
  どっかの役員の爺さんが来てさっきまで話してたおっさんにどけと言われて
  カウンターからはじき出された事があった。
  当たり前のようにど真ん中に座って
  周りがいきなり提灯持ちになったのに呆れ通り越して笑ったよ。
  そんな飲み方で面白いのかと思ったよ。
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 20:22:09.27ID:q6LM1FHD0
870 名前:名無し[] 投稿日:2016/02/27(土) 02:23:12.95 ID:ZhWviz17
  30過ぎてから実家に帰ってきたけど、帰ってくるんじゃなかったと毎日後悔。
  地元にはもはや友人と呼べる奴は一人もいない。昔の同級生も結婚して子供出来たりして
  3年前に一回会ったきりだ。まだ都会で同僚たちとワイワイ過ごしてた時の方が
  精神的に充実してたわ。

871 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/02/27(土) 02:42:04.94 ID:1CN2WI8s
  だから、重要なのは「仕事と関係ないところで友人作ること」なんだよな
  歳取って分かるのは
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 20:22:41.95ID:q6LM1FHD0
年齢をかさねてわかったこと15 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1457485283/

291 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/03/25(金) 20:30:55.46 ID:joSqmYkl [1/3]
  入院と葬式は人生の総決算

  義母が入院。手術後ほどなく亡くなった。
  本当に嫌な義母だった。私だけでなく実の家族に対してもそうだったみたい。
  義姉は入院中の義母攻撃に耐えられず発狂。

  葬式で義父ほっとする。
  義母姉妹は口を開けば悪口(というかどれだけひどかったか愚痴?)
  義姉発狂
  弔電、お花は夫の会社からのみ
  参列者 義母義父義姉の知人ゼロ。

  多分義父も義姉も誰にも連絡してないんだと思う。
  義母の愛玩用だった夫は義姉から激しく攻撃され
  ママンの形見も貰えない。
  義実家は今は虫のわく汚屋敷になってるらしい。

  義母は口を開けば悪口、攻撃、批判しか出てこない。口は開きっぱなし。
  こういうのを因果応報っていうのかな。
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 23:40:07.55ID:q6LM1FHD0
53 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/03/12(土) 22:23:52.22 ID:4WdT89wE
  婚活が上手くいかないという人は、
  一度冷静になって仕事のプロジェクトのように考えてみると良い事
  目標に無理がないか再確認、長所短所含めて
  自分を客観視する、データの収集、婚活を始めてからの進捗率等
  目の前の事に一喜一憂して感情に振り回されているうちはまず成果を上げられないと思う

12 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/03/09(水) 16:27:14.48 ID:wWKiYoyL
  いつまでもあると思うな、親と金
  さらにそれに足して、健康と若さ だな

284 名前:名無し[] 投稿日:2016/03/25(金) 15:41:12.89 ID:JnuNg6dP
  職場で一番嫌いだった先輩が先月いっぱいで辞めたんだが
  あんまり変わらないな

  確かに前よりは快適になったけど、俺が職場の連中と関係良くない事は変わりないし
  その先輩の次に嫌いな奴の事を
  「今度はアイツ辞めればいいのに」って思う日々になっただけだった
  (引用者註:辞めたのが「足を引っ張る先輩」だったら、違う感想になっていた可能性がある)
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 23:40:26.94ID:q6LM1FHD0
394 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/06(水) 08:11:25.61 ID:0arTmuC8
  牛乳がわりと好きで若いうちは1日で2リットルとか平気で飲んでたけど
  だんだん乳糖への耐性が落ちてきてショック…
  老化にこんな現象があるとは思わんかった
  なってみないと分からんもんだね…

477 名前:名無し[] 投稿日:2016/04/11(月) 19:40:35.17 ID:QxzFsgYy
  人には役割が有る。
  どうやら私は、料理らしい。(一応調理師学校出た)
  みんなで、お昼したくって、お弁当作って持ってったら喜んで貰えた。
  笑わせて、呆れられてる人も、招き猫みたいな人を引き寄せてる人も。
  自分が得意な分野をすれば良いと悟った。

551 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/19(火) 07:20:00.15 ID:WCEicEXT
  最近思うのは、やっぱり長生きしたいかな、と
  その理由は、日本や世界がどう変わっていくのか知りたい、から
  例えば、今80歳位の人だと1936年に生まれて
  小学生の時に戦争があって、日本は負けて貧しくて
  28歳の時に復興して東京でオリンピックがあって
  40歳位で高度経済成長で豊かになり始めて
  50歳頃にバブルでその頂点に達して、日本はアメリカの不動産買い漁ったりして
  60歳位で、携帯やインターネットが普及し始めて
  みたいな人生だけど、めちゃくちゃ楽しかったかも知れない
  日本や世界が激変したワケだから
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 23:41:02.82ID:q6LM1FHD0
211 名前:名無し[] 投稿日:2016/03/20(日) 00:39:00.27 ID:ptR0NUQX [1/2]
  「あんたは人に心を開かない・心を開け」は
  相手にプライベートな個人情報を開示させるための
  体のいい言葉だということ
  単に酒の肴にしたいだけだということ
  まともな人は本人に面と向かってそんな台詞を言わない
  入学や就職を控えてる若い人は惑わされないように

212 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/03/20(日) 00:52:44.23 ID:ptR0NUQX [2/2]
  211追記

  こういう台詞を面と向かって吐く奴ほど
  自分に質問が来ると十中八九はぐらかす
  まともに答えないから見ててごらん

213 名前:名無し[] 投稿日:2016/03/20(日) 09:44:31.86 ID:DpdEd9Hd
  >>211
  自分で「私のことは信用してくれ」という奴は例外無くヤバかった。

214 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/03/20(日) 11:07:36.51 ID:ccW29EZF
  >>213
  有った詐欺師が言ってたわ
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 23:41:28.85ID:q6LM1FHD0
550 名前:名無し[] 投稿日:2016/04/19(火) 05:19:36.00 ID:W67BoPf8 [1/2]
  俺の生活習慣

  友達  ・2人(ほとんど遊ばない)
  彼女  ・いない歴=年齢
  酒  ・飲まない
  タバコ  ・吸わない
  ギャンブル  ・宝くじ
  テレビ  ・とんねるず、AKB関連
  音楽  ・J-POP、ゲームのサントラ
  映画  ・ホラー映画
  ゲーム  ・FF、MGS、バイオ
  インターネット  ・2ch、はちま、刃、アマゾン、DMMR18
  カラオケ  ・J-POP
  ボーリング  ・数年前にやった
  スポーツ  ・やらない
  ドライブ  ・よくブラブラする
  アイドル  ・AKB、ももクロ
  読書  ・ほとんど読まない
  旅行  ・修学旅行以来行ってない
  外食  ・ほぼ毎日(昨日は王将と來来亭)
  風俗  ・キャバクラ2回、お触り出来る店2回行った経験あり

  お前等は?
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 23:41:47.37ID:q6LM1FHD0
639 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/30(土) 17:57:20.47 ID:ioyOrlze [2/2]
  人生って思ったより短かいってことかな
  20代のころは50代なんて遠い未来のようだったけど
  50になってから20歳の頃を思い出すと、ちょっと前の出来事に思える

640 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/30(土) 18:55:58.99 ID:l3aalsbQ
  >>639
  そうか俺だけじゃなかったんだちょっと安心

670 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/01(日) 11:46:57.06 ID:wcWiY4Zs
  >>639
  すぐに60になるんだろうなあ。
  信じられん。

683 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/02(月) 13:23:55.78 ID:anDO4rBf [1/2]
  >>639 同意。50代は死ぬ年代だと思ってたよw確かに死んだ人も多いけどね。

  今、クイーンの曲聞いても新鮮だ。その気持ちが50代になっても残っているとは
  20代では思いもよらなかったw 
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 03:00:25.21ID:wQg1nkY80
715 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 01:48:44.19 ID:+BveXrFq [1/2]
  賢者は耳の痛い意見を受け入れる。
  愚者は耳の痛い意見を無視してやり過ごそうとするか反論をする。

716 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 07:22:36.38 ID:29/lGybJ [1/4]
  愚者は忠告し、
  賢者は見守る。

719 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 09:07:48.84 ID:+BveXrFq [2/2]
  賢者は自己の過ちを改善しようとする。
  愚者は自己の過ちを触らすに消えるまで他の事をしている。

720 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/04(水) 10:00:26.25 ID:2HVwk0es [1/5]
  賢者は黙って去り、愚者は後を濁して去る。

721 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/04(水) 10:00:58.13 ID:2HVwk0es [2/5]
  賢者の腰は低く、愚者のプライドは高い。

722 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/04(水) 10:04:54.36 ID:2HVwk0es [3/5]
  賢者は大きな問題にも責任を持ち、愚者は些末な問題でも根に持つ。

723 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 10:09:17.93 ID:0VixNKZI
  賢者はもういい。

724 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/04(水) 10:09:46.16 ID:2HVwk0es [4/5]
  賢者は行為で示し、愚者はお喋りで示す。
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 03:01:39.26ID:wQg1nkY80
725 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 10:09:50.04 ID:rFrasizP [1/2]
  いつの間に「賢者・愚者スレ」に・・

726 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 11:43:10.31 ID:BT6Ik3R/
  賢者とレッテルを貼って人の行為を縛るのでは息苦しくて仕方がない

727 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 11:44:17.67 ID:29/lGybJ [4/4]
  お前は賢者じゃないから
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 03:02:30.76ID:wQg1nkY80
759 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/06(金) 16:55:34.20 ID:Lq3ROXpf
  うちの、ばあちゃんが数年前死んだ

  GWやお盆、年末年始以外にも、気軽におばあちゃんちに親戚が集まってたけど、
  おばあちゃんが死んでからはそれがなくなった

  子供のころよく遊んでいた従妹や叔父叔母とも、めったに会わなくなった
  一人の人間が死ぬということ、それまで当たり前のように
  繋がっていた人間関係も絶たれるものだと痛感した

796 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/08(日) 23:19:41.30 ID:9By2ZNt3
  プレゼント、差し入れ、贈り物の類いに値段何か関係ないって事。
  三本で100円のみたらし団子、三本で100円のあん団子、
  (地元産)差し入れたけれど、喜んで貰えました。
  お金無いから何も持っていかないってのは良くない。

  包装をしっかりしたり、のしを付けるようなちゃんとしたのはカウントしてません。

946 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/19(木) 10:01:06.69 ID:iQtFNHyY
  歳を経て健康がいかに大事なものかよくわかるようになった
  若い頃に色んな無茶をしてきたけれど、あの頃の自分に会えるなら注意してやりたい
  健康を損なった人生は実に詰まらないものだよと

  でも、健康を謳歌している人間にそんな事を言っても聞く耳持たないだろうな
  若い頃の自分が恨めしい
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 03:03:30.99ID:wQg1nkY80
667 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/01(日) 10:27:49.87 ID:157yTmZ5
  頭は反り返らすより前かがみにしておいた方が面倒は回避できる。
  日常によく使う「すみません」を「ありがとう」に変えると対人関係の空気が変わる。

668 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/01(日) 10:32:41.67 ID:2Ee84waO
  >>667
  ギスケ乙
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 15:58:28.53ID:lExO/woW0
663 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/01(日) 02:59:40.38 ID:YsGxvLZf
  惰性で逃げ続けてきた結果、自分には友も女もいなく
  人並みの人生経験もゼロの状態であり、
  貧乏性の割りにはパチンコ依存症で
  周囲に馬鹿にされながらも
  必死にもがき生き続けてきたが
  30代になり先行きの不透明さ、加齢による体力の衰えに不安を感じ、
  そろそろ終わりを見据えて身辺整理をしなければいけないと考えてる

665 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/01(日) 08:17:05.75 ID:v+Jfhw+V
  50、60代ならレスするつもりもないが、30代ならまだ充分やり直せる。
  生活態度見直して一念発起しろって。

666 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/01(日) 09:48:26.15 ID:WmjReGKC
  >>665 このご時世ご挨拶とごめんなさい、ありがとうが
  ちゃんと言えるだけでも頭ひとつ抜きん出るよ。諦めるの勿体無いよね

669 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/01(日) 10:52:21.80 ID:bDKzj119
  >>663 たとえ話題に困っても、人の悪口は絶対に言わない、
  犯罪や社会全体に迷惑をかけない限りなら、相手の欠点には目をつぶり、いいところをほめる、
  いい意味で実直に生きる(相手を傷つけない嘘なら言ってよし)、
  相手を怒らせたなら仕方ない(怒る奴は勝手に怒らせておけばいい)が、
  悲しませるようなことはしない、大切な人であればなおさら、
  道具を渡すとき、どんな相手にも持ち手のほうを向けて渡す、
  これらが当たり前にできれば、少なからず尊敬される。

684 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/02(月) 13:27:12.33 ID:anDO4rBf [2/2]
  >>666 >>669 こんな優しい人がいる限り人生は捨てた物じゃないぞ>>663
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 15:58:51.05ID:lExO/woW0
889 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/16(月) 07:26:03.98 ID:wDVCTfUN
  血は水よりも濃いという事。どう育ったかが反映されるのは結婚適齢期くらいまで
  その後はどんどん親やら親族そっくりになって行く。

  もちろん例外もいるとは言え、ほとんどの人が食べ物の好み、
  寝姿、ちょっとした癖や態度など生き写しの様に似てくる

892 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/16(月) 14:39:21.14 ID:27FqWKB7
  >>889
  そうなんだよね
  不思議な事に親の生き方を否定しても、その嫌悪していた年に近くなると
  親とそっくりになってしまう。
  むかしから血は水より濃い、氏より育ちで真逆な言葉があり
  どちらが正解か疑問だったけど年取って周囲みてると血は水より濃いよ
  遺伝の恐ろしさが解ってきた
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 15:59:20.54ID:lExO/woW0
993 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/24(火) 23:07:07.81 ID:DSWzxMQO
  ハゲは治るって事だ
  ふのりでシャンプー五年でハゲから脱出
  スーパーでふのり買って溶かす、ふのりの粉使う、市販のふのりシャンプー使用。
  トリートメントは椿油、これで死んでた毛根から毛が生えてきた。
  今の人は添加物入りすぎのシャンプー使うから女もハゲになるんだと思った。
  白髪も減るし今まで育毛養毛に費やしてた金が趣味に回せた。

994 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 00:37:06.48 ID:oqJALoDs
  ふのり・・が印象に残ったなw
  ググってみるか

995 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 06:44:32.96 ID:1kfl28pb
  ふのりが水素水みたいな信仰じゃないといいけど

996 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/25(水) 13:00:21.88 ID:CM1w9GPK [1/2]
  ふのりは日本古来からのシャンプーだぞ
  髪の毛ふさふさだった婆ちゃんが、ふのりを鍋に煮込んで溶かしてシャンプーしてたの
  思い出して藁にも縋る思いで最後に挑戦してみたんだ。どーせハゲだから抜ける毛が無く
  怖い物無しだった。
  天然だから良く濯げ、仕上げは椿油で保湿。江戸時代に戻った方法だ。
  江戸や明治、大正時代の写真見てみろよ。ハゲ人口は少ないぞ。
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 16:00:13.85ID:lExO/woW0
997 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/25(水) 13:05:32.61 ID:nPyr1GX9
  いいよ♪私の多すぎる髪を分けてあげる♪

998 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/25(水) 13:11:25.31 ID:CM1w9GPK [2/2]
  追加レス
  ご先祖やその周囲の人達の写真、江戸から現在まで見ると
  江戸時代末期、明治、大正、昭和初期まで殆どハゲはいなかった
  でも昭和初期生まれの母親は四十代でハゲ、叔父もハゲ、自分は十代から。
  遺伝だとずっと思ってたけど過去のご先祖様の写真が沢山出てきてハゲは
  シャンプーだと気が付いた。 明治大正の女なんて髪を結いあげてたから
  ハゲなんていなかったんだと思う。
  価値ある物を収得するのは面倒臭い、効果は手作りより薄いがメンドクサイなら
  市販のふのりシャンプーだな。自分は大量にふのりを煮込んでブロック分けして
  冷凍保存で天然解凍して無糖の炭酸で薄めてシャンプーするが、良く濯げ。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 16:02:13.01ID:lExO/woW0
633 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/30(土) 08:01:28.40 ID:BJGQ4Muk [1/2]
  言われる内が花という言葉があるが
  花でも何でもなかったということ
  やはり単なる憂さ晴らしだったという事

634 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/30(土) 08:05:17.33 ID:BJGQ4Muk [2/2]
  そしてこういう台詞(言われる内が花)を言う奴は
  本当に必要なり重大な事については何も言わない
  しょーもないどうでもいい難癖や言い掛りばかり

564 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/19(火) 19:01:14.71 ID:Wqb5ajwx
  減点法や過去作と悪い意味で比較してばかりだと
  純粋に楽しめる創作物なんてなくなっていくという事
  絶対評価、加点評価でまずは細かいこと気にしないで
  楽しむようになったらハマるものが増えた

598 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/04/26(火) 23:29:30.38 ID:3Gxszt25
  知ったような口振りをしながらも自らの言葉で解答を提示しない奴は、
  しないのではなく、解答する実力を持ち合わせていないだけだということ

744 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/05(木) 16:19:21.19 ID:j0h1dxvw [3/3]
  誰かの世話をしたいとか面倒をみたいという意欲を感じるようになる。
  多分年取ると自分より若い個体をより良く育成したいって意欲が
  動物的な本能として自然とわいてくるようにできてるものなんだろう。
  自分がクソガキの頃は年下のガキの面倒とか大嫌いだったのになぁ。

745 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/05(木) 16:20:38.96 ID:V5Anj42v
  男39
  仕事のピークはまだ先だと思いたいけど、脳の回転は落ちてる
  健康はゆるいピークなのかも
  性欲のピークは気付いたら過ぎてた感じ
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 16:04:11.80ID:lExO/woW0
年齢をかさねてわかったこと16 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1464157485/

2 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 15:26:55.22 ID:kfw81oa4 [2/2]
  一般に、男性は「どれほど努力を認めてもらえたか」で
  相手からの愛を判断しようとしますが、
  女性は「どれほど自分という存在を気にかけてもらえたか」で
  愛を判断する傾向にあります。

707 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 11:12:42.35 ID:DKbXauBa
  >>2にはちょっと感心した
  お互い苦手というかほぼしない事であるという点
  その訳は努力認知が存在認知だからか
  存在認知が努力認知だからかという違いだったのか
  良かれと思って誉められてもそれでは嬉しくない、
  気持ち悪いとすら感じてしまう要因かも
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 16:50:09.38ID:lExO/woW0
78 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/06/22(水) 21:38:41.34 ID:OIQsAwNA
  ブラウン管テレビで長年ゲームしてきたが、大画面でPS4だと酔うようになった。
  VR買う予定だけど無理かなって最近思い始めた。

79 名前:名無し[] 投稿日:2016/06/22(水) 22:08:53.30 ID:8X9FVicD
  >>78
  >大画面でPS4だと酔うようになった。

  最近のゲームは視点がグリグリ変わる物ばかりで
  酔うのでやらなくなった〜。
  あれはゲーム衰退の原因でもあると思う。

80 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/06/22(水) 22:20:36.36 ID:EedjJl46
  分かるわ
  視点換えられるのは脳がついて行かないね
 
  ドラクエも8になってから絵がリアルになった半面、
  自分の中でイメージで補完する余地がなくなったので
  受け付けなかった。最初ちょろっと回ってもうやめたわ
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 16:50:25.80ID:lExO/woW0
171 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/01(金) 11:17:27.69 ID:VyrCssr2
  いざ自分がおっさんの年齢になってみて、思ったよりガキ
  思ったほど凄くないし、思ったほど落ち着いてないし、
  人間出来てもいなかった…

172 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/01(金) 12:06:31.69 ID:7xumyRwN
  若い時に年齢関係なく対等だと思って発言してそれを受け入れてくれた大人は
  大人の対応をしてくれたんだなと素直に思う
  今の自分にはできないことだ

173 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/01(金) 13:16:18.41 ID:Bdfid21Y [3/3]
  そういう人が「人をつくってきた」んだよな

174 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/01(金) 17:01:34.11 ID:Ib1nOMcU
  「最近の若者は」とか言う人は、時代が変わった可能性ともうひとつ、
  「自分の見る立ち位置が変わってるだけかも」って可能性を考えたほうがいいと思う。

176 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/01(金) 18:36:50.74 ID:CrVbGBZx [4/5]
  「最近の若者は」を
  「最近の不景気は」「いつの時代もキモオタは」と言い間違ってる可能性もあるよ

177 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/01(金) 18:39:33.59 ID:CrVbGBZx [5/5]
  他にも「最近の老害の印象操作は」とか

178 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/01(金) 19:01:41.21 ID:v84exduf
  >>174 若者よりも「最近の俺は」と自分を見つめて欲しいね
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 16:51:29.03ID:lExO/woW0
237 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/07(木) 07:38:07.88 ID:tzSkfne2
  男女問わず、見た目と性格はだいたい一致しているような気がしてきた。
  性格悪そうな顔の人は高い確率で性格悪い、頭悪そうな顔の人も同様。

  その逆も言えていて、性格良い人や賢そうな人は見た目で何となく分かる気がする。

238 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/07(木) 07:52:13.67 ID:MdGooeSb
  見た目っつか振る舞いで判るでしょ。

239 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/07(木) 08:26:25.93 ID:M3QqSZJV
  下品な人とネガティブな人が無理だ
  あまりにもひどい人は大体外見にも反映されていると思う
  あんな下品で汚い格好しているのに、話してみたら
  凄くステキな人格者だったって経験は今のところ無い
  逆に高価な身なりをしてばっちり化粧などをしていても、
  ヒステリーで自己愛が強く幼稚な人はまま居る(化粧は該当しないが男も居る)
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 16:51:54.21ID:lExO/woW0
370 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/24(日) 21:43:12.81 ID:iZ/rMD3e
  高いサプリメントを飲んだり、良い化粧水やシャンプーを使うより
  夜にシッカリ寝るのが髪にも肌にも一番だということ

  子供の時に当たり前のようにパクパク食べていたシャウエッセン(ウィンナー)
  一人暮らしして値段の高さに驚いた

371 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/24(日) 22:19:50.62 ID:cOC1mu/C
  >>370
  親の庇護の元で当たり前に食べてたもののなかでは果物も高いよね。

372 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/25(月) 00:26:46.43 ID:VyWJPKkf
  食材は本当、一人暮らし始めると高い!親って凄い!と思う。
  特に自分はシーチキンwあと桃屋のザーサイ
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 16:52:09.39ID:lExO/woW0
398 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/27(水) 16:54:01.91 ID:kED9S7pp [1/2]
  道に迷った時、駅や商店街やホコテンに繋がってない道は直感で分かること
  駅や商店街やホコテンに繋がってない道の例

  ・田んぼしか見えない道
  ・工場しか見えない道
  ・山道のような道
  ・細くて静かな道
  ・看板や標識や横断歩道がない道
  共通点は「人気がない」「細い」「気が遠くなる」
  (「向こうに目的地がある」って感じがしない)

  こういう所は歩いても無駄なので、即引き返そう

399 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/27(水) 16:58:15.73 ID:kED9S7pp [2/2]
  >>398
  五番目、ガードレールもね

400 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/27(水) 20:48:40.94 ID:A7naxIg7
  ポケモンGoで散歩するようになったのかな
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 18:06:15.42ID:lExO/woW0
501 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/08/12(金) 20:49:44.69 ID:h5itHRmI
  国語って大事。

  今、帰省して滞在費がわりに甥姪の宿題の面倒みてるけど、
  国語が苦手だという子の勉強のすすまなさがやばいな。
  単体の計算の時には気がつかなかったけど、
  文章問題って国語だもんな。

  ちなみにこの甥姪、英語の塾にも行ってるんだけど
  (習い事はその他もやってるけど)
  英語の文法は違うものだし英語を頭に入れてる場合なんだろうか。
  英語教育を低学年からやる意味は余りないんじゃって心底思う。

  翻訳機が頑張るか、もしくは興味ある国の言語を学ぶ方がよいと思うの。

512 名前:501@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/08/13(土) 10:23:16.02 ID:6W4g40pQ
  ようやく甥姪の宿題終わったわ。

  文章問題の意味がわからない、答えの意味がわからないにプラスして、
  説明の理解力にも影響するね。

  漢字も読めないものはいちいち自分で調べさせてたけど、
  辞書の使い方も曖昧だった。マンツーマンで根気よく使い方説明したら
  以後はわりとすいすい使えるようになった。
  やり方がわからなくてはかどらないというのもあるみたい。
  大人になった今は当たり前に出来ることだけど、
  「はじめて理解すること」はハードル高いね。

  子供の答えが間違いだらけだったり、
  勉強はかどらない親御さんは国語の基礎の部分を
  ちょっと付きっきりでレクチャーするとよいのかもしれない。
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 18:06:54.44ID:lExO/woW0
622 名前:名無し[] 投稿日:2016/09/13(火) 16:55:48.56 ID:3lqv6Gho
  カタログが届き洋服見ても欲しい服がなくなった。
  流行に興味もないし、ブランドも興味がない。素材だけに目がいくようになった。
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 18:09:07.69ID:lExO/woW0
193 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/03(日) 03:43:50.07 ID:yv6wtj2D [1/2]
  年齢を重ね様々な人と関わってわかったことは、

  ・片親(特に母親のみ)の家で育った人間の地雷率の高さ

  ・SNS等のアイコンで自撮り画像を使う人間は職場でお荷物になりがち
  その高すぎる自己評価や承認要求の強さのせいで業務で周囲に迷惑をかける
  警戒レベル順としては、美化加工した顔アップ(特に片目だけ見せ)→
  顔アップ自撮→美化した自分の顔の絵
  採用前の判断基準としてかなり有効なので重視したほうがいいと思う

  ・ファッションタトゥといえど墨いれる人間には必ずどこか情緒に問題がある

  ・同じ種類のペットの多頭飼いをする人間にも必ず情緒の問題があるのと、
  低モラル意識のせいで交遊関係に難がでる

194 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/03(日) 03:59:36.53 ID:/UXAwRxj
  >>193
  あるある、というか全部分かるわ・・
  経験積むごとに地雷の避け方おぼえてくのが人生なんだな、とつくづく思う。

196 名前:名無し[] 投稿日:2016/07/03(日) 06:33:44.89 ID:W7mTtyf+
  >>193
  1点目だけは同意しかねる。
  生まれてくるところは選べないから。

  あなたがその環境で生まれ育って
  同じこと言われたらどう感じます?
  年齢を重ねてそこに気付いたら
  そんな項目は挙げていないはず
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 18:09:30.46ID:lExO/woW0
197 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/03(日) 06:49:44.88 ID:UqZOWMIP
  >>196
  いや、でも率が高いって言ってるだけで、全員そう!と
  断定してる訳じゃないから強ち間違ってない気はするけどなぁ
  実際自分の知り合いもかなり多いんだ。
  でも死別されて片親になった方と
  離婚で片親に育てられたで結構違うけど…離婚のケースが地雷率高い。

  自分も>>193はあるある!と思うわー全同

198 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/03(日) 07:03:53.29 ID:XYLbw8eb
  >>196
  わかる
  そう生まれてしまった境遇をちゃんと自分で認識していて、
  そのことで苦悩してる人もいるのに
  片親で育ったという環境だけでその人を吟味するような人は心が貧しいと思う

199 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/03(日) 07:15:50.67 ID:yv6wtj2D [2/2]
  >>196
  たしかに1点目の「地雷」という言葉は乱暴すぎた

  勿論対象全ての人がそうだとは思っていない
  ただ「難がある傾向がある」ようにはどうしても感じられてしまう事には変わりがない
  たとえ選んでそのような家庭で育ったのではなくてもね

  この掲示板の性質だから本音で書けた

200 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/03(日) 08:19:35.89 ID:oqvwxGtz
  子供がいるのに離婚した親なんてチャランポランばかり

201 名前:名無し[] 投稿日:2016/07/03(日) 09:18:46.61 ID:ZDItqovc
  一言で片親と言ってもいろんな理由があるからな。
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 18:09:59.85ID:lExO/woW0
202 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/03(日) 10:15:37.28 ID:qLSS92gx
  >>199で説明してる統計的な印象の意味だというのは読み取れるだろ
  この場合は>>196,198の方が焦点ズレてると思う

  俺も離婚して子供と遠く離れてるし個人的な思いは色々あるから耳の痛い話しだけど、
  統計とコミュニケーションは論じるベースが違うってことくらい理解できるから
  そういう意味では気分を害するレスではない
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 18:42:13.52ID:lExO/woW0
676 名前:名無し[] 投稿日:2016/10/01(土) 17:12:09.90 ID:olW+2gRk
  他者からのクレームや叱責をいちいち真に受けていたら
  キリがないので時には聞き流すことも重要。
  言いがかりや相手が明らかに間違ってる場合は
  表面上は謝罪の態度を示しながらも、
  心の中ではスルーしないとメンタルが持たない。

683 名前:名無し[] 投稿日:2016/10/02(日) 10:18:46.98 ID:MKuWXVpY
  >>676
  真理だと思う。
  クレーム担当やってるけどほとんどが相手の誤解や
  ストレス発散でこちらに非がある案件って少ない。
  アホな内容であればスルーして、本当に謝罪すべき相手のために
  体力と精神力を温存しておくべきだと思う。
  これができない奴は仕事辞めるか病院送りのどちらかになる。

684 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/02(日) 14:08:17.62 ID:w2M/f9wX
  反論しないでると出し切って急に落ち着くよな
  反論や無駄な謝りは燃料でしかない
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 18:42:33.71ID:lExO/woW0
674 名前:名無し[] 投稿日:2016/09/29(木) 22:59:58.83 ID:MND1Jm53
  料理はお手本と実績が全て。
  家庭料理レベルなら、それでどうにかなる。

  可笑しな事する人は、お手本が無いから。
  センスが問われるのは、大会で優勝する主婦や、シェフ。

  調味料が間違ってる人は、親の料理姿、料理番組、レシピを見ていないから。
  煮物って調味料何入れますかって時に、
  醤油、砂糖、みりん、顆粒出汁(出し汁)、(酒)って思えるか。
  後は、調味料の割合。

733 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 23:04:25.15 ID:2ua7YYC5
  思ってたより世の中って単純だった
  複雑にしているのは無知な自分ということ

  大人と子供の差は年齢なんかじゃなくて
  そういう世の中の不条理や理不尽さとか
  変えられないものは変えられないと納得して生きていけるか
  変えられるものと変えられないものを理解しているか
  変えられるものは変えようと努力していくことが出来るか
  そんな感じで決まる気がする
  いつまでも自身を嘆いて成長しない人は老人になっても子供なんだと思う

  まだぼんやりとそのくらいしか理解できてない
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 18:42:54.19ID:lExO/woW0
23 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 23:06:21.58 ID:7L+GkAdu
  認めたくはないと思いますが、現在のあなたの職場の上司が、10年後のあなたの姿です

  何の本か忘れたけど衝撃だったなあ
  年齢を重ねてわかったことは、中卒の10代の子供でも
  いい年したおっさん(30代40代)より遥かに仕事ができて
  礼儀正しくて教養のある子供がいるってことかな

25 名前:名無し[] 投稿日:2016/05/25(水) 23:27:33.07 ID:A3DnBt12
  やる気は体力と比例している事。
  その間に夢や志向は変化していくという事。
  それでも報われるかわからない努力はありなのだと思う事。

50 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/06/08(水) 22:09:50.17 ID:L5Y0d+8P
  将来結婚したいと思ってるブスは
  20代前半から、一生懸命に婚活した方がいい
  ブスの唯一の武器は若さのみ、がんばれ
  ただ謙虚さは必要だが、卑屈になったり
  必要以上に男に尽くしてはいけない
  卑屈なブスは、モラハラやDV男を呼び込むだけ

175 名前:名無し[] 投稿日:2016/07/01(金) 18:04:56.04 ID:zuC+sHIh
  自分で自分の引き際を決めるのは難しい事。
  ルールで決まってた方がいい事。
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 18:43:10.78ID:lExO/woW0
704 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 22:25:38.42 ID:1LzqFTjk
  優劣に敏感だということは、
  それだけ優劣で評価されて生きてきたということである。
  成長の過程で人柄とか、やさしさとか、思いやりとか、
  そういったものは何の評価の基準としてあがってこなかった。
  そうした酷い人間環境のなかで育ってしまった。

705 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 00:57:25.60 ID:r57r+kQz
  >>704
  年の差や言葉使いに敏感な人にそれを感じる。
  中身の無かったり、自信の無い人ばかり。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 18:43:30.65ID:lExO/woW0
621 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/13(火) 15:08:13.85 ID:ow48YJ3A
  そういえば他人に物をあげることを嬉しくなるようになったな。
  若い頃はそんな損することわざわざするなんて考えられなかったけど。
  子供の頃、じいさんやばあさんが自分に何か買ってくれたりする時
  こんな幸せな気持ちだったのか・・・・・と今更ながら発見したりw

662 名前:名無し[] 投稿日:2016/09/25(日) 11:01:29.45 ID:0Duur93E
  塵も積もればry、継続は力ryってのを、実感しました。

  いつも、年二回のイベントに、これ皆さんでと差し入れを持っていってます。
  既製品だと、¥これが凄くなってしまうので自分で作っています。
  マスク、使い捨て手袋、毛が落ちないよう結ってと、衛生面も考慮して。
  もう4〜5年やっていたら、毎回食べて下さってる方が、
  もうこのイベントの味ですっておっしゃって下さいました。
  続けて良かったって思いました。
  スタッフさんが、仕事の合間にほうばってる光景も見れて、本当に良かったです。
  コツコツ続けて良かったって思いました。
  何でもコツコツが大事だと大人になって分かりました。
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 18:45:08.51ID:lExO/woW0
390 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/07/26(火) 22:38:03.65 ID:/XjJ+91Q
  喜びポイントも大事だが、怒りポイントが同じ人との方が、
  永くいい関係を続けられるということ。
  例えば、「遅刻やドタキャン常習者」に対して怒ると、
  「それぐらいいいじゃない」と言うような人とは、本心から付き合えない。

513 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/08/13(土) 13:32:46.08 ID:RN0yD7WW
  「こう思うのは自分だけ?」と思っていたことや
  好きなのに「そういうのは駄目」と叩かれていたことが、実は最多数派だった
  時代が流れて悪いことじゃなくなった、ってことが今までに何度もあったから
  思うことがあったら我慢しないで堂々と言うことにした
  罪悪感に捕われない事にした

576 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/07(水) 16:37:05.39 ID:oT7Vm/bO [1/3]
  浅田真央がフィギュアじゃなくてスピードスケートをやっていたら
  どうだったかかという記事を見てハッとした
  おそらく無名で消えていただろう
  努力は方向を間違えると怖いわ
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 20:24:16.51ID:lExO/woW0
724 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 03:26:31.38 ID:KD5yjogt [1/2]
  最近まで服をユニクロなどで買っていたのだが
  40過ぎたおっさんには、カジュアルな服が合わない、と思い知った
  やはり全身を鏡で見た時、髪が薄く、顔にシワのあるオッサンが
  ユニクロを着てるのは、変なのだ
  しっくり来るのは、オッサン用の服であって、そういう服はワークマンなどの
  作業着を売る店で売ってるのだ

725 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 03:30:28.21 ID:KD5yjogt [2/2]
  たまに都会に出ると、40代のおばさんが、20代くらいの子が着るような服を
  着ていたりするが、あれは一体何だろうって昔から思っていたが
  自分がオッサンになって分かったが、要するに年相応なオッサン、オバサン用の
  ファッションをしなければ、浮いてしまうって事なのだろう
  若いころの服は、捨てる必要はないが、それはもはや外出時には着れないものなのだ

726 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 19:18:47.11 ID:YPOZ2Imh
  >>725 うむ。
  先日、チェックのミニスカを履いているBBAがいた(´・ω・`)

730 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 20:26:00.21 ID:XmGc6NUI
  >>724 わかるよ
  おっさんって普段着でもジーンズをはいたら絶対にダメだと思う
  ジーンズはいてるおっさんって似合わなすぎて気持ち悪いもん
  ジーンズはいてるおっさんはミニスカはいてるおばさんと同じだよ

731 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 21:33:15.81 ID:rpMBR3zl
  >>730 体型にもよる

734 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 01:34:29.38 ID:xnIskz12
  >>731 体型関係ない
  痩せてても40過ぎたおっさんのジーンズって不潔感が漂っててみっとみないんだよ
  体型じゃなくて老けてる顔と合ってないの
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 20:25:11.89ID:lExO/woW0
735 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 05:01:07.57 ID:VusH2AlW
  んなことねえ
  アメリカとかでは、ジイサンでも上手く着こなしてる
  要は着こなしが下手なの
  顔は関係ない。髭面でも似合うし
  ジ−ンズが似合わない大人が多いのは確かだけど
  基本的に、ジ−ンズは子供のもんじゃないしな

736 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 08:09:09.64 ID:BJpNCAHa
  あれ、作業着だよな。紺色の染料は毒蛇よけだし。

737 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 08:13:38.22 ID:46ceehsT
  短足の日本人には似合わない

738 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 14:03:11.15 ID:kJwuR/Q5
  所ジョージのようジーンズを着てる爺さんいくらでもいるわな

739 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:13:24.29 ID:9t/zt+JZ
  若い頃から爺臭い衣類ばかりだった俺がとうとう勝組になる日が来たのか。
  茶色、グレー、モスグリーンとかばかり。これは財産である。
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 20:25:28.94ID:lExO/woW0
828 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/12/02(金) 00:11:23.04 ID:lURy092s [1/3]
  俺は親や兄弟を人生の先輩と思って信じ込んでいたが17ぐらいから世間が見えてきて
  単に井の中の蛙で偉そうなことを言って
  悦に浸ってるクソ野郎どもだった 何も実績なんてないのに。 
  師匠と仰いだ俺がバカだった・・・
  人生遠回りした

829 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/12/02(金) 04:40:35.29 ID:mPWeoXxY
  何だコレ? コピペかなんかか?
  親を師匠とか、何処の家内工業だよ今頃w
  師匠ってのは、できるだけ赤の他人がいいのだ

831 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/12/02(金) 13:35:47.69 ID:lURy092s [2/3]
  何かコピペと間違えられている
  まー俺の人生はそうだったということで

832 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/12/02(金) 22:38:24.40 ID:brylBgGN
  17くらいからわかってきて今いくつだよw
  言う程年齢かさねてないのが文面からわかるよ、ぼうや。

833 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/12/02(金) 22:58:09.52 ID:lURy092s [3/3]
  なんか言葉に棘あって気に入らんな
  おれの兄弟、親がコンプレックスのカタマリと気付くのに遅かった
  もっと早く見限っていればと思う

835 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/12/03(土) 16:01:50.71 ID:PKlTregS
  同窓会行くと50歳になってやっと気づいた子もいるくらいだから
  17歳なら早いほうだよ。充分間に合ってる
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 20:26:03.04ID:lExO/woW0
770 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/10/29(土) 10:43:51.90 ID:ChIf+9BS
  カラオケでリモコンの履歴を見ていると「前前前世」ってタイトルが何回か出てきて、
  こんな曲流行ってるんだなーなんて思ってたら「きみの名は」の主題歌か。
  そういやCMで「前前前世〜」みたいな歌詞が歌われてるな。
  年取るとこういうことに興味なくなって疎くなるね。
  CMで使われてる曲なんかも昔はすぐ確認してたのに今は全然だな。
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 20:26:24.98ID:lExO/woW0
883 名前:名無し[] 投稿日:2016/12/19(月) 23:13:38.52 ID:+0RYCokA [2/2]
  >>882
  >24時間営業を減らす方向になってるけど
  世の中が腐った大きな原因が
  携帯電話と24時間営業なんだよな〜。

895 名前:名無し[] 投稿日:2016/12/24(土) 22:01:12.51 ID:tYIayuwF
  >>883
  携帯電話の普及で、段取りの悪い奴らが増えたね、
  昔は、間違った道具を持ってきたり、材料が足りないだけで、
  その日の仕事がダメになることもあった、
  だから段取りに手を抜くことは絶対に許されなかった。
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 21:22:10.70ID:lExO/woW0
933 名前:名無し[] 投稿日:2017/01/05(木) 00:32:47.15 ID:NUEJWRuQ
  気が合う人はやっぱり同じ波長というか周波数だと思う
  1月4日は賀詞交歓会だった
  いろいろな人とお話をしたが合う人とは一言二言話ただけでわかる
  初見だけどいきなり突拍子な話をしても「え、意外ですね。実は私も…」となる
  嫁さんも同じ。合うべくして会ったと思う
  初めて会ったときなぜかドラクエの音楽の話になり
  6の船の音楽いいよねって言ったら
  着メロにしてるよ、と言って聞かせてくれた

  そういうマイナーな所の感性が俺とよく合ってたから
  ぜんぜん飽きない
  今でも趣味は嫁さんといることだからなあ

961 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/01/11(水) 11:32:56.98 ID:j3CVsira
  ある程度専門的な知識が必要な分野において
  本の1冊も読んだ事がなく聞きかじりの薄っぺらな知識しかない人ほど
  その浅い知識が真実であるかのように依存し縋り付きたがること
  しかも歳を取ってもその傾向は治らないどころかますます酷くなること

983 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/01/17(火) 19:18:38.85 ID:Sycm5lKQ
  母親がよく膝が冷えるといってたが、??ってなってた。自分が45になって
  その感覚がわかるようになったorz
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 21:22:29.40ID:lExO/woW0
904 名前:名無し[] 投稿日:2016/12/28(水) 17:30:28.89 ID:J4cz528s
  飲み物でむせるようになった
  ペットボトルとか缶飲料とか、飲み始め時に気管のほうに行っちゃいやすい

906 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/12/29(木) 01:33:20.51 ID:cdOjdsBi
  >>904
  年を重ねるとなりやすくなる
  のどのどっかが伸びるらしい、とテレビでやってた
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 21:22:54.26ID:lExO/woW0
952 名前:名無し[] 投稿日:2017/01/08(日) 13:14:35.10 ID:wWPwzJiZ
  なんで男は年をとったらそば打ちするのか
  昔から不思議に思ってたが、自分が年とったらわかった
  おやじにとってのそば打ちは、中高生にとってのギターに当たる

953 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/01/08(日) 13:48:56.69 ID:rXPzRIml
  は?
  モテるのか?
  おばちゃんに

954 名前:蠍 ◆l2.NWrKO3. [] 投稿日:2017/01/08(日) 14:24:07.41 ID:ha0Bn5QF
  >>952 ギターでいうところのFコードを押さえる難しさは
  蕎麦打ちだと何に当たるんだろう?

955 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/01/08(日) 17:13:45.56 ID:Khc3OVpO
  手こねの塩梅

956 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/01/09(月) 02:45:08.34 ID:BvHdOxVK
  >>953 違います、時間をかければだれでもできる

957 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/01/09(月) 22:25:29.15 ID:kX0Atskl
  >>954
  さだまさしのコード進行見るとFなんか子どもの遊びに見えるよね。
  その、子どもの遊びがやっとでした orz

  蕎麦はそれより難しいのか(ガクブル
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 21:23:28.26ID:lExO/woW0
949 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/01/08(日) 05:16:50.25 ID:BF5N3FVE
  俺の出身高校の偏差値が8も上がっていた
  理由は良く分からんが、高校周辺が宅地開発されて人が増えてる事
  学区編成が変わったこと、などが影響したらしい
  20数年前はボンタン履いた不良が集うバカ校だったのに
  そして、当時進学校だった高校が、バカ校になっていた
  こっちは13くらい偏差値が落ちてた
  俺の時は制服がカッコよくて人気あったんだけどな
  まあ20年も経てば、高校の偏差値なんて変わってしまうものなんだな

951 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/01/08(日) 11:50:32.85 ID:EMqu0e2R
  >>949
  ちょっと気持ちわかる
  わたしが卒業した高校もミッション系で歴史ある女子校で
  制服も古くから続けられている特徴的なデザインだったし
  着こなしも風紀チェックが厳しかったけど
  いつの間にか共学になっていて、
  伝統ある制服もデザイナーズブランドから気分によって選べる
  カジュアルなタイプに変わっていた
  しかも廃校になった近所の学校も買い取って中等部まで増えているマンモス校になってた
  ちなみに偏差値は10以上下がってた
  こうしないと、厳しい学校には学生が来てくれないんだって…寂しくなったなぁ
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 21:23:56.43ID:lExO/woW0
年齢をかさねてわかったこと17 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1484751080/

98 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/15(水) 09:19:31.73 ID:OsMgOtmd
  生まれる場所って大事なんだな、ってこと

  ど田舎で育ってたまたま都会へ引っ越して来てしまったけど
  生活への価値観、文化への価値観、教育への価値観、何もかも違う
  自分の中に故郷を恥ずかしく思う気持ちと誇らしく思う気持ちが綯い交ぜになって
  話題にされるとどう反応したらいいか迷う
  『便利なものが当たり前にある暮らし』が身に染み付いているひとは
  迷いがなくて堂々としていて自己肯定感が根底にあるから
  揺るぎない自我がある、ような気がする

99 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/15(水) 09:57:15.22 ID:DJeEhvhV
  >>98
  すごくよくわかる
  自分は、よそ者に対して閉鎖的というか排他的な田舎で生まれ育って
  仕事で首都圏に出てきて結婚して現在に至る

  故郷のローカルな考え方や風習があまりにも偏っていて恥ずかしいとすら思える
  その考え方のせいで己の首を絞めてるんだけど、今更どうにもならないだろうね
  実家から出た事が無い実姉とすら話が合わなくなっていて困惑したばかり
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 22:37:39.55ID:lExO/woW0
134 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/17(金) 21:27:32.78 ID:DgdeoQBj
  今アラフォーなんだけど自分なりの物差しで解った事は
  友達は必要じゃないけど一定の距離感を保った友好的に付き合える知人は居ると良い事。

  田舎は横並び主義で出る杭は打たれるので
  せめて職場を都会にするだけで気が楽になる事。

  あとは健康な体と体力、+αで若く見られる
  (若作りとかじゃなくて顔や髪のはりつや等の)があると皿に生きやすいと思う。

135 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/18(土) 10:10:35.71 ID:Eynm00+b
  >>134 わかる
  同調圧力じみた仲良しとか、疲れるだけで何も残らないんだよね
  よくママ友とかいうトラブルを聞くのは、
  そういう横並び主義や過干渉が出やすいからなのかな
  定例ランチ会を断る理由が思いつかない!とか、何だこりゃ?と思うもの

  距離感って大切だよね

136 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/18(土) 12:28:03.45 ID:g33Q13BB
  >>135 解ってくれる人が居てくれて嬉しい!

  ただ田舎暮らしの友達無しだと1つ弱点もあって
  何かトラブルがあれば普段人付き合いを一切してない自分が疑われて
  変な噂ばらまかれたりする事もある事。@北関東某県
  これさえなければ…な。

137 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/18(土) 12:38:07.53 ID:ioLEt2se
  茨城乙
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 22:38:06.92ID:lExO/woW0
441 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/03/26(日) 00:23:03.52 ID:yDMjB4uJ [1/2]
  父親の言うことは正しかったということ。
  反対を押し切ってゲーム業界に入ったはいいけど、
  親父から「年齢でついていけなくなる」「潰しが効かない」
  「水商売だからやめておけ」と再三言われていた。

  技術やトレンドが毎年変わるし、管理職としてマネジメントまでやり始めると、
  若手についていくことすら難しくなった。
  さらにはガチャなんて入ってきたものだから、仕事自体に嫌気が差してきた。

  先日、会社がなくなって就活してるんだけど、年齢で弾かれるし
  ゲーム業界のノウハウなんて他じゃ何の役にも立たない。
  今まで培ってきたものがすべて否定された気分になり、
  親父の言うように、もっと堅い仕事に就いておけば良かったと後悔した。

445 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/03/26(日) 07:02:48.99 ID:yDMjB4uJ [2/2]
  趣味を仕事にするとこうなるって典型だな…

449 名前:名無し[] 投稿日:2017/03/28(火) 20:50:56.98 ID:bgm/u35Q
  >>445 でも趣味を仕事にしてサイコーって人は世の中にはいっぱいいるよね。
  やっかみ言われたりするからあまり目立たないだけで。

450 名前:名無し[] 投稿日:2017/03/28(火) 23:18:08.17 ID:uiLq9/3g
  >>449 身内が正に子供時代からの趣味を仕事にしてる人だ。
  まあ、その都度辛い状況に置かれる事は多々あるようだけど、それでも天職らしい。
  仕事のストレスを趣味で発散してるようだが、
  側から見てると、四六時中同じモノをいじくってるように思える。
  たまにそこから離れても、目や耳にした事象は全て仕事に繋げてる。
  根っからのクリエイター気質なんだろうな。
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 22:38:40.97ID:lExO/woW0
733 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/05/15(月) 06:30:44.47 ID:OrCV7w7+
  性格は顔に出る
  生活は体型に出る
  本音は仕草に出る
  感情は声に出る
  センスは服に出る
  美意識は爪に出る
  清潔感は髪に出る
  落ち着きのなさは足に出る

  他スレでへーと感心した書き込み
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 22:39:14.34ID:lExO/woW0
166 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/24(金) 03:13:30.51 ID:6xTKNep/
  年寄りが苦労してることぐらい分かるし
  そうでなきゃ年寄りの言う事など一言も聞かないよ
  問題なのは威張ってるかどうか
  威張り腐ったクソ老害の団塊ジジイがみんな嫌いなんだよ
  苦労したら威張っていいってことにはならないんだよ
  大人しい老人には敬意を払うよ

168 名前:名無し[] 投稿日:2017/02/24(金) 20:48:37.53 ID:jlL2ldGf [1/7]
  >>166
  人生ってのは年功序列なんだぞ?
  18歳からいきなり60歳に飛ぶことは出来ないんだよ!絶対にな!
  だから年配は無条件で偉いんだよ!

  お前らが若くしてよっぽど優れた何か
  立派なことでもやったならともかく、
  ただの凡人だとするなら、
  人生を歩んでいない分、間違いなく格下だ!

169 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/24(金) 21:01:15.41 ID:ss82cLUi
  うわぁ・・リアルで絶対会いたくないタイプの年寄りだな
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 22:40:09.82ID:lExO/woW0
170 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/24(金) 21:41:03.06 ID:qTviEqB/ [1/3]
  >>168
  コピペだろ?頼むからコピペと言って!
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 01:11:53.89ID:vnltJFNo0
171 名前:名無し[] 投稿日:2017/02/24(金) 21:50:16.05 ID:jlL2ldGf [2/7]
  先人達の犠牲と苦労によって現在の日本があるんだよ?

  その恩恵を得ている身分が
  偉そうに老害だの何だのと言ってるなんて
  韓国や中国並みに恩知らずだ!!

  ほんと躾のされてない世代のの人間ってのは
  自分を尊大に思ってんだよな。

172 名前:名無し[] 投稿日:2017/02/24(金) 21:52:23.11 ID:jlL2ldGf [3/7]
  お前らが下らない無能老人だと思ってる奴らも、
  今の日本を作り出した労働者の1人なんだよ!

  1人1人の力は微力に思えても、
  先人達の苦労がなければ今のユトリある日本は
  誕生していなかった。

  お前らが一体何を作り上げた?
  お前らは単に先人たちの作り上げた船の上で
  ノウノウと生きてるだけじゃねーか!

173 名前:名無し[] 投稿日:2017/02/24(金) 21:55:08.57 ID:jlL2ldGf [4/7]
  俺は老人ではないか、
  先人たちの苦労の上に今の日本があることは
  十分理解しているので、老害だなんて考えは微塵も沸かない。

  美味いものを食って、味と影響を吸収した後には
  クソになるだけだろ?老人達だって同じだぞ?
  確かに年老いて使い物にならなくなった姿だけを見れば、
  老人達がクソにも思えてくるかも知れないが、
  それは人間として避けられない状態であり、お前らも俺もいずれそうなるんだよ!
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 01:12:29.72ID:vnltJFNo0
174 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/24(金) 21:55:35.27 ID:qTviEqB/ [2/3]
  >>172 相手してやろう。
  お前さんがもっと年上からお前さんがかいたのと同じこと言われたら納得するのかい?

175 名前:名無し[] 投稿日:2017/02/24(金) 21:56:58.21 ID:jlL2ldGf [5/7]
  老いってのは
  誰にでも訪れることであり、避けられないことなのに、
  そんな弱った人間を老害扱いする非礼のツケは
  いずれ自分もしっぺ返しとなって返ってくるぞ!

  お前らだっていずれ老人になることを忘れるな!

176 名前:名無し[] 投稿日:2017/02/24(金) 21:58:25.59 ID:jlL2ldGf [6/7]
  >>174
  お前らがバカにされるのは
  お前ら個々の問題だと思うがね?

  若いってだけでバカにされることはないからな。
  お前らは目上から厳しい事を言われているとするなら
  お前自身がそれだけ無能ってことだ!

177 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/24(金) 22:00:16.83 ID:qTviEqB/ [3/3]
  わかった。NGIDでいいや。相手するだけ無駄だわ。

178 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/24(金) 23:18:04.25 ID:zcNbz88G
  あほばかり

179 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/24(金) 23:22:37.32 ID:TET5Si8g
  舐められたら、刺し殺す これくらいの気概がなきゃ、今の世の中は生きていけない

180 名前:名無し[] 投稿日:2017/02/24(金) 23:34:04.28 ID:jlL2ldGf [7/7]
  お前みたいなキチガイは舐められる前に自決しろ!
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 01:12:46.96ID:vnltJFNo0
181 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/24(金) 23:35:00.39 ID:2Mw2Exzw
  なめられるようなことしなければいい。

182 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/25(土) 00:34:16.16 ID:T684LIRH
  なめられるって他に言い方変えた表現ないかな…
  なめられてばかりの優しいタイプの友人がいるもので
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 01:13:05.54ID:vnltJFNo0
38 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/01/28(土) 21:18:45.29 ID:aCjGYQiy
  昔はちょんまげのことをもの凄いアホみたいな髪型だと思ってたのに、
  いつの間にか時代劇で見ても特に違和感を感じなくなったな

  昔は自分以外が全員ちょんまげでもアレだけはしたくないと思ってたのに、
  今では自分以外がみんなちょんまげなら、自分もちょんまげを受け入れられる

62 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/08(水) 10:05:03.14 ID:7cP7nhkW
  若い頃に想像していたよりも歳を取るだけでは「ちゃんとした大人」になれないこと

148 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/20(月) 16:15:08.17 ID:4cMoChaa
  説教して思い出語りする糞な年寄りのせいで
  若い人までもが、子供の頃の楽しかった思い出話をしちゃ駄目だの
  キモオタ向けになる前の漫画が面白かったって話をしちゃ駄目だの言われる

  行動が似ているだけで年寄りとは違うのに

872 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/07/04(火) 08:51:54.84 ID:N8eXYHMV
  ネットは「バカのための拡声器」とはよく言ったものだ・・
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 01:13:22.09ID:vnltJFNo0
トムラウシ山遭難事故は結局どうすりゃ良かったの?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1487774150/

302 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2017/07/14(金) 16:37:32.78 ID:JlSJOOPk [1/2]
  なんつうか、「自己責任」をつかわずに「最後に頼れるのは自分だけ」
  「被害に遭うのは自分」と言うべきなんじゃと

  よく言われてるからでなんとなくで、かつ曖昧なイメージで「自己責任」って
  言葉を使って、曖昧ゆえにそこで考えがストップしたり、
  自分て使った「責任」の文字に引きずられたりしてる人が多そう
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 03:42:03.01ID:vnltJFNo0
40過ぎてわかったことはなんですか その29
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1400066027/

235 名前:名無し[] 投稿日:2014/05/17(土) 20:59:34.31
  最近マジで(エレキ)ギター始めた。最初は簡単なベンチャーズから始めて
  次にパープルやツェッペリン、サバスなど70年代HRやって、最終的にドッケン
  やオジーなど80年代HMを弾けるようになりたい。金がなくても充実した人生は
  送れるもんだ。

236 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 21:11:54.03
  ギター買う金がない

237 名前:名無し[] 投稿日:2014/05/17(土) 21:14:18.37
  >>236
  ギターやアンプなんか最初は安物でいいんだよ。オクなんかみたらピンキリ
  で出てるよ。超一流といわれるギタリストも、アマチュア時代は信じられない
  ような安物を皆弾いてるよ。
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 03:42:38.34ID:vnltJFNo0
114 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/16(金) 01:47:37.63
  なにを失くしたかは人それぞれだけど
  みんなが「失われてしまった」と嘆いている時代に
  「取り戻す!」というのはほんとにうまいと思う。
  「なにを」さえ問わなければみんなが同意できる。

268 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 23:49:29.43
  ネットが普及してから
  リズム感悪い黒人とかをリアリティーもって想像できる様になりました

  情報少ない頃に極東日本まで伝わる「外人」て
  上何%の超優秀な人か犯罪者ぐらいだったもんね

801 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 23:23:00.89
  【企業】すき家のゼンショーHD社長「日本人は3K仕事やりたがらない」と嘆く★7
  ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400211543/

  飲食店=3Kはいかんだろ
  飲食で「汚い」自称してどーすんだよ・・・・

  肉体労働だからきついはともかく
  汚い、危険って何よ。飲食業としておかしいだろ
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 03:43:25.15ID:vnltJFNo0
40過ぎてわかったことはなんですか その30
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1401018946/

101 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 14:29:18.53
  当時友人の通う某私立歯科大の学食で
  ステーキ定食1500円というのを見た時には仰天したわ。

102 名前:名無し[] 投稿日:2014/05/27(火) 14:36:44.46
  ポルシェやフェラーリで普通に通学してたわ→関西おぼっちゃま大学生

103 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 14:58:42.52
  >>102
  芦屋大w?

108 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 17:40:04.83
  >>103
  正解(笑)

109 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 20:34:45.51
  >>108
  あそこの学生、マジシャレにならんw 
  スポーツカーでも世界で数台みたいな超レアな外車とか、
  代理店通さず直で輸入したとしか思えん様なのが走ってたりするしw
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 03:44:39.25ID:vnltJFNo0
125 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 19:18:13.85
  最近大病した40代の友人が
  「病気になったことも驚きだったが、
  病気になった後の生活や人生があまりにもこれまでと違って
  そっちのほうが衝撃的だ」と話していた。
  また、「病院に行ったらそうした人が実は多いこと、
  それまで自分がそのことをまったく知らずに過ごしていたことも衝撃」
  とも話していた。

126 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 20:02:53.00
  >>125
  その友人は両親が元気なんだろうな。
  オレは自分が高校生の時に親が入院して、
  生活が一変することを実感したよ。

245 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/30(金) 18:44:28.52
  潮干狩りの前日にあさりを砂浜にまいているという事実を最近知った。
  よく考えればあんなに自然にいるわけないと思った…すべてヤラセだったのか…
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 03:46:14.82ID:vnltJFNo0
40過ぎてわかったことはなんですか その31
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1405756752/

910 名前:名無し[] 投稿日:2014/08/14(木) 18:50:51.62
  40過ぎて分かったこと。
  1位 心身ともに健康であれば幸せ。2位 自分1人では仕事も生活もできないこと。
  若い頃は思わなかったが。3位 子どもの成長だけが楽しみ。
  4位 食べることが昔より楽しい。量は減ったが。5位以下 いろんな欲は控えめがいい。

914 名前:名無し[] 投稿日:2014/08/14(木) 19:15:30.24
  家族持ちだけど自信を持って言える。
  俺は自分1人で仕事も生活もできるけどな。

915 名前:名無し[] 投稿日:2014/08/14(木) 19:22:17.64
  >>914 家族が出ていたっら寂しいよ

921 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/08/14(木) 19:47:50.43
  >>914  うちの会社に同じ事言った奴が居て、離婚問題で泥沼に突入したら
  仕事も生活も上手くいかなくなった。

  その時自分一人で生きてたんじゃないんだと初めて気がついた。
  俺のことじゃないぞ!絶対な・・・多分な・・・

925 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/08/14(木) 20:20:24.23
  家族がいなかったら何のために働いてるか分からないや。
  別に高い車に乗りたい訳でもなく、高級マンションに住みたい訳でもない。
  娘達の学校での話聞いたり、休みに旅行行ったり、買い物行ったりで十分楽しい。
  キャンプが好きだから休みが多ければ、家族で2週間くらい
  放浪キャンプしてみたい。

927 名前:名無し[] 投稿日:2014/08/14(木) 20:31:35.23
  本当そう。家族がいるから頑張れるんだよ。
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 03:59:42.91ID:vnltJFNo0
279 名前:名無し[] 投稿日:2014/07/30(水) 20:16:41.93
  20代の頃バカにしてた40代になって初めて分かる若気の至り。
  昔の自分を叱りたい。
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 05:28:22.44ID:vnltJFNo0
40過ぎてわかったことはなんですか その32
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1408157517/

795 名前:名無し[] 投稿日:2014/09/30(火) 23:51:50.02
  実は嫌いな上司を潰すのは意外と簡単なことだったんだが
  一度その簡単さに気づくと、いつでも潰せる上司を騙し騙し飼いならしながら
  自分の思い通りに利用していくことの方がそれ以上に有意義だということに気がつく

  本質的な意味で保身術に長けている上司は
  気配り上手で部下から潰されるリスクを上手に回避する
  短絡的保身術に必死な考えの浅はかな上司は
  単純な失敗で、恨みを持つ部下から足元すくわれ排除される
  無能なバカは自ら墓穴掘るから、後ろから
  とどめの蹴りを入れて墓穴に落としてやるだけすべて終わる

796 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/01(水) 00:00:03.32
  大事なのは後ろから蹴りを入れるタイミングを上手に計ることだけ
  時が熟すまで辛抱強く待ち続けることが大事なのは言うまでもありません

  しかしこの話のより本質的な問題は、
  嫌いな上司を排除することよりも明日は我が身という危機感を持つこと
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 05:29:03.61ID:vnltJFNo0
28 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/08/16(土) 23:04:35.59
  40代が一番楽しかったな、ってまだ46だがw
  50過ぎるとキツいだろうな。気持ちに体がついていかへんやろうし
  金が過不足なくあって、体力もまだまだある。
  40台は仕事面で一番活躍できるし充実感もある
  一番バランスが取れていたような気が
  30代はまだ実力不足だったし、20代なんかイライラしてばかりだった

272 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/08/31(日) 14:17:02.91
  地球をバスケットボールの大きさとして比較したら、
  地球上に存在する水の量はゴルフボール一個分にしか過ぎないらしい。
  地球の表面に薄く広がっている状態と考えても構わない。
  生物はその僅かな水に依存して30億年以上生き続けて進化してきた。
  そして、淡水は更にその中の1%しかない。
  我々人類は、太古の昔からその超微々たる量の水に依存して生きている事。

820 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/02(木) 13:23:01.19
  言いだしっぺの法則は大企業には存在しない
  言いだしっぺの実行と責任はすべて下請けがやってくれる
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 05:29:55.06ID:vnltJFNo0
180 名前:男です[] 投稿日:2014/08/26(火) 20:07:57.99
  このスレ 9割は男だと思うので…職場の女性への態度で分かったことは

  基本、女性には微笑であいさつ
  女性には用がなければこちらから話しかけない
  もし知っている内容でも、女性同士の会話に割って入らない
  女性側から話しかけられたらできるだけ仕事を中座して、笑顔で対応する

  この対応をするようになってから女性同僚、部下との関係が大変良好になった
  それ以上に、サポート、フォローも明らかに多くなった

  まあ、単に年上になったから敬ってもらえるようになっただけかもしれんが

181 名前:男です[] 投稿日:2014/08/26(火) 20:14:34.35
  (補足) あ、基本男性にも同様の態度ですけど…
  男女分け隔てなく同様に対応していると
  そういったメリットがありますという話です(特に女性に対しては)

182 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/08/26(火) 20:30:59.86
  仕事できなさそう

183 名前:男です[] 投稿日:2014/08/26(火) 21:07:21.68
  うん、多分あんたの方ができると思うよ
  職場でストレスなく働きたいだけの男だから

187 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/08/26(火) 22:58:11.75
  >>183 俺も出来るだけ職場の人間に対しては、その様に振舞ってるつもりだけど、
  周りからはこれといったサポートも援助も受けた事は無いよ。
  尤もこちらもさすがにそんな事まで期待していないし、
  まあ確かに嫌がらせを受けたり、悪口はまだ言われていない様だ。
  今ままでの様に過ごせて退職するまで全うできたらラッキーだと思ってるよ。
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 05:30:16.85ID:vnltJFNo0
583 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 17:06:37.80
  『時代おくれ] by.河島英五

  https://www.youtube.com/watch?v=g7l67VKDL8w

585 名前:名無し[] 投稿日:2014/09/20(土) 19:08:25.48
  時代おくれ。必ずカラオケで歌うよ。44歳だが20代から大好きな曲。
  大好きだわ。唄も歌詞も河島も。こんな粋な男になりたいわ。
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 05:30:45.05ID:vnltJFNo0
295 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/09/04(木) 12:18:35.64
  いくら優秀な警官でも1人で二つの事件に同時にには対応できない
  そこそこの警官が2人いればたとえ二つの事件が同時に起きても対応できる

  人員を確保するというとこはこういう事だ

413 名前:名無し[] 投稿日:2014/09/11(木) 20:17:57.34
  学生時代に大好きだった女の子の実家に電話して、
  今どうしているのか確かめてしまった・・・。
  独身だったらいいのになぁとか、淡い期待をして。

  そしたら、中学生の子供が居るってさ。当たり前だわな。

  独身の俺にとっては、ちよっとだけショックだった。
  結婚したいわ、で、子供も欲しい。
  女の子ならベタベタに可愛がるだろうし、男の子だったらキャッチボールをしたい。

716 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 11:16:05.60
  なんだかんだで、人生は行ってこいでしかないってことかな。

  他人にきつく当たるやつは、他のだれかにきつく当たられるし、
  ガメつく強欲なやつは、なにか他のことで損失出すし、
  世渡り上手っぽく見えるやつは、裏ですごい努力してるか、
  誰かを泣かせてるかだし、誰かを泣かせてるようなやつは、
  別のとこで理不尽な仕打ち受けてたりするし…

  とりあえず、口の悪さとあげ足とりたがる性格を
  なんとかしようと思った、46の秋。
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/11(火) 03:49:13.42ID:dMqyyrcH0
名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2018/12/10(月) 18:46:16.81 ID:sP8scBaS0
電話で内定もらってるけど、内定通知とか雇用契約書って送られてくるの?
賃貸契約あるから早くほしいんだけどな
一応催促はしたが、しつこくいうのも印象悪いしなあ

▼ 542 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 00:50:27.10 ID:k0kgquMQ0
531
まともな会社は送ってくる。
まともでない会社は送ってこない。

前職は送ってこなかったので催促したら送っては来たが「今まで出したことない」言ってて入社したらやっぱりブラック企業で
短期離職するハメになった。
催促しないと送らないって「大丈夫かよ」と思ったんだが、今思えばあそこでロクでもない会社の片鱗が見えてたのに…
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/16(日) 15:57:11.61ID:fsfH/YHl0
887 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/04(土) 12:51:39.31
  40過ぎてわかったこと

  大事なときにち●こ勃たないって本当にあるんだなー

888 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/04(土) 13:03:28.05
  中おれもある
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/16(日) 15:57:51.84ID:fsfH/YHl0
40過ぎてわかったことはなんですか その33
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1412856873/

1 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/09(木) 21:14:33.85
  40過ぎてわかったことはなんですか

2 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/09(木) 22:09:08.01
  >>1乙です
  40過ぎてわかったって事じゃないが
  「もういろいろ開き直っちゃえばイイんじゃない?」って思う

3 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/09(木) 22:19:18.41
  それはある。
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/16(日) 15:58:08.59ID:fsfH/YHl0
123 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:29:48.79
  俺がガキ時分、親父はおかずをツマミに呑んで
  〆にご飯を茶碗半分くらい食って夕飯終わりにしてて
  「腹減らないのかな?」と不思議だったけど
  この歳になると解かるわ。それで充分だもん。あんまり食うと腹張って眠れなくなる。

235 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/20(月) 10:45:34.27
  仕事をしない奴ほど昼飯は早い。

418 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/28(火) 09:09:59.88
  コンサルタントという仕事はその分野の知識がなくても口八丁手八丁で出来る
  車を運転したことがない人が自動車セールスのコンサルタントなんだぜ
  誰がそんな人間の言うことを信じるんだ?
  しかし、それでもコンサルタントの言うことを聞くんだから
  世の中ちょろいもんだよ

770 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 03:19:41.96
  甘えん坊になった
  金では満たされない感情がある事にやっと気がつく
  しかし、既に手遅れで結局は金で寂しさを紛らわす日々
  若い頃に馬鹿してたオッサンの姿が今の俺
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/16(日) 15:58:33.18ID:fsfH/YHl0
334 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/24(金) 01:57:20.08
  スマホやめて携帯に切り替えました。
  ドコモのらくらくホン7て最新ですごく使いやすい。
  なんでもかんでも時流に乗ればいいってもんじゃないとわかりました。

336 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/24(金) 09:14:59.76
  センスのないと言うか基礎が無い人間がヒューマンインターフェースを
  デザインすると訳分からないものが出来るな

  自分が箸を持っているのかスプーンを持っているのか分からない状態で
  料理を食べさせている感じだ

  その状態が人にとって使いやすいと思うと言うことは
  如何に自分が他人への気遣いが足りていない人間だと言うこと

  結局俺が最初に提案した基本のインターフェースデザインに戻るんだよ

337 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/24(金) 10:03:57.33
  >>334 ガラケーにはガラケーの良さがあるよね。
  30代のときは「時代に乗り遅れたくない」と必死で、
  スマホを使ってたけど、結局はガラケーに戻った。

  40過ぎてわかったこと・・
  自分にとって、使いやすいものは使いやすい。
  ステマは嫌い。使いにくいものは使いにくいから。
  いくら家電製品屋やマスコミがスマホ推しをしても、
  動じないようになったよ。

  月額料金も高すぎるスマホだけど、
  アベノミクスで景気が良くなってるから大丈夫とか。
  景気が良くなっているのって、どこの世界のこと?
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/16(日) 15:58:52.77ID:fsfH/YHl0
261 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/21(火) 11:41:54.41
  幸せはお金で買えないが、
  不幸はお金で解決できること。

262 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 12:03:56.92
  >>261
  それ分かる。今は他界した祖父の言葉を思い出す。

  「拝金主義はいけない。でも壁にぶち当たった時、
  9割以上の問題はお金で解決できる。お金は大切だよ」

  子供の時に言われたときは、祖父を軽蔑したものです。
  お金が大好きなおじいちゃんなんだー最悪ーって。
  でも40過ぎた今、祖父の言ってたことが身にしみる。
  おじいちゃん、ごめんね。
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/16(日) 16:05:28.09ID:fsfH/YHl0
313 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 15:15:41.44
  人生は「人脈」と「人脈を築くだけの厚かましさ」。
  グイグイと前に出ていく人って、結局得してるもん。
  憎まれっ子世にはばかる。人柄とか関係ないと思う。

  私は、そういう人が苦手。

338 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/24(金) 10:23:04.01
  >>313
  >人生は「人脈」と「人脈を築くだけの厚かましさ」。
  >グイグイと前に出ていく人って、結局得してるもん。
  >憎まれっ子世にはばかる。人柄とか関係ないと思う。

  分かる。この辺をあっさり目の味付けに変換して、
  自然体でやや寛容にふるまえば成功だわな。
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 20:51:25.73ID:cD79x8N60
366 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/25(土) 22:46:06.23
  40にもなると、みんな詭弁がうまくなること。
  よく考えれば、なわけないだろう。というようなことを
  口先だけで 、その場限りで言われて誰からも反論されず言い逃れられてしまう。
  そういう能力というのは経験と勢い。両方備わっていないとムリ。

367 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 00:16:08.88
  この世界はとりあえず出尽くし感があるな・・

368 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/26(日) 07:34:39.04
  >>366
  詭弁が巧くなった時点で成長が止まったということ。
  加えて周りも諦めたということ。
  喜ぶべきか悲しむべきか?
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 20:51:40.47ID:cD79x8N60
356 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/25(土) 05:38:32.10
  オレオレ詐欺の被害が1月から8月までで全国の被害総額は三百五十五億円だってさ

  これだけ報道されていても、騙される奴って何なんだろう
  この詐欺が出た時は被害者に同情していたが
  今となっては馬鹿がまた引っかかったとしか思わなくなった

  むしろ、馬鹿がお金を使わず貯金していた金額を
  詐欺団が使いまくって経済に役立てているとしか思わなくなった

  詐欺は悪い事
  でも
  おれおれ詐欺に引っかかる奴は無能な奴

357 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 11:17:16.31
  アルツのお年寄りに無能って言ってもな・・・

358 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/25(土) 16:33:19.37
  年寄りがお金を持っているのがダメ。
  子どもたちに全財産を渡せば、詐欺に引っかかるお金が無くて問題ない。
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 20:51:54.95ID:cD79x8N60
359 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 16:40:27.57
  でも老人て子どものお金と孫貯金も必要とか言って溜め込んでるよ
  死ぬときまで持ってて死んで子どもと孫に渡して感謝してほしいみたいなとこある

360 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/25(土) 17:31:20.44
  俺の知り合いの、74歳のおじいさんにも電話がかかってきた。
  少女の泣き声で『おじ〜〜ちゃ〜〜〜ん』って言われたから、
  パニックになったって言ってた。

  案の定、お金をせびる内容だったらしいが、
  残念な事に、現金の置き場もカードや通帳の置き場も知らないから、
  振り込めなくて、慌ててお婆さんに連絡したが、お婆さんは泣き声を聞いてないから、
  冷静に孫娘に電話したそうだww

  振り込め詐欺を知っていても、パニックになったと笑って教えてくれた。
  詐欺するやつが、上手なんだから爺婆を無能扱いにするのはよせ。
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 20:52:35.30ID:cD79x8N60
371 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/26(日) 12:56:44.79
  経験するだけでは成長しないこと。
  経験しなくても訓練をすれば成長すること。

372 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 14:33:21.31
  >>371
  訓練もまた経験の一つと解釈できね?
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 20:53:02.73ID:cD79x8N60
376 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 15:51:49.64
  挨拶を返さない人は、精神的に障害があること。

  単に内気だったり、性格が曲がっているからと思ってた
  けど、考えてみれば私たちって別に教育され強制されて
  挨拶をするようになったわけではないんだよね。

377 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/26(日) 15:54:04.20
  アンタが嫌いでアンタだけにしないのかも

378 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/26(日) 17:36:04.07
  言えてる

379 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 17:54:06.49
  いや、挨拶を返せない人っているよ。
  何なんだろうねアレ。

380 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 18:05:25.90
  >>376 おまえ記憶喪失か?小学校のころとか教育してもらえなかったのか?
  精神障害だな

381 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/26(日) 18:51:34.99
  アスペだろ

382 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 19:51:38.38
  >>379 偉い人なんだろ

385 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 22:13:49.91
  おれも挨拶にこだわった頃があったが今は気にしなくなった。
  埒明かないし自分が出来てりゃよしとする。
  因みに言葉の挨拶より動作の挨拶の方が反応がいいみたい。
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 21:45:23.69ID:cD79x8N60
797 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 18:05:46.02
  競争という事がそもそも幻想だと思うんだよね。
  大概は競争によって質が上がるんだとかなんとかいって正当化
  していくわけだけど、特に上がってない、ここ30年ぐらい。
  むしろ競争にこだわって取り込まれることが効率悪い人生をもたらす。
  外交から経済政策、休暇の取り方まで、競争という幻想をフルに洗脳されて
  本来の能力から叩き出せる物よりはるかにレベルの低いものを享受させられてる
  競争志向で環境にも良くない。

799 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 18:22:47.96
  >>797
  競争社会ってのは本来、未開人がインフラを整備するだけの効果しか無くて
  目的を達成したら終わらなきゃならないんだよ
  でもそれに代わるシステムが存在しないから惰性でやってるわけ
  田中康夫がベーシック・インカムとか新しい理念を打ち出してるけど
  実現への道は遠いだろうな
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 21:45:40.66ID:cD79x8N60
383 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 20:14:23.08
  30代はまだ夢と希望がある

384 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/26(日) 21:15:05.29
  >>383 夢と希望があっても実力が伴わないと結果はついてこない。
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 21:45:53.76ID:cD79x8N60
40過ぎてわかったことはなんですか その34 [転載禁止](c)2ch.net
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1416380661/

112 名前:名無し[] 投稿日:2014/11/28(金) 21:20:26.78
  ま、仮に地球の寿命70億年を24時間にたとえると
  人類の生きた時間は最期の23時59分40秒だそうです
  ほんの一時の人生だから、運とは自然の法則なのかもしれないな

113 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/11/28(金) 21:35:29.19
  >>112
  (・∀・)イイコトイッタ!!

  たまに現代人は退化している、って嘆いている人がいるけど、たいして変わってない
  たかが2世代で変わってしまうくらいなら、
  100年でものすごく進化していなければならないのだが、そういう痕跡はない

  著しく進化したのは科学技術・文明社会
  その中にいる人間なんて、ほとんど変わっちゃいないのさ(´・ω・`)
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 21:46:29.97ID:cD79x8N60
110 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/11/28(金) 18:16:37.55
  不運な人の大概は不運になる生き方をしていると思う。
  身体が弱いのに酒を呑む、
  お金が無いのに博打をする、
  気が弱いのに虚勢を張る、
  40過ぎて周りを見渡すと、運は自ら引っ張ってくるもの、
  という意味がよく分かった。

882 名前:名無し[] 投稿日:2015/01/04(日) 22:20:00.71
  不倫はまじで苦しい。
  自分の身に降りかかるまでは、20代の女の子と不倫した〜い、
  なんて呑気に考えていたけど、
  いざ始まってしまうと、どうやって終わりにしたらいいのか分からないし、
  終わりにしたくないし、でも終わりにしないといけないし、本当に苦しい。
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 21:47:08.39ID:cD79x8N60
40過ぎてわかったことはなんですか その35 [転載禁止](c)2ch.net
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1420587899/

487 名前:名無し[] 投稿日:2015/02/01(日) 13:22:16.07
  人質事件言い訳5点セット

  ・全力で情報収集にあたっている
  ・解放に向けてあらゆる手を尽くす
  ・その情報は承知していない
  ・誠に無念、痛恨の極みである
  ・テロには絶対に屈しない

  結局寝ていてもこの言葉を要所で発すればいいだけ
  日本国民全員が人質に取られても安倍はこの言葉を繰り返すだけだろう

560 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/02/04(水) 17:41:10.00
  ソースも根拠もない「事実です」

  果たして、誰が信じるのだろうか?
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 22:03:52.02ID:cD79x8N60
581 名前:名無し[] 投稿日:2015/02/04(水) 21:39:34.79
  インプラントの費用払えないから入れ歯になるかも。
  皆んな!歯は大事にしようぜ!まさか自分が入れ歯になるなんて思わなかったよ
  おまけに五十肩だし

592 名前:名無し[] 投稿日:2015/02/05(木) 10:22:25.55
  >インプラントの費用払えないから入れ歯になるかも。
  俺も部分入歯だよ。
  初めて歯が抜けた時に意識しだしたよ。
  インプラントはその時に薦められたが高額なので遠慮した。
  しかしその筋に聞くと、インプラントはケアが大変で、
  手術をすると定期的に手直しが必要なのだと。
  それがまた高額なんだってさ。

604 名前:名無し[] 投稿日:2015/02/05(木) 16:42:03.63
  経験に勝る知識なし

  この板のレスのアドバイスが全然的を射ていないのは
  社会経験がない無職がずっと貼り付いて即レスしてるからなんだろうな

  経験者なら要点だけ簡潔に答えるところも、グダグダと長文になるのは
  未経験でネットで仕入れた知識を要約できないんだろう

674 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/02/07(土) 19:17:50.99
  四十入って体力不足を感じつつも、
  40代半ばまで何もしないでいた。
  先日、自治体主催の体力測定やってみたら散々な結果だった。
  ようやく重い腰を上げて、
  週一ではあるがジムに通うようにした。
  自己流ではなく、ちゃんとプログラムを組んでくれるのがいいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況