X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 10:51:26.05ID:aHpntXzG0
平均年齢や勤続年数がほぼ同じとして、
現業比率や集計対象範囲(組合員、管理職)にもよって、当然違ってくると思いますが
平均年収が100万円違うならば高い方の企業を選んだ方が無難ですよね?
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 11:27:58.30ID:wfrZo/YO0
履歴書をメールで送る際はどうしたらいいのか教えてください
候補1 pdfでパスワード無し(設定できないため)で送る
候補2 wordでパスワード付きで送る
その他にいい方法があれば教えてください
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 11:54:12.15ID:C0WCUoz30
>>544
残って転職活動継続したら
内定もらったら辞めればいい
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 12:12:10.95ID:BX9OUKq60
>>547
PDF
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 12:57:23.42ID:ul8B6Eec0
>>543
口頭でも内定受諾後の辞退は本当は良くないんだけどやむを得ない場合は先方が納得出来る理由の方が良い。
例えば家庭の事情でとか。
書類が届かないからというのは相手の非を理由にするので絶対に駄目。揉める可能性が高い。
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 13:27:10.77ID:u1XfKYLm0
みんなに聞きたいんだけどもし市役所職員とホワイト500大企業部門(メーカー営業)に入ってる企業で
どっちからも内定貰ったらどっち選ぶ?
スタートラインの年収はおそらくどっちも大差ないんだよね
民間の転勤は嫌だけど公務員の薄給人生も微妙だし…迷ってるんだよね
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 15:29:19.60ID:u1XfKYLm0
>>553おっけ民間にするわ
公務員は埼玉の自治体ですがよろしいか?
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 18:09:03.59ID:u1XfKYLm0
参考だよ
もっとみんなの意見を聞かせてほしいわ
実際そろそろ選ばないといけない時期なんだわ
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 18:25:09.73ID:BX9OUKq60
半年前くらいまで実家暮らしで転職して今は少し離れたところで一人暮らししてるんだけど、母親が病気見つかってたぶんそう長くなさそう(たぶん数年)
前の職場は言ったら戻らせてくれそうだけど、お前らならどうする?
仕事は前の職場の方がかなり楽なんだけど、待遇は今のところがかなり良い(東証一部子会社)から実家近くで今より良い会社を探すのはまず不可能
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 18:36:25.98ID:BX9OUKq60
>>559
一人暮らし(社宅)だから2人は住めない。あと実家には父親が存命だけど一人では何もできない(ATMすら使えない)、でも父親とはあんまり仲は良くない
実家に戻ったら戻ったで、母親が死んだ後どうするかってことにもなるな。
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 19:47:08.81ID:u1XfKYLm0
>>558安定してるのはやっぱり強いよな
ただ公務員になるともう民間に戻るのはキツイってのもあるからそれも悩む

あと今後50年経って市役所とかの地方公務員の収入面やワークライフバランスが安定し続けられるのかを見極めないとなんだよな
またバブルみたいに衰退するかもしれないし
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 20:03:42.34ID:ul8B6Eec0
>>562
後々民間に戻る考えがあるのなら最初から民間でしょう。

あと50年後のことを見極めるのは難しいよ
来年のこともどうなるか分からない世の中だと思うし。
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 20:06:04.58ID:eKJkDKwP0
>>561
血も涙もないなぁ…
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 20:16:47.32ID:mEUrSPnD0
>>558
日本経済も世界経済もよくて停滞、悪くて衰退になってきてる
第二のリーマンショックや紛争危機もいつ起こるかわからない

こんな不安定要素ばかりの世の中では例え給料が少なくても安定した職は将来設計がしやすく魅力的
景気が良いときは薄給をバカにされるが、不景気の時はむしろ嫉妬される立場

一方、民間でスキルが磨けて将来のキャリアが築けそう、又は何があっても再度転職できそうなら民間
それも結局は安定を掴めるかが価値基準

そんな感じかな
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 20:16:58.14ID:u1XfKYLm0
>>563民間に戻る戻らないってのは地方公務員がこの先衰退した場合だけの話だからそもそも公務員に一度入ったら辞める気は無いんだよ
だからこそどうしようか悩んでるわけなんだ

民間のほうは業界トップシェアのメーカーで
AI技術もどんどん取り入れてる企業だからおそらく今後も伸び続けると思うしホワイト大企業って検索すれば名前が出てくるくらいの優良企業ではあるんだけど転勤が普通にあるってのは面接でも言われてて家族持ちからすれば結構きついかなと思う

転勤は絶対無いけど生涯年収が1億弱低い地方公務員も家庭を考えれば魅力がないわけじゃ無い
もうわかんねぇ…誰か助けてくれ……
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 20:17:37.12ID:eKJkDKwP0
>>565
医者になれと?
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 21:33:33.42ID:StxIri9H0
>>568
全国転勤だと社宅とか会社が家賃出してくれんじゃ無いの?
単純な年収以上に自由な金増えんじゃね?
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 21:35:41.11ID:ul8B6Eec0
>>568
年収を取るか転勤無しを取るかでしょ?
結局価値観で選択するしかないね。どちらも嫌なら両方諦める。
というか両方内定もらったの?
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 21:44:39.67ID:/KD4KOCC0
誰か株式会社ネクストステージって会社知ってる?
お客様サポート事業って求人で応募しようかと思うんだけど、怪しいなーと思って、内容知ってる人いたら教えて欲しい
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 21:45:10.07ID:FEIZsuHV0
>>568
奥さんは何て?
パートしてもらうかもしないけど転勤無しか、専業だけど転勤ありどちらが良いか参考までに聞いてみたら
既女だけど家族関係や子の年齢的に単身赴任が問題なければ民間もありかな
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 21:55:12.77ID:sF95iOuD0
非正規雇用(週2パート)されたんだけど戸籍謄本提出って言われた
拒否できますか?
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 21:58:16.83ID:u1XfKYLm0
>>570勿論そこらへんは出るよ
ただ家族との時間が無くなるだけ

>>571結論はそういうことなんだよね
家族のためを思って金を取るか時間を取るか
まぁ転勤の方は確実にって事でもなくてあくまで可能性を示唆されただけなんだけどな
公務員は既に貰って民間は多分来週か再来週くらいに内定出る
最終面接では採用の方向で行くって話を貰ってる

>>574
嫁は今も正社員として働いてて結局のとこ俺がどうしたいかで決めてと言われてる
子供は1歳で俺と嫁は20後半
0577574
垢版 |
2018/10/12(金) 22:22:25.66ID:1PZQXFUg0
>>576
正社員で子1歳なら公務員が嬉しいね
もし祖父母が遠ければ尚更
でもそのために夫の仕事のやり甲斐を奪う訳にいかないから確かにあなたが決めてと言う
ていうかそんなに迷うならどっちもナシなんじゃないかと思えてきたw
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 22:59:12.52ID:u1XfKYLm0
>>577むしろどっちもアリなんだよな
どっち行こうが今の酷悪なクソブラック環境より遥かに良くなるんだよ
こんな人生一回しかないような贅沢な選択肢を得たからこそ超絶な苦悩を味わってるわけさ
でももう選んでる時間もないからここで相談してる感じやな
決めるのは俺なんだけど
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 23:41:00.46ID:BE9cuGwS0
第一志望に受かったにもかかわらず内定ブルー発症してるときはどう乗り切ればいいのかわからん
仕事内容や労務面、待遇等全て互いに納得した上で承諾したのに特殊な業界でネットとかに情報がほとんど転がってないが故に不安感が募ってる
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 00:56:07.94ID:J1r3DN6k0
 
日本年金機構、手数料6億円むだ遣い 受給者情報を重複収集 機構「改善しまーす」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539348203/

【100年安心(願望)】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539232714/

【消費増税】リーマンのようなことない限り来年11月に実施=菅官房長官 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539106881/

【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539317988/

【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★13
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539353654/

【物価】ガソリン店頭、6週連続値上がり 157.5円
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539239042/

【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539332558/

【経済】「消費税こわい」偏る負担 社会保障、現役もう限界
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539014952/
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 07:45:06.03ID:MLDOWZb90
30代後半で正社員歴10年以上あるけど書類選考落ちまくってます。
TOEICのスコアを履歴書に書くと違うもんですか?
受けたことがないのと、英語の勉強なんて大学出て以来していませんが、
600点ぐらい取れるもんですか?
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 07:45:54.23ID:nDjwzi100
1月1日入社で内定貰えたから今の会社辞めたいんだけど、
失業保険って12月末まで貰えるんやろか?
残業80時間切ったことないから特定受給資格者には該当するという前提でお願いします。
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 08:30:36.06ID:jAZGVEnR0
>>576
どちらを選んでも自分(家族)にとってデメリットと感じる要素が残るってことだよな
でも公務員が薄給と言っているけど余程のことが無い限り昇給するしボーナスも安定して出る。
民間はそれが会社業績によって大きく変動するし今時点の年収だけで判断するのはどうかと。
あとは条件面だけで決めようとしている感じがするけど肝心の仕事の方も自分にとって合いそうなところを
見極めた方がいいと思うよ。
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 08:36:10.19ID:jAZGVEnR0
>>584
失業保険は次が決まっていない人が受給するものだからなぁ
あまりお勧めしないな
ま、受給するならハロワに聞いた方がいい。
次が決まった時点でハロワに失業保険終了の手続きが必要だから、そのタイミングによって12月末までもらえるのか決まってくる。
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 09:52:39.59ID:bXYGqBzV0
>>584
解雇じゃ無くて自己理由退職では3ヶ月+離職票発行までの期間
貰えないので諦めろ
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 12:16:29.81ID:iRZ/CY0E0
よくある採用実績校って在籍してる新卒以外も込みで表記してるの?
契約や過去に在籍してた者も含まれたり
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 12:54:33.62ID:jAZGVEnR0
>>589
一般的には新卒
過去在籍した人も含んでいるかどうかは企業次第
採用実績なので含まれている気もするが
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 13:39:27.06ID:nDjwzi100
>>585
>>587
ハロワかどこかに聞いてみるわ
入社後に1ヵ月研修あるから中途採用の入社時期をある程度固めたいとかで
1月まで入社できないんよね
体壊す前にさっさと辞めてしまいたいんだけど、その間収入ゼロになるのは困る
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 15:28:25.33ID:cneaZt+C0
>>544
転職先決まるまで居座ればいいじゃん。その上司になんの権限があるんだよ。普通社長しかその言葉言えなくね。ていうかその上司職業選択の自由を知らない阿呆なのかな。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 15:50:30.61ID:rr6paBzM0
口頭での内定受託後、勤務開始日の1週間以内に内定辞退する場合、嘘の理由とか(親の介護等)で辞退するのはまずいでしょうか?
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 15:53:10.96ID:aYexbe+u0
せっかく決まったのになんで辞退するの?
まずいですか?ってむこうは採用って決めてるんだからまずいに決まってる
何がしたいのかわからんし
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 16:39:13.19ID:apidMOhM0
>>595
受託後では他社の内定が決まり考えた結果他社に決めましたは使えない
体調が悪くなり検査入院しますので一旦内定は白紙に戻してくださいだろう
退院後に御相談させてくださいと言って「それなら内定は破棄とします」か
「退院後に持病にならず仕事に支障が出なければ来てください」と言われれば
完治出来ない病気を考え断る。
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 18:01:52.88ID:snaE3Cgk0
誓約書(入社時)、身元保証書、労働契約書、個人情報に関する誓約書、給与振込口座届等の書類って入社日の日付で提出すればいいのでしょうか?
それとも記入する日でいいものなんでしょうか?
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 23:12:51.07ID:6+sxGmnx0
>>583
あんたにどんなスキルがあってどんな経験があるのさ
ただ10年やってきただけなら歳とったおっさんってだけだから

20後半〜30前半なら、まだ未経験も期待できるかもしれないが
30後半になったらそれなりに実績とスキル積んでないとどこもお払い箱やで
自分の市場価値を冷静に見つめてマッチングしてる企業を選ぶことだな

未経験受けたり市場価値を間違えた高望みばっか応募してたら、いつまでも落ちるだけだ
英語うんぬんとかそういうレベルの話じゃねーから!
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 03:19:26.42ID:bZt5oDUb0
出社時と退社時の挨拶以外、従業員とも客とも喋らなくてよくて気も使わなくてもいい文系の仕事ってありますか?
メールはいいけど話すのも気使うのもだるくて転職したい
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 07:45:49.43ID:JYAGkagp0
>>601
運転系は長距離限定かな。それでも荷受け荷下ろしのときに最低限の会話は必要。
工場系も最低限の会話は必要。
あとは会社で働くという選択肢から外れるけど自分でネットで中古車のバイヤーなんてのもある。
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 08:19:37.96ID:quURrH9q0
魚市場関連の会社(内勤)ってどんなふいんきですか?
荒っぽいのは現場だけで内勤の仕事だと多分普通ですかね?
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 12:36:55.18ID:bZt5oDUb0
>>604
工場と運転は体力的にキツそうだから、やっぱ自分でネットで仕事か
ありがとう
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 12:52:03.08ID:Jr3A8Yid0
>>601
アスペ(特定の分野に強い、目の前の仕事に集中持続力は尋常じゃない)自覚ありますか?
だったら、校閲。昔やってたけど缶詰だよ
間違い探し得意でアスペルガーだと自覚してるならやってみるのもお勧めです
本屋に行って、目的の物を何秒で探し出せるか試してみるといいかもです
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 13:01:46.66ID:Jr3A8Yid0
>>607
文系に強くて体力なくてこつこつ仕事がいいならやはり校閲校正がよろしいかと
毎日何万文字を読まないといけないので、目が悪くなるかもしれません
自分で作り出す仕事ではありませんが、自分が仕事をする事で
広告や書物が世に出るので面白い仕事ですよ。ミスは厳禁ですけども
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 13:23:45.90ID:OVKHG2IN0
行きたい会社の募集があったんですが、海外に飛ばす気満々の募集内容だったんですが、どうしましょう?
海外勤務はしたくないです。
なんとか潜り込んで国内に留まる方法はないものでしょうか?
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 13:27:07.74ID:Cnm+9Ob+0
数年で帰ってこれるなら我慢して割り切ったら?
親の介護が発生したとか正当な理由があるなら認められるかもだけど証明しないと無理だで

・期限を確認してから考えるか
・そもそも諦めるか
・数年以内に正当な理由ができそうな可能性があるか
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 13:34:59.63ID:q9PQ/rQv0
内定もらって退社日も決まって来月からお世話になる会社から、退職予定者が残る事になったので内定取り消しか別職種での入社を打診されました。
別職種の場合は未経験なので新卒同待遇になり38の自分にはあり得ない低賃金です。
内定取り消しを選んだ場合も補償はないそうです。
内定通知は既に貰っていて給与も記入されています。
これって合法なんでしょうか?
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 13:36:33.26ID:q9PQ/rQv0
内定通知は月36万です。別職種になると21万です。
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 16:33:10.64ID:Jr3A8Yid0
>>614
>退職予定者が残る事になった

これをあなたに告げて、あえて入社意向確認をしてきたということですか?

退職と中途採用は、会社のお金と時間と人が凄く動きます。
あなたという未知数の人材を確保しておきながら、退職希望者の撤回を会社が呑む。
まずこのことを事実だとして、フラットに考えるならば、退職予定者は
相当仕事が出来る人間なのでしょう。
給与にも反映しているし、ただ、その後任をあなたは勤めれますか?
(または会社に、この人では勤まらないのでは、と判断されたというケースも考えられます)

そんな会社こちらからさよならしたほうがいいのではと思います
あくまで私感です。あなたは安牌的扱いを受けてると感じます

ただ、未経験かつ中途採用で額面21万〜22万
新卒同等の給与を提示。
・・・悪いですが、充分良い会社ですよ。
転職というものは、普通ならもっと低く足元見てきますから
会社は中途採用者を安くこき使ってやるという魂胆があるので
資格があるなら、既存社員と同等に扱おう。と

あなた自身があなたのキャリア・能力と比較して
給与額が妥当じゃないと判断するならば、
他の会社を受ければ、よいのではないでしょうか
内定取り消された、他の部署じゃ給与が低く働きたくない。
これって合法?とかそんな事考えてる時間が持ったいないです
とっとと他を、あなたのキャリアを高く買ってくれる会社を
当たればよいだけの話では、と思います
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 17:26:16.53ID:HJo8sObT0
うーん確かに
争えばお金を貰えるかも

でも労力時間を考えたら損かも
スパッと切って次行くのが吉

自分の気持ちが納得できないなら戦うべし
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 18:04:23.53ID:xpf3AmMM0
次の仕事まで1週間空白ある場合、国民保険と国民年金への切り替えはしないとまずいでしょうか?
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 19:37:06.71ID:1FyukhIu0
年金は月単位。保険は知らん
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 19:41:02.21ID:tShHIsO20
やっぱり新卒1年目の転職って厳しいですか?ちょうど1年で辞めようかと考えてる
いまの職場に何年いても即戦力になれるような能力が身につくとは思えないのですが
甘すぎ?
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 21:23:02.66ID:bdQNjDXN0
いままで商社で働いてきたんですがこれを機に大好きだった魚関連の仕事をしたいと考えております。
商社上がりですと水産卸とかがいけますでしょうか?
ほかにおすすめありましたら教えてください
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 21:31:19.35ID:JYAGkagp0
>>622
健康保険は退職後2週間以内に国民健康保険に切り替えるか前の職場の健康保険を継続使用する手続きするか
どちらかになる
でも次の職場に入社するまで1週間は微妙だな
面倒でも一旦継続手続きして入社後に返却するしかないかな
ま、思い切って1週間+次の職場の保険証が届くまで病院の治療費を自腹で払うリスクを取るかだね
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 23:48:40.74ID:9vOBKfzb0
>>622
一週間なら国保は入らなくてもいい。
どっちにしろ一週間じゃ離職票とかたいてい届かないから手続きできないのと、
離職後14日以内に発生した医療費なら無保険で病院行ってから後で国保入って返金できる。
年金切り替えはあんたの空白の一週間が月を跨がないなら何もしなくていい。
月を跨ぐ場合は切り替えしないとひと月分年金未納になる。
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 05:45:08.07ID:pHu3+0X20
>>629
>>631
必要な書類あるなら国保に切り替え、年金に関しては今日退社で来週の月曜から新しい会社で勤務開始なので何もしなくてもなんとかなりそうですかね…ホント色々ありがとうございます!
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 07:38:00.10ID:J4axEcQp0
東京みらいクルーという転職というか上京支援の団体を利用しようか迷ってます。
利用されたことある方がいらっしゃいましたら感想聞かせてください
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 08:13:35.34ID:EP0mAkwU0
ブラック過ぎて今の会社辞めて、とりあえずの繋ぎとして再来週から転職先で働く予定………この状態ですごい気になる企業が募集しており応募したんですけど、こういう状態でもし面接まで進めた場合、なんて言えばいいものなんでしょうか?
履歴書送った際はまだブラックで働いていまので現在在職中という形で送ったのですが…。(気になる会社書類送付後結果出るまで30日くらいかかるみたいでして…)
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 14:40:46.55ID:iggm9kKx0
転職の職場の内容を読んでると
パワハラしてやめさせるみたいなやつがいる職場をよく読む
新人その他いなくなったらまた1から教えないといけないし人は不足だしという。

こういうやつって人を管理できてないと思うんだが
なんで減給もなにもなく生存してるの?
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 19:25:11.66ID:0Dv8By020
やっぱアレなんですか?
自分の希望先に内定貰っても
みんな内定ブルーみたいな感じになるんですか?
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 19:39:36.26ID:Uf/fgFWG0
実際入ってみないとわからんからな
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 20:28:38.25ID:0Dv8By020
もうひとつ聞きたいのは
やっぱりアレなんすか?
みんな前向きな転職と見せかけても
現職に不満のある後ろ向きな転職なんですか?
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 21:52:38.01ID:CHcu6YQ/0
正社員から無期雇用の可能性あり退職金も出る嘱託社員に転職って、普通に考えて敢えて選ぶ必要ないですかね?

仕事内容興味あり、年収も今より50万は増えるので興味はあるんですが、嘱託社員って安定性とかは皆無なのかと思いまして…。
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 22:24:29.91ID:nzKENX9J0
>>640
参考にならないけど、来月から退職金無しの嘱託社員
理由は近くてやりたい業務かつ、同条件の正社員が近くに無いから
あと既婚で二馬力だから多少リスクを取れる
自分で割り切ればありだと思う
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 23:08:04.61ID:V1UTfYCR0
>>641
嘱託でも5年後の無期雇用、毎年2800円以上の昇給あるので細く長く働くにはいいのかと思いまして…。

やりたい、興味ある仕事であれば前向きに検討しても良さそうですね、ありがとうございます!
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/16(火) 01:18:16.55ID:Tg15N5IM0
>>636
うちにも似たようなのいるなー。絶対人の上に立つべきではないのに、どんどん登りつめていくやつ。パワハラセクハラ野郎なのにね。でも上へのゴマスリは上手いんだよな。 そんな奴をのさばらせた上の人間達も見る目のない無能ばかりだわ。
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/16(火) 01:41:32.90ID:QWgmZb1F0
地元愛知で転職を希望してるものです。はじめての転職なので、何から手をつけていいかわかりません。大まかでいいので転職のプロセスを教えてください。また、参考にした本などがあれば教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況