X



【入社は】セイコーエプソンRev50 【主任以上で】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/26(火) 21:00:34.16ID:0ARKeQ5g0
福利厚生廃止と賃金カットを原資として将来に投資する約束じゃなかったか?
それが巨大インクジェットヘッド工場になり、
プリンターが思ったように売れないからヘッドを外販するのかな
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 20:18:59.23ID:Mjm/AZtQ0
花粉症最高潮 ('A`)
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/30(土) 09:06:48.79ID:T+rvT+hK0
選挙動員マンドクセ('A`)
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 15:45:03.08ID:JRv8IRvh0
>>524
そのアホみたいなルールや儀式で仕事作らないと余剰なのを遊ばせることになるからね
古くて大きい会社ならどこもそんなもんでしょ
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 16:40:19.87ID:ylwB7ftx0
無駄多いよね
なんで間接こんなにいるの
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 17:31:29.55ID:S6gEhAo00
技術のイロハ理解して無いc
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/31(日) 22:51:29.46ID:KCg8HgS30
窓際のエンジニアって間接部門の社員を敵視するよね
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/01(月) 19:04:49.08ID:ifwHPsVP0
逆じゃ無いのか?、間接部門の理不尽さがエンジニアの活動環境を悪くしていると思う、
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/02(火) 23:28:18.46ID:Ou35914h0
新入社員の皆様入社おめでとうございます
長野での生活には慣れましたか?
新人研修楽しいですか?
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 20:57:09.31ID:QzAuEoaf0
組合が3月にF休取るな的発言してるの問題では?
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 20:58:32.58ID:QzAuEoaf0
法令守らなきゃなんない会社側の立場ですねー
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 22:05:42.51ID:5x1KwkDn0
予測される繁忙期は避ける
とかいう説明はどうなんでしょうね
でも扱いは有給だから拒否はできなくなったのよねー
時季変更権なんてそうそう認められないし
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 05:52:47.66ID:f4EazqRZ0
大手アパレルが初任給を25万両に引き上げ発表!!!
それだけ優秀な人材の争奪戦が激化しているということです。
頭数揃えればいいってもんじゃない。
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 19:30:01.69ID:8SRMLI1Q0
>>545 正直にユニクロって書いたら?、あそこは理系出身でもやる気有れば入社出来るよ
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 21:00:35.24ID:5CSWuARQ0
自動車メーカーにソフト開発で転職し数年経ちました。
際立った存在ではなかった自分でさえチャンスをものにできたのですから、
ソフトウェア技術者の皆さん、今がチャンスです。
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 02:17:35.95ID:8NMnISlc0
>>548
自動車メーカーのソフト屋って楽しい?
俺経験あるけど、基本サプライヤーの管理しかしないじゃん
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/06(土) 08:59:03.56ID:RTWQcSVG0
>基本サプライヤーの管理     それはプリンターも同じ

by the way、
四賀の大規模太陽光発電決まったんだね、
破局的なトラブルが起きそうな気がするわ
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/07(日) 12:26:30.52ID:S42cljqJ0
一兆円企業の社長が始球式に出る会社
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/07(日) 16:01:50.19ID:B/DrlvKE0
ここはどこまで言っても信州人の憧れの企業、どまりの会社だよ
県外のエンジニアがわざわざここにくる意味なんて無い
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/07(日) 17:52:48.70ID:z5Q/rSix0
他県出身者は長野県民の社員を立たせるためのお客さん
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/07(日) 19:33:20.82ID:2OC1pm0o0
投票所行ったら一番だった、県議会選挙には無関心なのか?
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/07(日) 22:07:35.98ID:yUINIf4Q0
>>557
これ良いな
プリンタ持ってなかったけどこれ買うわ
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/09(火) 17:32:12.64ID:fHGlqQc/0
某競合他社の社員も絶賛!ハンディープリンター!
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/09(火) 18:20:06.93ID:zDTvkmeq0
>>548
沈みゆく船に最後まで苔か黴が如くへばり付くのは、全部クズ仕様で厳しい娑婆では一切使いものになりませんよね
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 15:39:30.52ID:nKa1S0Lm0
都会なら考えられないことが田舎では常識なんだよ
田舎は個人より集団だから
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 17:38:05.88ID:8qXCJnea0
この会社って、まだ仕事を全くしない社員ているの?
20年前に辞めたから今は知らんが、オッサンの5人に一人は全く仕事してなかった
ネットサーフィンかトランプゲームを仕事中ずっとやってたな
社会のことをまだ知らない若造だったから、会社ってこんなもんだと思ってしまった
他の会社に転職してエプソンが特別緩すぎたことに気付かされたわ
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/13(土) 20:44:49.79ID://eLIlij0
いるよ
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/14(日) 09:20:28.72ID:YfHZyGKy0
○P介入?
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 12:06:56.55ID:N2Dm7fZo0
処遇さえ良ければやりがいなんてどうでも良いし現状やりがいなんて微塵も感じない
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 21:23:06.69ID:a6x1JFw30
休日日数変わらないだろ
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 21:41:11.66ID:dHyfWhL90
従来のフレックス休日の場合、取得できなかったら会社の責任
フレックス休暇は有給休暇なので、取得できなかったら本人の責任
ここ数年の人事施策はブラック企業運営のセミナーとかで説明されるようなものが端々に練り込んであるよな
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 23:11:30.66ID:mbJ/WYDu0
異議を唱えたら所属と氏名をメモされて人事部のブラックリスト行きだからなあ・・・
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/16(火) 23:24:46.67ID:+d+oQdOQ0
>>572
休日日数は変わらないけど、計画年休を廃止された
会社とグルになっていろいろとやりたい放題
俺の中では労組の存在意義はなくなったよ
労組は社員の給料で雇ってるんでしょ
労組をリストラする権利あるよね?
閑職から有志を募って、労組を刷新したい
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 00:25:43.68ID:Hd6S1dih0
制度変更では休日日数は変わらないんだ
でも組合の資料にも会社の資料にも
制度変更によって休日が3日増えるって書いてあるんだよ
正しくは法改正で増えるんだけどね
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 05:59:45.65ID:uveMGZRi0
アンケートひとつ何ヶ月もかかってるんだからきっと機能してないね、こんなところに生涯で考えると車買えるほどのカネ取られてるとはね
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 08:28:57.08ID:NoVMXcCh0
>>573 >>フレックス休暇は有給休暇    
 ・フレックス休暇は固定休日の亜種、事業所の長期休業を避ける目的
 ・一斉年休が有給休暇
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 20:46:39.17ID:aNFzSits0
頼りにしたい労働組合なら、外部の組合に入るのがいいよ
ここの組合は従業員の味方ではない
会社の手先として敵にすらなる
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:08.19ID:UjDfcvRY0
労組って出世のツールだよ
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 13:01:07.70ID:1F9AHoIP0
労組役員が人気終えたあとどんなポストに着くか調べてみろ
つまりはそういうことだ
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/20(土) 16:12:25.94ID:FLblWBZ10
独立行政法人労働政策研究・研修機構の調査では、
定年後も働き、賃金が減った人の減額率は60歳代前半では▲20〜50%程度の人が大勢を占めていた。
7割以上減った人も4.4%。
ここはその最低ランク4.4%に限りなく近い処遇だ。
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 11:41:03.16ID:vuaJFX0l0
ブラック企業のノウハウをどんどん取り込んでるからな
決算でよくなかったらまたなにか改悪するぜ
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/21(日) 13:37:19.66ID:TyU3WPnN0
GW直近だけどトラブル出てないか?
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 13:24:15.08ID:8QG6xPsg0
>>585
会社の成長性がなくなりゃ効率化でコストカットするしかなくリストラ
当然の流れなのよ
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 18:20:17.82ID:fkoUlwX00
そもそも会社に所属していれば、毎年給料が上がるほうが変なんだよな。
最初の試用期間や研修期間を終えて、独り立ちした後は
何かしらないと給料は上がらなくても不思議はない。
総合職のヒラなら3年とか5年で給料頭打ち、昇進昇格したら上がるようにするほうが
良さそうだけどね。
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 20:08:58.47ID:ScGxHuSd0
半導体と液晶事業が逝った時にリストラしてるでしょ
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/22(月) 21:29:14.91ID:PZWmO1oy0
半導体は活きてるw
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 18:37:20.61ID:Z98qpj1I0
会社にとって覚せい剤のように止められないのが人件費削減とリストラ
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 19:02:40.14ID:TeVh8ZVG0
事業・人材のリストラより製造工程のリストラ(簡略化)を真剣に進めて欲すい
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 04:01:04.17ID:o2gJQ43l0
業務センターとかもいらない、あれこそ外注にださなきゃ

交通費申請の係だった女主任の仕事知ってるか?
申請された経路をグーグルマップでトレースして距離があっているかとか、だぜ
いい加減にしろや
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 08:32:05.29ID:1H7auo0R0
>>594
性悪説すぎw
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 08:44:48.80ID:NjgED48B0
間接部門ディスっても得る物無ーしぃ、開発・設計・技術・生産をテコ入れしないと
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 12:08:38.55ID:g+ZdvEaj0
>>594
なお通勤に使うなとお達しのある経路については考慮しない模様
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 12:28:15.00ID:9Hk4TUyz0
>>597
本社さまには事業所事情は知ったことではない
典型的な縦割り行政で絵に書いたようなお役所仕事の姿
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/24(水) 23:02:52.72ID:1NJeeWRJ0
オイルショック以降の低成長を補うために異常な公共事業の財政拡大を行ったことでバブルが発生し
さらに1979年の整理解雇無効判決と追い打ちをかけて競争や成長よりも終身雇用という互助組織を守る社会主義イデオロギーが組織の目標となってしまった

スキルのない文系がいくらポジティブシンキングをしても、商売のネタはイノベーションや専門的スキルなわけで貢献できる余地は少ない
そうすると全エネルギーはコミュ力という保身術や世渡りに注がれることになる。結果として責任転嫁と体面保持という利己主義だけは超一流のスーパー保身集団が生まれたわけだ

何をしても社会主義的衰退を止めることはできなかった理由として、手に職がなく組織から未分化で、組織から離れた瞬間に無価値な連中が増えすぎたのがあるだろ
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 09:04:01.46ID:DO0Y7Q1n0
>>597
近所に中学校があり町内会で通勤で避けてねとお願いされたのを受けて経路変更申請
したけど、それは遠回りになるからと却下された

労災の関係もあるから町内会長にそのことを伝えて厚顔無恥で通勤してる
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 21:06:37.69ID:clD6YLee0
あーあ、わけわからん長野県の連中のために休出だよ
こういう時は組合は助けてくれるんかね?
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 21:19:32.17ID:ZfMHEQ8j0
>>594
間接部門の社員も家族を養ってるんやで?
エプ共稼ぎでも大学生2人を東京に出したらカツカツや
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/25(木) 22:29:22.64ID:w7Vrh6Bm0
20〜30年前のエプソンは一流企業だったし
プライドも高く一生安泰と思っていたんだろうけれど、
今のエプソンは特に秀でた分野もなく何で利益を出してるか分からないような平凡な二流企業に成り下がったからリストラも仕方ないじゃん
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 00:42:05.43ID:Ao7mKUfU0
一流企業って思ってるなんてどんだけめでたいヤツだよ
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 07:58:05.32ID:4WkoW12o0
平成では枯れすすき、令和でも沈滞だろうか
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 22:04:47.02ID:Ao7mKUfU0
やっぱ仲良し人事だな
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/26(金) 22:11:54.01ID:xx2Bukyq0
でも、すぐに嫌いになるよ
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 09:33:19.92ID:F8OD1JnX0
暇だ、仕事くれ
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/27(土) 14:34:39.75ID:WapWmB8e0
他社の者だか頼みたい
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 11:53:37.32ID:F3Vz13HD0
部署間の繁忙の差
激しい
うちは
年休数日が
せえいっぽい
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 13:09:35.94ID:q8Hjdb/R0
リワーク行く?
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 16:01:57.09ID:uDH+wfjZ0
平均
14日
信じられないね
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 08:54:22.63ID:CywxKkla0
>>616
信州なら3000万円も出せば広くて素晴らしい家が買える。
寮もタダだし、遊ぶところもないので休日出勤は稼げて都合いい。
1000万円位の金は直ぐに貯まる。
都会の会社より安月給でも標準以上の生活は出来ますよ。
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 13:23:25.11ID:5F3RqGyR0
長野県民による長野県民のための会社がエプソン
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 13:44:03.50ID:K4ZWi3Yp0
退職金制度廃止を提案された際に文句言う社員(組合員)がほとんど居なかった事が民度の現れ
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/30(火) 16:21:52.62ID:VpiKyJt90
>>627 マジレス
退職金制度が廃止され、新たに導入された確定拠出年金制度に対して退職金としてプールされていた資金が充てられた
実際のところ支給総額は1/2〜1/3に圧縮された筈
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況