X



究極の仕事 ごみ処理浄水下水処理場28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 15:20:00.32ID:MEJx7lEo0
>>295
楽勝
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 17:27:40.50ID:3zKbSUFZ0
あと291みたいなのは所謂真性
このての馬鹿真面目なのと一緒に仕事しなきゃならないやつは気の毒
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 10:38:01.82ID:8a6l6h/40
>>299
コレ、離婚されて息子取られて悲哀に暮れてる男の話で、別に貧乏とかそういった類の話じゃないよな
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 12:47:19.98ID:d9gA2zTu0
訓練校中退ブログの40歳また辞めそうだな
最初はホワイト企業と言ってたのに最近は愚痴ばっかw
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 12:48:56.58ID:aXI4w/pC0
もう病気だろあいつ
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 13:03:29.65ID:aXI4w/pC0
ブログ見たけど切り換えスイッチ戻し忘れって指差喚呼してれば100%ない
誰もやってないから所長すら「ミスしないで」で終わりで済ませてると予想
終わってるだろあの職場、てか誰がどこで何してたか所長が把握してない時点で無能としか
クズしかいない職場だな
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 13:32:17.43ID:aXI4w/pC0
やらないと切り換えスイッチ戻し忘れるバカがいるから仕方ないだろ
俺なら業務命令でやらせるけど
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 17:14:27.88ID:PC8nl/xi0
業務命令で指差やらせてもやらないからニューマンエラーがなくならないんだよなぁ
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 17:21:57.53ID:aXI4w/pC0
今のベテランはやれつってもやらねぇよな、本当にガン
新人より作業ミス多いとか、教えながら作業する事差し引いてもクソだろ
作業前に作業標準読みあわせしろって事になってるけど
誰もやってねぇ、舐めてんのか、しかも警報鳴らすし、先輩を見習って使えねえ若い新人の出来上がりだ
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 17:25:24.83ID:aXI4w/pC0
メーカー崩れ
ビルメン崩れ
職人崩れ
新卒から下水いるベテラン
未経験

優劣はたぶん
メーカー>ビルメン>職人>下水>未経験

メーカー上がりが新卒組抜いて5年で所長になってんのとか見ると
それを痛感する
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 22:02:07.03ID:z5epJLar0
うちはこの春から意識高いのが
所長になっちゃって
やる気満々でみんな大変
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 00:13:01.81ID:6EWG+2WJ0
ある程度の節度は必要だよ、アホばっかだと現場無くすからな
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 08:15:53.75ID:3HY6VXoA0
セクハラ・ハラスメント許容会社は、
どこ?
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 09:58:27.54ID:6EWG+2WJ0
全部
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 11:14:30.95ID:Wkz3vPg20
市職員のベテランが仕切りたがりで、関係ない作業にまで絡んできて面倒
担当じゃないのに、聞いてないだの連絡よこせだの、自分のミスを言い掛かりでこちらに責任転嫁するとか
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 12:05:23.24ID:6EWG+2WJ0
所長に言え、逐一報告すれば、困るの向こうだし
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 13:29:28.19ID:Wkz3vPg20
所長はしょうがないと言って受け入れてるよ・・・
もうすぐ定年なので波風立てたくないみたい
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/04(火) 00:04:00.87ID:N88Y4fzs0
この業界で持ってたらすごい資格
技術士(上下水道)
電気主任技術者2.3種
エネルギー管理士

上目指すなら持ってて当たり前の資格

電気工事士1種、2種
公害防止管理者(水質1種)
公害防止管理者(大気1種)
衛生管理者(1種)
ボイラー技士(1級)
危険物取扱者甲種、乙種
水道施設管理技士
環境計量士
浄化槽管理

無いの?はよ取れやバカ
下水道技術検定3種


こんな感じだよね
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/04(火) 15:00:06.71ID:G05DqBEW0
>>320
9は酷い会社だな

>>314
今のところ、放置、黙認している会社が、鉄板だな。
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/05(水) 10:16:50.89ID:1NPYmiS30
パワハラ野郎ってやつは猿のようにギャーギャーよく吠える
>>320 パワハラ野郎もうるさくギャーギャー吠えるんだろうな 
たまらねーなそんな職場に当たったら。
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/05(水) 10:38:07.21ID:9739hwsk0
現場で技術士ははっきり言って勘違いちゃんだと思う
またそんなやつを現場に置くのも頭おかしいし適材適所ってもんがある
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/05(水) 16:34:43.31ID:qCkIvk040
ど素人の質問でもうしわけないんですが

計画一日平均汚水量=計画一日最大汚水量×(0.7〜0.8)
でこの時の
小規模=0.7
大規模=0.8
の水量変動の大小ってどうやって決めてるんでしょうか
今更こんなん聞けないのでご教授お願いします。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 01:32:14.08ID:HOpgRwTC0
入口出口に流量計ついてないのか?
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 13:06:09.18ID:3ltwjZZF0
タクマテクノスってやっぱ難しいか 大学中退フリーター(21)やと 未経験okの求人あったんやが
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 13:16:43.44ID:ZNG/0jWW0
絶対無理、書類で落ちる
一応受けてみたら
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 22:37:11.22ID:JmIUrRwB0
年間休日って
日勤者は120〜130
夜勤者は100〜105
こんなもんだよね
それでも夜勤のがいいけど
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 22:38:54.28ID:tebza0cb0
持ってると神な資格は電験2種以上だけ
2種が必要な職場もあり、そういう職場だと遊んでるだけでオーケー
3種も凄いが、一応代わりはいる
エネルギー管理士と技術士は完全に箔付け資格
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 23:38:49.25ID:t8zzsUtu0
ボイラー技士免許はどうなんだ
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 23:41:55.27ID:ZNG/0jWW0
ボイラーは圧力容器あるならだれかが持たなきゃいけない
電験2種は持ってても割りに合わないかな、3種でいい
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/07(金) 08:56:29.38ID:jQoi3kfR0
>>333
会社独自のカレンダーあったりすると
またちがったりするんじゃないか?
日勤と夜勤で不平がないよう調整とかね

日勤か夜勤が良いかはその事業所の雰囲気や仕事の中身にもよるからなー
夜勤に全て丸投げしてさっさと定時で帰る日勤
人の目がないから好き勝手やる夜勤
土日出勤の休出勤で稼ぐか振休貰って
意地でも週5出勤拒否する奴

色々いるよなー
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/07(金) 11:31:38.73ID:SHTXN+Kl0
夜勤なんて皆寝まくりだろ
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/07(金) 12:48:18.85ID:f2EXp+q+0
この業界事情や実際に働いてる人とかどんな資格が必要なのか調べる際に必要なワードどのようなものなのでしょうか

今現在調べてる最中なんですけど水処理施設とかウォータープラントとかで良いのでしょうか?
それとも素直に下水処理場とかって感じですか?
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/07(金) 13:35:19.03ID:SHTXN+Kl0?PLT(12522)

まず、資格なんていらね、実務経験ないやつはゴミクズ
そういう排他的な業界ですよ
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/07(金) 14:36:44.78ID:t6mji2QE0
>>322

窓口に問題があるらしいよ
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/07(金) 16:47:44.96ID:agivdXyr0
>>341
資格なんかいらん
とったら負けまである
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 02:29:05.45ID:gwWE3ca70
上の期間工の待遇みたけど元請けの下水以下でワロタ
その仕事やるなら死んだほうがマシ
現実からだとクソ給与で年収380とかでも夜勤と資格入れたら430〜50いくしな
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 02:31:07.94ID:gwWE3ca70
クソ安いと言われてるメ○スとかでも期間工よりは待遇いいわな
メーカー系だと比較にもならん
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 06:51:59.59ID:ByV+SB4x0
>>341
自社の資格の手当一覧表や推進資格等で把握できる。
その様な物が無いなら、企業名(水ingやメタウォーターサービス等)に保有資格者である程度はでる
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 09:55:04.43ID:inM46Ib/0
>>348 >>349
訂正します。
上の期間工の待遇みたけどゴミ下水 より待遇かなりいいびっくりした!
現実からだとゴミ下水浄水はクソ給与で年収280ででも夜勤と資格入れたら300前後いくしな
大手メーカーグループ企業メタスとかでも期間工のほうが待遇いい
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 10:04:27.26ID:gwWE3ca70?PLT(12522)

期間工って実際休日100日程度で身体壊したら終わりだからな
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 10:18:56.40ID:gwWE3ca70?PLT(12522)

昔やってたけど、1平米くらいの作業範囲で8〜10時間
延々と全身同じ動きでシャカシャカ身体動かすのが期間工
体の同じ場所使い続けるから確実に指、腰、そして頭やられるし
通勤は期間工のすし詰めバスで出荷、寮は半分くらいの確率で相部屋
金や買った食材が盗まれるとか当たり前にあるし、苛め、パワハラなんでもあり
工場のラインは水処理以上にまともな人間のやる仕事じゃない
水はクソやる気ないやつだらけだからある意味まともな人間はいないが
少なくとも激務ではないメーカー系や中堅以上の会社だとボーナス4〜6か月出る会社もあるし
退職金も千万単位で出る
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 10:23:33.33ID:tjQOvDBl0
期間工ってライン作業だぞ。
8時間ずっと手足動かしつづける仕事を
今更できる訳ない。
警備や清掃ですら、体がついていかないだろう。
収入が低いのは仕方ない、今どれだけ身体や脳ミソ使って仕事してるか
考えてみろ、労働量のコスパ考えたら悪い方ではないのが分かってるから
お前らも辞めないんだろう?
勿論家族等が居て金が必要なら、こんな仕事するべきではない。
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 11:27:54.95ID:V687D8Yc0
動画見たら人間のやる仕事じゃねえなって思う

そういえば硫化水素発生とか車内に貼って自殺してたのが最近いたっけか
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 16:15:39.20ID:ByV+SB4x0
期間工を勧めている人がいるけど
オリンピック景気がもうすぐ終了する可能性が高いのに
労働時間の多さで稼いでいる期間工に転職するのは、リスクが高く無い?
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 23:13:04.71ID:Md7qXQ2y0
期間工なんてワードだしてること自体が既に終わってる人間なんだよな
それこそリアルカイジみたいなやつばっかだろ
生まれ育った家の環境じたいが悪いやつとか
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 23:40:25.25ID:gwWE3ca70
ゴミ、下水も人の事はあんまり言えないけどなw
真面目にやれば評価される業界だから救いはあるけどね
たぶん日本で一番楽な仕事だし、水質とかは
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/09(日) 14:41:20.55ID:F2fBGOQD0
テスコって同じ事業所いつも募集してるけどアレ何故?
スーパーマン待ってるなかそれか訳ありか?
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/09(日) 15:09:50.05ID:3es4RHEr0
元請け給与安い会社で初年収400万くらいだとして、
テスコは更に激安だったと思う。ボーナス10万ちょいじゃなかった?
完全に定年のジジイがやる現場、ろくに調べないで受けるやつもバカだと思うけど
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/09(日) 21:19:31.17ID:Y5DnnHNM0
今頃になって空調服配りやがった
しかもシフトに一着づつ
扇風機とバッテリーは1個しかないのを
使いまわしw
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 09:47:37.14ID:oDyhfUpw0
水処理場の求人が見つからん
検索しても出てくるのは上下水場の設備の設計とかそんなんばっかだわ

あんま求人出てないのか???
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 11:12:54.71ID:f/qAW7Vk0
排他的だから、基本出てない、
未経験とかいらないからっていう業界
2次受けとかでいいならハロワにたくさんあるよ
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 13:50:02.81ID:f/qAW7Vk0
あと、外資は英語必須かも。
メーカー系は若手か、下3種、電験3種あるなら未経験でも入れます。
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 13:50:46.22ID:f/qAW7Vk0
ないなら年収200万下請けからスタートするしかないすね
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 14:20:55.73ID:OPZyRhxb0
調べていただいてありがとうございます
上の方は小笠原っていうびっくりするぐらい遠い島と下は英語力が怪しいのでちょっと無理かもなのですが
出てることは出てるってことが分かりました

年齢が26ともうそこまで若くないのでもう少し自分の力で調査とか頑張ってみます
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 14:33:43.69ID:EpT0Sks90
相談して来るような所じゃないだろ…
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 14:37:30.33ID:gprG9khm0
もし家族に相談したら
「おまえ26で人生捨てるのかよ。マジメに考えろよ」

もし友達に相談したら
「へえ、いいんじゃない」 (ぷっ、ウンコかよw ここまで落ちたくねえな。みんなに電話しよっとw)

もし隣近所に相談したら
「あの人、ゴミ処理場の下請けらしいわよ」
「あら、まあ」
「うちの子にも言っておかなくちゃ。ちゃんと勉強しないとああなっちゃうわよ」
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 14:46:26.77ID:f/qAW7Vk0
26で、ゴミ下水!?絶対止めとけよ!
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 14:59:31.72ID:5prh0b5e0
とにかくキツいのは嫌 汚い臭いは我慢出来るって人なら向いてるよ
汚いし臭いけど、これより楽な仕事は中々ないと思うから
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 15:03:29.48ID:dUlrexcm0
高卒ならありなんじゃね大卒だとアホとしか言いようがないけど。
環境に貢献したいとかインフラに貢献したいとかならまぁ入ってもいいと思うけど

・天下り
・公務員の出向
・他会社と協力して管理(談合とかの絡みから)

とかがあるから、若いやつが働くにはあまり良い環境だとは思えない
親会社のメーカーとか施工管理とかなら良いと思うけどな年収も800万超え狙えるし下請けはどうしたって給与半額になるよ、現場責任者で年収500弱ってあらゆる業界で最安値だと思う、仕事の難易度ゴミだが
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 15:44:19.51ID:f/qAW7Vk0
ごめん、話ぶったぎるんだが
SV30/MLSS(微生物量)=SVIだけど

100mg/L>SVI

ならなんで汚泥が沈殿池で沈みやすいとされてるの
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 17:56:53.29ID:cGSGdCW40
WAの40年選手の給与と退職金聞いてると、若い内から入っておきたかったなって思った

まあ昔ほどは貰えんけど
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 18:06:10.91ID:f/qAW7Vk0
40年ってすごいな、そりゃ順当なら役員クラスだからそうだろうよ
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 18:12:56.77ID:BTP3MGL/0
40年前の景気の良い時代からウンコ触ってんだから
多少は貰っても良いよね
まぁ他所の会社はそれ以上に貰ってるわけだがw
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 18:16:01.60ID:VUKhQ0PM0
>>364
業界でも悪い評判の会社。
どこの会社も人間関係理由に辞める場合が多い仕事給与は入る前に納得して入る。
人間関係だけは入ってみないとわからない。
仕事教えないなどの嫌がらせやパワハラあって新人すぐ辞めるからいつも求人出してんだろ。
ハロワの職員にしつこく会社の評判聞いてみることだ。地雷企業や現場に入ったら苦労する
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 20:45:12.83ID:RmGuGLOy0
>>364
建築・小売り・サービス・介護等の業界は、現場責任者でも400万代だよ。
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 22:33:51.61ID:yx2dZWaN0
>>383
あそこは難関だが、、、今でも正社員で潜り込めれば3セク同等程度だ
組合・昇給・退職金ウハウハだぞ
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 23:27:03.27ID:f/qAW7Vk0
>>388
ありがとう。200ml/gから沈殿池で固液分離障害の可能性
が出るとか言われたから気になって
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 23:38:09.68ID:T/NsvlX50
>>390
汚水処理施設だったら
MLSS3000でSV95で普通だと思うし、水はBOD2〜6ml/gで透視度100はあると思う。
教科書通りにはいかないですね
沈殿池に掻き寄せあれば汚泥の浮上もしないと思います。
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/10(月) 23:45:22.55ID:f/qAW7Vk0
>沈殿池に掻き寄せ

そういやそうですね、ありがとうございました
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/11(火) 10:02:18.36ID:ONLzkkS30
下水処理場の夜勤て何人体制が一般的なの? 
俺がいたゴミ処理場は四人、ポンプ場は1人だったけど
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/11(火) 13:35:38.51ID:zr2IF/4K0
「浄水場」って上水道ではなく、下水やし尿を処理する所って事でOK?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況