X



職業訓練についてマジメに語ろう Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/29(日) 00:20:20.05ID:gr7STcZEO
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

次スレは>>980
前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1529245035/
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 20:15:47.32ID:BoM7QsMg0
>>315
介護辞めてポリテク経由で製造業就職を目指す20代30代が多かったね。
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 21:26:15.56ID:0qYZH0h20
OAビジネス活用科受けてる人いる?難しい?
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 22:25:29.66ID:YjRkdKB+0
もうすぐ入校試験なんだが面接の服装どうすりゃいいんだろ、スーツとネクタイ持ってって面接のときだけ着用したほうがいいんかね?
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 22:28:25.68ID:d9tgfjPN0
就職を目指すのを前提としている施設に行くための面接するのに適当な服装でヤル気が伝わると思うのかと考えたら分かるだろ
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 22:33:38.46ID:YjRkdKB+0
クールビズ全盛の時期にネクタイスーツもどうだろうと思ったけどやっぱビッシリ着てた方がええか
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 23:28:38.97ID:9g0QNvW50
私服で高倍率のビルメンの面接受けてたおっさん何人も受かってるし
何より会社都合退職で給付日数がたんまり残ってる奴が受かる
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 00:36:26.58ID:J9cJyZJc0
夏休みは遊ぶもんやろ
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 08:28:48.40ID:pqPDmF5z0
電工2種の結果が休み明けに出るから、気になっている人は結構いそうかな?
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 09:15:32.21ID:xJ/6HWlg0
ビルメンにしろ製造にしろ人間関係は結構あるぞ。
どっちも人間関係少ない業種ではないと思う。
人間関係少ない職種って何があるかな?あんま思いつかんけど。
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 09:27:43.73ID:R6on0vqs0
金入ってたな、20万。まぁ就職するまでの辛抱だわ。
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 13:19:28.18ID:VToJeAy70
手取り20万てめっちゃいいやん
訓練校出たらもっと貰えるのか?
授業がダルいって意味かな
わし手取り17万やけど保険料やら高過ぎてウンザリしたわ
はよ入社したい
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 14:34:12.25ID:s+oURWMI0
ビルメン目指すには住宅設備コースと電気設備コースだったらどちらが向いてますか?
地方なので近いのがこの2つしかありません
内容説明としては
住宅設備は電気、空調、排水
電気設備は電気工事、CAD、消防設備
とあります
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 15:17:50.60ID:J9cJyZJc0
>>341
その内容なら、設備管理するなら住宅設備
工事設計するなら、電気設備だな。
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 18:18:48.71ID:NVKVj8B80
>>341
どっちでもいいんじゃないかな?どれも仕事していく上で使う知識だし。
だからどっちを修めても不十分と言える。
簡単な電気工事(コンセント付けてとか、使わないから取っぱらってとか)位はビルメンもやるし、消防設備点検を自営でやる会社もある。
普段のトラブルは空調や給排水が主だけど、CADで点検に使いやすい用に点検専用図面を作る事もある。
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 18:38:23.09ID:oWgemHlp0
>>342
ワシは健康保険72万住民税23万の請求きたわ
年収は600万台だったが給付金もらっても
生活費あわせたら余裕で赤字。

国は意地でも働かせるシステムにしてるわ
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 18:55:51.48ID:kycNv35V0
>>341
電気設備
住宅設備なんてビルメンになれないよ
ビルってのは基本高圧受電だからね
住宅設備の方が工事関係多いと思う
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 18:59:49.28ID:kycNv35V0
分かりやすくいうと
マンションとか自分の住んでるアパートで台所の蛇口とかおかしくなったりした時
不動産屋に電話したら業者が来るよね
それが住宅設備の人
0348341
垢版 |
2018/08/17(金) 19:12:15.98ID:qxSdnSDQ0
>>343
ありがとうございます
どちらかというと設備管理に興味があるので住宅にしたいと思います

>>344
ありがとうございます
やはり最終的には広く勉強しなければいけないのですね
ともあれここでの決断が大きな誤りにならないと分かって安心しました
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 19:24:35.06ID:kycNv35V0
前年の年収500でも無職だと年金は免除とか受けれる場合があるから申請しといた方が良いよ
負荷年金払わないなら免除しても後納出来るんで同じ事だし
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 20:03:18.05ID:teFFWFl70
国保高杉なんだよな
自分も全部ちゃんと払ったら給付金で生活さえ苦しいわ最低限の生活とかなんなのか考える
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 21:31:53.79ID:J9cJyZJc0
社会復帰したらまた金稼ぐんだと思って、この期間は資格の勉強と面接しつつ、空いた時間で旅行しちゃってるわ
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 12:27:46.39ID:psZdL/Iy0
40後半で電気設備行こうと思うんだが、若い人ばかりかな?てか、今更資格取っても就職にがっつり有効か?
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 12:49:09.61ID:LKEmsPzg0
>>357
比率で言うと40>30>20位
ボイラー電工2種冷凍乙四自衛消防あたりを狙えます。
就職率もブラックもあるだろうけど概ね良好。たしか学校にきた分の求人の3.4割は電気設備やビル管理です。
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 12:53:07.96ID:snrXkCYv0
金なくてテレビ見ながら勉強してたわ。
身についたかは不明。
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:12:59.75ID:tlrZYhio0
自衛消防業務講習ってのは講習のみ。
自衛消防技術試験は筆記と実技試験あり。
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:46:30.90ID:+aRwUBEU0
>>363
教えてあげるなんて優しい方ね。
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:54:42.79ID:yZsLn7f70
つかそれ東京独自のやつだろ
他の国家資格と並べたら普通自衛消防業務講習の方浮かべるだろ?
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 21:43:49.26ID:+xSTq4vg0
よく分からんが、>>358の文章見る限りだと、勉強して手に入れれ方の自衛消防と思ってたけど、まぁなんでもいいよ。就職にするには両方必要なんだね。
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 21:47:46.96ID:+aRwUBEU0
>>366
あるに越したことはないですし、一通り取っておくと資格手当で色々プラスになりますよ。
あとは勉強が得意な方でしたら9月にある電験三種あたりを来年狙うのもおすすめ。
あれがあるとないとではかなり違うようです。その分難しいけどね。
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 13:52:51.22ID:vrkjlcK60
電工2種の技能試験結果発表 今日だったな
合格してた

夏休み明けで、今日休むと雇用保険組は夏休み分受給されないと脅されたから、みんな来てるけど、相変わらず3冷の授業は何言ってるか、わからなくて寝てる奴、内職する奴多数
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 17:01:35.26ID:FkD9D8qz0
>>370
三冷の勉強できるだけ羨ましい
ビル設備科じゃほんのちょっとしかやらないから受かる気が全くしない
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 23:03:33.99ID:jkvQlkF/0
面接緊張する…
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 23:07:18.00ID:cK5G4J730
明日入学試験か。
受ける人頑張れ。
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 01:58:57.44ID:ifoZLAmt0
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かりますよ!
http://9ch.net/1f

ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難か?
ブラック企業判別の最新版
http://9ch.net/Yb
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 17:23:16.73ID:dCm/EJGv0
11月に仕事辞めることになってそれから職業訓練行きたいんだけど、10月受講の時期半端に過ぎてるせいで4月からしか受講できる訓練がない…
こういう空白期間ってやっぱり職業訓練や就職の面接の時に突っ込まれたりするんだろうか…
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 18:14:46.83ID:VBzT6XSr0
>>377
もちろん突っ込まれるだろうが、ぅく返せばいいよ。一年ニートの奴もクラスにいるし。
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 18:36:10.92ID:oss4hSYA0
>>377
1年のコースかな?あれは半年ごとにしかないからタイミングあわんときつそうね。
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 18:44:45.54ID:dCm/EJGv0
>>378
>>379
6ヶ月の電気設備に行こうかと思って
とりあえず空白期間には関係資格取得と短期バイトでも入れる予定ではあるけども
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 18:50:06.11ID:oss4hSYA0
>>383
電気設備管理なら1.4.7.10月の3ヶ月ごとにあるかとおもわれます。
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 18:52:54.83ID:ij/3XhMT0
>>382
いいと思うよ

・退職理由
・訓練校に通おうと思った理由
    ↓
空白期間に関連資格取得しました

で面接もいけるでしょ
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 18:57:29.70ID:dCm/EJGv0
>>384
調べてみたけど、周囲には6、10、12ヶ月コースしかなかったな
地域が悪いのかな

>>385
ありがとう
腐らずにやってみる
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 19:54:33.69ID:Yyf48eTW0
面接怖いなぁ
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 20:06:54.16ID:bYadHzC+0
電気設備で1月からの6カ月コースだと電工2種の実技試験のときには卒業してるけど大丈夫なのか?
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 23:26:14.12ID:kS2Re87s0
>>388
工具は自分で買ってやるしかないな。あとは就職先から借りるとかになるのでは?
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 00:13:26.28ID:J++AaNU10
>>389
俺が行ったトコは俺が行った期で移転して、荷物になるから工具類は箱ごと貰ったなぁ。
もしビルメンなら腰回り程度の工具なら貸与されるよ。
まぁ自前のを持ってるのも悪くないが。
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 09:44:48.48ID:P0/q3wiD0
資格とか無い二十前半だけど
学も無いし普通に就職したら落ちるだろうから訓練通うかと思ったんだが
やりたいこととか無いんだよなー
みんなやりたいこととか普通にあったの?
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 12:07:35.18ID:mKP0Dlqc0
ビルメンの資格なんて糞みたいなもんだよ
電工、ボイラー、冷凍なんて
簿記3級以下の難易度で誰でも取れるし。
持ってればビルメン(笑)には就けるかもだけど
ビルメンの仕事なんて用務員のおっちゃんよ。
給料も安いし、憧れるような仕事でもない
オフィスで働く社員の横で、
作業着て蛍光灯を交換したりする仕事ばかり。

まあ、警備員、清掃員と同レベルだよ
賃金も社会的地位も。

他目指せるなら他目指しな。
悪いこといわないからさ
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 12:14:49.74ID:+FoVzTs+0
俺なんてハローワークでビルメンになれと言われた
一番長い職歴が警備員だったからもしれないが
今、無能で働ける仕事が無さ過ぎるんだよ
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 12:15:35.27ID:dkgTgTj40
言うて職業訓練で就けるような仕事に自信持ってオススメできるような仕事あるか?
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 12:20:46.43ID:0wVr6JCO0
精神やってるからビルメンくらいにしかなれない
コミュ能力もない
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 13:25:53.54ID:wJy53QzZ0
君らいつも下ばっかり見ているね
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 13:48:48.12ID:pqpeggqT0
いつものマウントする奴来てるだけでしょ。
道端に落ちてるうんこと同じだから触る価値すらない。
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 18:49:04.17ID:fJjZXFlm0
ビルメンの会社どころか訓練校にすら落ちた怒りをぶつけてるんだね
「ビルメンめ!ビルメンなんて」
なんて憐れなんだろう
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 19:30:50.32ID:Xh3D3Uyu0
前回3倍で落ちた訓練が今回1.5倍でさらに欠席者5名出て1.2倍くらいになっててワロタ
これで落ちてたら死にたいわ
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 21:18:06.00ID:JFkdy6qd0
同じ訓練校でも、年間の時期によって受けられるコースの数が違うから
たまたまその時期に選択可能なコースが少なければ、一つの科に応募が殺到して倍率が膨れ上がる。
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 22:40:15.41ID:5JnzY5f80
あと1か月ちょいで電工1種の筆記ですな。そろそろ本気で勉強せねば。
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 10:31:05.66ID:yrXzzdds0
失業給付の残りが3分の1残っていなくちゃ給付延長にならんのっていつから?
前は1日でも残ってたら良かったのに

あと数年前に受けた同じ資格の訓練て受けれるのかな?
6年前に基金訓練で介護職員基礎研修受けたやつが今回失業保険で介護福祉士実務者研修を受けるってのはいけるのかな
名前違うだけで中身同じだし
ちなみに6年前に通って卒業してから介護職には一度も就いていない

電工みたいな2級から1級の明らかなレベルアップなら可能ぽいけど 
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 11:41:59.31ID:GHEAftCE0
はーあ
寝てても金が入るし、旅行にでも行くか
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 16:24:31.68ID:dOXc5idE0
無職という時点で負け組
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況