X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 17:06:07.46ID:koJdraEc0
内定前の健康診断の結果待ちなんだが、引っかかっていそうでこわい。
早く会社に辞意を伝えたいのになぁ
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 17:44:11.52ID:tRBXOdCC0
以前求人を申し込んだけど仕事の関係で先方の都合のいい日時に面接にいけないのが理由で一度選考辞退
その後会社に辞意を伝えて有給消化に急遽入ることができたから再応募したいんだがやっぱり身勝手で心証悪くなるかね
といってももう先方には懇願メール送ってしまったが
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 17:50:27.25ID:LyPgMdiL0
入社日って退社予定日から1、2ヶ月先でもいいものなんでしょうか?

疲れ酷くて1ヶ月位休み欲しいとは思ってるんですが…。
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 18:13:14.12ID:lHHyDlYX0
>>785
良いけど空白期間めんどくない?
健康保険どうするの?

俺はたまった有給消化で1ヶ月休みを得たけども
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 18:19:05.13ID:YOym06UF0
企業次第だろう
入社日自体が内定後の数ヵ月後も有るし
退社する人が居て引継ぎをして欲しいからそれまでに入社しないと駄目なケースもある
在職中で退職するのにプロジェクト中で即会社を辞められない人は待ってくれる企業も有るし
内定決まったが未だ本命の応募の締め切りが一ヶ月先で上手くいっても内定が決まるのは二ヶ月先で諦められないので
内定を断ったら他の企業を受けて結果が出てからでも内定の返事を待ってくれる企業もある
イロイロだ
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 18:35:42.63ID:cj9jWlyS0
>>768
ニッチな業界の技術職なら高待遇の転職も有りそうだけど違うのかな
部署異動は考えてみたかい?
福利厚生の良い大手なら配置転換もありだと思う
社会人4年目で転職したけど、未経験もキツイよ
転職市場は好況だから、26ぐらいでも未経験業界で普通に内定出る
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 18:39:44.62ID:4ZiKk/vI0
前も似たような質問あったけど、仮病で会社休み、全国健康保険協会の保険証の場合、会社に来るのは医療費のお知らせという親展のものだけでその他のものは特に会社には行かないですよね?

それなら別な日に病院行って↑の医療費のお知らせ届くようにしとけばエエのかと思ってまして。
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 18:48:07.12ID:lvnCBVQO0
31歳で未経験って厳しいですかね。
まだ社会人4年目。
機械科の大学院卒業したし、学歴は割と立派だとは思う。三浪したけど。
建設業→なんとかメーカーに潜り込みたい。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 18:58:45.61ID:aQ4tz+CD0
できることと、会社の求めてることが一致してれば大丈夫だろ
厳しいかどうかは、本人のスペック次第だよ
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 19:11:09.56ID:xSalhyVp0
>>760
2ちゃんで煽られすぎて、
新卒カードを失ったボンクラは人生終了と早いうちに気づいて色々諦めついた。
期待せずに能力に合わせた幸せ探すべきだよ。
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 19:40:50.56ID:emVEgOPW0
>>793
まぁそうなるんだろうか
今の会社がおよそ年収300万だから同等以上を希望しますって伝えて、先方はわかりましたと言った
その結果がこれ
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 19:50:14.37ID:Yo3S3No20
>>790
東大卒でも三浪は厳しいと思うよ。
まぁ、中途だから経験を売るしかない。
君が就きたいと思うような仕事には、現役で旧帝大出てるようなやつらがこぞって応募してくるよ。
前に研究職の採用事務を担当してたんだけど、非常勤職にも関わらず本当に北海道から沖縄まで(職場は首都圏)、東大・京大の院卒で立派な会社に就職した方々が毎日のように履歴書送ってきてくれたよ。
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 19:51:20.17ID:EysUVhWb0
>>786
健康保険って退職後2週間以内に手続きしないといけないんでしたっけ?
退職後2週間以内に転職会社で働けば健康保険の手続きとか特にないんでしょうか?
転職のこと何もわからずすみません…。
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 20:26:54.49ID:EmpCG2lx0
>>794
というか雇用条件土所貰ってから入社承諾
が当たり前の流れだよ
貴方が無知なだけ
そしてその無知のツケを自分で支払うことになったというだけ

騙されてないよ
だって金額提示してないんだから
分かりましたってのは「あなたの意向は分かりました」ってことだしね
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 20:40:27.09ID:ViCg47600
>>797
辞退するから次に活かすわ
貴重なご意見どーも
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 21:18:05.67ID:+HHF1xE+0
>>796
しなくて大丈夫です。
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 22:20:50.77ID:9Oyh+mNP0
口頭で8月中に解雇と言われて
いざ予告状みせられたら9月までは働くことになっていました
この場合は自分から退職届をだして14間働く以外は勤務日数短縮はできないでしょうか?

とてもじゃないが労働するモチベーションが保てないです

試用期間の為有給はありません
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 22:55:36.22ID:h81T+uy70
>>801
何か雇用契約書と違うことやってたら即日退職できるけどな。とかいいつつ、それ言ってもダメだって所もあるけど。
ちなワイ
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 23:17:39.23ID:sYNaSgoM0
>>801
働き始めて14日以内(かつ試用期間)なら問答無用で解雇できるが、それを超えると試用期間でも解雇予告が必要になる。
予告期間が短いと手当が必要になるから、9月と言われたんだろ?
手当いらんから早く辞めさせろと交渉すれば良いんじゃない?
そういうこと関係なしに、退職届出せば2週間で辞められるけど。
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 23:27:03.37ID:9Oyh+mNP0
>>802
>>803
予告手当は出したくない上に
すぐ辞めたいとか子供みたいな事言うなと言われたので
こちらから14日後の日付書いた退職届出すしか無いようですね……
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 00:21:16.34ID:xatfgU5P0
>>788
残念ながら技術職ではないです。
部署移動は検討しましたが、先輩方の話を聞くと何年も言い続けないと難しいみたいです。
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 00:57:12.46ID:n9zk2Zix0
公共施設の指定管理やってるNPOから内定もらったんだけど、将来性やら安定性やら考えるとどうしようかめちゃくちゃ悩む。
前職は初日からイジメに合って、三ヶ月我慢して耐えきれず辞めたから、次は失敗したくないので、アドバイスが欲しい
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 02:44:45.15ID:dUpXlbB90
悩んだり不安要素があるならやめとけ
気が進まない会社に入社して良い思いをしたことが一度もない。
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 06:07:12.38ID:3m6YLqzE0
>>800
今の職場が体力的に限界で9月14 日に辞める予定なんですが、転職先に10月1日付けで入社する場合は年金と保険の手続きが必要という認識でいいのでしょうか?

本当何度もすみません…。
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 06:52:35.30ID:bfaSqfut0
https://www.jucda.or.jp

↑のある都道府県の支部の求人気になってるんですが、こういう社団法人or商工組合って給料安くても長く働ける場合多かったりしますかね?

関東のある支部受けようと思ってるんですが、給料メチャクチャ安いのですがw、車好きだし永く働けるならいいかなと思ってまして…。
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 06:54:45.53ID:O9bFrHLI0
長く働けるかどうかなんて
その職場が自分にあってるかどうかだから
待遇良くても人間関係ゴミすぎたら続かんだろ
給料安いところは安いとこなりの人間しかいないぞ
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 07:01:30.24ID:vTuTGDWi0
給料安いとすぐ後悔するよ
外食買物旅行趣味教育治療全てが制限されて、
悶々とするし、モチベが皆無
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 09:02:37.15ID:frA1oVaq0
金曜日に秋葉原で11時から面接それから上野で17時から面接
11時から面接は1時間として12時からご飯食べて17時の面接まで自宅に戻らず
近くでお金を掛けず時間を潰すいい方法は有りますか
喫茶店でコーヒー一杯でぼけ〜と時間を潰すのは苦手ですスマホもタブレットも持ってないので
ノートPCは6台持っているので回線が使えれば持って行くことは可能
ネットカフェで時間は潰せますが今は初めてのところは会員に成らないと利用できません
会員には成りたくない次に利用することが無いから
涼しいところで何もせずぼけ〜としなくて楽しめるところが希望
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 09:17:25.91ID:qhnGT3Ub0
>>807
いじめが起きやすい仕事、逃げ場の無い仕事にはつかない事だな。
少人数職場、小規模事業者、職人系、飲食、清掃、ビルメンあたりは向いてないんじゃないかと。
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 10:06:53.18ID:frA1oVaq0
オフィス清掃仕事はフリーランスでフランチャイズ制度で企業から仕事を請けて
指定されたオフィスビルの清掃仕事をする
洗剤と掃除方法は企業が教えてくれるから誰でも出来る
ただし社員が帰った夜中から仕事が始まる前の朝方までの仕事
頑張って何件も請け負えば当然収入も増える
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 11:28:55.88ID:dUpXlbB90
基本頭使わない仕事は
体力ない奴がいじめられるよ
頭脳労働だとバカがいじめられんのと同じ
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 12:02:21.89ID:4hOF05T40
どんな仕事であれ、資格が必要になる仕事だとその資格の難度と職場の民度が比例するよね
もちろん給与も
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 12:56:22.30ID:6uP/C7rM0
8月1日に入社して、保険証まだあたらないのですが、そんなに時間かかるものなのですかね?
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 14:12:57.60ID:NQM/B/SN0
書類選考って結構ゆるいの??
武田薬品工業、旭化成、P&G、東芝メモリと書類選考は通過して面接を控えてるんだけど……
求人出してるくらいだからブラックなのかなとか考えてしまう。
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 14:56:32.18ID:GM2LYRKj0
>>826
攻めの経営で出て行く人が多いんじゃない?
武田は買収につぐ買収で負債6兆、しかもその投資が実るかは完全に博打とか聞くし、
東芝メモリも今や外資&敵はサムスン等で会社も従業員も生き残れるかって話だし。
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 19:35:04.99ID:6VoawCHG0
なんでネカフェの会員になるの嫌なんだw
てか、会員ならなくても利用できるとこなんざ今でも沢山あるだろ変なやつ
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 20:03:32.45ID:fWWO0DPz0
年金とか保険とかって無職期間が1ヶ月未満なら特に手続きいらないのかな
次の職場確保して退職する予定が諸事情により頓挫する可能性が出てきた
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 20:24:55.82ID:B+oJ//KQ0
転職する気満々で10社以上受けて全落ち。結局転職せずに今の会社に残ることにしました。
同じような境遇の人がいたらモチベーションを保つ方法を教えてほしいです。
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 20:34:27.58ID:m20Fa1BB0
みんなの今までの転職経験で教えてほしいんだけど、

残業が固定残業代(もちろん超過分は別途支給)のところって
殆どのところがお金払ってるんだからそんだけさせますよっていう認識で合ってる?

今の会社も20時間くらいは固定残業代がついてるんだが導入の目的が違ってて、
ベースアップの一端として実施してるイメージ。
自分はここ1年くらい残業無しだから何もせずに毎月20時間分のお金を貰っている。

この制度が、実質の所定労働時間を延長をしているのか、ベースアップとしての役割を担ってるのかのどちらが
メジャーなのかと気になった。
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 21:20:55.68ID:m20Fa1BB0
>>836
まぁ、そうだね
制度自体を実質どういう風に実施しているかってことになるんかな?

というかそれでいうとうちのは固定残業代では無いような気がしてきたな。
固定残業代分っていうの給与明細上っては残業手当に含まれる?
うちの場合だと項目も別の手当に明細上はなる。

おそらくだけど給与に反映(いわゆるベースアップ)にすれば簡単に下げれないし、
手当にすれば辞めやすいから手当っていう扱いにしているんだと思う。
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 21:22:50.85ID:m20Fa1BB0
>>836

連投すいません。
ちょっと表現が拙くて申し訳ない。

残業代は残業手当であるけど、
固定残業代はその定められた時間残業しなくても貰えるわけだからベースアップっていう考え方は間違っているのかな
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 21:33:49.48ID:UIqV7T7K0
>>838
だからベースと支給額ごっちゃになってね?
固定でもらえても手当なんだから、ベースは変わってないだろ?
賞与⚪︎ヶ月分に残業代は入らないだろ?

支給額と基本給を曖昧にして勘違いさせて、
ごまかされてない
営利団体が損する給与体系導入するかいな
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 21:41:11.05ID:m20Fa1BB0
>>839
あ、すまん多分表現が悪かった。
自分の中で、
ベースアップ=手取り額が増える
みたいな意味合いで使ってしまってた。
固定残業代の制度があるからといって基本給は変わることはない。

支給額は
基本給+固定残業代+残業手当(超過分)−控除

最初の質問に戻るけどこの固定残業代制度を入れているところは、
貰ってるんだから毎月その分だけ働けよっていう、実質の所定労働時間を延長させる
暗黙の了解を作るために入れてるんかなって思って質問した。
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 21:50:30.44ID:2Wliiq2C0
すいません、退職して3ヶ月経ったんですが
昨日年金事務所から催促の手紙が来て今日納めたんですが保険料の催促は来てないんですが払わなくていいんですかね?
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 21:55:07.96ID:UIqV7T7K0
>>840
固定残業代は
チンタラ仕事してる奴は残業代もらえて、
チャキチャキ定時帰りは支給額が減る不公平性を解消する仕組み。

固定で払われようが、時間に応じて支払われようが、
残業前提の人はたいしてかわらんよ。
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 21:58:38.54ID:m20Fa1BB0
>>842
ありがとう。本来はそうあるべきだと思う。
問題は企業側が残業前提での仕事量を振ってくるかっていうところだと思う。
企業にとっては払う金額変わらないわけだからデキる人もできない人も固定残業代の時間ギリギリまで
働かせるほうが得でしか無い

それで、その制度を導入している企業はどっちのほうがメジャーなのかなって気になって質問してみた。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 22:09:56.24ID:YkUxAgyi0
>>840
根本的に間違ってるね。
固定残業代は営業や研究職など仕事を時間で管理するのが難しいので導入するものだと思うよ。
20時間に設定されているのならその範囲内で残業時間が変動するのを見越しているはずだから。
もちろん残業無しでも良い。

ま、20時間分残業しろというのは筋が違うわな
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 22:17:55.33ID:UIqV7T7K0
>>843
常に残業時間内ギリギリで働かすつもりなら
固定にする必要は無いっしよ。
生産性あげれば得するってニンジンぶら下げて、
絶えずスキルアップさせて篩にかけてるんだよ。

844が書いてる残業時間の把握が難しいからと固定で払うのは、
すでにコンプライアンス上、企業側に問題ありとなってる一昔前の企業。
管理できないっていい訳は、労基署に通用しない。
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 22:36:09.09ID:uQm1s3L00
残業代はがっつり払うが毎日4時間以上は残業してっていう会社どう思う?
もらえるものはもらえても時間ないのはやっぱ駄目な気がするんだが…
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 22:55:07.43ID:Gk3WosdU0
>>849
絵に描いたようなパワハラ職場だよ。どこも怒号が飛び交ってる。
基本は古参が新入りをイビる形。たまに発注元の担当者がイビりにくる。
歯向かうと委託費削られるからヘコヘコするしかない。どちらもストレス発散でやってるかんじ。
そして業務の大半はトイレの詰まりなおし(みんな何流してんのやら)。
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 23:10:28.52ID:TLOkFYa+0
年間で契約書作って契約してるのに簡単に委託費削れるわけないだろ
社会に出たことないガキかよ
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 00:31:22.38ID:0m4LCUjb0
前職、退職してから22日経過
在籍中は社会保険加入
雇用保険被保険者証は届きましたが、離職票はまだ届いてません。対応遅いですよね?
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 05:40:54.34ID:72EqQxSt0
求人サイトとハロワで同じ企業、同じ職種なのに休みの数や給料が違う(ハロワの方が悪い)会社ってブラックだったり待遇いい求人サイトから応募したとしてもハロワの方の待遇適用される可能性高いでしょうか?
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 06:02:24.14ID:m4SY+Dgi0
>>855
ハロワが正確インチキ情報は指導される
転職サイトはお客から金を貰って応募者が集まる様に宣伝PR文考え記載するから条件を盛る
不渡り出して再建中の会社が経営安定した企業とPR
派遣会社のPRで定職率が良い過去10年間辞めた人なし
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 06:06:29.31ID:m4SY+Dgi0
>>853
よく会社を辞める時に転職先が決まっていて直ぐに働くとホラを吹くと
会社は失業保険の手続きをする必要が無いと思い離職票を出さないことがある
今更、離職票が欲しいとは見栄を言ったので言えない失業保険は諦める事になるから注意
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 06:07:20.93ID:6coiTzEn0
>>857
ハロワの条件の方が正確なんですね…なら応募するのやめとこう思います笑。ありがとうございます!
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 06:13:57.67ID:QOCjb+Qj0
エージェントが信用出来ない。
最終の後に選ばれたけど社内の稟議が降りてないから時間がかかる。て言われてかなり待ってたら、
今週になって同じ会社の他のエージェントから前の担当者のミスで本当は他の候補者を選んでいてそれが断られたみたいだからまだ興味あるなら、面接また受ける?て言われて

えっ!?最終終わったやん、何言ってんの?て感じ。何が起きてるのか推測もつかんのと嘘を言った理由もよく分からん。受けてる会社の人達のイメージは悪くなかったからエージェントが勝手に操作してただけだと思うけど、
皆さん、選考過程について嘘つかれたこととかありますか?
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 06:58:24.43ID:9SI+UMIe0
>>860
最終の後に選ばれたってどういうこと?
内定が出たらその会社以外の選考遅らせるってことはするかもなってこの間思ったわ。
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 07:38:03.82ID:4qYeGkLi0
4年目にして仕事の要領も上手く掴めず、
後輩にも劣っているのは
仕事が合わないと判断していいですか?
転職を考えてますが、逃げではないか考えてしまいます。
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 09:50:35.11ID:MiRdF8xZ0
>>851
契約書読んだことないだろ?
年間契約の請負契約は、料金一括払いじゃないからな。普通は何回かに(清掃なら12回=毎月1回が多い)分けて払う。
出来が悪ければ、その月分の仕事が完成したと認められず、やり直しや相当額の減額だってある。
そして出来の良し悪しを判断するのは、発注者側の担当者。機嫌を損ねたらアウト。
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 10:30:19.31ID:UJhIN0qg0
>>859
ハロワ情報はでたらめ
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 10:32:10.74ID:ppec5E5T0
過去に赤切符貰ったことあるんだが、
正直に賞罰欄に書いて採用されたことある人いる?
履歴書が所定様式で賞罰欄あるんだよなあ…
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 11:51:34.12ID:6fnPhQTz0
>>866
ハロワの方が転職サイトより待遇悪いのですが、こういうのは面接行って確認するしかないんですかね…。

休みが6日少なかったり、給料も月2万ほどハロワの方が少ない感じですね…。
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 11:54:56.68ID:4qYeGkLi0
>>863
逃げてることになりますか?
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 12:06:53.03ID:XoAQuVf00
>>870
面接よりも採用時の雇用契約書の方が確実。一回それ関連の質問したら、ハロワは客寄せ、求人サイトは担当者の指示に従って書いたとかいって実情をはぐらかしてくる。
突っ込んで聞こうとしたら、聞きすぎですよって言われて落とされる。
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 12:44:10.63ID:FVNLqemF0
派遣をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。派遣なんてやるんじゃなかった。派遣なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!!」

俺は悪臭漂う仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、派遣を辞めた。
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 12:48:55.42ID:3oh/EiZ40
清掃は報告書も出すし日報も毎日出す
仕様通りやって減額とか裁判沙汰だ
どんなドキュン会社で働いてるんだよ
コンプラとか五月蝿いご時世なのに
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 13:17:04.17ID:3S7lu0gu0
>>876
仕様書通りやったことを担当者に認められなきゃアウト。
クレームついた時点で認められてないし、日報承認後でも利用者からクレーム付けばその承認は一度撤回されるかやり直しを当然に要求されるわ。
やり直しも減額もしょうにんも、契約書がそうなっとるわ。お前こそ働いたことないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況