X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 18:12:17.38ID:OO2dP7YM0
>>671
それは時期が悪かったとしか。11〜19は盆休みよ。25位まで待ってみ。
でも、 失業手当の手続で使うから諦めていい書類じゃないと思うぞ?ハラ決めて連絡するか、ハロワに相談するしかない。
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 18:39:39.26ID:ksn4ar2x0
一次面接の日程がどうしても行けない時って、翌週にしてくださいって言ったら不利?複数名いるらしく、早い人は翌週最終面接だと思うんだよね。
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 18:45:52.87ID:xNEJT3vb0
遅くなるほど印象は薄くなりがちだから不利といえば不利だけど
合わない人は落とされるし、合う人は採用されるだけだから
深く気にしないで受けとけばいいんじゃね
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 19:24:45.38ID:QGwpYPQo0
>>659
部署異動出来たが異動先が元いた課と統合された
まあ部屋が違うからそうそう合わないが
嫌いな無能課長が仕事丸投げしにくるしねばいいのに
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 21:25:51.64ID:oeDyfHhp0
試用期間延長された。死にたい
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 22:15:42.44ID:8HwvDAoc0
>>668
仕事してる時はほぼ放置か叱るくらいなのに、辞めるって言ったら優しくしてこようとするのクソだよなw
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 22:24:41.33ID:0nOGrL440
○○さん辞めるからまた求人出して募集かけ一人採用広告に五万もかかるんですよ!みたいなことグダクダ文句言ってるのが聞こえた。
そうなることわかってなかったのか?w
次の人には辞められないように優しくしろよな!ってなw
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 22:39:41.50ID:GieR1Wqk0
>>677
危ねえ会社だな。本来延長出来るもんじゃないからな。たとえ規定とかがあってもハードル高いんだよ。
試用期間は読んで字の如く、お試し期間で、本人の能力と適性、職場とのマッチングをみる期間。
期間を延長すればそれらが分かると言うなら延長もアリだが、見極め問題は多くの場合期間延長で解決するような事じゃないだろ?
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 23:46:39.34ID:8v7JpXVC0
試用期間を告知なしで3ヶ月から6ヶ月に延長されて(本来の試用期間が終わる頃に確認した時に初めて聞かされた)
「頑張って○○(画像作成、顧客応対等)うまくなってね!」て言われてるけど、
試用期間の延長ってそんなにハードル高かったのか…

業務内容も会社の体制も合わないし、会社に内緒で受けたGATBで写真撮影や画像作成の適性なしとしか言いようがない判定食らったし
次決めてから辞めたいと思ってるけど試用期間中の退職も法律で決まってる14日前までに言えば大丈夫ですよね?
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 00:18:39.06ID:S7z2viAh0
雇用条件の不利益変更だからな。
営業職なんかで試用期間中にノルマ(妥当なもの)を未達なら延長等と予め規則で明記&雇用前に通知していれば延長は合理的なものと認められるが、
延長がある事に関して合意していないとか、細則を通知していないとか、
そもそも延長理由が妥当でない(経理で雇われた人の飛び込み営業新規契約実績不良等)なら、不利益変更で無効。
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 00:36:13.08ID:3j2t3be20
>>625-628
NPO、団体職員は入れればいいかもしれませんね!
小売や営業は立ちっぱなしだし、移動が多いから肉体労働ではないでしょうか。
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 02:28:07.84ID:5/opEVpt0
>>684
小売系は辞めた方がいいよ。
あと、大きい団体やNPOで人員が確保されてりゃいいけど、場所によっては人手不足で色々やらされるし、色んなところ行かされるし、やりがい搾取も起きやすい。
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 06:58:56.34ID:bvYqTT6/0
試用期間延長は最終的に解雇の可能性が高いと思うよ
決められた期間内にお互いの適性を見極めることが出来ないのならそこで判断すべき
それが出来ずに延長ということ自体おかしな話
そういう会社は仕事でも同じように結論出せずにズルズルと納期を遅らせるやり方をしているはず
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 07:33:19.80ID:K8HWiDQk0
>>606
それだけ会社を追い出されるのは実力がない証拠だろ、素直にすげーわ
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 08:05:19.11ID:JADyZp/s0
>>687
転職回数が多い人間なら、多少仕事がキツイ、つまらない、スキル身につかないくらいじゃ大手から転職してももっと条件悪いってわかってるからまあ派遣か契約だろう
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 08:37:00.32ID:LmcxxQz+0
>>687
よく考えてみろ
並んでる名前は大企業ばかりだが
それらの企業は全て工場があるし
さらに内勤だったなんて一言も書いてないんだぞ
0692682
垢版 |
2018/08/18(土) 10:31:13.09ID:UV3+gGfB0
>>690
Excel使った入力や管理は経験分得意、フォトショは似たような機能のフリーソフトを少しだけって話したら採用内定
前の会社での契約打ち切りが決まってて焦ってたからそのまま入社した

でも実際に要求されたのはフォトショでの上手な画像作成とカスタマー対応
マニュアルあるって話も各個人でのノウハウ蓄積かつ共有されてないか、作った当時から更新されてない
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 10:48:25.84ID:ERGKTYSZ0
公務員は卒業証明書必須だと思いますが、一般財団法人や公益財団法人も必須な感じですかね?
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 11:10:52.09ID:Wkidufo30
>>686
解雇か。それなら面接の時に落として欲しいよね
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 13:22:17.87ID:bvYqTT6/0
>>694
面接では使えるかどうか分からんから試用期間設けて仕事させてみて判断するのが目的。
試用期間内で判断出来ないということは判断に自信が無いとか何か足らない理由があるのだろうけど
単に延長して解決するものでもないと思うけどな
それなら試用期間でピタっと終わらせるのが良い
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 13:36:03.79ID:0J7ZrsD70
転職理由ってネガティブに言うなって言うけど、そもそもネガティブな理由以外で転職する人いるのか?こういう風潮でしたので、反対の風潮の職場で働きたいですっていうのはポジティブな言い換えって捉えていいのかな。
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 13:48:26.78ID:RpANeE+x0
中古車屋の協会に応募しようと思ってるんですけど、事務とか営業でない仕事だとしても志望動機って車が好きでそれに関わる仕事したい〜…とかでもいいものなんですかね…。

後ハロワの求人の場合、履歴書はパソコン作成のものでなく手書きの方がいいとかあるんでしょうか?
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 15:21:12.28ID:ERGKTYSZ0
自動車業界に関しては全くの未経験、異業種からの転職ですが、幼少の頃より自動車が好
きで、いつかは自動車に関わる仕事をしたいという思いをずっと持っていました。
〇〇の業務は、自動車を必要としている方がいる限りなくなることはない、恒久的な需要の
ある仕事だと思っています。
前職の〇〇で色々な年代の方と接することで得たコミュニケーション力や、〇〇の資格を
活かせる○○業務に長く携わりたいと考えています。

698ですが履歴書に書く志望動機ならこれくらいでいいものなんでしょうか?
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 17:17:40.95ID:gtuqQWm70
優良企業チェック項目

1.休日数
・デフォの年間休日が何日か
・特別休暇などの有無
・年次有給の付与日数(初年度10日か12-15日とか)、付与日(入社日付与か6か月後か)

2.労働時間
・目安 年間休日120日、8時間労働で1960時間
 平均的は110で8時間 2040時間
 9時17時125日だと 1680時間(-360時間)
 *就業時間は大抵就業規則に規定されているため、7時間労働の場合は
   その時点から時間外手当支給となる(ただし1時間以内は法定外時間外x1.0)ので収入面でも有利

3.福利厚生
・見落とされがちなのが健康保険料・介護保険
 協会健保ではない企業・業種組合の健康保険組合が有る場合は
 会社の負担率が高いため、社員の負担は低い事が多い
 下のように毎月5000円近く変わってくるケースもある

 例:東京都 標準報酬月額、給与支給額\260,000-(20等級)の場合
 協会健保 \12,870-(4.45%) 介保有 \14,911-
 東芝健保 \9,568-(3.68%) 介保有 \11,128-
 三井住友海上 \7,540-(2.9%) 介保有 \9,256-
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 17:22:24.90ID:gtuqQWm70
>>700
失礼
訂正
例:東京都 標準報酬月額、給与支給額\260,000-(20等級)の場合
 協会健保 \12,870-(4.95%) 介保有 \14,911-
 東芝健保 \9,568-(3.68%) 介保有 \11,128-
 三井住友海上 \7,540-(2.9%) 介保有 \9,256-
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 19:42:59.17ID:/ZhL+Jp80
1ヶ月前掲載されたハローワークの求人、基本はもう求人打ち切ってるorまだ募集してる場合ブラックの可能性高いとかってありますかね?
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 20:04:21.35ID:8EqFhOzI0
>>701
働いてる人間がブラックであれば
どんな福利厚生があろうが意味ねえよ
さらに言えば、求人に書いてある福利厚生が
全て実際にあるかどうかも働かないとわからない
嘘求人をなくさないとこんな指標無意味
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 20:21:34.91ID:3H/UzE4u0
長期間募集が掲載され続けてるところは
基本的にブラックだと思っておいた方が良いよ
定着率がめちゃくちゃ低いか
スーパーマンを欲しがってるかの二択が大半だし
どっちの場合でもほぼ確実にまともな企業じゃないからな
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 21:41:30.86ID:o5Vx8CSp0
>>705
ハロワに聞き現在2名応募してまだ決まってなかったのですが、昨日お盆なので会社休みで電話に出ず紹介状だけもらってきた感じです…。

月曜まで期待して待つしかなさそうですね…
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 21:42:47.70ID:o5Vx8CSp0
>>706
1ヶ月経過というのは長期間募集に入りますかね?
確かに長い間掲載されてる求人はそういうイメージありますよね…。
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 21:54:46.93ID:bvYqTT6/0
>>708
ハロワって2か月くらい掲載期間あったと記憶しているけど
その間に何人応募して何人落ちたとかハロワに聞けば教えてくれるから
それでブラックなのかは大体判断出来る。
応募が無けりゃ地雷だし応募数多くても全部落とされてりゃスーパーマン待ちだろうし
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 02:42:26.49ID:rDCljmro0
>>706
スーパーマン欲しがってるような求人にたまたま書類通過して面接行ったことあるけど
とてもじゃないが雰囲気からしてあんまり採用されなさそうな感じだったなぁ…
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 07:08:15.87ID:ejFWgtzB0
>>691
俺、技術職って書いたんだけど。
技能職じゃない時点で、内勤だとわかんないかね。
あと、派遣なら、勤め先と言わないで、
派遣先と言うだろ。
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 07:31:20.71ID:FqGhmpZ40
メーカーの
技術って生産技術も設計も技術管理も工場勤務で高卒。
研究所勤務は研究者と開発者で大卒と院卒。こっちは業界が違うと転職は無理。
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 07:48:57.76ID:xftR2XXg0
一口に技術職といっても幅広いからな
企業によっては工場保全職や製造オペレータも技術職というところもある
ま、異業界転職出来ているということは生産技術か製造オペレータの可能性が高いんじゃないかな
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 07:49:32.95ID:vdxU6z720
>>713
落ちた方がいいぞ。俺何故か採用されちまって入社後も使えない使えない言われつつ酷使されて転職活動する時間なんか無かった。
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 07:56:13.16ID:EEO7FgAZ0
現在37歳で、10年前に一度転職経験ありです。
今は信用金庫に勤務しており、資格は宅建・FP2級・銀行業務検定諸々です。
今の仕事が肌に合わず、転職を考えてますが、年齢・職歴的に可能なのでしょうか?
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 08:55:21.43ID:KRZFmiCA0
>>697
本音は皆んなネガティブな理由(人間関係、労働条件等々)だけど、社会では本音ばっかり言っていたら、頭おかしいやつ扱いだから面接では、私は本音と建前を使い分けられる社会性・協調性を持った大人ですと示すために建前を言う。
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 10:10:24.14ID:uS1UVGNR0
>>711
郵政もノルマがあって、自爆営業ももちろんある。
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 11:22:54.54ID:rYM4xyte0
年末年始のふるさと便だっけ?
と年賀状
年賀状は法律事務所とか営業回ればノルマなんてすぐだけどねw
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 11:43:26.69ID:b2sAXYgZ0
履歴書の封筒送る際の宛名って人事担当課長みたいな肩書ある方に贈る場合、○○株式会社 人事担当課長 採用ご担当 ○○様みたいな感じで送ればいいものなんでしょうか?
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 11:53:28.73ID:n93bwqqA0
>>717
俺の場合は試用期間中は使える使える言われ試用期間終わったらコロッと態度や仕事内容が増やされ使えない使えない言われつつ酷使されて本当フラッグにやられたよ。転職しようにも保険入れられてるから直ぐ辞めたら経歴汚れるし。泣けてくる。
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 12:22:45.14ID:CFFSv1Uy0
>>712
平日休みは役所にも行けるしなにかと平日やすみシフトなら都合よかったりする。
ただ、連休なしシフトなら、土日休みの二連休なしに慣れるまではキツいね、
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 13:06:21.48ID:vdxU6z720
短期離職経験してる人は短期間で辞めたこと結構突っ込まれる?パワハラで辞めたから突っ込まれるとしどろもどろになるんだけど
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 13:15:44.13ID:xftR2XXg0
>>731
もちろん。退職理由は聞かれるよ。
まぁ理由をきちんと説明出来ればあまり深く突っ込んだりするところは少ない。
ただし短期離職を繰り返していたりすると突っ込まれる。
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 13:26:43.15ID:FqGhmpZ40
○○課 ○○課長様→人事課 人事課長様だよ
○○課 □□課長様
名前が分かれば
人事課 課長 山田太郎様

採用だけにできた部署なら
人材採用係御中
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 13:35:06.71ID:KRZFmiCA0
>>734
担当者がわからなくても、郵便物は受け取る『人』がいるから御中は使わずに『人事採用ご担当者様』と書く方がマナー的には良い。
実際の仕事の場面でもそう。
公的な通知も御中ではなく、『ご担当者様』宛に届く。
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 13:45:18.01ID:xikBgFzy0
未経験職は何歳までなら可能ですか?
また未経験で総合職を狙っても無理ですか?
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 16:04:58.47ID:ghcBBICh0
>>734
課長様みたいな役職様づけなんて今時アホな就活生だってやらねえよ。敬称のイロハのイ、出来なきゃ即死の禁忌扱いレベルで就活始めて一番先に教わるよ。
社名部署係御中、社名部署役職名前様のいずれかだよ。
採用担当者○○様とか採用担当係御中とか、人事部人事課○○様、人事課主任○○様とか。
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 16:11:06.76ID:yZsLn7f70
>>739
副職ですって言ったら労働法規とか遵守してるまともな所はあんま採用しない
だって本職で8時間、週40時間働いてたら自分の所の支払いは1.25倍しないといけないからね

あとから請求されたら負けちゃうから
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 17:46:22.41ID:yZsLn7f70
パチンコ屋関係ならアホ会社だろうから行けるんじゃね?
副業です、と必ず伝えておいて
退職時に時間外x1.25の0.25分を未払い賃金で請求すればウマー
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 18:01:46.71ID:H0+P4QyI0
>>744
受付嬢か、警備員
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 18:02:43.80ID:H0+P4QyI0
>>745は、
>>624へのレス
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 19:05:46.83ID:xftR2XXg0
>>745
これ言うとキリがないんだけど・・・
これからはAIの発達に伴い受付嬢は減る方向。
単に受付だけする正社員は需要が無い。
警備員で夜勤が無い仕事を探す方が難しい。それくらい警備員は夜勤がつきもの。
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 19:30:34.38ID:Bhp6epnO0
月収50万
長距離なし 手積み手下ろし一切なしフォークリフトのみ 一日最高10時間勤務 盆正月ゴールデンウイークそれぞれ特別休みあり 年間休日100日以上こんな運送会社ありまっか?
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:07:07.00ID:xftR2XXg0
>>751
月収50万になると大型長距離が必須になってくる
長距離無しなら月収30万が上限じゃないかな
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:55:01.99ID:mGfCTXiX0
従業員全体40人位の商工組合への転職気になってるんですが、商工組合って
安定度とか将来性どうなんですかね、、、

1977年に設立されてるようですし、興味ある業界の組合なので受けたいとは思ってるんですが、、、
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 23:02:31.44ID:qwWErVTg0
非営利団体は仕事が楽とか安定性があるって聞いたことがあるけど実際はどうなんですか?
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 23:48:35.49ID:YK4TYlnL0
手取り40万は欲しいわ
つまり年収600万
これくらい稼げればやりたいこともできるんだよなあ
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 23:51:28.16ID:Ze2kQL720
平日休みのメリットに役所や銀行に行けるっていうけど、役所なんて3ヶ月に一回行くかどうかだし銀行はatmあるからもう何年も行ってないぞw
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 00:19:23.15ID:EmpCG2lx0
というか役所は近くにありゃ、空いてる時間帯聞いといて上司に聞けば大抵OK貰えるし
遠いとか時間かかるなら半休か有休取りゃいいだけだしな
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 00:31:06.43ID:cH1wVjX50
平日休みは、月火頑張れば水休みで木金土頑張れば日月‥というシフトだよね。
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 00:32:20.30ID:cH1wVjX50
途中で書込みしてしまったが、
月金5連勤務がきつい人にはシフトは向いてるかもな。
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 01:03:08.78ID:h81T+uy70
>>755
違いますよね。調べましたが、NPOは基本的にどこも激務薄給でやりがいがあれば生きてける人の集まりって書いてありました。(笑)
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 01:05:02.28ID:h81T+uy70
ちなみに自分はいまはシフト制で休みは月曜+1日で、土日は休んだことがないですが休みバラバラで予定コロコロ変わるのでめちゃくちゃめんどいですw
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 01:14:37.57ID:2Vt0rrvl0
役所のために土日祝日休みの仕事を選択肢からはずすのはないわw
土日祝日休みの仕事にして、役所関係は有給とればええやろ
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 01:49:33.55ID:aPaxlQUu0
営業なんですが、リクルートエージェントで今の取引先がおすすめポストに出てきた
この段階だと条件に合致してる案件をリクの担当が送ってきてるだけですよね?
正直、社風は穏やかな印象を受けていて、話を聞いてみたい気持ちはあるけどポシャったら今後ギクシャクしそうで踏み出せずにいます。取引先ですが業種は全く別の会社です。
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 01:58:50.65ID:cfbb0RYv0
>>764
例えば役所にも行けるという話だろ?
それだけとは限らないことはわからないのか?
アスペかお前
そんなお前さんは土日休みで働けばいいだけの話だ。
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 06:00:06.18ID:HD1tIe9B0
>>764
まったく同意だわ
土日祝休みだと三連休もちょこちょこあるし、
家族と予定も立てやすい
平日休みのメリット享受したけりゃ、
有給とりゃいい

毎週、役所銀行いって、
混雑のない店や観光地じゃなくちゃ嫌で、
家族いなけりゃ、平日休みがいいかもしれんが
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 07:18:53.26ID:8/k5yYaR0
今年26になる社会人4年目の男です。
現職が、今の会社でしか通用しなさそうな特殊な部署にいます。

4年目なのに仕事も上手くいかないし、今の職は潰しがきかなそうで不安な為、転職を考えています。

職を変えるとなると未経験になりますが、26歳で未経験ってとってもらえるものでしょうか?
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 09:41:39.05ID:oF8Fqq3g0
シフト勤務平日勤務のメリット

平日休んで、役所、病院、銀行、旅行などに行きやすい。
土日予定なしな暇な人には最適
5日連続勤務ではないので疲れがたまりにくい。

デメリット
2連続休暇がとりにくい場合は、疲れがとれにくかったりする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況