48 名前:フロア−長[] 投稿日:02/02/15(金) 01:57
  >>1 さん、がんばってくださいね。いくら介護技術は優れていても
  「利用者と話していると疲れる。楽しくない」という介護員
  は長続きしないケースがあります。1さんのように「利用者さんと
  楽しく話しができる」方というのは絶対に成長しますよ。
  また、介護する側で持っておくべき事の1つに「メンタルの強さ」
  があります。ありのない罵声を利用者さんから言われた場合に
  それに対してずっと悩むよりも、「ま、いい事あるさ。がんばろう」
  っていう常に前向きな心を絶対に持ってください。物を扱う仕事と
  違い、人様を相手にする仕事なので何気ない利用者さんの
  「言葉」で傷つくこともないとはいえません。介護技術はいつのまにか
  行動で覚えてしまうものです。利用者さん1人1人に対して誠意ある
  態度で介護をすれば、きっと一人前の介護員になれるはずです。

49 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/02/15(金) 02:15
  凄くイイ感じのスレですね♪

51 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/02/16(土) 08:41
  去年夏まで特養で働いていたけど
  経営者の金儲け主義と介護職員の使い捨て感覚について行けず
  公営のデイサービスに転職。
  やっぱり職員の入れ替わりが激しい所は行かない方がイイ
  数人の仲間と頑張ったけどそこの体質を変えることができなくてあきらめたYO

  今の職場はすごく楽しいYO

58 名前:名無しさん@1周年 [] 投稿日:02/02/17(日) 20:06
  最近、ハロワで福祉系の求人が目立つけどどうなの?
  結構福祉系はコネが多いと聞くけどハロワ経由で就職した人いる?