536 名前:バリアフリーな名無しさん[sage] 投稿日:04/08/14(土) 23:53 ID:PHvFdFj5 [3/3]
  私はその特養を辞めて次の職場に行ったとき、バイトで働いてました〜ってごまかした(^^;
  今はそこも辞めて老健に居るけど、そのときの事は突っ込まれないし、
  もし聞かれたらバイトで短期間だから記載しなかったって事に決めてます!
  あんまりすぐ辞めてるとやっぱりまずいかな〜?って!

  私の時も、未経験の子達が一生懸命で、経営とか処遇に対する
  反発意見で職員同士の絆と言うか仲の良さは譲れなかったな〜(でも3ヶ月が限度・・・!)
  でも、最初は利用者少なくて職員が溢れてる現状はどこも同じみたいですよ!
  逆に一気に詰込まないだけまともです!
  うちが居たところは、5日位で満床にしてしまったので、
  面接だけでは分からなかった徘徊やらの問題で居室変更やりまくって、
  利用者を戸惑わせてばかりいましたよ・・・
  本当は少しずつ入所していくのが基本みたいだし。

  私もそうだったけど、そのうち主任みたいにリーダー的な役職が付いてもっと割に合わなくなるかも?

537 名前:バリアフリーな名無しさん[] 投稿日:04/08/15(日) 00:07 ID:FFsRMZY8
  やはり同じ境遇な部分はありますね。
  しかし5日位で満床にするとは凄いです!!

  実はまだ配属場所が決まってなく(自分だけ)、自分のシフトも出てない状態です。
  今日、明日は休みなんですが月曜からの勤務がわかりません(笑)
  その前に何勤なのかも知らせてくれませんでした。
  居なくてもわかりませんよね、これじゃあ。

  すでに役職の話が出てるようです・・・
  その前に配属先を・・・