X



職業訓練校に通ってビルメンテナンスを目指すスレ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 18:27:35.47ID:+VKHVF430
資格なに取る?
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 11:14:12.97ID:eAPJ8L/f0
>>801

独立系ビルメンの現場に血まみれ釘バットとか普通だからなぁ・・・
https://youtu.be/2298Jl4hX_8?t=96
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 11:15:07.59ID:eAPJ8L/f0
今いるビルメン現場の会話
「おまえ、出身どこよ?」
「おれ、府中で5年実刑で今仮釈中」

出身刑務所別、犯罪別で派閥ができるのがビルメンクオリティwww
一番多い犯歴はオレオレ詐欺系だよな?
こんなとこに元ニートのバカが新人で入っていたら刑務所直伝のイジメとカツアゲで逃げるように退職していくわ
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 12:04:09.39ID:zjbHzrvS0
指名求人貰って面接行っやてきたわ
ほとんど履歴書触れないんだな いきなり仕事の話と
現場の場所の説明 もう採用前提なのか
会社は京都では知られてるところだ
こんなんなのか 30分程度だったわ
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 12:11:16.40ID:eAPJ8L/f0
>>805
指名求人にて採用による中途退所を”ドナドナ”と呼ぶ
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 12:39:02.78ID:8sNPvEw10
>>805
ビルメンでの指名求人?
そんなのやめとけって、誰でもいいんだからさ。
あと、雇用契約の身分確認しなよ。
無期雇用なんてなったら最悪だからね。
それは就職じゃなくて実質派遣契約だから。
特に独立の面接は面接ではない。
そんな前職についてふれない時点で察したほうがいい。
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 14:49:11.03ID:v/sfvixy0
>>807
サンクス 書類では契約
四点セットを取れば正社員とすると言われたな
一応京都住まいだから京都市内の物件だけ
手取りは15〜16
正直指名もらって浮かれてしまった
俺あほやからな 笑ってくれ
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 17:36:47.67ID:T5XYAP5Z0
>>793
んなわけねえだろw統合失調症かw?
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 17:59:11.32ID:xh+SXnOv0
俺の現場に某大手私鉄系ビルメン会社から転職してきた設備員が入社してきた
月手取り15万とかで、嫁との喧嘩が絶えず毎日泣かれて転職を決意したらしい
ちなみに社名は言えないけど、もうすぐJRに乗り入れる会社
これからビルメンを目指す人はここはやめときな
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 18:32:30.08ID:CTyGZ2ts0
>ちなみに社名は言えないけど、もうすぐJRに乗り入れる会社

それは 木目 金失 糸泉 ではないのか?!
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 19:11:18.86ID:wq1YH1a60
指導員も就職担当者も呆れるほどビルは低待遇だから
雇用保険目的で楽をするくらいしか入校目的はないんだよな。
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 19:21:20.10ID:eAPJ8L/f0
>>809
釘バットで顔面ホームラン級のバカは書き込むなよ
こっちは実際にポリテク受講生だったんだからな
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 20:16:29.06ID:eAPJ8L/f0
>>814
おまえがなwww
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 20:48:07.24ID:v/sfvixy0
>>813
ポリテク卒なら指名求人はあかんか
ハロワでも探したがろくなのないな
貯金ないから雇用保険だけだときついから
さっさと決めてやると活き込んでの面接だったが
ビルで食えないならこれ以上ポリテク行くの無駄かもしれんと
思い始めてる
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 21:01:29.61ID:eAPJ8L/f0
>>819
指名求人出す企業様はポリテク側からおまいに関する情報をみてピックアップしているだけだよ
なので企業様がブラックかどうかは関係ない
ただ、ビルメン業は請負業なので最安値で受注する企業に業務案件を取られまくりシュリンクしていく泡沫業種
すでに年金受給者や実家通い労働者を想定する賃金設定する事自体、生活可能な賃金を支払えない状況ではある

ポリテクを再就職以外に退所するとその履歴はハローワークに残るので次回にポリテク受講指示が出なくなる
それより関連する別業種(例えば施工管理、電気設備業等)に再就職すれば収入は増える
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 21:30:28.00ID:v/sfvixy0
>>820
やっぱそうなのか 指名求人の紙をもらえたのは10人だけで
舞い上がったんだよ 今まで転々としてたから
初めて選ばれてと興奮したんだ 馬鹿だなおれ
そんな裏あるんなら講師も一言言ってくれたらいいのに
退所も考えるよ 詳しくて参考になったよ
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 22:33:43.85ID:eAPJ8L/f0
>>822
盛大に指名求人かけるビルメンテナンス会社で、某私鉄の系列は絶対にダメだwww
某私鉄がどこかはビルメンスレでよく出てくるあれだよあれwww
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 22:46:38.26ID:v/sfvixy0
>>824
某私鉄系列?
おれは関西 京都に住んどる
大阪の私鉄求人はあるけど申し込んでない
今日受けたのは毎回ポリテクに求人説明会を開いてるところで
毎期何人も採用されてるが辞めてる人も多い
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 23:08:49.24ID:eAPJ8L/f0
>>825
すまんwww
てっきり関東圏だと思ってたわ
ビルメンは都市部じゃないとシャレにならんくらいに低賃金だよ
特に都内だと(地方に比べて)高賃金?だよ
こっちこいよ
広域活動費(就活)及び移転費の支給はポリテク受講生でも申請ができるみたいだな
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000190023.pdf
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/19(火) 23:43:18.03ID:v/sfvixy0
>>826
当たり どんなものかと参加してみた 常に募集してる
あとオリックスファシリティーズもあった
>>827
いい人やな 知らんかった ポリテクやハロワ職員なんも言いよらん
ありがとう 明日クラスでも伝えるよ
関東か 求人多いしな 京都も正社員も低い
俺ずっと京都 検討してみるよ 
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 07:28:30.85ID:pBjbN9bn0
>>808
手取り1516、額面20万ちょいなら関東並みですよ。京都でその手取りならかなり待遇が良い方では?
都会に引っ越せば正規ビルメンの仕事は腐るほどあっても待遇はどれも団栗の背比べ。家賃増加で手取りはマイナス。
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 08:06:53.17ID:QcXQpvSq0
>>820
ビルメン業界の構造自体がブラックなんだろ。
儲かるのは企業グループの本体だけ。
設備はワープア集めて薄利多売。

施工管理なんて典型的なドカタ職場で休日が80日以下が普通だぞ。
怠けたいからビルメンコース、ビルメンに向いてる職ではないよ。
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 08:11:45.35ID:QcXQpvSq0
>>827
具体的にいくらを高賃金と言ってるんだ?
東京のナマポが家賃別で13万。
家賃込みだと実質、手取り18万に医療費タダ。
最底辺のナマポでもコレよ。
東京は地方より全てが高い。
ビルメンで手取り18万から20万をもらえる仕事なんてないぞ。
そこから家賃を引いてみろ。
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 08:22:41.66ID:QcXQpvSq0
>>822
企業フェアや説明会に参加したか人材集に載っけたんだろ?
それを元に企業は指名求人をかける。
それ以外でポリテクが勝手に企業に個人情報を売ったり
生徒の変わりに就活してくれるなんてあり得ないから。
ましてや授業態度なんて企業にとってどうでもいいネタは無関係。
開講して数ヶ月立つと希望する生徒の情報を載せた一覧を作り
それを希望する企業に配るんだが個人は特定できないようになっている。
以前、うちの会社も貰ったけれど氏名や保有資格の記載はないんだよ。
だから指名求人で重視するポイントは年齢。
自己紹介文に関連業界に関係のある売り文言が有れば見る。
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 09:05:56.55ID:qrlxNU/10
>>828
星光で昇給は望めないが、3年くらい星光で経験積んでからマトモな系列受けるのどうよ?
職業訓練の説明会で星光から上位系列に転職する人多いって星光の担当者が嘆いてたからありかと
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 09:20:00.36ID:JURTEvqo0
前に誰かが、ビルメンはなる仕事じゃなく落ちる仕事だって言ってたけど
その通りだよな
最近はビルメンステマが消えてネットでも低劣な実態を良く聞くけど
ビルメンはなる仕事じゃない、訓練受けてまでビルメン堕ちとか論外だよw
俺ら雇用保険組はサボって気楽に眺めてるけど、真剣にやる奴ほどバカをてるよなw
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 09:59:26.02ID:sLPLZHWi0
みんな知らないし、自分も入って知ったことなんだけどさ。
ビルメン雇用には有期雇用ってのと無期雇用なんてのがある。(系列は上位は違うかもしれないが、下位は同じだと思う)
自分も面接では総務の端に設けた席でお茶を出されていきなり金額と出勤日の話になって驚いたもんだよ。
で、話の内容としては、入って一年ぐらいは契約でその後正社員的な話だった。
でも、実際はこの業界は詐欺的なものだから、契約社員期間というのは有期雇用のことであり、正社員というのは無期雇用のことだった。
実際現場の人もみんな無期雇用でそれを正社員として信じていた。
これは恐ろしい契約で、現場がなくなったら即解雇とはされないものの、次に押し込めるところがなければ自宅待機(金は月給じゃなくて日給月給が大半で働かないと金が出ない)もしくは遠方に安月給で飛ばされるという実質やめざるをえない状況となってしまうものなのだ。
業界ではビルメン渡り鳥なんていう寅さん的な風来坊として扱われるけど、誰しもやめぐせがあるからなるのではなく、
続けたくとも金銭的にも家庭の事情的にも無理だからやめざるをえなくなってしまった結果によるものなのだ。
で、業界としてはこのビルメン渡り鳥制度というのは願ったり叶ったりであり、常に新人レベルの給与で次の人を獲得した入札現場で入れられるのでコストパフォーマンスがとてもいいのだ。
だから一見ビルメン求人多いなーとか思うのは間違いで、そこの裏にはリセットリスタートか存在していることを見逃してはいけない。
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 10:12:24.62ID:3FKTJnuF0
独立系は現場失ったら解雇よくあるし
昇給や退職金ないに等しい額だから
なんちゃって正社員だよ
と散々言われてたと思うが今さらどうした
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 11:07:35.94ID:uniih7de0
>契約社員期間というのは有期雇用のことであり、
>正社員というのは無期雇用のことだった。

ビルメン業界に限らずハロワの求人票にもそうやって区別されてる
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 12:45:48.62ID:a15fcLMW0
そんな人材の使い捨て業界だから老人と障害者や経歴の卑しい人間しか集まらないんだよ。
この底待遇だとどんな人材が集まるか企業も知ってるから即採用されやすいだけ。
離職率も半端なく中高年の独身率も異常なビルメンワープア業界。
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 12:50:34.75ID:a15fcLMW0
ほんと目指す業界ではなく落ちる業界だよね。
その落ちた先のビルメンも一歩間違えば生活保護か犯罪者に落ちるような底辺生活。
ビルメン目的で訓練校に通ってる人は哀れだね。
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 12:59:01.82ID:vY4Til6G0
>>839
それ違うよ
期限が設けられていないだけの契約社員ということ
>>837の言ってることは非常に重要で、契約の約款を見るとよく分かる
そこが『これは恐ろしい契約で・・・』に繋がっている
例えばどこそこの現場の従事者として契約、と書かれていればその現場がなくなるまでは無期限だけど無くなったら契約は解消だ
な?正社員なら考えられない契約内容だろ?
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 13:14:14.41ID:uniih7de0
>>842
なるほど
そういうのがあるのか
ども
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 17:40:00.60ID:ymnsc+Ut0
>>830
面接の感触を講師に聞かれたよ
多分合格だろうと言われたよ どうしてかと聞くと
年齢と資格と実家暮らしだから受かると 正社員といえど京都市内のビル求人は
本当に低いです 関東には興味あるけど家賃高いしやめときます
>>833
そう クラスの名簿がネットにアップされると同時に企業に送付されるみたいです
ポリテクとしては何処でもよいから就職きめろというスタンス
>>834
星光求人もある でも実際申し込みしてる人は周りにいない
検討中です
>>837
似てますね 面接のくだり 学歴経歴関連の質問一切なし
趣味とか休日とか色々考えていたけど無駄だった
とても参考になった ありがとう

京都以外にも大阪滋賀も探してみる
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 17:43:20.52ID:11TFSHpN0
>>842
それが当然の事として慣行として行われているビル業界は飲食業界並み、賃金を考えたらそれ以下の完全ブラックですよ・・・。
そんな劣悪な低待遇だから老人や若年障害者(発達障害、身障、ひきこもり)、犯罪者の方しか集まらない業界なんでしょうね・・・。
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 23:00:29.96ID:iHZAanb40
指導員が給料安いのはその程度の仕事しかしないから。つまり楽って事なんですよ。って言ってたわw
興和、大星って企業説明会に来てた度実際どうなの?
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 06:16:41.75ID:KWtOsdzX0
星光、大星は同じ系列なので、参考に
大星は警備員も兼ねる現場があるので警備員になれる人しか採用されない。どんなに優秀でも精神科にかかったことがある人だと社内規定で落ちる。
働いている人がいるが独立よりはマシかな。
現場次第という要素が大きいが。
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 07:30:00.33ID:sZhwIJ9h0
>>846
興和、見たらわかるとおり待遇はごみで年中求人を出してるから底辺企業かと思ったら
ビルメンの世界ではかなり優秀な上位系列なんだと
求める人材像がコンビニ店員ww
コンビニ店員を求めてるのに深夜増し休日増しが無い劣化版コンビニ興和さんw
だったらコンビニ店員やるだろw
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 08:58:01.95ID:UeBiXC1f0
>>847
同じ日生系でも給料全然違うぞ
星光の給料は独立レベル
十三に立派な研修所があり研修制度はしっかりしてる
警備員兼務は同じか
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 09:17:37.12ID:+cSKY3220
研修制度があるって良い悪いだよ。
それだけ多岐に渡る仕事をしっかりやらせるつもりだから。
給料が安くとも仕事はきちっとしろだから。気位だけは高い糞職場。
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 10:45:51.65ID:xzmyadc30
>>846
どの会社も例外なく現場は崩壊する寸前まで人手不足
本来2〜3人必要な作業を1人にやらせているような現場が「楽」な訳が無い
昼休みも取れない場合もある
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 10:55:30.45ID:JVWOmNLw0
なんで、大星と星光でそんなに待遇が違うの?
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 11:04:05.40ID:KWtOsdzX0
>>851
2、3人ならいいやん。
うちのところは7,8人で回していた仕事を一人でやらせているよ。当然来た新人は半日もしないで逃げ出したよ。
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 12:22:20.68ID:xzmyadc30
>>853
それは無いだろ・・・
まさか、1台の脚立を7,8人で運んでいたとか?

それとは別に常駐ビルメン数もそうだけどシフトもトンデモナイな
この時期、体調不良だのの口実でガンガン休まれるから夜勤明けがそのまま翌日の日勤やるのが通例になっている
寝不足で高架水槽点検なんぞ恐ろしいわ
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 15:31:26.53ID:I/1+oF1A0
試験会場で俺みたいに電工ウエスタンなやつはおらんのかね。
俺気合入りすぎて腰バック複数つけて試験を受けたんだけど、
ドライバー取るときも早打ちのように腰にブラインドタッチでつかみ
スポッ!スルッ!うわっと、パシッ!
ってな感じで
勢いあまって前の人の頭に当たりそうになったもんだよ。
あれやってたらやっぱり退場かな。
その後は早打ちやめて道具机においてちまちまやって受かったけどね。
いやー、あれは恥ずかしかったなー。
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 16:48:21.96ID:SQgks5sg0
>>849
十三にあると説明会で聞いた
面接では電工2の有無で給料が違うし正社員か契約ともなる
ほかの危険乙4、ボイラ2、冷凍3はあればいいねぐらい
俺は16の提示を受けた 
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 18:13:01.42ID:m+8UDdR50
>>851
ほんとビルメン業界は人手不足なんだろうね。独立も系列も人が集まらないから必死過ぎる。
体面の無い独立系は年齢は全く問わないからとにかく来てくれと老人向けに必死すぎるアピール。
系列は親会社の面子があるから求人票や指名求人を寄越す程度だけどその頻度が多すぎ。
説明会でも中途採用者の割合がとにかく多いと言ってたけどそんなの当たり前だよ。
新卒採用で系列でもビルメンみたいなクソ業種に就職する自殺志願者がいる訳ない。
こんな低待遇だったらまともな人は誰も好き好んで行かない。
程度の低い人を対象に人材を安く買いたたく商売をしてるんだから、入ってからも人材を大切にするはずがない。
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 18:41:58.07ID:a9h4cJXQ0
>>857
大阪で16 悩んだけど断った
でもポリテクからは何人かは就職した
東京は高いな 資格手当も付くと言われたけど
ポイント制みたいな制度と言われたな
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 18:45:47.19ID:eLLU/zI20
>>858
人手不足の現場なんだけど先日、現場統括者がきて
求人応募者の複数の履歴書と職務経歴書をみせて、
「どれがいい?」
もう、アフォかとwww
個人情報の結晶みたいなもんだぞ
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 20:25:21.12ID:hrsUiPR/0
>>856
ポリテクのツレが行ってるけど、オフィスビル勤務の確率が高いからまあのんびりやってるみたい
ビル管取って他社へステップアップする人多いらしいから16万は安いけど修行と思えばどうかと
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 20:33:34.03ID:eLLU/zI20
>>861
それ面接で人事担当が吐いたセリフだろ?
何人がそれで騙されて入社した事か
いまどきそんな物件は巡回物件にまとめられているよ
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 21:10:15.65ID:a9h4cJXQ0
>>861
16で手取り14ぐらいで商業ビル 京都市内の
講師からは年内はいい求人ないから年明け1月〜3月に賭けろ
と言われたけど もうモチベは下がってる
一応修了予定 ハロワでも中途退所はやめておけといわれたし
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 21:53:36.35ID:HXCFFuND0
このお花畑スレに現実を突きつける奴が常駐しててワロタ
お勉強してお金貰ってモラトリッてる間くらい夢見させてやればいいものを
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 22:00:14.20ID:u3OHOEJ90
>>864
うちの現場とか言ってるくらいだから結構和気アイアイとしてるんじゃないか?
入ってしまえば結構充実感ある職種なのかも。
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 22:11:31.19ID:m+8UDdR50
>>861
お金の為に働いているのに給料が少ないのは修行だと思えって、典型的なブラック企業のセリフだ。
ビル管は簡単ではないので多くの人が取れる資格ではない。取れたとしたら本人の努力。
そのビル管の資格を取っても、その会社が評価しないから取得者が他社に逃げるんだろ?
なにがステップアップだよ。ブラック過ぎて逃げられただけじゃないか。
ブラック企業に感謝するいわれはないよ。
業界全体がブラックなんだから、その中でもブラック企業を選んだりしたら薄給で酷使されて一生終わってしまうぞ。
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 00:37:48.38ID:TzvPduY50
>>866
おまえが低学歴のゴミだからビル管落ち続けたんじゃねえの?(笑)
うちの現場では7割ビル管持ってて何の自慢にもならん
赤本を3回転すれば受かる程度の試験
1ヶ月半で余裕で受かった
但し電験三種は難しい
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 00:48:11.88ID:8mW/6rCD0
>>863
商業ビルだと微妙だよね
病院ホテルよりはマシと思うけど
系列落ちまくって渋々星光行ったポリテク同期がなんやかんやで続いてるので、とりあえず何処であれ給料が安かろうが経験積むことをおすすめします
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 01:12:25.05ID:mmt8U6sA0
>>868
そうですか星光に 
自宅から滋賀県大津市も通勤可能なので大津市も
紹介されてる ホテルで
高校中退なもんで贅沢言えないから面接受ける予定
大卒が羨ましいですよ 有利だし
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 07:35:04.74ID:Y8kvfMg40
>>868
経験を積むと同時に年齢も食う、現場歴の長さだけではどこも評価しない
底辺企業で3年5年経験を積んだら転職が出来ない年齢になる可能性大


>>869
手取り14万で生きていける?
実家暮らしだとしても将来を考えるとかなり危ないんじゃない
お金が無いから貯蓄は出来ない、遊べない、収入が低すぎて家族は持てない
老後の貯蓄が出来ないのは致命的じゃないかな、年を取って何かあったら即生活保護

これじゃあビルメンをやる為に生きているようなものでは?
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 09:13:01.05ID:gGMHmO+Z0
ビルメンがオメコできるわけねえだろww
ビルメン業に就く男はキモい臭い不細工でナマポ以下の糞貧乏な底辺ばかりww
ビルメンは底辺ホイホイだよな
ぬるく過ごして雇用保険貰ってビルメンとは一生おさらばが一番賢いわ
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 12:56:10.69ID:NsUcrlZF0
残り日数を切らないように気をつけながら
休んだり早退できるから想像以上にビルコースはラクだよ。おすすめ。
ビルメンになるのは絶対やめた方が良いと思うけど。
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 13:59:10.90ID:MqWudj+q0
>>870
14は実家だから暮らせる でも親には迷惑をかけてる
それと今日午前中面接受けてきた
大阪市内のビル 巡回型だったけど やっぱり給料低いな
ビルだと実家出れないしな ほんと悩んでる
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 14:09:00.57ID:vt24wI0d0
なんか段々このスレで言う手取り額が減ってきてるんだが
この前まで手取り16で議論されてたのがいつの間にか14になってる
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 17:38:28.57ID:2H21HkRH0
>>875
それは14マンでも入社するバカがいるからその賃金で募集する
誰もその賃金では来なくなれば賃金を上げるかと云えばそうではない
5ちゃんで「ビルメンは楽」とステマしてバカを誘き寄せる
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 20:18:48.34ID:qSVL61y90
基本給20万とか当たり前なんだな
40歳から入って上位資格取ってステップアップとか狙えるのかな?
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 20:52:44.51ID:r2tuNEu70
前いた独立だと額面20万でも基本給13万、職務手当て3万、謎手当て4万とかだったぞ。
独立はボーナス残業代抑えるためにこんな感じのとこ多いから基本給20万は珍しいと思う。
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 22:19:42.24ID:2xwa1tyQ0
>>879
基本給20って凄いな
ポリテクに来てる求人でみたことない
交通費出てボーナスあればいいほう
別の収入がある人ならいいかもですが
ほんとないです 
0881建設コンサルをぶっ壊す!
垢版 |
2019/11/22(金) 22:20:42.61ID:Oz1Cp9lK0
建設コンサルよりはビルメンのほうがマシ
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 22:29:41.07ID:vt24wI0d0
訓練校の面接で、どんな勉強するか知ってるか?と聞かれ
乙4、ボイラー2級、電工2種って答えたら 「え、それで終わり?」みたいな空気になったんだが

なんかおかしかったか?
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 22:54:29.38ID:qSVL61y90
未経験から入る場合年収300万も高望みなんだな
30前後で系列入った人達は賞与が満額出れるようになれば残業や宿直次第で400超える
くらいの額提示されてたけど
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 22:55:55.38ID:wsXIatkM0
俺も面接が短すぎて拍子抜けしたんだが
もっといろいろと意地悪なこと聞かれると思ったよ
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 23:12:51.31ID:0mnranDK0
>>884
系列系列というけど独立に毛が生えた程度の待遇。
系列のマシな所は将来性、設備から本体の他部門に逃れる可能性がある、それだけ。
設備にいるうちは系列でも低待遇、底辺だよ。
うちのポリテクから400なんて過去一人だけだってよ。
有名大卒で経歴が華麗すぎたんだと。
ポリテクにいる30前後なんて低学歴で経歴も汚いようなのばかり
そんな30前後に400なんて出すわけないだろww
むしろただの30前後だったら買い叩かれるわw
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 23:18:01.29ID:0mnranDK0
ビルメンみたいに残業宿直をアホの一念みたいにやれば
他業種だったらもっと稼げる。コンビニバイトだってビルメンより稼げるだろ。
体と心を壊す宿直残業を狂ったようにやってやっともらえる給料が底辺。
どれだけビルメンが底辺に沈んだ異常な職業か分かる。
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 23:31:37.00ID:ib0DDJqa0
>>882
そりゃ実際の主目的は資格取得なんだろうけど
建前的にはビルメンの実仕事と思われやすい給排水設備についての作業とか空調設備についての作業とか電気配線についてとか
そういうことが学びたいって意欲を示さないと
資格が取りたいだけなら参考書で勉強してよってなるだろ
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 23:33:03.19ID:0mnranDK0
ビルコースにいるからってビルメンになる必要なんてないんだけどね。
ビルのひどい実態を知ったなら黒歴史として消去して方向転換したら?
定年前後の老人、若くてもギリケンみたいなのはビルしか仕事がないのかも知れないが
雇用保険サボり組を含めて優秀な人間ほどビルになんて進まない。
ハロワもビルの酷さは認めてるよ。
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 23:43:10.11ID:SVQu3gAm0
授業ダルかったな
寝れる雰囲気じゃないのも辛かった
電気工事のクラスのぞいたら皆寝てるおっさんばっかで笑った記憶ある
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 23:50:32.15ID:GFUi8sTF0
みんな所持金どれくらいで訓練校→ビルメンに就職するの?俺は所持金100万切るくらいで40代前半。入校前なんで工場でも水商売でもして預金増やしてから就職するか、今のまま早く経験積むか迷ってる。。
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 00:01:01.49ID:2PUGCJkx0
>>882
ここではどんな勉強をするのか理解していますか?
説明会で説明したカリキュラムの内容は聞いていましたか?という意味です

>>885
訓練校にとって生徒がお客さんだから意地悪な質問はしませんよ
面接は意思疎通ができるかの確認です

訓練に関わる決定権のほとんどは委託元のハローワークが持っているので
説明会の時に私たちに質問攻めをして顔を覚えて貰おう作戦は意味がないんですよ
そんな権限はないですからと言ってました

>>890
ビルメンテナンスコースの年齢の高さはすごいですよね
コース毎に年齢やスペックの振り分けがあるんでしょうか
一目で違いが分かります
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 00:18:47.09ID:5aygORN30
>>892
ビルメンには就職しないよ。ビルメンになったら生活のレベルが落ちるから無理。
仮に働いても働いても貧乏なワープアビルメンをするくらいならば、
働かない生活保護の方が良いと思うよ。
訓練校では貧乏に見える人ほどビルメンに飛びつくけど負のループだよ。
ビルメンでは貧困からは絶対に抜け出せないよ。
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 00:26:32.85ID:P96JNJbn0
黒歴史か そうかもしれないな
コース入って現実知ったから貧困から逃れない
ビルは爺さんになってからがベストか
 
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 09:09:27.95ID:pSwveLck0
100万しか貯金なくて
40でセミリタイヤのビルメン目指す人すげえな
俺は1000万以上営業職でためて
実家で独身だからいけるかなと判断したが。
若くて系列路線か高齢で独立の両極端にわかれてて働き盛りは少ない
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 10:50:38.09ID:d7LeJOPv0
>>894
実態は定時間労働で手取り12マンだよ
東京都で独身ナマポの月額受給額が13マン

ガチで働いたら負け
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 10:59:58.06ID:d7LeJOPv0
>>894
ビルメン資格4点セットとかあるが、あれすべて取得するのに総額20マンくらいかかるからな
会社は一切負担しないよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況