X



職業訓練校に通ってビルメンテナンスを目指すスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 18:27:35.47ID:+VKHVF430
資格なに取る?
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 16:06:56.61ID:56FoHDZq0
自分はただ楽したいだけでビルメンを目指そうかと思ってるんだけど。蓄えはあるし年金までの繋ぎとしてね。
一日中ほぼスマホいじってイスに座ってるだけなら250万でも全然構わんよ。
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 16:13:40.62ID:9q7FKriL0
釘バットで顔面ホームラン級のバカだな
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 16:15:56.17ID:v6P5QTSr0
>>649
楽だからって理由でビルメンになる人は多いのでそれはいいんだが
スマホいじって椅子に座ってるだけなのを期待しているならビルメンならない方がいい
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 16:28:21.09ID:XW/ev6wS0
>>646さん
>>618 622以降連投した29歳です
授業終わって電車で帰宅中に再度アクセスすると色々なご意見が来ていますね
646さんの連続投稿も拝読した限り 同じ訓練生が持つ共通認識をお持ちだとおもいますね
また 646さんの言う通り高額求人なんてありません 300超えたら優良求人で
300以下が普通です
おそらく余程の学歴や経歴資格を持っていて尚且つ人柄など優れた人ではないですかね
仮にそんな人が居たとしても わざわざポリテクに来るでしょうか?
私のクラスを見ても該当する人はいませんし 来ても時間の無駄ではないかと思います
いわゆる名の知れた会社の求人に 講師が稀に ポリテク推薦枠で
講師側から応募を働きかけたことも過去にはあったと聞きましたが最近は そんな人は
いなから していないと聞きました
私の狭い現役訓練生として思うことは 646さんの言う お金の稼げない仕事である
ということに納得して就職するか 嫌なら他を探せに行き着くと思います
ポリテクには感謝していますし同じ年代で就職について歓談することは精神衛生上
良いと思っています 長々とすいません
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 16:42:47.56ID:9q7FKriL0
>>652
俺が受講生の頃のポリテクのビルメンコースは入所倍率がむっちゃ高くて難関コースだったんだが今もそうなのか?
こんなクソ業種じゃなくて別のコースならもっと入所倍率が低いんじゃないかな
Webクリエータ系とか高収入が期待できそうじゃないか
3次元CADとかならもっと稼げそうだろ
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 16:50:00.35ID:v6P5QTSr0
所長を直接求人で募集していると思ってる人が多くて驚くわ
採用した人をいきなり所長に立てるとでも思っているのか

>ポリテク推薦枠で講師側から応募を働きかけたことも過去にはあったと聞きましたが
>最近はそんな人はいなからしていないと聞きました

これは可哀想
訓練校から推薦してもらえないなら旨味半減だな
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 17:56:35.76ID:56FoHDZq0
>>651
あきまへんか。
たまーに電球の付け替えやメーターのチェックぐらいだと思ってたわ。
それなら少々激務でも今の仕事の方がマシかなぁ。
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 19:29:33.19ID:zYbcO/4L0
>>655
超絶バカw
巡回や月例なんざ仕事じゃねーよ。
障害対応が本当の仕事。

まだまだLED対応は少なく、
球切れの場合は安定器の交換も出来なければならないし、
異動に伴うオフィスレイアウト変更対応でコンセントの増設だけでなく、
OA分電盤増設作業もやらされる。
ついでになぜかパーティション工事もやらされる。
ビルメンには責任ないのにオーナーやテナントにどやされながらのメガーを使いながらの漏電過電対応も必須中の必須。
もちろん年に一度の法令停電点検もある。
つまり電気工時屋と同じレベルの作業な。
現場近くでビル新築がある場合、東京電気の指示で高圧変電の切り替え作業もやらなければならない。
でも電気系はてんで楽で、衛生系空調系防災系となると、
とてもじゃないが書ききれない膨大な作業が突発的に発生する。
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 19:52:09.36ID:9q7FKriL0
>>655
こんな薄らバカが現場に来たら先輩ビルメンが全力で叩き出す
何もしないクズがのうのうとスマホ弄って居眠りなんぞしようもんなら即日でクビだろうね
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 20:10:26.76ID:olDIe0f10
>>653
倍率ですか 私の期では30人で面接で確か20人くらい落ちてるはずです
なぜなら私の面接番号が60番台でしたから
クラスも年齢別に綺麗に分かれてますね 若手 中年 老人
中年層から2人 見切りかもしれませんが2か月もしないうちに退所されましたから
これから中途退所も増えるかもしれません
特に若手層は ほぼ全員ビルメンへの興味は失ってますね
講師からは一応危険物乙4 ボイラ2だけは取りなさいと言われてます
電工技能は年明けからです こんな感じです
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 20:34:14.65ID:9q7FKriL0
>>660
>講師からは一応危険物乙4 ボイラ2だけは取りなさいと言われてます
参考までに危険物乙4 ボイラ2だけでビルメン会社に応募すると高確率で超絶激務の老朽病院ビルメン送りとなります
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 20:50:35.65ID:7Ms83xSg0
>>659
ごめんちゃい。
今で800万の方がマシだったわ。
ありがとさん!
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 20:51:15.82ID:Ekm0Ezmc0
やっぱり、どこも変わらずビルメンコースの求人は酷いんだな・・・。
うちらの時も月二十万が平均的なビルメン求人で、月二十五の求人が来たらぜひ行きましょうと指導されてたよ。
まず、ビルメンで収入を増やしたければ資格手当と言われているが、しかしそれが微々たるもの。
自社物件を数多く持っている系列系であれば、数字上は現場の数だけポストはある筈だが
物件の規模や人員数によって役職手当が大きく違う。
そして何より現場で働くビルメンの質を反映してだろうが、現場のトップだけは畑違いのお飾りを据える場合があるんだわ。
ドカタで言えば、規模のデカいドカタ現場の名目上の責任者だけは本社のスーツを着た人間を置くようにな。
デカくて綺麗な物件を手掛ける大手系列系なんてほとんどこの手だろ。氏素性の知らん叩き上げのビルメン責任者なんてクライアントが嫌がるからね。
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 20:55:04.36ID:7Ms83xSg0
>>662
655ね。自宅から送ったからid変っちゃった。
しかしよくそんな仕事薄給でやれるよねー。
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 20:58:50.26ID:Ekm0Ezmc0
>>659
うちらんとこは、ビルメンになったら張り切りすぎないでねとポリからアドバイスされた。
やる気のみなぎっていた卒業生が張り切って現場に行ったらやる気のない先輩たちの中で浮いてイジメられたんだと。
ビルメンになって肌身に感じる事だよな。ビルメンはナマケモノの集まり。
やる気の無い現場で、一人やる気を出して仕事を作られたらみんなが迷惑する。
サービスで仕事でもされたら、それが現場の義務になる。やらなくて良かった事をやらされるようになる。
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 21:29:51.07ID:olDIe0f10
>>661
そうなんですね 年配組に人に伝えておきますね
いくら資格手当あるといっても1000円らしいですね
電験の話を講師が紹介していましたが クラスではスルーでしたね
休憩時間でも誰も話してませんし 実際にどうなんでしょうね
クラス内に置いてあるビルメン求人の待遇を見て考えを変えてる方は多いと
感じますね ポリテクで半年間 この時間を大切にしたいと思います
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 21:33:36.11ID:v6P5QTSr0
>>656
ランキングスレで丁度議論してるけど
病院みたいなきついとされている現場を多く管理してる会社は避けた方がいいね
見掛けの給料や福利厚生だけでなく、そういう側面のチェックも本当に大事
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 21:46:38.57ID:GEvV1Qoq0
>>667
鉄道系列もやめたほうがいい。駅関連の施設だと終電後じゃないと作業が出来ない所があるから仮眠が削られたり完徹の時もあるよ。
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 21:55:33.45ID:xehVoNQL0
ビルメンコースのメイン層となる40〜50代の未経験のおっさんが鉄道系嫌だ病院嫌だホテル嫌だなんて言ってられないっしょ
何年か経験詰んで転職時に行きたいとこ行けばいいんだよ
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 23:05:53.36ID:E+Z7bUoA0
>>667
ビルメンランキングスレって・・・随分無益なことをしてるんだな
忌諱すべき底辺職のビルメンに御執心で議論かw どっぷりと底辺をしてるんだなと逆に感心したw

>>668
待遇が悪い上に将来性も皆無、看板だけの鉄道系
鉄道業務が客商売であることと奴隷耐性を併せて調べる為の圧迫面接で名を馳せているが
ビルメン適正がどこにあるのか?その示唆に富む面接をする貴重な存在

>>669
ビルメンは優良企業ほど経験よりも年齢重視、現場で働いた年数よりも資格の数と質が圧倒的に評価される業界
各現場事に仕事のやり方も内容も全く異なり、単純なルーティンワークと相まって詰める経験が全くないのがビルメンの仕事
何年か経験を積んで行きたいところへは全く通用しない業界
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/12(火) 23:25:21.30ID:E+Z7bUoA0
ビルメンの悲惨な現実は賃金と言う数字で客観的に表れているのに
それでもビルメンを考えてしまうのは、一度心を折られた人特有の自己評価の低さと
ネットステマの甘い囁きが自堕落な人間の本性を煽るからだろうな、そしてみんな一度はビルメンに騙されんのよなw

そこから悔しさと恥ずかしさを思い起こして、底辺の墓場ビルメンからどうやって意識を脱出させられるかが人生の勝負だろうね・・・
もし気持ちが奮い立たなければ、一生「底辺」「負け組」として、底辺仕事を熱く議論してランキングを作って満足できる喪男で終了するぞ


ビルメンなんて、給料待遇を見れば一目瞭然、一生一人身の障害者や低々学歴、外人、前科者が対象の仕事
売り手市場、人手不足の今の時期に健常者であれば何才であっても好んで選ぶ仕事ではない
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 00:26:56.10ID:RT5N2cKw0
ビルメンの経験経歴は他業種から評価されにくいため他業種への転職は厳しく
ビルメンを一度やられた方はまたビルメンをおやりになることが多いです。セミナーで控えめに言われたわ。
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 05:48:54.19ID:VSLGgLVZ0
>>676
結局タクシーとかと同じで職歴を汚す仕事なんだよな。
関連業種でメンテ系の面接受けると大抵ビルメンやっていた人じゃ無理といわれるもんw
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 08:16:19.74ID:A8gpx2PP0
現場のビルメンたちが作ってるランキングってやつを見せてもらったけど
うちにもSランク評価されてる会社から数社求人来てるわ
求人票も説明内容も給与が悪いんで
まさか業界でSランク扱いされてる会社とはね‥ほんとガッカリ
この業界の程度が知れたわ
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 09:10:52.36ID:xTZLSDnO0
>>639
都内の職業訓練校に限ってだが、
職員(講師含め)は、ビルメンの業界のこと知らないこと多いよ。
オレ、訓練校→ビルメン3年だけど、
学校の情報より、ネット情報を取捨選択して捉えた方が良いと思う。

特別能力持ってなかったら、最初は独立で300〜350マン前後。
資格よりコミュりょくだけど、資格もそこそこ重要。
(経験3年あって、下の資格10個と電験・ビル管持ってれば、選び放題だよ。)
あんまり出来過ぎると、マネージメント業務になるから、仕事はそこそこに。
余った時間で人生どれだけ豊かにできるか。
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 10:09:09.44ID:2KlQ+zot0
どんどん現実の話が出てきてワロタ
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 11:16:22.64ID:/AkuuilH0
そもそも本当に「地上の楽園」現場なら人手不足にはならん
独立系の経営陣は朝鮮人ばかりだから、息をするようにウソを吐く
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 11:36:14.47ID:ryOCL85S0
以前は夢の楽園みたいなレスばっかだったのにリアルのレスばかりだな。
何かあったの?
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 11:47:17.36ID:/AkuuilH0
北朝鮮の「地上の楽園」と同じステマが通用しなくなったのさ
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 12:16:54.14ID:NYiv1Lmz0
>>665
ビルメンは囚人と一緒だからな。工場や物流から来た奴は面食らう。
まして一般企業に勤務したことがあれば地獄だよ。
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 12:27:53.96ID:OxpbnOtf0
大手リストラで失業中、間もなく55歳だが、訓練校ビルメン学科→ビルメン、と思ってたけど、近所で楽なパート探すわ。

>>679
「余った時間で人生どれだけ豊かにできるか。←いい事言うなあ。俺にとってはホンこれ。親の畑で作物作りながら、週3日位とか午後だけ仕事して余生をノンビリ細ボソ暮らすわ。

>>676 とか、上で29歳か30歳かのポリテク生の書込みとかは参考になった。ありがとう。
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 12:39:44.52ID:5y6fl3e20
ビルメンになるくらいならフォークの講習受けて工場や物流に行った方がまだマシ。
フォークは常に人手不足ですぐに金になる。特に20代なら未経験でも採用される。
ビルメンの資格ははったりにしかならない。多少役に立つのは電工と乙4だけ。
資格の発行元が儲かるだけで金と時間の無駄だ。
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 12:40:42.77ID:/gdjSj0H0
>>671
数々の書き込みを読んだ中で一番心にきた
言う通り 夜勤宿直資格手当を含めても20万いかない現状に
諦めたけど もう一回奮起して再就職してるよ
ありがとう 愚痴ってここに書き込む人生は寂しすぎる
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 15:07:31.77ID:cbTtwPr60
コミュ障はマジでビルメンやめとけ
でもコミュ力ある奴ならビルメンは楽(クソ現場除く)
ニート上がりにビルメンはおすすめできない
作業員や技術系の方行ったほうがいい
ビルメンはサービス業
業者対応できなきゃ苦痛でしかない
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 18:51:49.47ID:i8ZpNUN00
>>687
工場でフォーク乗れると重宝されるからな。慣れれば潰しが利く。
ビルメンはビルメン以外転職不可だろ。向いてないと終了。
ってかビルメンに向いてる時点で...。
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/13(水) 20:25:07.55ID:/gdjSj0H0
ハローワークにて職業訓練のパンフレットをもらって考え中です
ビルにしようかITコースかで悩んでいます
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/14(木) 08:56:02.03ID:okT/6XMc0
>>683
本スレも風向き変わったように
ここも活動家がいなくなったっぽい
まあ楽なとこもあるから嘘ではないわけで
新人は不足のとこ突っ込むからほぼ関係ないよ
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/14(木) 10:18:35.81ID:LyMUFQSD0
>>691
そもそもコミュ力ある奴なら、もっと上級職に就く
世間で最も評価されるスキルがコミュ力
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/14(木) 21:13:37.31ID:WyavFyiA0
倉庫でバイト中
明日はハロワに行って職業訓練を受けようと思っています
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/14(木) 22:21:00.05ID:LYaYw2ej0
>>700
職業訓練はいいと思うけどビルメンになったら
倉庫バイトより確実に収入が減るぞw
夜勤宿直当たり前の仕事だから心や体を壊す人間も多いし
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/14(木) 22:39:01.88ID:WyavFyiA0
>>701 ありがとうございます。明日、しっかり説明を受けてきます。

>>702 先程まで色々求人サイトに登録したり情報収集を
していました 倉庫ではもう二度と働きたくありません
給料以前に パワハラが横行して精神的に疲れています
夜勤は経験していませんが体力的に厳しいですかね
仮眠もあるみたいですし 明日詳しく聞いてみます
あと希望するポリテクも見学も予約をすれば授業も見れるそうなので
よく調べてかた決めたいと思います 
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 07:22:14.27ID:ThuovUjE0
>>703
ブルーワークの仕事はどこもパワハラ横行してるよ。
ビルメンも人間関係がキツイ。
ビルメンになるようなのは底辺のガラの悪い中高年ばかりで
そいつらと一日中、寝る部屋まで一緒の部屋に詰められる。
現代の蛸部屋。
ハズレの現場を引いたら逃げられないと言われる理由。
じゃあ当たりがあるのか?って言えば、ビルメンになるような人間
とくに訓練校を出ていない人間はかなり問題があるやつらばかりだから人間関係には期待できないよ。
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 10:06:03.67ID:mdYDxGc40
ビルメンのベテランって新人いじめを生きがいにしているような奴ばっかだよ。
まともそうに見えてもいざとなったら逃げるのがうまかったり、クズベテランに擦り寄るのがうまいだけだったりするし。
そもそもこの仕事のスキルって何なの?
えらそうなこと散々言われるが、実際仕事してみると何がスキルなんだか良くわからん。
夜勤は交代で仮眠するから結構キツイ。
俺がいたところは20:00〜06:00の交代制だったから
最初に仮眠させられると20:00〜01:00というどうにもならん時間帯で眠れるわけない。
おまけに仮眠室が防災センターの隣で警備の会話が丸聞こえで眠れなかった。
こんな下らない仕事のために人生の大事な時間を費やすのは最後の最後にした方が良いと思う。
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 12:56:50.67ID:Xn40dZqw0
>>704
アドバイスありがとうございます 午前中にハロワークにて説明を聞いて帰宅しました
今 実際にビルメンテナンスにお勤めのお方でしょうか?
ハロワ職員に年齢が若いので ビル以外のコースも進められました
見学してみようかなと思います 中高年対象ですし 考え中です

>>705
いじめですか 今の所なにも資格がありませんので 立場が弱い分厳しいですね
ハロワ職員に説明を受けた後に 求人検索で近郊のビルメン求人を検索印刷してみましたが
給料が低いことに驚いています あとあまり資格手当を出すところは少ないと感じました
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 13:40:14.32ID:ah+htzV10
>>705
元々がヒキコモリ気味の陰キャ野郎だからイジメられた経験をフル動員させてイジメ抜く

>おまけに仮眠室が防災センターの隣で・・・眠れなかった。
仮眠室が霊安室の隣の病院ビルメンよりはマシだろ
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 13:55:09.67ID:Afte/rtM0
>>705
あなたが都合のいい情報しかみてなかっただけで
ずっと前からこの仕事はスキルほとんど関係ないサービス業で
猿山のけなし合いが日常化してて
コミュニケーション、口のうまさ、世渡りのうまささえあればやってけると
散々言われてますよ?
だからこそ老中高年老人の未経験でさえ
たいした選考もなく入社できてしまう状態なわけで
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 14:30:28.54ID:eIHWR+bR0
自分がいた会社は1資格に付き¥500だった。資格がなければ馬鹿にされるしあっても金にならないし。
>>708
みんな切羽詰まってビルメンに落ちるんだよ。判っていても生活のために飛び込んでしまうってだけ。
想像以上に酷かったのは確か。
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 14:34:54.92ID:eIHWR+bR0
>>706
若いのならビルメンは絶対NGだよ。
インフラ系の職種なら今後人手不足が加速されるだろうからそっちに行った方が良いんじゃないかな?
電気系とか重機に乗るような仕事とか。向き不向きはあるだろうから相談してみて。
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 16:12:31.11ID:Xn40dZqw0
>>710
ありがとうございます
パンフレットではビルメンテナンスと電気設備コースの2つがあり
電気設備コースの方がより電気を集中して勉強できるようです
ビルメンテナンスの方は広く浅く学ぶみたいで ボイラー 給排水設備
電気など科目数が多いです
ご提示頂きましたインフラ系ですが ポリテク経由の方が採用される確率が高いのでは
ないかと考えています
ただビル、電気ともに申し込みが多く筆記試験面接試験があるので絶対に合格する保証はありません
ハロワからはITコースなど事務系を考えてはどうかと言われています
もっとよく調べてみます 
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 17:56:59.01ID:ah+htzV10
>>713
俺もポリテク出身だけどビルメンコースは使えない
なぜなら実習用のボイラー、非常用発電機等は常に最新の装置を入れている
しかし現場の装置は物件の竣工当時のものが多く、老朽化しており取扱い方法が違う
また消耗部品の換装作業や漏水等1次対応にしても必要工具が何でも揃っているポリテクと現場では全く違う

本当に必要な能力は渉外能力
物件オーナー企業、管理会社、請負外注業者、清掃作業者、警備員、施設利用者、テナント幹部社員・・・
それらと十分にコミュニケーションが取れるか否かが全て
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 20:18:42.81ID:MpSRnCBM0
>>714
貴重な情報ありがとうございます
渉外能力なんですね ではビルメンテナンスコースを卒業されたのでしょうか?
今日 希望のポリテクに電話して施設見学及び授業内容を見てい見たいと聞いてみましたが
施設見学は いつでも良いが 授業参観は見学日が決まっているのでその日でお願いしますと言われました
教えてくださったボイラーなど設備を注意深く見てみます
半年間のコースを受けるより 飛び込みでどんどん求人も申し込みをして
とにかく経験を積んだほうが有益でしょうか?
電気設備で電工2だけ取っておいたほうが後々のためになるのかもしれません
ポリテク経由ですと給料に関しては如何でしたでしょうか?
半年間失業保険だと極めて厳しい生活になるのも躊躇している理由の一つです
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 20:25:25.45ID:ah+htzV10
>>715
おまえがビルメン会社の採用担当関連ってバレバレだよ
クソステマに気が付かないとでも思ってたか?
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 20:28:44.99ID:PYA1n4rd0
すみません。認定日直前が入校日の場合って入校日までの失業給付も貰えますよね?貰えないとキツイです。。
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 21:10:19.56ID:bvP4GnYr0
>>716
系列スレによく出てくるクレクレ君の文体だもんな。
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 21:24:55.04ID:ncOnuVq20
>>716
>>718
その人が採用担当だとしたら、なんの思惑があって受講生になりすましステマしてるんだ?

だが、確かにビルメン関係のスレは非常識な擁護があり違和感はあるよ。
まずなにより給料だよ。

ビルメン業界の賃金は大人がまともに暮していける給料ではないだろww

この給料では年金暮らしの爺さんか、障害者の人、こどおぢ、喪男底辺生活が染みついた人しか生きていけない。
しかも夜勤や宿直必須の糞職場なのにこの賃金。

年金等の収入も無い人間が働いていける業界ではない。
蓄えがなければ将来ナマポに陥るのが確実なのに、なんでこんな糞仕事を国の機関が薦めているわけ?
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 22:18:36.72ID:CoVX8llw0
電気設備のコースとビル設備のコースがあったら、電気設備のコースの方がレベル高いの?
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/15(金) 23:18:52.35ID:97+71gwv0
訓練校含めたビルメン産業は性悪とバカばかり。
設備が人手不足なのは当たり前じゃないか。
低賃金で昼夜問わず働く奴隷を求めているビルメン業界が
常に人手不足なのは当たり前だろうがw
自分らの頭で分からないバカなのか、搾取しながら貧乏面する
ツラの皮のブ厚い極悪人の集まりなのかは知らんけど。
人生の失敗や行き詰まりを利用して人を奴隷として確保するとか
不幸がなければ人が絶対に集まらないビルメン業界は最低の業界。
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 08:14:11.70ID:oIHCqvJJ0
>>725
ビル業界の待遇のひどさは客観的な事実だろ
そこを否定できないからって、アンチにレッテル貼りして火消するのはどうなの?
ビルメン会社の採用担当関連が2ちゃんで工作してるってガチなのかもな・・・
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 08:18:53.08ID:oIHCqvJJ0
>>724
その調子で、もっとこの業界の暗部を広めて欲しいね
おれはお前みたいに文章が書けないから内側に鬱憤を貯めるだけだわ
みんな言ってるよ、公的機関の半年の訓練を受けてワープアなんて馬鹿馬鹿しい
ビルは仕事させるだけ、ヤクザのやってる貧困ビジネスより悪ドイわ
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 12:07:42.54ID:4SNciUo90
>>722
こちらは首都圏求人の来るポリテクで独立系は200台スタートで最終的に300台半ばが最高。
年収は低いかわり年をとっても再雇用され嘱託で働き続けられるのが売りだそうです。70代でもいるそうです。
大手系列も求人票は200から300行くか行かないかですね。例外的に条件提示の段階で400を提示されたスーパーエリートおじさんがいたそうですがそれは例外中の例外。
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 12:47:54.00ID:VzJwKvfH0
>>728
系列で300万いかないってそれ下位系列だね
2年前くらいは上位系列の求人そこそこあったんだけどな
オリンピック需要の波に乗れなくて可哀想に
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 14:46:05.99ID:/Hxy+ork0
ビルメン会社も派遣会社と同じで一人現場に押し込んだらいくらって金勘定してるだけだからな。
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 14:49:39.15ID:Cg66WFU/0
>>724
そして冬のボーナスに恩着せがましく、社長自慢のフェラーリと社長のブロマイドが明細に入っている
たった6万円のボーナスによ
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 19:52:18.96ID:OgclzKK40
確かに社長なんてものは
前澤のようにどこもアレだけど
そんな面白いことする社長いるか
みたいわそのブロマイド、ヤフオクにないかな
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 19:58:34.00ID:OgclzKK40
>年をとっても再雇用され嘱託で働き続けられるのが売りだそうです。70代でもいるそうです。

高齢者いることはいるけど
建築や電気業界にいたとか
偉い人のコネとか
客に気に入られてるとか
一部たけで割りと切られてるよ
景気悪いときなんて早期退職まである
まず五体満足健康でいることが70代は難しくなる。血管つまって後遺症とかね
生活はできても脚立にのれないとか
結構脱落するよ
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 20:29:17.52ID:hR0LtbDv0
>>729
仮にオリンピック景気で潜り込めたとしても70まで働ける場所だとしてもそこまで生き残れるかどうかだな。その間景気が悪くなって切られて仕舞えばそれまで。景気が悪い時に入ってしまってもこの場合は周りより優秀な事が多いので大事にされる事もある。
どっちに転ぶかは死ぬ瞬間までわからんよ。
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 21:05:03.24ID:zrX5SNwj0
小田急は鉄道とビル設備で年収が倍以上違う
賃金雇用体系を別にするためにビル設備は別会社を設立
ビルだけは低賃金低待遇で本体の会社の左遷先にもなっている
大手系列も全部これ
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 22:22:04.88ID:2H29bOwY0
大手系列に親会社から転籍してくるのは天下りじゃなくてリストラ左遷だと??
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 22:34:16.65ID:2H29bOwY0
>>733
休日に‎秦野駅から徒歩にてヤビツ峠(表・裏)を縦断し宮ケ瀬湖畔のバス停(40〜50q)まで踏破しバスで帰宅するという70代がいる
元陸自のレンジャー部隊教官経験があるようなバケモノ70代が残れるんだよ
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 22:51:46.04ID:tcTB12E80
>>734
切られたら転職すればいいだけだろ
系列→独立は簡単だが独立→系列は難しい
行けるなら系列行っとけ
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 02:17:15.69ID:DC+1HsTy0
>>735
その低賃金がビルメンにとっては
高い方の部類に入る
一般人のリストラ枠に若くして入るビルメンw
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 15:39:31.90ID:E7Xefa+50
ハロトレ29日面接だけど資格持ってても受かれば問題ない。俺は認定電気工事従事者講習と2ボの受験しかやることないけど…
見学会にも行ったけど50代が多くて40代3割程度30代1~2名だけだったな…
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 19:43:57.06ID:ahktOLc/0
>>744
ポリテクの訓練のほとんどが実習で無駄だから自分で勉強した方が早い
ボイラー2級だけだろ?あんなの独学で3日でとれるぞ
3日で取れる資格を何週間も実習交えてやるからダラダラグダグダ
現場で必要な知識だったら現場で教えるから資格だけとれりゃいいんだよ
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 19:49:34.90ID:ahktOLc/0
ポリテクに居れば求人が有利になるだろうと思ってても
大手系列の求人だって
毎年恒例の東京不動産、興和、大星、鉄道、ゼネコンそんなのでも
普通にサラリーマンしてた人間から見ると二流以下のゴミ求人
しかも夜勤宿直がローテに居れらてて手当がガキの小遣い
定年過ぎの睡眠の短いじいさんの小遣い稼ぎには良いんだろうが
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 19:52:18.57ID:ahktOLc/0
>>747
あれは楽だよ
授業無視して内職でさっさと終わらして取ってる人間も居たし
そもそも二級ボイラー自体の評価の低さが難易度を表してるよ、資格手当が良くて500円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況