X



【一号警備】常駐警備に転職57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 11:46:38.92ID:u+3cR2U20
防災監視業務
防火設備日常巡視業務
防犯監視/巡視業務
巡回巡視業務
入退出管理業務(受付業務)
郵便小包受領検査業務
鍵(セキュリティーカード)管理業務
非常事態対処
要救護者の身柄を救急隊に渡すまでの一時的保護
現金、有価証券等回収、管理立会業務

前スレ
【一号警備】常駐警備に転職56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1501319414/
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 15:54:18.77ID:JYJ7adw30
1.オリンピックは繁忙期で残業させる
2.オリンピック後は法改正で残業出来なくなる
3.最低賃金が1000円以上になる

人手不足は解消されない
稼ぎは減る
警備会社が多すぎるので中小は潰れる
この辺は確定事項だと思うがね
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 16:06:25.91ID:bVQMMyxb0
五輪施設は県道沿いの商業モールとは規模が違い過ぎる。
だから>>667のような地方人の見当違いを生む、警備100人の現場が機械警備になったらどうなる?
そういうことだ
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 17:25:04.21ID:P6IkXK620
オリンピック終わって無人になれば機械警備セットして終わり。
仕事にあぶれた連中を各現場に押し込むのは大手じゃ当たり前だよ。
稼ぎたい奴は自主的に臨警行くか現場かけ持ちしかない。
残業制限され始めたら臨警も制限されるだろうけど
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 17:53:22.74ID:6/6xcUOm0
残業規制は今でもあるが警備会社が守っていないだけ。
また警備の場合はどれが残業時間かはっきりしない。
例えば24h拘束勤務だと、8:00-17:00まで8hが通常勤務、休憩仮眠8h、残業8hなら分かり易いが
どんぶりで16h勤務させるから残業は?となる。本来は夜勤手当なり残業手当が入っているはず。
そう内訳がはっきりさせればいいだけ。あとは残業時間を週/月単位で合計すればいい。
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 17:59:59.08ID:Lim0YV770
オリンピック競技のマラソンとか警備員が沿道にズラーと並んで立哨するんだろうけど、
炎天下の猛暑で数時間立ちっぱなしで水分補給も取れずにどうするよwww
警備員は立哨中は飲食禁止だからな
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 18:50:22.13ID:LRiuBCJ20
いま残業代の無法地帯は警備と外食くらいだからな。
ドライバーも残業うるさいみたいだし、少なくとも警備の33時間拘束は消えるだろ。
最低賃金で残業まで制限されたら、生活できず辞めてくどころかローン払えず自殺者まで出そう
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 18:55:20.84ID:LRiuBCJ20
これで賞与も退職金もないとか老後も生活できず乞食が大量に溢れるだろ。
ここに書いてあったコピペ冗談半分で読んでたけど、かなり現実味を帯びてきた。
20年後どころかオリンピックが終わる2年後の話だから。まじすげぇ事が起こりそう
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 20:08:14.29ID:IwXPxlCv0
まぁ先の話より盆明けの残暑のほうが心配だ。
疲労困憊、先月から多くの同僚が去った。健康被害は半端ない、みんな盆も休みないんだろうな
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 20:27:09.78ID:oUJB1t4r0
オリンピック後も人手不足は続くよ。
最低賃金で劣悪な環境なら誰もやりたがらない仕事だからなw
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 20:40:11.53ID:H1qS2F2B0
イベント会社って警備業登録してるけど学生バイトは資格持ってないぞ
警備員扱いでは無いんからだけどオリンピックもそれで通せばいい
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 21:20:23.43ID:vd3ApNCL0
2019年から年間残業時間が上限720時間に変更。
大手警備会社では規制が始まっている。

健康保険と厚生年金と合わせて調べるみたいだから、
ごまかしが効かないようだ。
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 21:28:07.42ID:hkcig37I0
東京近郊、50歳だけど
セコムやアルソック以外は
みんな面接してくれるよ。

勿論、最低時給のバイト扱いだけど…
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 22:22:04.25ID:/fRk0lhzO
>>657
ビインなんか人員整理するまでもなく勝手に減ってくだろ
減らしたいならその数になるまで採用しなければいいだけだ
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 22:33:37.65ID:H1qS2F2B0
五輪終わったらはもういいよ

これだけ人員不足してるのに賃金あげようとしないんだから解消されるはずがない
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 22:44:47.83ID:ZbSFPURG0
五輪終わったらを言ってるのは1人だけ。考えが浅いし視野が狭い。
終わったら大量に退職すると思ってるんだから。
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 23:03:58.90ID:psYPoJ9E0
五輪では新しく出来る建物も相当多いから、大手は資格を満たしてる中途を大量採用するよ。
困るのは転職者続出の中小だろうけど、いつまでも条件悪い会社に留まる理由なんてないからね。

ビビってるハゲ多いけど、五輪が終われば施設の閉鎖で一気に人余りになるのは避けられない。
愛知万博の跡地がいい例だろう。働き方改革で契約先の残業が減れば、夜勤警備も無用になる。
JR山手線も自動運転が検討されるらしいし、どのみち常駐警備が機械化されるのは時間の問題
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 23:47:33.89ID:r3L8BWUI0
新規の物件は駐車場も含め100人規模の警備が必要だけど、
段階的に減らして数か月後に3〜5割程度の人員を減らすのが一般的だろ?
五輪後も使用を継続する建物ならともかく閉鎖ともなれば話は別。
五輪は誰も経験したこと無い巨大なプロジェクトだけに、後処理の問題も当然巨大となるな
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 00:18:26.77ID:VyomVEUx0
↑↑↑
こういうやつが一番切られるとも知らず。
契約先が求めるのは指導教でも検定でも、べテランでもない。契約先が求める3つの条件、それは


若い、デカい、安い  若い、デカい、安い


この3つだけ。どうせ立たせるなら、若くてデカい、しかも安い料金の警備会社。
要らないのは貧相なハゲと、見栄えの悪い年寄り、臭いだけのメガネデブ。これ全国共通な
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 00:19:42.03ID:YtpxnSyb0
オリンピックがはじまるまでバンバン警備に入社してくると勘違いしていないか?
現在でも全く人が集まらない。
オリンピック開催の時に警備不足は確定事項なんだよw
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 11:10:20.75ID:BlDMZlEY0
>>690
大手はチビも採用しないよ。差別になるから募集要項には伏せてるけど、明確な基準があるはず。
警備会社だからチビなんか立たせても契約先から苦情来るだけ。あんなチビ警備にならないって
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 11:34:08.79ID:mRbyF1pV0
150cm、80歳近い爺ならたくさんいるw
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 13:00:18.20ID:Wvo7C9A60
>>690
ショックだ・・・
警備会社なんだけどビルメンとして雇われた
でも常駐ビルメン兼任の警備員でなぜか臨時警備であちこちの現場にもいかされる
僕の容姿は身長185p体重90sのデブだけど制服姿はガチムチ系に見えるデブだ
妖怪ぬりかべ みたいな扱いか
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 13:54:25.98ID:OJkX7nRS0
警備会社の人間て、すぐ人のも物に手を出すから。。。それが困るんだわ。
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 14:23:01.51ID:hBxNYRuE0
皆不満ばっかりで何で辞めないの?
辞めないなら一生懸命やったほうが
精神衛生上いいと思うけどね
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 14:29:54.92ID:xaRYUe420
楽して寝て過ごしてただ単純にボーと過ごして稼働16時間欲しい、
時給だから累積で250時間は座ってるだけで時給がほしい
やめたら汗かいたり頭使ったり気を使ったりでめんどくさいもん
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 17:05:49.42ID:D1Ll33mP0
今在籍してるようなクズはもう転職できない連中だって
口だけで行動できない真のクズ
あと満足してるけどスレ荒らしたら楽しいなっていう遊びとかな
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 18:22:37.29ID:mRbyF1pV0
うちの会社がそうです、でも社保庁は何人も入れ!ではなく、ある条件が揃っている人は・・・・ですよね。
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 18:43:50.60ID:9c0U9ZHP0
役所は違法ではない状態なら口出しできない、契約が適法なら当事者間の問題ですし
会社側が賢い立ち回りで契約条件を作って募集して労働者が納得の上で契約してるんだから文句言えない
嫌なら他社へどうぞだし
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 20:11:43.65ID:4AZh+0Az0
>>687
働き方改革で残業減っても客の要望が変わるわけじゃ無いから契約形態は変わらんだろう
人を増やすか契約先を減らすだけ
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 20:33:18.72ID:mRbyF1pV0
働き方改革とは?
一億総活躍社会を実現させるための改革、人口一億人を維持し職場、家庭、地域で誰しもが活躍できる社会のこと。

で、警備がどうなるって?機械化?ふ〜ん、合理化、リストラ、人減らしの方が
しっくりくるんだが、、、
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 21:05:35.81ID:4AZh+0Az0
五輪終わったらは数年前に事故駆けつけサービス思いついたか?
お前みたいな無能ばかりじゃない
新しい仕事作っていくんだよ
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 21:26:20.48ID:p89HacGK0
>>705
>新しい仕事を作っていくんだよ

ふーん。
新しいこと始めたって、新しいことに対応できない、中卒の独身ハゲだらけじゃ意味ねーだろw

立ってるだけで何もできない、人よりラクして金もらう事しか考えない怠け者の集団に何が出来ると?
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 21:33:48.54ID:p89HacGK0
しかも事故駆けつけサービスはアルソの機動だろw

チャリンコも乗れないブクブク太った肥満児のお前らに、機動など無縁の仕事

お前らに出来る仕事はコンビニの弁当買い出し、馬券買い、その程度の事しか出来んだろハゲ
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 23:48:24.80ID:7pp8bYMj0
今週も来週も猛暑はずーっと続くよー

て、ことで、もっバンバン、バンバン辞めてるから。

本当にバンバン、もー気持ちよくバンバン辞めてる。バンバン辞めても何処も大募集中だからな
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 03:22:57.55ID:HvWo8iQo0
警察官はクビになっても、警備会社に高待遇で再就職。
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 05:19:48.78ID:LYnx+ByQO
ビイン業界みたいな消耗品より早いサイクルで人間が入れ替わる業界でオリンピックだの景気だの心配する必要などないよ
募集総数が減って、応募総数が増えたからといってなんなんだって話よ
それで影響があるのは定着率が一定以上の産業なり会社なりの話だ
ビイン業界で影響があると思うことなどあつかましい
どんなに景気が悪くなっても、トップ2社ですら万年通年募集は変わらんだろうな
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 08:19:38.54ID:cEtKchtl0
>>711
お前らって本当に馬鹿で理解力が無いんだな。五輪に向けて人手不足は変わらない事実だが、
五輪が終われば五輪用の施設が休眠状態になり、その現場の隊員が大量に溢れるのも事実。
溢れた隊員は五輪の影響でスカスカになった各現場へ戻されるから、残業が一気に減るって話だ。

残業が減るんだから募集を出す必要がなくなり現場は安定するが、その一方で
残業しなきゃ生活できない乞食が相当出てくる。そこへ来て五輪後の社会は一気に不況になるんだ。
もうわかるだろ?五輪後は製造業から冷え込み、職を失った派遣労働者で警備にも人が群がる。

五輪後はお前らの残業稼ぎなんか知ったこっちゃない、つまり生活など保障されないって事だよ。
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 08:23:35.38ID:DEn9i3jO0
別に副業すれば良くね。
今の会社、副業禁止だけど
みんなやってるよ。
禁止するならマトモな給料出せよと。
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 08:45:24.73ID:cEtKchtl0
いいか?
五輪なんて誰も経験したこと無いから、終わったあとの副作用の規模も、当然計り知れないんだよ。
ここを境に人手不足から一気に人手余りになる可能性だって十分ある。むしろその可能性は高いと。
いま賞与が支払われてる会社、その主たる原資は何か知ってるか?馬鹿だから知らないだろ?

警備はその程度の事も知らない馬鹿、知ったかばかりで他力本願のクズばかりの業界だからな
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 09:34:14.21ID:CSNVlfBR0
俺様の予言
オリンピック後は法改正され余った警備員たちは日本国籍をはく奪、国外追放となる
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 11:12:55.88ID:CZpGDRO/0
本当に怖いのは働き方改革で契約先の残業が制限され、22時退社が当り前の時代になることな。
こうする事で夜は機械警備をセット、警備室には1人泊りであとは日勤という契約も可能になる。

商業施設も同じだよ。このまま人手不足が続けば、働き方改革に同調する形で定休日が復活。
営業時間を平日は20時に短縮すれば10人泊る現場は5人で回せ、残りは日勤で契約出来るからな。

お前らは時代の変化に気付かないと、まじで五輪後に乞食になるよ。警備なんて誰でもできる仕事。
これから高齢化で定年後のハゲが大量にあふれる時代、その受け皿が日勤の警備になると気付け
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 11:37:07.74ID:WyuxUcUq0
>>717
でもお前は働き方改革関係なく無職じゃん
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 11:53:32.30ID:CZpGDRO/0
お前らも本当は五輪後どうなるか怖いんだろw
現実を認めたくない、はずがない、そうはならないとかw 

だが安心しろ、2年後などすぐにやって来る。その時どうなってるか分かる。
その時に果たしてどれだけのハゲが安泰でいられるか、残業なくなってヒーヒー言ってるがなw
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 13:54:35.42ID:j8J+HElO0
それ現任でも言ってたわ。
オリンピック後は仕事にあぶれた警備員だらけになるって。
オリンピック開催で財政が大赤字となり、
公共工事が減って喰えなくなった2号が1号へ一気に流入するって。
日勤だらけになったら深夜手当も減り、臨警が減れば賞与も減額される。
手取り12万、年収210万とか当たり前になるかもな
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 15:35:27.90ID:r1ijebmD0
>>714
>>五輪なんて誰も経験したこと無いから
1964年15歳→2018年69歳 70歳以上の警備員に聞け!
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 16:24:56.63ID:CSNVlfBR0
80代の警備員なんぞどんどん天寿を全うして逝去していくから人余りにはならん
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 18:12:13.93ID:62qDSBdM0
政府が高齢者の働ける場として、ます警備を選ぶだろ。
日勤を4時間ずつ分担すれば高齢でも無理な勤務ではない。
政府から雇用助成金を出せば、中小の警備会社にも旨味がある。
ただ日勤残業を失う4〜50代には厳しい環境になるがな。

あとは夜勤に大量の高齢者を受け入れ、6時間ずつ仮眠を取らせるとか、
やり方次第で人手不足は一気に解消。残業頼みの業界に未来はないね
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 18:30:10.80ID:LYnx+ByQO
オリンピック野郎うざいな
何と戦ってるのかしらんが、ビイン業界が人余りになるとかいう寝言を認めてもらうことに何のメリットがあるんだ
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 19:14:03.85ID:mLOzweZR0
第2種電気工事士を取ればいいよ。
小学生でも取れる資格。
自分はオフィスビルの設備と
施設警備を交互に渡り歩いてる。
電工持ちで東京近郊なら
仕事にあぶれることはないね、高齢でも。
今は警備兼設備の初期対応みたいな
求人が増えてるしね。
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 19:32:54.18ID:bEcGWtPh0
>>726
釣られるな。奴は知能犯、俺らが一番気にしてること叩いて反応を楽しんでる。
ハゲ、老後は乞食、五輪後の人余りは一番痛いツボだからな
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 21:33:01.58ID:rMFHJxbs0
手に職をつけないと無理じゃね?立ってるだけなら馬鹿でもできる。最低の仕事で恥ずかしいよ
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 21:50:38.17ID:Lo4Zi3Wc0
働き方改革って警備もなのか?
24時間稼働の仕事は他にもあるが、対象外とか緩和される程度だろ。
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 22:04:04.01ID:xy78eRu30
私も無職になりたいよ
でも同居してるパパが恐いん( ̄〜 ̄)
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 23:09:22.46ID:75/4o1DT0
20代の女の隊員がいるけどキャバでも働いているシングルマザー。
イベント警備をやるたびに結構な確率で演者から連絡先を渡される。
完全に下に見られてるのに連絡するわけないと笑ってる。
女はつよいよ。
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 00:18:59.79ID:wo+96Obl0
>731
契約先が働き方を変えれば警備も変わらざるを得ない。
おそらく契約先の22時退社は、人件費の深夜割増の節約になるから即実行だろう。
警備だって同じだ、社員が早く帰れば巡回だけして機械警備をセット、あとは朝まで仮眠時間だ。
どういう事かわかるよな?仮眠を6時間も取れば、24時間のうち稼働は14時間になるって事。
これだけで20時間の残業が減らせるんだ。まぁそんな事にはならんと思うが、やり方は色々あるわな
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 00:37:28.57ID:wo+96Obl0
大事なのは時代の変化に気付くことだ。
10年前に、ルンバが勝手に床掃除をする時代が来るとは思わなかっただろ?
汚いハゲなんか立たせるよりペッパーでも立たせた方が、近代的で最先端の企業に見えるだろ?

これからの警備はロボットの時代だ。ロボットなら給料が安過ぎるとか不満も言わないし、
仮眠も要らなければ辞める心配もない。お前らハゲの悪いクセを完璧にフォローしてるからな
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 05:34:15.49ID:joNitQRy0
>>639
(´・ω・`)宅建持ってるがクソの役にも立たんで
>>660
ギャンブル酒タバコしない、趣味はゲームだけ
給料安くても一千万あるよ
稼ぐ能力より金を外に垂れ流す趣味を持たないほうが大事だわ
仮想通貨で100万稼いで80万溶かした時は危なかったけど
結婚も持ち家も諦めてる
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 08:08:27.47ID:IEN2DsKr0
都心の人手不足は異常。
港区の清掃バイト、
時給1300円でも人が来ない。
これからも外人は増えるが
欧米並みにはならないでしょう。
3Kの仕事なら警備以外にも山ほどある。
オリンピック後でも
少子化の流れは変わらないからね。
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 08:47:06.49ID:4VPabkcy0
>>736
今は法の目をかいくぐって指摘されてないけど、33時間拘束は完全アウトだろ。
単純に24時間当務を増やせば残業になるが、増やせるのは多くて3回、48時間までだ。
これからは日勤の拘束を長くして深夜に帰宅させる、通いの警備が主流になるとみる。
朝7時から勤務して22時まで、休憩3時間の12時間稼働とかな。夜は機械警備と機動が対応する。
隔日勤務だと月180時間になり深夜手当も不要。泊りなく1日おきなら高齢者でも勤務できるからな
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 08:50:12.25ID:b5GgN8Fw0
シングルマザーは風俗で働けよ
セックス大好きで避妊しなかったんだからよ
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 11:46:44.65ID:/rWR6uAg0
最低時給の警備なんて外国人ですら来ないよw
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 12:38:30.19ID:oQYHhK030
>>741
時給上げても交通費でないから無理。
都内の一等地に住んでる人がやるわけない。
大概は都内近郊住み。
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 00:05:21.66ID:chAeDL0l0
だから言ってんだろ。
自演なき警備スレは盛り上がらないんだな^^
立ってるだけの仕事に話題なんかあるはずがないんだな^^
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 08:32:20.72ID:n6h4thsJ0
>>744
いや、得体のしれないのが喜び勇んでやってくるよw
警備対象が高額で闇転売できそうな施設警備に限るけどね
どうせ、翌朝には何もかも持ち去って、もぬけの殻www
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 11:12:07.16ID:4I2qUXMX0
>>750
東京で時給1300円なんて珍しくないよ、昼間でも普通にある。
警備は時給950円〜高くて1050円がやっと、24時間も拘束して休憩で8時間も引くくせに。
こんな効率悪い仕事をいつまでも続けるのは、よほどのクズか面倒臭がりだけ。

ある著名人が最近のネット記事で言ってたよ。
そんな仕事をやるのがいるうちは、待遇は永遠に改善されないと。お前らハゲのこと言ってんだぞ
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 14:01:37.28ID:pvqzrn1M0
安心しろ。そんな効率の悪い仕事じゃ言われなくても考えるだろ。
来週は再び猛暑が復活するし、
来年も再来年も五輪まで猛暑は続くから脱落者も相当出てくる。

そんなもん放っておいても





もっバンバン、バンバン辞めるから。もうバンバン辞めても、人手不足で仕事あるから。バンバン
一生に一度の東京五輪、みんな酒飲んでテレビ観たいから、もっバンバン、バンバン辞めるから
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 17:07:31.91ID:QXbj8dfK0
>>754
50歳前後のおっさん乙
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 21:51:03.88ID:icAMss5u0
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた。
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 22:34:57.86ID:IkcAxv+C0
20年後のことなんか心配するな
このスレ人の殆どの警備員は定年前に不摂生のツケや事故で現場で逝きそうやからw
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 23:07:00.62ID:g9tFVahR0
うちの会社定年無いんですが、働けなくなる時が定年だそうです。んならめっちゃ働けるわ。
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 00:10:33.76ID:IHuA89C10
糖尿、高血圧、高脂血症、45過ぎると一気に来るぞ。
この仕事で定年を迎えるのは人生設計がめちゃくちゃな自業自得&貧困の独身ハゲだけ
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 21:23:10.45ID:HWwNv8K50
やっと盆休みが終わった。
ずっと仕事で商業施設の駐車場は最悪だった。
後半は涼しくなったぶん楽だったけど
明日から交代で夏休み・・・・なんかある訳ないよ、
また人が辞めるから。
そいつの穴埋めで明日から地獄の勤務だよ
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 22:36:16.88ID:zvsA/RJc0
>>762
盆休みや年末年始、GWなんてもうどこか遠くの国の出来事としか思わんようになる。貧乏暇無しの典型、それが警備員。
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 23:45:29.65ID:GU3Fx8QK0
族持ちには辛い仕事だよね。うちに2人の小学生の子いる隊員がいるんだけど、
夏休みにどこにも連れてけないって嘆いてたよ。
中学生になったら父親と旅行なんか行かなくなるし、今が大事な年頃なのにって。
2人とも女の子だってさ。独身ならともかく、家族持ちは考えて現場に配属しないと

独身は別にどうでもいいよ、競馬負けて、酒呑んで、新人イビるだけが生きがいのハゲは。
このまま65過ぎまできつい現場で働かせて、体壊して乞食になればいい。ろくな死に方しないだろうね
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 00:09:53.97ID:OPyvL0xr0
女の子2人と聞いただけで変なこと想像する独身ハゲばかりだからな
ハゲはアジア系の安い風俗とか平気で抱いてそうだから、ぜってぇ変な病気もってそうwww
てかサウナ好き、健康ランド好き多いから、ブリーフ系も多そうだわwww 怖ぇえええwww
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 00:41:42.29ID:2KV/vL8f0
皆だから何故会社辞めないの?
不幸自慢と否定はネットの特徴かね

ま、警備の仕事をしてもしていなくても
心が不幸せなんだろうね
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 01:35:03.58ID:gCPjksRA0
警備は他の仕事と違っていい所もあるわけよ。
時間になったら帰れる、仕事が終わらないと帰れないとかない。ノルマがあって達成しないとクビとかもない。重いもの持って走らなくていい。何もなければサボれる。
なにより、契約をとったり交渉をしなくていいから、精神的なプレッシャーがかからない。自分の一言で会社が潰れたりしないからな。クビで済む。
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 09:22:33.10ID:tAaGfVxPO
警備会社もピンキリで
ヒドい会社は本当に酷い

‘正社員’の求人なのに
額面12〜14万の求人ばかり掛けてる
池袋に事務所がある、某カタカナ五文字の会社
福祉関係の常駐警備をよくやっている

修羅の国川崎市川崎区の某ビルメン会社は、
面接後、俺の携帯が何度か繋がらなかっただけで
「誠意が無い」とか、訳の解らないキレ方で恫喝したあげく、
「採用する予定なんだけど?」とか言ってきた
ハイハイw 万年欠員 万年募集お疲れさまですw
人手不足でアップアップしていた所にやっと求人がきて、
面接だけして連絡が取れなくなったから、
‘冷やかし求職’されたかと邪推しちゃったのかねw

ちょっと連絡つかないくらいで、
まだ雇用契約も結んでない相手に対して
‘誠意がない’等とヤクザみたいな台詞を言う人間が採用担当をしている企業には
私は就職したくありません

ハロワにはしっかり情報提供しておきましたんでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況