X



新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・52面目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 20:58:33.71ID:Lu1A4wB/0
スレタイの理由については過去スレを参照。
住民から総スカンを食らっても懲りずに日経PRを繰り返す「日経マンセーくん」への対応は>>2
読者の皆さんからの、報道に対する批判などは、マス板他でやってくださいな(´・ω・`)

過去スレ
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・51面目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1521357486/

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・50面目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515434049/

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・49面目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1502372118/

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・48面目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1495728930/l50

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・47面目
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1490549114/

新聞記者(経済紙除く)辞めた(い)奴らの転職活動・46面目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1486108919/
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 23:14:34.20ID:65/PRFaz0
大昔に首になった宮崎のこと
「若手」が、知っているわけないじゃん

>>495
知的障害者枠で入れてもらえよwww
ネタ元には原稿料払うんですよね、って力説してみな
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 23:19:11.72ID:aF/pCw2v0
ハゲちゃんNK。彼女の部屋の壁が薄くて、土日ヤリまくりで隣の人に迷惑かけているみたい。NK記者は土日休みがちだろうから。
出会いはマッチングアプリだろ、どうせ。
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 23:45:13.50ID:yM0Fvvil0
交際しているとな。
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 23:46:23.87ID:yM0Fvvil0
1年交際していると。
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 00:44:16.32ID:YXrki0bN0
宮崎って時間の概念がおかしいんじゃない??
普通なら十数年も前に首になったら
気持ち切り換えて転職活動するじゃん

それが40もとっくに過ぎて
オナニーみたいなブログ書いてジャーナリストごっこしてさ
父ちゃんが甘やかしたのが元凶かね
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 02:08:23.26ID:35eaUqO40
宮崎言うのもおかしい。
架空の人物じゃない?
男は父に似て、女は母に似る。
遺伝は侮れない。
結婚前に、親の事は聞くべし、将来に影響
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 02:30:19.34ID:35eaUqO40
縁を切ったとしても、性格や生き方も似てしまうもの。反面教師にしているのに、おやじとソックリらしい俺。
妹も、カーちゃんソックリのババア。笑
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 07:35:32.01ID:/icEj9O50
>>496
ポータルサイトにニュースは必要だし
新聞社はIT系に合理的かつ強制的に合理化してもらうしか変われない
いいことづくめだな
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 10:42:48.48ID:lp4LviZB0
>>504
IT企業に買収されたいか?

生え抜き社長はクビ。紙がなくなるから、販売や
整理記者はリストラ。記事を書かない40、50代の
おじさんも行き場がなくなってリストラ。広告、
営業も本社が担うからいらなくなる。本社や
支局、通信部など不動産や輪転機は売却。

新聞社には、IT本社から30代の新社長が
キャリア官僚のように出向。
編集局で、机の上に足を放り投げながら、
「PVのノルマが足りないぞ」「事件事故や
政治なんてどうでもいいから」「本社のライバル
IT企業の不祥事ネタをとってこい」と平伏する
定年前の編集局長を怒鳴りあげる。そして、
新社長は若い女性記者にはセクハラ。

それなら、新聞社が自己改革したほうがよくない?
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 11:23:45.31ID:nhjOqudZ0
>>505
その通りだ。
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 13:38:43.74ID:tHIImSIz0
>>505
カタストロフ、大いに結構。
俺らのように構造下部に抑圧されている民にとっては、戦乱で構造が変動する可能性だけが希望なのよね。
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 15:38:44.23ID:28Wmt3tW0
馬鹿にもいろいろあって

自分が馬鹿だと分かっている馬鹿
自分が馬鹿だと思っていない馬鹿

宮崎は
自分が優秀だと思い込んでいる馬鹿だから
さらに始末が悪い、こじらせ馬鹿

クビになって十数年、鳴かず飛ばすでいりゃ
普通はバカの自覚が身につくと思うのだがねぇ
0510458
垢版 |
2018/08/27(月) 17:45:43.78ID:7BHwyoO00
>>479
そういうリスクすら考えられないで管理職やってるから、脳筋ってんだよな。

ちなみに、脳筋どもがこれを謀議した時のメモが社内あちこちに流出してるけど
新聞社の名刺の悪用対策としては
「サポーター記者の肩書きを入れて、本社の人間で無いことを明記する」
食い詰めた辞め記者の生計や暴走に対する懸念には
「●●新聞の誇りを胸に、引き続き社会の木鐸」たらんとあることを期待する」
だってさw

資料をヤクザに流したり、取材のついでに窃盗の下見やったりなんて不祥事が
すでに発覚して問題化したのにさ。
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 18:58:18.52ID:l6gH1bCs0
>>510
🌑🌑新聞広報部の話
「本紙の従業員ではありませんが、記者サポーターの名刺をどこからか入手し所持していた容疑者が、逮捕されたことを重く受け止めます。再発防止に努めます」
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 22:00:44.02ID:52y7ML+b0
スマホにYahoo!ニュース、もうこれ万能すぎる。完成形。
新聞紙はYahoo!ニュースに対抗も出来ない、共存も出来ない。淘汰される産業の一つになってしまうのも時間の問題。
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 23:24:00.90ID:ra3vk0SL0
押し紙様様。
押し紙様は神様なり。
押し紙様はハッタリ商売の神様。
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 23:40:04.51ID:hBX8IY+y0
>>510
毎日新聞の経済部長、編集局次長、論説委員を
歴任した男は、制作技術局長時代からバールの
ようなもので窃盗を繰り返し、48件の窃盗で立
件され懲役3年執行猶予4年の有罪判決。逮捕時の
肩書きはフリーライターで関連会社の仕事をしてい
た。

窓の焼ききりしたり、盗んだキャッシュカードで
ATMで金ひきだそうとしたり。毎日の編集局ナン
バーツーでも金欠なのに、サポーター記者なんか
したらどうなるか。
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 01:12:06.05ID:7DChsTmm0
某恵まれた社の嘱託で、通信局でやってることは実質サポーター記者(笑)
なんだけど、退職金やら年金やら、持ってる金が違うから悠々自適。
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 08:16:02.89ID:NZCGzcjX0
社史編集代行、ジャーナリスト学校、ペイしとるんか?
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 09:09:54.79ID:hzRVOzcm0
台風で折れて切り株になった桜の木
取材せずに「満開で見頃」の虚報
※写真は昨年の流用

てっきり通信部の記事かと思ったら、外部筆者なのな。ヒデー。
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 14:06:31.81ID:qjuqPVQ70
>>505
経費削減の大義名分を掲げてサツ系以外をバッサバッサと切り捨てるサツ脳筋幹部よりはるかにマシ
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 14:32:19.83ID:kPyUff+u0
https://president.jp/articles/-/26009?display=b

記者ゼロの通信社が目指す報道革命

ツイッターで事件事故の情報をAIで処理し、報道機関に売るビジネスモデル

記者はゼロ。社員24人のうち三分の二がエンジニアで、残りは営業、人事、広報など。

今の売り上げは数億円で、近く10億円が目標。

デジタルは儲からないという奴はバカなんだよ。ニュース垂れ流すだけで儲かるわけがない。
もう少数精鋭の記者とエンジニア、営業しかいらない時代よ。
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 17:53:50.91ID:ky5nTMkP0
>>515
Aからヘッドハンティングした記者が熊本支局次長になった時、
マンションの女性の部屋に下着目当てで侵入したという事件もあったな。

>>518
「サポーター記者」とやらの末路を見るようだなw
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 18:42:09.54ID:G2nd8dbl0
>>523
毎日の記者は性犯罪が多いよな
田舎に配属されるとヒマで性欲が増すというのもあるんだろうけど
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 21:08:32.24ID:U0NQRpvN0
https://www.mangabox.me/reader/74800/episodes/32315/

新聞社を舞台にした大ヒット漫画「働かざる者
たち」最終回まとめ。10年後の新聞社の未来

・毎産新聞はさらに部数を減らしてIT企業に買
収され、ローカルニュースを扱う一部署になった
・働かざる者たちは、結局働かないまま定年や早
期退職で逃げ切り、そして誰もいなくなった
・新聞社子会社の落ちこぼれエンジニアだった僕
は係長になった

これは名著だわ。新聞社幹部が内情教えたんかな。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 21:12:12.19ID:N9VH2+PF0
ハゲちゃん逃げて!!
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 21:40:23.45ID:fX022mjm0
リアルな漫画だった。
働かない奴らは、そのまんま定年退職。
現実では、その後嘱託社員として残り、また働かないという。
新聞社社員全員ののモチベーション低下の原因。ガンでしかない。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 01:38:54.51ID:Bi9RLhcS0
各社、写真部はどうすんの?
今は写真部員の仕事といえば場所取りと画像調整くらいしかない
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 02:12:33.09ID:6prhtWJ40
うちは、スポーツやネイチャー系に加え、最近はドローン空撮もやっていて、写真部の活躍の場は増えているなあ。
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 03:28:17.57ID:vRITUdMh0
まあ、今どき写真なんてスマホでもきれいに撮れるわけだし、外注した方がはるかに安くなるわな
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 04:01:26.48ID:E87ZxcHI0
うち(地方紙・そこそこ高給)は写真部の記者(若ハゲ落武者)が余命5年の全国紙(・薄給)へ逃げた。9月から。地方支局時代の先輩のコネを使って


ペン記者でも、写真記者でもダメなやつがどうやって生きてくのか。社内で目下、嘲笑の話題になってる
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 06:05:29.72ID:8v7qx6Qv0
今どき小学生でも80代のじいさん婆さんでも
スマホで写真や動画を撮っている。うちの会
社もドローンや動画は当たり前。

永田町でもフリージャーナリストやニコニコ
とか当たり前に動画中継してるのに、何もし
てこなかった社は死亡確定だろ。

それどころか、先進国のお隣中国は、13億
人中9割がスマホ持っていて、ほとんどの
人がスマホにアプリダウンロードしてスマ
ホでバーコード読み取って決済しているぜ。
もう財布も現金もいらない。インバウンド
客は「日本はスマホ決済できないの?まだ
現金使ってるの?www」と驚いてた。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 07:40:02.33ID:B8mIqhDU0
電子決済に関しちゃ偽札が横行して現金の信用がないって劣等民族の背景もあるから一概に誉められんな
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 21:04:00.22ID:at6l+m920
スポーツ新聞のネット記事とか、2つに1つくらいの割合で間違い見つかるからなw
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 01:36:19.41ID:6Y9BaL7J0
働かざる者たちの単行本を買った
ウェブから細かいとこが修正されてるが、販売の風間次長を、第1話の伝説の63年組を語る場面で販売部長としてるのは謎
ストーリーの整合性がとれず直しが裏目に出てる
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 03:44:52.62ID:s5LZUZV40
ハゲちゃん出先で会わんかな?
twitter写真で本人が気付いたら一番やね
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 05:52:14.87ID:9F0M20zn0
>>539
どうでもよくね?
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 12:01:21.08ID:9XO3nsrt0
>>534
写真記者職は、大抵の社では別枠採用じゃねえの?

うちで一般記者採用から写真部に行くのは、支局時代に絵解き連載やったとか、自作機材で撮った写真が月例努力賞取るような実力派が、自分で希望したケース。
現場で駄目だったポンコツを押し込む余地は無いよ。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 15:32:02.00ID:2OLISCrA0
うちの写真部は整理部と同じ位置づけだよ。
原稿を書けない人間を押し込めておくためのポジション。
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 16:52:49.91ID:9XO3nsrt0
>>544
地方紙?それとも薄給全国紙?

もったいないね。
良い写真があれば見栄えする紙面作れるし、ドローンやウェブ動画とか研究すべきテーマは多数あるだろうに。
そんな懲罰房みたいな運用じゃ、現場のモチベーション上らないだろう。
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 19:24:34.63ID:mG9UGUgN0
協議が理想
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 21:33:55.41ID:6Y9BaL7J0
まあアメリカの地方紙はクラシファイド頼りだったから、どのみちダメだよね
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 21:46:04.34ID:o1Aby5kh0
まあ、チームで動く時の写真担当は新人記者だし、最新式カメラを配備された若手がいい写真を撮ってくるなんてことも多いよな。
やる気を出せば誰でもいい写真を撮れる時代になったわけだし、整理部だろうと写真部だろうと原稿を書けないやつを雇用しておく余裕はいずれなくなるよ。
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 23:32:51.91ID:XpKfDoe10
外資みたいにリストラできればいいけどね。できないで、このままだと人件費下げて、みんなが等しく貧しくなりそうだけど。
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/31(金) 01:59:29.16ID:nevXtne80
うちは写真記者が居ないなんて考えられないな。
しかし、地元にプロ野球球団が無い県の県紙なら、写真は通信社配信と、自社の記者カメラで何とかなるのかねえ。
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/31(金) 02:58:01.81ID:0FtPznAN0
お前ら、終末期なんだから、どうすれば売れるか考えろ。
じゃなきゃ他業界に転職しろ。
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/31(金) 04:43:55.10ID:2nZeobzM0
いま多くの子育て世代が地方移住をめざす、
そのワケとは

都会に住むみなさんの周りにも「地方へ移住した」という方はいらっしゃいませんか?
20代から40代の若い世代に「移住」をめざす人が増え続けています。

彼らはなぜ、便利な都会から、地方に移り住むのでしょうか。実際に移住された方の暮らしぶりから地方での暮らしの魅力を再考するとともに、昨今の地方移住の動向に目を向けてみましょう。
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/31(金) 10:32:36.98ID:2XTLG6t30
2段モノクロPなんてスマホ撮影で十分
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/31(金) 13:20:19.79ID:LkrNVYEA0
たしかに、プロ野球の写真なんかは何時間も待機して望遠レンズを連写する必要があるから、写真部員にやらせたほうがいいよな
写真部も合わせたスポーツ部門を独立採算にすれば、だいぶ経費削減できそう
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/31(金) 17:40:01.20ID:fg9CkqLi0
写真記者が自分で記事書けないようなのがいるもんなのか?
スポーツ紙はそうなのかな。
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/31(金) 18:12:19.78ID:8BaLjXLx0
>>516
まあ、年金ぐらしのOBサポーター記者様なら、生活費は確保できているから問題無いでしょ。
当人にとっても、書いて発表する媒体を持っていることが、地域社会でのプレステージになる訳だし。

家族を養い、老後の蓄えを作らねば成らない40代とかを無給のボランティア記者にするのは、人道的にも問題あるよ。
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/31(金) 20:18:58.84ID:2He5oB8r0
>>559
原稿書けず、写真撮れず、整理やらせてもマトモに組めない、ポンコツ三冠王のお前よりは、少なくとも写真撮れるだけマシだろう。
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/31(金) 22:24:17.71ID:gEYLRp+f0
新聞紙製造業には新規事業にしか生きる道はない。
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/31(金) 23:33:47.53ID:L4wfaQCg0
下手くそな前文リード、これだけで読む気をなくす。
そりゃ整理行きになる。
しかし、整理は今や大人気職場。仕事は簡単、あんなもん慣れだから。給料も編集トップクラス。定時で残業なし、休みもしっかり取れる。
最高につまらない仕事だが、割り切れば最高の仕事。
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/31(金) 23:53:18.23ID:mUHFcNJJ0
君らもNHKにしておけば、こんな目にあうこともなかったろうにね



先見性がない人間の典型例だよ、君たちは
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 00:14:04.31ID:2WVnFUgC0
>>562
警察担当より整理の方が夜間割り増しがつくから、給料高いだろ。地方面は勤務時間が短いから、そう高くないかもしれんが。
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 09:40:24.04ID:oMgzGagL0
新卒採用時に、ペン記者と写真記者を分けて採用する会社が当たり前だと思っていた。
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 11:46:14.58ID:a/F+Y3hl0
写真記者を定年退職した先輩、SNSで繋がっているけど、人生楽しそう。

フリーカメラマンの名刺を持って、たまにスポーツ大会とか、出版社の仕事とかでアルバイトしてるみたいで、あとは過去の任地を訪ね歩いては呑んでいる。
まあ、ご本人が楽観的で社交的な性格なのも大きいが、手に職があるってのは羨ましいわ、と思わされたよ。
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 11:50:55.11ID:hx67hj6N0
銀塩カメラの時代はそうだったが、2005〜2010年くらいからデジカメが主流になり一般記者と写真記者の垣根が低くなった。
こうなると写真を撮る技術よりもポジションを取る気合いとハッタリと胆力が大事。
さらに歌えて踊れて金が取れてゴマスリが上手ければ管理職になれる。
役員の近くにより大げさに手を叩いてウケてみたり、本当に腹を抱えて笑ってみたりするんだ。
そんな新劇俳優みたいなことする奴いないだろと馬鹿にしてたら、そいつデスクになりやがった。
馬鹿は俺の方だった。
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 13:01:55.81ID:krrqKK3g0
>>567
紙の新聞だから写真は重宝されてきたけど、紙がなくなってデジタルが本流になったら、写真部の価値は下がるだろうね。

小学生のユーチューバーが動画撮って、全国発信する時代だぜ。新聞ゆり見られてる。

写真、動画、音楽、イラスト、テレビとか組み合わせて映像全体での表現を考えないと。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 21:11:19.91ID:n0SR6I8R0
画像部って意味あんの?
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 01:03:32.55ID:s0oWiFuo0
>>568
上の脳筋たちはSNSの発信なんて理解してないから無理っしょ。
それに見られてるユーチューバーなんて、雑かもしれんが、センスや目の付け所が
いいわけよ。時代遅れな連中ばかりの新聞が動画作っても誰も見ないわw
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 02:00:37.62ID:Amroa6mU0
>>571
学習指導要領の改訂で2020年には小学生のプログラミング授業が必須になるわけだ。あと十数年でプログラミングが当たり前の世代が社会人になるわけだ。

新聞社はあと十年で没落貴族、平家の都落ちみたいに落ちぶれていくのに、オールドメティアのデジタル音痴、上から目線のじいさんが、そんな世代とまともに戦えるわけがない。

Facebookよろしくシェア、共感が問われている時代に、上から目線では読者や広告主から相手にされない。

十年後は経営体力が弱い全国紙や、シェアが低い地方紙はかなり潰れてるんじゃないか。今の小学生がメディアに就職するとしてもネットメディアやデジタル化した朝日、読売、日経だろうね。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 02:16:36.75ID:+Ae+sWAl0
 NHKで森友問題に関するスクープを連発していたA記者が、考査部門に“左遷”されたことを、日刊ゲンダイが今年5月に報じたが、そのA記者が8月末でNHKを辞めることが分かった。

 A記者は、NHK大阪放送局考査部の相澤冬樹副部長(55)。本人のフェイスブックによれば、8月31日にNHKを退職し、9月1日からは、新日本海新聞社の傘下の「大阪日日新聞」
で記者として働くそうだ。フェイスブックには、<この仕事(記者)を愛し、誇りを持ち、これからも記者を続けたい、その一心で今回の転職を決めました>とある。

 相澤氏に確認すると、NHKを退社することを認めたうえで、こう言った。

「フェイスブックに書いたように、記者をやりたいという思いが強く、NHKでは二度と記者に戻れないと状況的に考えて退職を決意しました。これまで外部の取材には応対してきませんでしたが、
辞めることはもう確定していますし、個人的なことなのでお伝えしても問題ないかと思います」
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 05:14:29.29ID:U8074i2l0
今の新聞ってダサくて感性の鈍い人間が作ってるじゃん
ダサい人間が流行追えるわけないじゃん
だってダサいんだから
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 09:44:29.79ID:TmHcg1G20
産経新聞社営業局長の納幸一郎氏は、「出版広告は、その時代時代を切り取った内容が多いですが、特に、幸福の科学出版さんの大川総裁の著書はタイムリーに間髪入れずに世の中の動きを切り取られています。
大川総裁の出される著書の広告は眺めるだけでも、その時代の流れや歴史が分かる。

自称愛国紙の末路
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 10:05:20.49ID:cr0JgyCz0
>>575
幸福の科学の書籍作りは舐めてはいけない
あそこまで人と金をかけてる出版社は他にない
大川本は5校、6校まで出していると聞く
普通の出版社は3校出ししたら、あとはPDFで確認
本もとても平易な言葉で読みやすく書かれている
あれは見習わないといけない
うちの赤字の出版部門からもあんな本が出せたらいいのになと
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 16:17:41.96ID:LsCFiDrk0
ZAITENにSが支局をすべて撤退して社員3分の1リストラ。安倍が正論路線を続けるよう
日枝に頭を下げたとのってたぞ
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 16:22:36.01ID:ZnpKIXcy0
>>556
もはや写真なんて機材運んでボタンを押すだけの仕事になったからなあ。
はっきり言って写真部の存在意義は場所取り・待機要員だけだわ。
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 17:09:57.53ID:DSD4sZMG0
>>577
http://agora-web.jp/archives/2034533.html

S、最後の大改革か。ついに本土決戦だな。紙とネットの一体化とサイト収益を目指すとある。
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 17:42:24.54ID:U7+1edgz0
>>579
それ読んだけど、そんなに深刻な話でも無いだろ。なんだよ、本土決戦って、実際そんなのしてないだろ。悲観的になり過ぎだよ。
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 18:29:01.97ID:FN/+A9Q30
近年、新聞業界に入社してきた新入社員
https://youtu.be/t2EJnHHE4xc
もう、この業界に未来はないぞと先人が言うのに、入社してきて、業界の先行きを肌で感じて今や後悔しているという。
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 20:37:15.15ID:RxsJW9Gg0
日経のハゲちゃん、ラブラブやんー。結婚考えていると!キラキラ女が確実に妊娠をまだ企てているが、やめとけ!
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 21:29:40.43ID:cAdGT3wO0
ただでさえ日経は凄まじい激務で知られてるのに、嫁の選択を思いっきり誤まるなんてな。

日経の超絶激務に疲れ果て、キラキラ嫁に追い詰められ、
ハゲちゃんの人生も風前の灯火だわ。
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 21:37:59.85ID:8tE+oj/U0
斜陽新聞紙業界勤務と結婚したがる女なんて、先行き読めないんだね。
女は現実的な考えを持っているはずなのに、頭は弱いのか。
計算高いようで何も分かっちゃいない。2流女。
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 22:15:57.22ID:RxsJW9Gg0
中身に惚れてるらしい。
ハゲちゃん転職中とか、決まったら別世界
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 22:58:46.38ID:EhuckPsW0
給料重視で地方勤務ありだという転職活動中のハゲちゃん
日経より高い給料取れて地方勤務ありって、AYくらいしか考えつかないんだが、、、
20代だとNもはいってくるのかな?
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 00:06:34.43ID:R0E8tXC80
>>587
日経は、意外と給料安いよ。
ほぼ全社員が東京勤務だから、物価調整の関係でそれなりに見えるだけで。

その証拠に、
日経の地方勤務の給与額は、県紙より低い。
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 00:06:54.70ID:KeuyPQmL0
>>573
相澤さん男だなぁ。左遷されても黙って本でも読んでいれば、年収1000万円以上、定年後も再就職もできただろうに。Facebookのぞいたら、取材でまわった刑事や検事、職場の先輩や後輩、カメラマンやリポーター、映像編集、照明、ディレクター、運転手さんたちへの

大阪日日新聞は確か宅配が少なくて、駅売り中心で6000部くらいだったか。島根の8割シェアの日本海新聞16万部を発行する新日本海新聞社に買収されたんだっけ。奇しくも石破の地元か。これはたまたまだろうが。

宰相は大河ドラマの薩長同盟放送日に桜島前で出馬表明して失笑を買っていたけど、相澤さんの方が男だなぁ。
西郷隆盛遺訓「命もいらず、名もいらず、官位も金も要らぬ人は始末に困るものなり」。
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 00:12:57.18ID:KeuyPQmL0
>>589
刑事や検事、職場の先輩や後輩、カメラマンやリポーター、映像編集、照明、ディレクター、運転手さんたちへの感謝の言葉が綴られている。

映画化していいレベル。
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 00:17:28.30ID:KeuyPQmL0
>>589
ごめん。島根じゃなくて鳥取でした。
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 00:42:40.53ID:oisdNdMN0
55歳まで現場にいたというのは、ある意味すごいね
Nでそこそこできるヤツなら、40代半ばで地方放送局の役職についてるよね、フツー
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 00:52:01.78ID:VgY+3WGu0
>>589
悩みどころだったろうねえ。

今までは、政権に睨まれ一時的に冷や飯食わされても、潮目が変われば返り咲きのチャンスはあった。
しかし、現状ではそれは期待薄。上からの覚えが目出度くない立場はずっと続く。
NHKに居れば、サラリーマンとしての立場は保障されているけど、記者には戻れず、事務仕事でもさせられるんだろう。
サラリーマンである以上、外部媒体などで記事を発表されることも大きく制限される。
新しい社での待遇は分からんが、これまでのキャリアを考えたら、部長相当職の独り遊軍ってとこかな?

そういえば、ブロック紙で裏金報道やったあと、いろいろあって故郷の地方紙に移った方は、都内の私大教授になったな。
案外、こういうルートを狙っているのかもしれんね。
在阪の私大あたりでマスコミ論の先生に納まれば、NHKの子会社に再雇用されて伝票処理するより充実した人生でしょ。

ま、いずれにせよ、辞めるにあたりすぐに次の職が見つかるのは、優秀な記者様だ。
俺らポンコツは、一日でも長く首が繋がるように、今週の出稿メモの算段しないとなあ。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 01:59:54.70ID:Y6bnFXQq0
株式会社36Kr Japanのプレスリリース(2018年8月6日 12時00 分) ... 元読売新聞の赤井真平を編集長に起用し、最新の中国ビジネス情報や解説をお届けします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況