X



新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・52面目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 20:58:33.71ID:Lu1A4wB/0
スレタイの理由については過去スレを参照。
住民から総スカンを食らっても懲りずに日経PRを繰り返す「日経マンセーくん」への対応は>>2
読者の皆さんからの、報道に対する批判などは、マス板他でやってくださいな(´・ω・`)

過去スレ
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・51面目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1521357486/

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・50面目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515434049/

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・49面目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1502372118/

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・48面目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1495728930/l50

新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・47面目
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1490549114/

新聞記者(経済紙除く)辞めた(い)奴らの転職活動・46面目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1486108919/
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 14:03:51.42ID:d3S6Cetb0
君らもNHKにしておけば、こんな目にあうこともなかったろうにね



先見性がない人間の典型例だよ、君たちは
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 14:53:25.57ID:Pk3sbQ/V0
メンヘラさんは、いい人っぽい 笑
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 19:41:52.98ID:YYAZJ12J0
終わりそうな人生だわ
詰んでる まあやるしかないが w
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 23:07:01.56ID:8nvKEjhT0
紙媒体はオワコンですね
競争も無くなった新聞業界で、どう生き残るかを考えている時点で斜陽産業。
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 23:26:38.93ID:snJWqeok0
相変わらずひどいものだな。。
若手変死が相次ぐ超絶激務のブラック経済紙・日経マンセー(慶応卒、40代半ば〜)による中身のない自演連投。

・IDを変えつつひとり語り

・ひたすら「宮崎宮崎」とわめく

・不都合なレスが入ると荒らしで上書き

・any! any! と連呼してAやYと並びたがる

・カネにこだわり細かい給料話の一般論を繰り返す

・批判されると別人物のメンヘラになりさらに荒らす
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 23:33:53.40ID:OE9kUzPe0
もう抜いた、抜かれたの争う牧歌的な時代じゃない。

紙やデジタル、配達網、会社の知名度や信頼度を連動させて銭を奪いに行くかが問われている。バブル入社の脳じゃこのまま死んじゃうね。
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 03:43:29.42ID:4oW+k/3+0
>>450
信頼されてないから無理でしょうね。
消費税据え置きの件で嫌味言われ、ネットではボロクソ書かれ、某阿波踊りの問題では黒幕は当該地方紙だと書かれているのにすべての新聞は忖度して何も書けず、
それで信頼などと言っても虚しいだけ。
金儲けの為に政治力を利用する組織にいるんだぜ。
新聞社が権益を守る為に子会社の放送局のアナウンサーを市長に擁立して社を挙げて応援し、
反対する市民団体を排除するとかそんな世界観を共有できますか。
どう考えてもこっちが悪の側にいるじゃない。
理由はすべて金。
プレスセンターの不透明経理の話もどうなったあれ。
どこも追求してない。
毎週通ってネタを貰ってます。
同じビルに東京事務所が入ってる地方紙が何社もあります。
でも、忖度。
誰と戦ってるんだろうね、新聞記者は。
銭は奪いに行ってるけどさ、確かに。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 06:40:08.11ID:XmQLnJEk0
>>452
某阿波踊り

某いらないじゃないか。笑
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 10:17:05.25ID:F385slbZ0
>>450
「抜いた抜かれた」の文章に「牧歌的」という言葉を入れられるのは素直にすごいと驚嘆する。
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 10:57:11.81ID:O4hNbWZD0
メンヘラさん、保育士就けば良いのに。
看護師が食ってかれて宜しいが、栄養士・保育士の免許職も嫁にしたい人が多いよ。
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 12:01:32.23ID:LeBWTQCy0
ニート宮崎って
日経時代のメモだし小僧が20年後には
こぴぺジジィになったわけかwwww

ある意味、正統進化?だな
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 12:58:54.29ID:ltmuFk7C0
>>454
記者じゃなく企業経営の感覚で見れば抜いた抜かれたなんて「牧歌的な競争」だろ。
消費者の購買意欲と選択に何らの影響も与えていない。

嫌な結論だが、記者の感覚なんて企業経営にはクソの役にも立たない。
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 13:16:21.38ID:ltmuFk7C0
>>326
以前、脳筋経営陣が考えついたお笑い草の人件費抑制策があっての…

地方に滞留してる40代以上の平を自己都合で早期に退職させる。
その際は、Aの早期退職募集のような退職金割り増しをせず、
代わりに特典として「●●(社名)サポーター記者」の肩書を進呈する。

サポーター記者になると、それぞれの任地だった地方にそのまま住んで
「●●新聞記者」の名刺を持って、その県の地域面に日々記事を書くことが「できる」
こうして退職後も●●新聞の体面を持って、記者活動を続けられるのが「当人のメリット」。
退職金は自己退扱いなので安く、給料無し、通信部・駐在ランニングコスト無しで
従来よりも安上がりに地方取材網を維持できるのが「会社のメリット」。
Win-Winだというアイデアだった。

「発生対応までボランティアに任せるのか」
「記事にミスがあった時の責任はどうするんだ」
などといった疑問点も一部で出たが
「んなもん現場の支局が何とかすればええ」とGOサインが出て、極秘のうちに準備が進んだ。
地方勤務の平の一部に、自己退とサポーター記者化の打診が水面下でされたが、
会社を辞める奴はきても、ただ働き記者になりたがる奴はゼロで、頓挫したとさ。
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 14:02:20.34ID:WJCPdMmc0
>>454
抜いた抜かれたを『牧歌的』というのは、読者感覚としては理解できるなあ。
きょう逮捕へ、とか、選挙に誰が出るとかは、いずれ分かる話で。
こういうのを一日でも早く抜こうとして浮足立っているから、結果的に関係者に『観測気球』として利用されていることに読者は気付いている。
「もっと書くべきことはあるだろう」という物足りなさは、多くの読者が感じていると思う。
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 15:38:08.69ID:bq/xH6740
>>459
発表ものの抜き合いなんて時代錯誤なニーズだから、牧歌的という表現で
間違ってないよね。
今の脳筋幹部たちの時代なら、抜いた抜かれたで食っていけたんだろうが。
いずれにせよ、新聞はどの社であれバイアスかかってるのがバレてるから
キツイよ。
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 18:17:41.87ID:sMN8z1gO0
新聞社の新ビジネス案
個人情報を持ってる点と新聞押し売りのスキルを生かして、証券会社や銀行から対面営業の委託を受ける。もちろん拡張団には証券販売員の資格を取らせる。
その他、扱う商品は何でも良い。
ただ、金融商品が一番利鞘が高いはずだ。
個人の詳細な情報があると思うので、コンプレックス商法や仲人の等の恋愛系ビジネスも結構ぼっくれると思う。
健康不安を煽った健康食品販売も利鞘が高そう。
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 23:00:50.21ID:Kihvp+t20
ブームが下火になった頃に、新聞記事になるくらいだから、流行に疎い。そんな奴らが新規事業考えられるはずもなく、デジタルデジタルと
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 23:08:09.73ID:Kihvp+t20
馬鹿の一つ覚えのごとく動き出しているけど。
金にならねーぞありゃ。まずニーズがないだろう。
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 02:40:34.47ID:G946t0wM0
>>467
じゃあ、何したら儲かるの?
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 04:17:29.56ID:yZjQTl4m0
>>444
デキ婚をされたの?
野郎の性欲は繰り返す。仕事は忙殺、基本が寝に帰るのみ。
出来ちまった責任を取っただけの婚姻で、
嫁に思い入れもない、そういう奴は。憐れだろう。笑
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 04:53:30.13ID:CL1SLRk/0
>>468
カジノ
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 07:33:21.64ID:3r6M0TQF0
>>470
カジノか。その手があったか。
施設整備とか投資が1兆円ぐらいいるらしいから、ちょっと銀行から借りてくるわ。
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 12:29:40.46ID:eLtrBdJE0
結局ハゲちゃんは結婚したの?
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 16:14:34.94ID:/ZGQahfe0
>>470
新聞社がカジノでどうやってもうけるの?
有り金全部賭けるの?
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 17:27:43.23ID:fkqhq9yD0
>>472
まだ。
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 21:23:14.66ID:n5Zvhqdd0
>>398
その辺は一回失敗しないと分からんものだよ
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 02:57:13.43ID:ANUz/awO0
>>458
それなー、やらなくて正解。
「サポーター記者」とやらが、どう生計立てるのかが考えられていない時点で、制度設計として破綻している。

新聞社の名刺って、悪用しようと思ったら、いくらでも悪用できるやん。
でも誰もそれをやらないのは、不祥事がバレたらサラリーマンの己の地位を失うから。
食い詰めた人間に新聞社の名刺をもたせたら、何に使われるか分からんて。

誤報の責任なんてのは、訂正記事出して、当事者が怒ってたら菓子折りでも持っていけば良いだけの簡単な話。
サポーター記者の名刺で投資詐欺やらかしたり、役所に出させた資料をヤクザ者に流したりされたら、リストラで手柄立てた上層部の首とぶわ。
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 03:27:16.08ID:U3AfJyO00
>>475
高給のまま公的資金が入るって本気で思ってるの?
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 07:05:37.46ID:o4BesnjV0
未来を心配する前に…
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 08:01:25.01ID:o4BesnjV0
淘汰される覚悟だが
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 08:07:59.17ID:rZp7owf20
記者くびになって、田舎で作文教室やれば月5万行けそうだけど、幼女を変な目で見そうで親は心配。
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 18:49:38.63ID:xzR8PNkC0
斜陽新聞社大倒産時代
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 19:45:04.82ID:aF/pCw2v0
各社このまま行けば何年後に赤字突入と予測はたてているだろう。
新規事業せな、こりゃあリストラするしかない。
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 20:38:27.60ID:9M88XV7Y0
宮崎は日経に入ったから、アホがばれたな

まあ普通の会社でも使い物にならなくて
父ちゃんが廃品回収役を引き受けざるを
えなかったろーな
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 20:47:16.08ID:rZp7owf20
>>488
宮崎さんに聞いたら、不祥事のお詫びのディズニーのタダ券を、みんなが喜んで使ったときに、ああこの人たち、自分とは違う階級の人だと実感したらしい。
宮崎さんはあの頃はまだ在社だったのかな。
いずれ経営者として復帰してほしいという若手記者は密かに多い。
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 21:02:53.87ID:Qqpb2E700
新ビジネスするといっても難しいよな。
黒字どころか大赤字になりかねない。

普通の会社なら、利益をどうだすか、
お客さんのこと考えつつ事業を進める。
社員の年収300〜500万ぐらい。

新聞社が新ビジネスやると、担当者が
出世のことだけ考えながら、お客のこ
と後回し。管理職は本社から飛ばされ
た不機嫌な50代のおじさん。使えない
管理職は年収900ー1000万円以上で、
朝出社して現場のことわからないから
新聞読んで、子会社の従業員にパワハ
ラとセクハラして業務終了。
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 21:11:46.49ID:rZp7owf20
宮崎さん情報によると、Yahooニュースは7割返し。
課金記事は配信側が金額設定できるんだと。
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 21:45:38.93ID:RBRwaTRI0
>>484
英会話とか、プログラミング教育とか、子どもの未来を見据えて習わせたいものは幾らでもある。
ポンコツ元記者の作文教室なんざ、わざわざカネ出して通わせる暇は無いよ。
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 22:07:23.87ID:78n7nsLq0
>>485
ハゲちゃんと、どう関係が?ハゲちゃん日経か
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 22:48:31.48ID:OSy7LtmW0
https://www.mangabox.me/reader/74800/episodes/32315/

新聞社を舞台にしたお前らも好きな大人気漫画「働かざるものたち」感動のフィナーレ

やっぱり新聞はこういう未来が待っているんだろうなという慧眼の展開
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 23:03:00.96ID:elETQZI90
記者未経験の社会人が記者になれますか?
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 23:14:34.20ID:65/PRFaz0
大昔に首になった宮崎のこと
「若手」が、知っているわけないじゃん

>>495
知的障害者枠で入れてもらえよwww
ネタ元には原稿料払うんですよね、って力説してみな
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 23:19:11.72ID:aF/pCw2v0
ハゲちゃんNK。彼女の部屋の壁が薄くて、土日ヤリまくりで隣の人に迷惑かけているみたい。NK記者は土日休みがちだろうから。
出会いはマッチングアプリだろ、どうせ。
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 23:45:13.50ID:yM0Fvvil0
交際しているとな。
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 23:46:23.87ID:yM0Fvvil0
1年交際していると。
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 00:44:16.32ID:YXrki0bN0
宮崎って時間の概念がおかしいんじゃない??
普通なら十数年も前に首になったら
気持ち切り換えて転職活動するじゃん

それが40もとっくに過ぎて
オナニーみたいなブログ書いてジャーナリストごっこしてさ
父ちゃんが甘やかしたのが元凶かね
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 02:08:23.26ID:35eaUqO40
宮崎言うのもおかしい。
架空の人物じゃない?
男は父に似て、女は母に似る。
遺伝は侮れない。
結婚前に、親の事は聞くべし、将来に影響
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 02:30:19.34ID:35eaUqO40
縁を切ったとしても、性格や生き方も似てしまうもの。反面教師にしているのに、おやじとソックリらしい俺。
妹も、カーちゃんソックリのババア。笑
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 07:35:32.01ID:/icEj9O50
>>496
ポータルサイトにニュースは必要だし
新聞社はIT系に合理的かつ強制的に合理化してもらうしか変われない
いいことづくめだな
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 10:42:48.48ID:lp4LviZB0
>>504
IT企業に買収されたいか?

生え抜き社長はクビ。紙がなくなるから、販売や
整理記者はリストラ。記事を書かない40、50代の
おじさんも行き場がなくなってリストラ。広告、
営業も本社が担うからいらなくなる。本社や
支局、通信部など不動産や輪転機は売却。

新聞社には、IT本社から30代の新社長が
キャリア官僚のように出向。
編集局で、机の上に足を放り投げながら、
「PVのノルマが足りないぞ」「事件事故や
政治なんてどうでもいいから」「本社のライバル
IT企業の不祥事ネタをとってこい」と平伏する
定年前の編集局長を怒鳴りあげる。そして、
新社長は若い女性記者にはセクハラ。

それなら、新聞社が自己改革したほうがよくない?
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 11:23:45.31ID:nhjOqudZ0
>>505
その通りだ。
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 13:38:43.74ID:tHIImSIz0
>>505
カタストロフ、大いに結構。
俺らのように構造下部に抑圧されている民にとっては、戦乱で構造が変動する可能性だけが希望なのよね。
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 15:38:44.23ID:28Wmt3tW0
馬鹿にもいろいろあって

自分が馬鹿だと分かっている馬鹿
自分が馬鹿だと思っていない馬鹿

宮崎は
自分が優秀だと思い込んでいる馬鹿だから
さらに始末が悪い、こじらせ馬鹿

クビになって十数年、鳴かず飛ばすでいりゃ
普通はバカの自覚が身につくと思うのだがねぇ
0510458
垢版 |
2018/08/27(月) 17:45:43.78ID:7BHwyoO00
>>479
そういうリスクすら考えられないで管理職やってるから、脳筋ってんだよな。

ちなみに、脳筋どもがこれを謀議した時のメモが社内あちこちに流出してるけど
新聞社の名刺の悪用対策としては
「サポーター記者の肩書きを入れて、本社の人間で無いことを明記する」
食い詰めた辞め記者の生計や暴走に対する懸念には
「●●新聞の誇りを胸に、引き続き社会の木鐸」たらんとあることを期待する」
だってさw

資料をヤクザに流したり、取材のついでに窃盗の下見やったりなんて不祥事が
すでに発覚して問題化したのにさ。
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 18:58:18.52ID:l6gH1bCs0
>>510
🌑🌑新聞広報部の話
「本紙の従業員ではありませんが、記者サポーターの名刺をどこからか入手し所持していた容疑者が、逮捕されたことを重く受け止めます。再発防止に努めます」
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 22:00:44.02ID:52y7ML+b0
スマホにYahoo!ニュース、もうこれ万能すぎる。完成形。
新聞紙はYahoo!ニュースに対抗も出来ない、共存も出来ない。淘汰される産業の一つになってしまうのも時間の問題。
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 23:24:00.90ID:ra3vk0SL0
押し紙様様。
押し紙様は神様なり。
押し紙様はハッタリ商売の神様。
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 23:40:04.51ID:hBX8IY+y0
>>510
毎日新聞の経済部長、編集局次長、論説委員を
歴任した男は、制作技術局長時代からバールの
ようなもので窃盗を繰り返し、48件の窃盗で立
件され懲役3年執行猶予4年の有罪判決。逮捕時の
肩書きはフリーライターで関連会社の仕事をしてい
た。

窓の焼ききりしたり、盗んだキャッシュカードで
ATMで金ひきだそうとしたり。毎日の編集局ナン
バーツーでも金欠なのに、サポーター記者なんか
したらどうなるか。
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 01:12:06.05ID:7DChsTmm0
某恵まれた社の嘱託で、通信局でやってることは実質サポーター記者(笑)
なんだけど、退職金やら年金やら、持ってる金が違うから悠々自適。
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 08:16:02.89ID:NZCGzcjX0
社史編集代行、ジャーナリスト学校、ペイしとるんか?
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 09:09:54.79ID:hzRVOzcm0
台風で折れて切り株になった桜の木
取材せずに「満開で見頃」の虚報
※写真は昨年の流用

てっきり通信部の記事かと思ったら、外部筆者なのな。ヒデー。
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 14:06:31.81ID:qjuqPVQ70
>>505
経費削減の大義名分を掲げてサツ系以外をバッサバッサと切り捨てるサツ脳筋幹部よりはるかにマシ
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 14:32:19.83ID:kPyUff+u0
https://president.jp/articles/-/26009?display=b

記者ゼロの通信社が目指す報道革命

ツイッターで事件事故の情報をAIで処理し、報道機関に売るビジネスモデル

記者はゼロ。社員24人のうち三分の二がエンジニアで、残りは営業、人事、広報など。

今の売り上げは数億円で、近く10億円が目標。

デジタルは儲からないという奴はバカなんだよ。ニュース垂れ流すだけで儲かるわけがない。
もう少数精鋭の記者とエンジニア、営業しかいらない時代よ。
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 17:53:50.91ID:ky5nTMkP0
>>515
Aからヘッドハンティングした記者が熊本支局次長になった時、
マンションの女性の部屋に下着目当てで侵入したという事件もあったな。

>>518
「サポーター記者」とやらの末路を見るようだなw
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 18:42:09.54ID:G2nd8dbl0
>>523
毎日の記者は性犯罪が多いよな
田舎に配属されるとヒマで性欲が増すというのもあるんだろうけど
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 21:08:32.24ID:U0NQRpvN0
https://www.mangabox.me/reader/74800/episodes/32315/

新聞社を舞台にした大ヒット漫画「働かざる者
たち」最終回まとめ。10年後の新聞社の未来

・毎産新聞はさらに部数を減らしてIT企業に買
収され、ローカルニュースを扱う一部署になった
・働かざる者たちは、結局働かないまま定年や早
期退職で逃げ切り、そして誰もいなくなった
・新聞社子会社の落ちこぼれエンジニアだった僕
は係長になった

これは名著だわ。新聞社幹部が内情教えたんかな。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 21:12:12.19ID:N9VH2+PF0
ハゲちゃん逃げて!!
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 21:40:23.45ID:fX022mjm0
リアルな漫画だった。
働かない奴らは、そのまんま定年退職。
現実では、その後嘱託社員として残り、また働かないという。
新聞社社員全員ののモチベーション低下の原因。ガンでしかない。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 01:38:54.51ID:Bi9RLhcS0
各社、写真部はどうすんの?
今は写真部員の仕事といえば場所取りと画像調整くらいしかない
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 02:12:33.09ID:6prhtWJ40
うちは、スポーツやネイチャー系に加え、最近はドローン空撮もやっていて、写真部の活躍の場は増えているなあ。
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 03:28:17.57ID:vRITUdMh0
まあ、今どき写真なんてスマホでもきれいに撮れるわけだし、外注した方がはるかに安くなるわな
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 04:01:26.48ID:E87ZxcHI0
うち(地方紙・そこそこ高給)は写真部の記者(若ハゲ落武者)が余命5年の全国紙(・薄給)へ逃げた。9月から。地方支局時代の先輩のコネを使って


ペン記者でも、写真記者でもダメなやつがどうやって生きてくのか。社内で目下、嘲笑の話題になってる
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 06:05:29.72ID:8v7qx6Qv0
今どき小学生でも80代のじいさん婆さんでも
スマホで写真や動画を撮っている。うちの会
社もドローンや動画は当たり前。

永田町でもフリージャーナリストやニコニコ
とか当たり前に動画中継してるのに、何もし
てこなかった社は死亡確定だろ。

それどころか、先進国のお隣中国は、13億
人中9割がスマホ持っていて、ほとんどの
人がスマホにアプリダウンロードしてスマ
ホでバーコード読み取って決済しているぜ。
もう財布も現金もいらない。インバウンド
客は「日本はスマホ決済できないの?まだ
現金使ってるの?www」と驚いてた。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 07:40:02.33ID:B8mIqhDU0
電子決済に関しちゃ偽札が横行して現金の信用がないって劣等民族の背景もあるから一概に誉められんな
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 21:04:00.22ID:at6l+m920
スポーツ新聞のネット記事とか、2つに1つくらいの割合で間違い見つかるからなw
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 01:36:19.41ID:6Y9BaL7J0
働かざる者たちの単行本を買った
ウェブから細かいとこが修正されてるが、販売の風間次長を、第1話の伝説の63年組を語る場面で販売部長としてるのは謎
ストーリーの整合性がとれず直しが裏目に出てる
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 03:44:52.62ID:s5LZUZV40
ハゲちゃん出先で会わんかな?
twitter写真で本人が気付いたら一番やね
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 05:52:14.87ID:9F0M20zn0
>>539
どうでもよくね?
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 12:01:21.08ID:9XO3nsrt0
>>534
写真記者職は、大抵の社では別枠採用じゃねえの?

うちで一般記者採用から写真部に行くのは、支局時代に絵解き連載やったとか、自作機材で撮った写真が月例努力賞取るような実力派が、自分で希望したケース。
現場で駄目だったポンコツを押し込む余地は無いよ。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 15:32:02.00ID:2OLISCrA0
うちの写真部は整理部と同じ位置づけだよ。
原稿を書けない人間を押し込めておくためのポジション。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況