X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 69日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 22:54:56.46ID:rz0dg7bi0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 68日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1525673383/
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/15(日) 23:09:31.44ID:1cFq9vuV0
辞意伝えてしばらくたったけど、今日有給全部消化できないと言われた
会社規定の1ヶ月以上前に退職申し出でるのにも関わらず、もっと早く言ってほしいとか意味わからん
あと数日間出社しなきゃいけないと思うと気が重いしその数日間に有給つかわせてほしいわ
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/15(日) 23:25:47.17ID:WPL2ATXW0
>>500
有給の取得拒否は労働法に違反だ。
時期変更もできない場合に買い取りで解決することは容認されてるから、交渉してみては?
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/15(日) 23:40:42.61ID:FJT7+Xr50
明日こそ最後の面談にする…
ICレコーダーも準備したし、絶対退職願受け取らせる
5月末に辞意を伝えて早一ヶ月半
こんなに時間がかかるとは思わなかった
頑張る!
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/15(日) 23:41:14.74ID:1cFq9vuV0
>>501
>>502
ありがとう熱中症ほんと言いたい
色々事情があって直接の上長だと話が通らないとおもうけど、とりあえず言うだけ言ってみることにする
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 09:42:09.23ID:rzREn81/0
>>506
負けんじゃないぞ
俺は引き留めにあって思い留まり後悔した
引き留めから1年経った今再び辞意を伝えたが、当時より状況は悪い
人格否定、訴訟起こすと脅される、同僚達からの冷たい眼差し
絶対に辞めるけど残ったけど何も良くならなかった
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 10:55:45.59ID:2WIH7QEy0
8月1日〜だけど
「これでよかったのかなぁ、今の会社のままでもいいのでは」と思っちゃう
マリッジブルーやね
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 11:29:12.09ID:FT+Gt+9Q0
俺が辞めたらやばいって思って何ヶ月も前に辞めるって言ったのに社長めちゃくちゃあっさりだった俺に比べたらみんなすげーよ。
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 11:51:46.93ID:bLRZO7Qa0
最終日に菓子折り配るんだけどお世話になった人へは別に少し高めの菓子をと思ったけど
100人分の小分けの菓子と別に用意したら荷物半端なくてやめることにした
気持ちさえあればいいよね
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 11:53:03.50ID:snaMgiNr0
あと4日しか出勤しないのに引継ぎ全くしてないし
引継ぎ先が辞める原因になったパワハラモラハラの先輩
今週が憂鬱すぎて泣きたい
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 13:41:24.53ID:+DkfAJpV0
>>506
「無理です 嫌です」を押し通せ 俺も今日押し通した結果毎日行ってる仕事を1つ減らしてもらえた
そうだそうだ 辞める人間にいつまでも頼ってんじゃねえ!
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 14:58:42.32ID:8WJvOSTp0
>>509
本当にそれ
俺も似たような状況で会社に行くのも嫌になったから転職先決めてさっさと辞める
脅されたら弁護士を使ってでも辞めるように逆に脅すわ
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 17:44:30.90ID:4Y28eBJg0
>>506
引き留めで残ったとしても問題が解消されなければ結局また辞めたくなるんだよな・・・。
2回目は引き留められず「あー、やっぱりか」とあっさりと辞められたな。モチベが有る内に
辞めないと精神がボロボロなるぞ。引き留める奴が辞めた後の生活の保障をしてくれる
訳でもないし。
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 19:26:13.38ID:XutISDYG0
ようやく話が通った

退職したいですっていった人間が就職活動してないって思うもん?
お互い納得してから動き出すだろうって思うもん??
今日「次が決まったので」って言ったら「は?仁義通らないよね?」みたいな反応されたんだけど
辞意は5月末に伝えてるのに

回りのこと考えてない自己中だって意訳すると言われたけど、回りの負担とか考え出したら退職もなにもできなくない?

色々言われて気持ちがものすごくモヤモヤしている
泣きそうな落ち着かない気分
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 19:45:11.31ID:Er9UXGgj0
>>523
アドラーあたり読んだほうがいいんじゃね?
周りの反応いいわけにする前提で動く必要ない
退職なんて誰かの許可得てやるようなもんじゃない
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 22:04:37.38ID:iXjmIEuB0
やめたい言うたらどんな顔されんだろ。仕事もまわせてないし、異動先が根本的に仕事があわない。
もう逃げていなくなりたい
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 22:15:56.90ID:DOuEx2CE0
1ヶ月で退職します!
パワハラがヤバい
辞意→退職の期間を想像するとマジでヤバそうなんで退職代行を利用してみますわ!
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 23:22:49.68ID:iXjmIEuB0
もう精神的にもたない。
退職代行サービスにお願いしようとおもいます。退職代行について、どなたか経験者はいらっしゃいますか?
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 00:01:43.82ID:EMJhGcjz0
>>534
ありがとうございます。
退職する旨を伝えるのも精神的にしんどすぎて……毎日眠れず情けないですが、こんなに追い詰められたのははじめてです。

お手数かけて申し訳ないですが、連絡お待ちしております。
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 02:58:16.11ID:u3SrqMDF0
>>534
俺も利用したいけど本当は郵送でも退職届出すだけで辞められるはずなんだけどね
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 07:04:56.64ID:OYIsE1Dn0
>>533
業者によって変わるけど、メールだけで打ち合わせをして、すぐ電話して貰えましたよ。
法律的にアウトな所なので本当は弁護士にやってもらった方が良いですよ。
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 07:38:20.86ID:V5H1h0UL0
退職代行まじで考えちゃう。

その後の職場の関係はどうですか?
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 08:19:47.43ID:p8LgQlpA0
退職代行って母ちゃんに代わりに電話してもらうようなもんだろ?
もう大人なのにそれってどうなの。別に怒鳴られても訴訟起こすって言われて泣いても喚いてもいいじゃないか。
どうせ辞めるんだ。自分で自分の主張は通そうぜ。
他人にやらせるような人が今後良い仕事出来ると思えないぞ。
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 08:24:32.41ID:sCPgZNev0
代行なんてヤメトケ。
弁護士かせめて司法書士にしろ。
司法書士はただの代書屋だから、自分で内容証明出すほうがコスパは良い。
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 08:32:00.56ID:oD9Wv7jj0
父ちゃん母ちゃんに言ってもらうなら有効だが、退職代行(報酬の発生、業)には代理権が無いから辞められない。

ていうか退職届出すだけやん?
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 08:57:55.40ID:EKI+UMXg0
本人が直接手渡ししない場合、間違いがあるといけないから結局本人に確認を取るって聞いたことあるけどどうなんだろ
まぁ直属の上司をスキップしたいってことなんだろうけど、どうせ上司に呼び出されてバトルって流れは変わらんと思うよ
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 09:06:10.16ID:/guNEWwf0
内容証明なら「間違いがあるといけない」の余地はないだろ。
揉めそうだけど、相手に到着後14日で退職できるし、有給取得の旨も書いておけばそれも消化できる。
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 09:10:20.61ID:EKI+UMXg0
>>548
いやそうじゃなくて、例えば両親が勝手に退職届を送って本人の意思とは関係なく辞めさせるって可能性もあり得るでしょってこと
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 12:44:11.92ID:q72GaXqc0
弁護士使うとか言ってる人いるけど、弁護士ならいくらで受けてくれるんだろ
なんJのおもちゃになってる◯澤弁護士みたいなのもいるし、弁護士だからといって過信すると火傷するかも
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 12:53:10.61ID:lktGvO+I0
>>549
内容証明だと「意思」は到達していますが、実務ではそれが悪戯(なりすまし等)ではない事を確認します。
通常はお互いの事務窓口の確認名目で、本人または代理人に連絡を取ります。
そこで確かな物だと認められれば、退職に関しては到達した本人の意思が優先されます。
一連のやり取りでは発信の事実と連絡先の確認等、極めて事務的なものが主になり、通常引き留めなどはおこなわれません。
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 13:01:08.39ID:aa7G/87i0
退職は決まってあと日程交渉だけだけど、退職代行サービスちょっと気になる
自分も辞めたいのに中々言い出せなくてもだもだしてたし、気弱な人だったり上司が威圧的だったりした時は頼りになりそう
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 13:44:36.19ID:M81JucXn0
退職代行頼むのありかとおもってるわ
もうむりだ
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 13:53:34.96ID:iGjprJet0
昔テレビで怒られ侍ってあったが
あれ思い出すな、退職代行
即日辞めて二度といかなくていいんなら金払う価値はあるかもなぁ
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 15:53:26.88ID:UN64orNb0
辞意を今日の帰りに伝えようと思っていたが来客があり口頭で伝える時間はなさそう
こうやって伝えるのが遅くなっていくんだな
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 18:04:55.98ID:yTqMUBdo0
俺が罵倒されながら2週間耐えたわ
お前は社歴も浅いくせにうちで働きながらも他も探してた裏切り者の屑だと言われたけど無視して仕事して挨拶もせずに帰ったわ
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 18:34:05.56ID:UN64orNb0
>>561やっぱり伝えられなかった
退職届は印刷して常にバッグに入ってるんだドラマみたくバァン!っておいて終了できたら幸せだな
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 19:38:32.99ID:liJbP93Q0
退職したいという一言がいえない

もう、つかれた。
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 19:48:17.16ID:8g+cNaXD0
>>567
この世で一番大切な人ってだーれだ?
あんただよあんた
逆に言えばあんた以外どーでもいい存在なんだから「今までガマンしてやってたけどなんか自分のこと落ち込ませるからあばよモヤシのヒゲ共」くらいの気持ちでいいんだよ
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 20:07:57.61ID:TMmj2aJh0
今日、9月末に退職しますって課長に言ったわ。長いねえ。そんなわけで今日からよろしくお願いします。
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 20:31:12.89ID:u3SrqMDF0
>>553
弁護士だと10万以上はしそうだ
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 20:41:24.24ID:7b4PsQuP0
10月15日付けで辞める予定。
会社規則の関係で2ヶ月前に申し出ることだと。盆休み前に退職願い出せるように準備してる
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 20:58:15.46ID:SVk8+Ao80
年内に辞めるのが決まって11月中旬から有休だけど長過ぎる2ヶ月早めたい
すっかり引き継ぎ終わって余りにも暇そうにしてれば言えそうだから頑張ろう…
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 21:07:07.51ID:Z07QlpE60
一人暮らししてて、退職理由に親の介護、看病が使えると思うんだが、
もし会社側や上司から
「親の介護って・・・そんなの事前に分かってた事じゃないの?」
「本当に介護?怪しいから実家に電話してみよっかなー」
と突っ込まれたらどうしたらいいかな?

それに、介護って嘘だから、離職票とかを実家じゃなくて
今住んでるアパートに送ってくださいと言ったら、おかしいかな?
え、お前実家戻るんだろ?と突っ込まれそうで・・。

教えてくれくれで申し訳ないが、アドバイスお願いしますm(__)m
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 21:41:45.91ID:JVipZrxT0
>>574
本来なら紙切れ一枚で辞められるんだぞ。
それが出来ないのは、自分が原因か相手が原因か。
自分がイグジ無しで退職を切り出せないから弁護士に言ってもらおう、と言うなら論外だが、
話の通じない相手だがら弁護士に間に入ってもらおう、なら普通にアリだ。
しつこい引き止めとか、嫌がらせとか、そういうケース。そんなのはもはやトラブルたから、10万20万払う価値はある。
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/17(火) 22:05:51.67ID:BZKLcAsu0
>>576
・未来がわかる人はいないから、最初からわかっていたとかは言われない。言われても事情が変わったで説明がつく。
・家庭の事情を詮索する会社はあまりない。
電話してもし本当に介護だったら引き止めるために何か配慮する?しないでしょ?だから普通は電話できない。
電話して嘘だとわかったらどうする?その真贋確かめても、結局行き着く先は退職でしょ?
・引っ越しの準備や手続きがあるからひと月は今の住所と言っておけば良い。それだけあれば離職票も届く。
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 01:02:54.32ID:kBAHiIwV0
早く8月になれー

引き留め(?)されてるけど、乗るつもりはない
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 01:29:36.88ID:LKoltbUQ0
自分で辞めます言えばタダで済むものに10万だの15万だの払おうとしているおまいらって、本当に金持ちなんだな……
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 07:14:03.34ID:Jz+OPsTW0
多少罵倒されるくらいなら自分で辞めたら良いのに
辞めさせてくれないなら労働局に通報して間に入ってもらったら?
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 07:31:24.90ID:7KW0yTxl0
いや、でも世の中には仕事が原因で死ぬ人いるから10万は安いのかもしれない
まあ、そーゆー人がこーゆーサービス使うかどうかは分からんけど

俺は今日本社出社だ。残りの有給と退職日を決めにいくぞ。8月15日付けだと有給使いきれないから9月15日してもらわなければ…
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 07:39:52.54ID:gJWYr0jM0
退職理由にばか正直に不満を言ってしまったので滅茶滅茶時間かかってる
言わなきゃよかった自分のど阿呆
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 07:48:51.66ID:TgouCWaw0
おらもがんばるべ
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 09:49:55.42ID:qg6PCsjA0
>>580
つーか、労基っていう無料の公的機関使うという思考はねぇの?
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 10:04:31.91ID:4N0s2oao0
労基はいい担当にあたれば効果絶大だけどなにもしてくれない場合も多いからな
まずは労基行ってみろとは思うけど
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 10:27:28.34ID:JdURh4550
>>583
あ〜やっぱり、そういう子供染みた嫌がらせはされるのね。うちは無茶苦茶な命令や法律違反に抗議したら、逆上されて
他の社員からも無視されるようになったわ。小学生かよ・・・
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 11:01:41.53ID:PQuAtiKh0
心療内科行って今の職場での悩みを話せば「適応障害」の診断書を書いてくれるよ
頼めばドクターストップもかけれる
それを職場に提出→休職→ころあいを見計らって退職届郵送ってのはどうだ?
それでダメなら弁護士でいいんじゃねーの?
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 11:39:34.44ID:iYFuibVH0
今の会社に入って早10数年次にやりたい事を見つけたので退職を決意、既に次の会社の内定も貰ってる。
先日辞意を伝えたのでこれから戦いが始まるのでよろしく。
しかし辞意を伝えた矢先辞めさせない宣言や今迄の投資がどうのこうのって言われがっくり来た。
気を使って3ヶ月先の退職を希望したのに、円満に辞めさせてくれないものか。
早く決めて有給で夏休みを取りたいものだ。
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 12:20:21.46ID:2geBWehp0
やっと会社フォーマットの退職届貰えたわ。さっさと出さないと

直属の役職者に辞めますって言ったら知ってるはずなのにすんげぇ驚いてて??ってなってしまった
なるべく休まないで欲しいとあえて言われるしほんとめんどくせぇ
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 12:24:17.94ID:25sKvqQp0
俺が辞めるって言ったら上司が「派遣の人に引き継げ」って言うんだけど、そんなのあり?
上司はパソコンできないのを言い訳にしてるよな?
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 12:27:09.49ID:ZZVm2AfP0
>>582
命の値段と考えれば10万程度は安いな
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 12:29:26.62ID:2geBWehp0
事務員に有給何日あるか聞いたのに全然言ってこないしほんと最後までイライラする
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 13:04:58.30ID:qg6PCsjA0
>>596
言ってることズレてね?
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 13:10:32.04ID:Hwejpujt0
>>598
いくらタダでも機能してない役立たずなら関わるだけ時間の無駄。
タダに魅力があるなら自分で届けを出すしかないし、交渉力や権威、確実性に魅力があるなら金払え。
という事だ。
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 14:06:57.39ID:cvmalesY0
>>590
心療内科なら診断書出してくれんのかな
精神科行ったら対症療法的に薬渡されて終わった
本当今やばいから、退職してしばらく休む期間欲しいんだが…
失業手当も欲しいし自分がきついことになってるって、他の奴から見てもそうだっていう証明をもらいたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況