X



北海道の転職事情2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 19:51:06.53ID:1HGZ2bRZ0
お前らもちゃんと子供の頃から勉強して公務員にでもなってれば、今頃ボーナス70万ぐらい貰えたのにな
まぁ公務員が性に合わなくて民間企業に入ったんだろうけどw
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 21:01:40.13ID:RKIVLSLE0
>>115
人口増えるのは良いが道内企業の求人なんてまともな仕事ないでしょ
地方から出てきた人たちがみんな派遣屋に食い物にされてんのってどうなんだろうね
派遣って言うとコールセンターとかみたいな単純労働しか無さそうだし、それじゃあ市民の所得も増えんだろうにな。
お金ない人達が増えるとあんまり良いことなさそう。


>>117
いや、公務員じゃなくてもボーナスくらい70万以上貰えるだろ
事務員の俺ですら夏冬合わせて180万弱貰えるもの
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 22:21:07.05ID:1HGZ2bRZ0
事務員のボーナスが夏冬合わせて180万円なんて道内の中小企業じゃまず無理だw
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 02:10:41.54ID:zfQ+kDO90
道庁は北大卒じゃきゃ厳しいだろ
市役所も、、

北大行けない人って、
他にどこ受験するんすか??
マーチ? 筑波大?
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 12:47:06.35ID:yKz2ctQm0
道内私大、高卒、専門卒⇒小売、零細事務、派遣、ブラック飛び込み営業
 ⇒倒産orクビor自己都合退職⇒また同じような業界⇒ ・・・

年収400万なんて、夢のまた夢だわなw
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 17:20:05.60ID:oVTr8CnN0
>>126
大学受からなかったの?
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 18:53:23.43ID:QOycjxWI0
大卒だろうが高卒だろうが、年収は就職したとき社会情勢とか運にもよるからな
年収の差が実際の能力の差、努力の差だと思わない方がいいぞ

ただし、サラリーマンで年収1000万円越えは素直に能力の差だけどな
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 22:00:38.30ID:LSDb9CZZ0
ここで聞いたような気はするけど、駅前のタワマンの良い顧客
らしいよね、漁師
本人たちは住まないようだし
>>135
漁船買えるのか?w
そういえば漁船を抵当に入れて選挙に出た泡沫候補が
前にいたのを思い出した
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 00:58:03.49ID:1c/v4Dkb0
中学の同級生(松坂世代)が、北大卒でNTTデータ

非常にうらやましい・・
同じく公立中学で机並べてたのに、ここまで差が付くとは・・
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 13:31:42.45ID:QXvne+DM0
このスレだと
仕事決まった報告しても罵倒されて終わりだからな
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 14:16:58.87ID:LeaEI+i70
>>139
報告しない、書きこまない
もっといえば見ていない人が一番幸せ
たまに求人票で分からないヤバ内情が書き込まれるからそれは役立つ
知らなくても何となくやばそうな会社がほとんどだけど
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 19:31:09.09ID:lkmAtU4D0
道庁は高卒でも入れるが、北大に行けるくらいの頭ないと入れない。
ソースは俺
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 19:33:17.62ID:lkmAtU4D0
まぁ自分は高卒だけど北大行けるとしてもギリギリだと言われた。
なのでギリギリでも北大行けるなら道庁は入れます。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 21:36:36.84ID:h+ri+2GC0
>>146
一瞬ちょっとそういうの良いなと思ったけど、一つ間違えば死ぬことだって
あるんだし、手放しで嬉しいもんでもないんかな
継がない人もいるみたいだし
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 06:55:18.89ID:a1wCqkTb0
社員旅行のない会社がいいよなぁ
ただで旅行行けるとしても会社の人間とずっと一緒なんて辛すぎる
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 15:24:26.96ID:U/NVJBpw0
今のご時世、月15万もらえたら満足しないと・・
道内なら、恵まれてるほうだしなぁ
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 18:33:47.02ID:/Lt7oKN70
>>152
なにそれ生活保護の話?
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 19:29:54.14ID:uOcCoMUJ0
>>152
また君かね
お前が無能な高齢フリーターだからだろw
さっさとスマホもネットも解約して原発作業員でもやってこいや
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 06:57:57.98ID:FbE2tpEN0
ハロワ基準だと一概に>152をバカに出来んと思う(一部職種除く)けど、
みんな転職サイトとエージェント組なのか

自分が受けている月15近辺の所は、さすがに別途賞与はあったけど
※退職金はなしの所が多かった
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 07:12:56.10ID:DfPftSLm0
月給15万って
ボーナス年4ヶ月でも年収240万

高卒公務員の2~3年目の年収じゃねーかw


何歳か知らんがもっとちゃんと仕事探した方がいいぞ
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 10:46:59.14ID:WC4KLobU0
>>158
ハロワやフリーペーパーで探しても
やはり、そのあたりの年収の会社が多いよ


年収400万以上なんて
どこの世界の話だよw

庶民の話をしろ
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 12:11:54.92ID:zQBFpwwH0
>>160
そもそも、ハロワやフリーペーパーで仕事を探す感覚が分からん

学歴と年齢が分からんがエージェントか転職サイトだろ
7月に転職したばかりだが、年収450万+家賃会社負担だぞ

能力がどうこうより
仕事の探し方間違ってんじゃないの?
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 12:08:54.48ID:70Vjjs3u0
未経験一般事務 額面23万+交通費 賞与3ヶ月 昇給年2回
隔週土曜出勤 年休105日
46時間までみなし残業(実質10時間以下)


なんとなく受けた会社から微妙な内定貰ったわ
一般事務で失業したら詰みそうやな
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 12:21:22.54ID:yemtzUF+0
>>164
年間休日105日って
土曜日隔週で出勤か
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 12:27:45.95ID:y0mapuw10
この地域じゃ、こんなの当たり前、東京とは違う
まるでまともな仕事がない
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 21:24:00.84ID:rsEuAmUE0
>>164
凄い!年に2回も昇給するの?
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 22:13:53.25ID:mIpJsErf0
北海道に未来はなく脱北して大成功したよ。事務の有効求人倍率は東京と札幌は同じ0.2倍くらい。
札幌:年収200万(額面)
東京:年収450万(額面)
家賃は年間45万増額したが、205万UPして大満足。東京は家賃が高いが、競争が激しいから物価が安い。お金をかけずに楽しめるイベントあるし、万々歳。

専門卒独身女ですが、Toick880が武器。但し、札幌だから調子に乗れるスコア。東京には、Toick900超がわらわらいるw
分かっていたが、パソコンスピードは札幌の3倍早いし電話のしゃべりは超速だから、慣れるまでヘロヘロだった。

札幌にいてもコルセンや官庁の有期採用のみで選択肢が無く、東京に骨を埋める予定。独身貴族は男女共に多く、閉鎖的な、札幌より自由だから毎日が楽しい!
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 22:22:43.62ID:Uqj3AXUZ0
事務だと、そこの会社止めたら
詰むな。スキルもこれといって詰めそうにないルーティンワークだし

技術系や営業系で実績積み上げるほか
ないだろう
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 05:02:01.97ID:Nwm7ZSjE0
年2回50円上がるんだろw
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 08:11:20.59ID:LSkOYPk70
>>172
ワイも事務職だが辞めたら詰みそうやな
事務なんてその職場でしか通用しないし
そのかわり毎日定時に帰れるんだけどな

これから人手不足の時代だから転職余裕になってくれればいいけど
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 08:57:48.17ID:biWStE6P0
年収が希望より低かったら足りない分は副業したらいい 土地柄のせいにするのはアホ

しかしながら副業可能な会社が無いのも北海道 つまり北海道民は上から下までホントに頭使わねーよなってことだ
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 11:42:18.15ID:f8Xf25270
北大や他私立大学の職員ってどうなの??
結構恵まれた待遇らしいが・・

30代で600万くらいでしょうかね
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 12:18:40.87ID:LW17avBq0
>>178
大学職員は給料も選考方法も倍率も社会人経験者の地方公務員と同じぐらい。
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 12:21:07.26ID:vT5dmCud0
そもそも
働いて得れる金なんて差こそあれ、決まりきってんだから本業はそこそこで副業をするべき

俺は母親を名義上社長にして会社を持ってる
まあ、月に15万〜20万位しか純粋な利益はないけどな....
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 16:48:50.79ID:dyVXY8kE0
この前までコールセンター叩きしてる人居たけど叩く気持ちがわかったわ
トイレの個室全部埋まってて下痢漏らすところだった…
なんとか最寄りのコンビニまで持ち堪えたけど、ビルのキャパ超えるようなところにコールセンター設立しないでほしい
各フロア個室2個しかない建物に何百人も入れたらパンクするわw
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 18:23:10.61ID:bosEbqLA0
糞を漏らすことなく退勤時間を迎えることがどきてよかったぜ。
ストッパはホント神
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 18:44:09.79ID:ODFPUKK+0
北海道出身で郷土愛ある。でも、優秀な人は本州の大学に行くから、道内に残る人は言わずもがな。札幌には掃いて捨てるほど北大卒がいるけど、関東では普通以下が現実。少ないパイを普通の能力で勝ち取れるんだろうか。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 20:12:17.77ID:V2iaMZdZ0
>>185
東大卒業して年収一本稼ぐのと東大卒使って年収一本稼ぐのは同じだよ

関東で思考停止した人間から優秀レッテル貼ってもらって喜ぶやつも居ないだろ
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 21:07:25.56ID:SXyRYh8H0
>>183
コールセンターでなくても割と起こる気がする
古めのビルはフロア人数と個室の数がアンバランスだし
比較的新しめの日生ビルとかでも足りているとは言いづらいけども・・・
完全に下している時は休む選択肢が頭をよぎる
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 21:27:16.62ID:jBPVZKlh0
流石に北大が普通以下は下卑しすぎ
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 22:32:12.26ID:PCyu/4BI0
>>185
北大卒で都内で働いてるけど東大、東工大卒は確かに仕事できるし優秀だよ。ただ早稲田や他国立はそうでもない。あくまで自分の周りの話なんだけどね。
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 22:38:47.80ID:ODFPUKK+0
誤解だってば。優秀な北大卒は、北海道にいないよ。留年や訳ありばかり。札幌は北電や道新、北ガス、道銀あたりが優良企業だが、東電や東ガス、三菱などのメガバンクは札幌を相手にしてない。
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 22:48:03.83ID:ehSzplLs0
会社を創成川スクエアに移転しようかと言う話が会社の上の方で出てるわ
テナント料を給料に還元してくれ
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/13(金) 22:54:17.90ID:ODFPUKK+0
>>189
私も北大卒なので仲間ですね。東大、東工大、慶応の理系は優秀だと思います。学歴と活躍度は一致せず、稀に変なのがいますw東京ではクラーク賞持ちを言えません。北海道ではアピールするアホがいて、恥ずかしく思うな。
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/14(土) 04:13:16.97ID:820ZnSzt0
いや、本州の人からみても、北大は
そこそこの大学として扱われてるぞ
そもそも、在学生に本州組がいるからなぁ

腐っても旧帝大だし、
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/14(土) 09:14:29.07ID:7smLFEX60
転職において学歴が全く関係ないとは言わないにしても、
この手の話題出ると脱線しがちだな
大学名羅列マンが生き生きして出てくるのもあるが
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/14(土) 12:52:02.72ID:WaqrpGCG0
しかも羅列する大学も
国公立私立、地域、学部等に一貫性があるわけでもなくただ並べてるだけ
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/14(土) 15:19:47.85ID:Qce8GRQ90
40歳以上の転職市場じゃ学歴はほぼ関係無いな
技術系では研究開発実績、営業職では数字の実績
事務系では専門知識と実務経験
何も無い人は中卒も院卒も派遣アルバイトしかない
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/14(土) 23:36:33.93ID:820ZnSzt0
とりあえず、東京一工、他旧帝大、
早慶上位学部(一般入学)、上智、
マーチ、

ここまでに入れてれば新卒で
それなりの待遇の会社に入れるだろ
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/15(日) 00:00:39.60ID:dgf3XJrb0
確かに、40以上は学歴関係無し
即戦力、SVを求められる。
最近
東芝に見切り付けた人大量に
キャリア採用しているが
微妙過ぎて、上司にお願いされて
自分がかつての
同僚引っ張ってきた。
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/15(日) 12:56:55.09ID:/OUFtulT0
学歴(学校歴)が通用するのは20代までだな
30歳過ぎたら前職で何をしていたか次第で学歴も生かされる
40歳以上で学歴言ってるのは馬鹿w
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/15(日) 23:17:45.79ID:7E2V+/Tj0
>>168
ゴミ求人だな
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 01:02:37.48ID:6aXpJts40
年間休日105なんてぐったりするぞ
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 07:49:56.84ID:qzxy0Iq50
そんなに休み欲しかったら外回りの営業職に就けばいいだろ
最低限の数字やっさえやってれば、出勤後に家に戻って寝てようが何してようが自由だぞ
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 08:02:59.53ID:6aXpJts40
>>207
105日で足りるか?

俺は少なくとも120日は必要
今の会社は128日だし


あと、営業でだらけれても
結局電話かかってくるから大して意味はない
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 10:08:46.91ID:ogO4OZqQ0
105日の会社で事務員やってるけど土曜は基本やること無いし社内でネットしたり買い物に行ったりして時間つぶしてるわ。
繁忙期なら平日処理できなかったもの片付けたりとかあるけどね
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 11:15:50.48ID:6aXpJts40
やることなくても会社に身体を拘束されるのが問題
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 12:23:53.18ID:3WO9AnYZ0
底辺職早見表作ってやったぞ
これに載ってる奴らは同レベルなんだから仲良くしろよ

非正規全般
飲食店勤務
介護
警備
営業(特に住宅、不動産、置き薬)
コンビニ(営業)
運送、引越
コールセンター勤務
零細IT
ホテルマン
ビルメン
保育士
バス、タクシー運転手
アパレル
パチンコ店勤務
事務(年収300万以下)
大手以外のスーパーの店員
電気工事関係

その他勤続5年以上で年収300万以下の名ばかり正社員
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 19:28:53.08ID:wFDKXkIo0
>>207
どんな業界でどんな商材の営業を想定してるのか知らんが
そんなにうまくいかないぞ
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/16(月) 20:27:27.81ID:4dF3t1u/0
実際に勤務するオフィスは、よく確認した方がよいでしょう。
中小企業だと、特許部は、総務や経理と一緒とか、現場のおじさんしかいないびわ湖の近くの工場とか、わけわからん場所に閉じ込められることが多いのです。
必ず、実際に行って確かめるか、Google ストリートビューで調べてることを強くお勧めします。

わたしは、役員面接まで行きましたが、実際に勤務するオフィスが本拠地から離れているのを不思議に思い、タクシーを飛ばして、オフィスを確認しました。
出入りしている人々を見てショックを受けました。

内定を辞退しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況