X



【20代】無職の転職活動【焦り】Part56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 20:03:52.93ID:QDsANaVp0
容姿オッサンは知的障害者だからしょうがない
本音と建前分からないブサイク池沼
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 21:02:33.76ID:qXfpSST10
ワッチョイIDIPの有り無しはスレの分裂によって可否を判断して良いって運営がお墨付き出してんだから荒らしとかなんとか言うのも違うかと
向こう荒らしてないなら別に向こうの人が起こることないのにね
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 21:47:16.72ID:wFDATMWo0
内部分裂してる中で感情的にならずに冷静になって
現状の分析をして結論を出す
>>47みたいな人が仕事できる人間なんだろうな・・・
おまえらが職に就けない理由はこういうところなんだよ
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 00:08:03.20ID:rwx6mTs80
容姿オッサン、IDを変え他人のふりをしようとするの巻w
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 17:58:16.86ID:ZkFTV3fe0
「専業主夫」は11万人
若い男性の約3割は「専業主夫」指向だ

「家族サバイバル戦略」としての側面も
東洋経済

──「専業主夫」は11万人もいるのですか。

11万人は年金の第3号被保険者の数で、「妻の扶養に入っている」男性数。
専業主婦は680万人だから、確かにマイノリティといえばマイノリティ。
彼らが家事や育児をメインに担当しているかどうかは謎だが、女性に養ってもらって暮らしている人がいることが、多くの男性には驚きのようだ。
日本には性別の役割分担という強固な壁があって、それを壊すという意味でインパクトのある人々だ。

大黒柱の女性たちは夫に家事や子育てをやってもらい、支えられ応援してもらって力を発揮している。
仕事の能力は高く、職場で「降りられない」立場にあり、長時間労働。
いわばマッチョな職場にいる女性が主夫を必要としている。
https://toyokeizai.net/articles/-/102192?display=b
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 19:40:06.27ID:ioKoU1y80
まあお客さんとか新規の人でワッチョイは嫌って人がいるかもわからんからスレに意味はあると思うよ
普段はこっちに書き込まないけど覗いてはいるって人も居そう
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 12:30:15.44ID:3MctSDa40
おっカスあっちで暴れてて草
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 13:17:55.01ID:HCO/fa9o0
クソほど体力あれば建設業で食ってけたんだがなぁ
さっきトイレで座ってて姿勢変えるために腰動かしたら軽いぎっくり腰になって痛かった
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 15:02:24.62ID:9aQ23TPm0
建設業は体力ある人からリタイヤしていくぞ
動けるなら動かすって業界だし本人もそれが普通だと思ってしまって体に負荷が掛かり続ける
無いのは問題だが有り過ぎるのも良く無い
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 03:54:53.03ID:GUBb4tSE0
外資系受けて
リファレンスチェックって奴をする事なったんやけど、どれくらい聞かれるか知ってる人いるか?
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 14:05:43.38ID:00GHfNIn0
零細工場落ちた!
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 15:07:18.55ID:hV+XAFnQ0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 17:48:45.78ID:tEU2xiS60
サービス業の求人多いな
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 19:42:23.83ID:UPLxukHf0
中途の営業って飛び込みばかりなんかね?
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 05:26:55.60ID:v2JIXdrK0
建設も人いないんなら日給2万くらい出してみろってんだよ
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 11:45:45.99ID:D1iyj5Gf0
建設で日給2万だと現場監督か一人親方だろうな
未だに鳶でも1万しか出ない
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 15:47:31.35ID:cFi48x0B0
7月に入ってから急に流れが変わって面接いっぱい来るようになったんだけど
みんなボーナスで会社辞めたのか?
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 17:02:24.76ID:JWsFv1G60
焦っているなら、一読の価値あり?



打ち子を募集してるのだけど、今の生活を抜け出してみないか?
日払いで、寮完備。その日の生活から再起まで駆け抜けれる。
詳しくは下記のブログを読んでみて欲しい。

https://ameblo.jp/akabanetoukai
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 11:52:02.99ID:+ZIk9STk0
>>73
派遣事務が時給1100〜1500だけど倍率高すぎてとてもじゃないけど入れん

>>74
神奈川だけど鳶は見習い8000で一人前で10000〜12000
正規雇用だとどうか知らんけど日雇いだとそんなもん
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 23:10:28.06ID:G2EG8IX70
>>77
絶対に28歳だと思う
20代だと非正規、正規関係ないけど
30代は正規でも見られる視点が違うと思うよ
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 23:26:46.82ID:dFUSkY++0
今28歳ではじめて一般職の正社員に採用された。
ただ昇給ほぼなし、給料少ないと将来を考えると悩むよ…30歳過ぎてから転職考えるより、今選んだ方がいいのかなぁ…まぁ選んで納得いく正社員に採用される保証もないし
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 23:32:12.54ID:H5jyt/Gq0
正直僕らが全て満足出来る条件で正社員職に就くなんて無理があるよね…

一般職の正社員、いいじゃないか羨ましい
慣れてからちょっとした転売なりなんなり初めて小銭稼ぎしよ
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 23:40:46.05ID:FScn0o6f0
温い安定職+副業小銭稼ぎは普通に選択肢に入るね
今の時代無能でも副業出来なくは無い
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 09:15:58.03ID:F5w87DLq0
28まで社員になる努力を全くしなかった奴が条件のいいとこにつくなんて無理だからそこで頑張れや
ここ数年は売り手市場なんだし自業自得やぞ
とりあえずそこで経験を作って転職で上を目指せ
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 11:49:15.23ID:/XEZrlqD0
>>80
一般職と言うと事務?
男だと厳しそうだな
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 11:50:07.52ID:/XEZrlqD0
>>82
副業禁止の所も多いからな
コンビニとかなんかバレるしな
そうなるとなんかブログでも作ってアフィでもやるしかないんだろうが
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 16:03:41.66ID:nkaZXPTO0
>>80
採用されたんなら次探しながら働きゃいいじゃない
腐っても正社員なんだし、今別の会社に就職できるならしたらいいけどタマないでしょ
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 17:19:52.45ID:mwfvLGT30
26歳高卒で未経験ながら零細経理に内定もらったんだがどうしようか悩み中
経験積んだらその後につながるんだろうかね
にしても経理とかお堅いイメージ出し慣れない仕事で雰囲気合わなかったり覚えが悪かったりしたら辞めそうで怖い
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 17:37:41.99ID:qFDF0EXc0
>>85
だから転売なんだろうな
あれはセンスじゃなくて如何にアンテナを張れるかに掛かってるし
自分の興味のある分野で転売するのが良いんだろうね
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 17:49:37.77ID:hVxcV8O90
零細の経理とかガバガバそう
2,3年やっても上のランクに行けるキャリアになるか
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 17:59:30.07ID:4OQMltiC0
>>89
運が良ければ中小企業に行けそうだけど中堅以上はまず無理だろうな
潰れさえしなきゃその会社に最後まで居ることになるだろ
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 01:15:59.33ID:MVmn87tR0
結局何月が一番転職しやすいんだ?
今って求人ある方なのかな
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 04:53:28.23ID:qE4Fn10d0
JR西日本「やりがい搾取の契約社員は、絶対にやめたほうがいいです」――
新幹線車掌が見た“安全軽視”の現場と“理不尽に使い捨てられる非正規”
http://mynewsjapan.com/reports/2401

「これから新幹線の仕事に就こうと考えている人に対して、自分と同じ轍を踏まないでほしいのと、
福知山線で重大死亡事故を起こした会社なのに安全軽視な面を感じておりましたので、取材に応じました」
――5年間、無遅刻無欠勤・始末書ナシで新幹線の車掌として勤務したJR西日本の契約社員(20代)は、
5年を過ぎたら無期限雇用に転換という国のルールによって、昨年、きっちり5年で雇止めされた。
ほぼ全員が正社員登用を希望するが、実現するのは2〜3割未満の狭き門で、大半は使い捨てに遭う。
8割がた同じ仕事内容・同じ労働時間でも、同一労働同一賃金からは程遠く、
デリヘル嬢送迎の風俗バイトをしないと生活できない低賃金だった。
一方で、非正規社員使い捨てを容認する労組の組合費3千円だけは毎月、天引きされた。
今では「やりがい搾取」にあった、と感じているという。
【Digest】
◇フルタイム「不本意非正規」の典型
◇安全軽視でカネ儲け
◇JR東海は3人、西日本は1人…破損見逃した駅員体制
◇15分だけ使えるガスマスクを3つ配備
◇他社との接続で遅延、不可抗力で車掌の仕事が増える
◇車掌のやりがい、子供時代の記憶
◇駅務→車掌・運転士の異動はなし
◇車掌・運転士が「ほぼ大卒」の時代
◇「何で決めているかわからない」正社員試験の合格基準
◇不規則な時間割、26時間拘束、1時間はサービス残業
◇走行中の車掌の仕事――iPadでコミュニケーション
◇遅刻は始末書、日勤教育は…
◇JR西は月15万円で使い捨て――デリヘル嬢送迎バイトで生活
◇若者を潰す「フルタイム契約社員」
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 11:30:01.29ID:jaMIOynj0
バイトルで面接来るだけ515千円!って求人を見掛けたのだがこれって500万って認識で合ってる?
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 13:41:06.22ID:hxEZtQjX0
IP表示とワッチョイ表示の区別つかないおっカスw
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 16:07:21.05ID:jaMIOynj0
>>95
そうなるのか!アホですまん
警備なんてやりとおないが面接行くだけで50万くれるならいくだけ行ってみようかな…
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 22:22:15.76ID:vsxy/2Ug0
はぁワールドカップ終わるまではいいやって思ってたけど次は甲子園終わるまで働きたくない
9月入社を掲げたい
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 23:14:52.68ID:KS2B++y80
転売は売りさばくのに時間が掛かるからな
種だけ仕込んで出品発送を業者に任せるって手もあるがあれ結構もってかれるからそれも良し悪しだよなあ
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 23:59:49.69ID:SNxmG3Yg0
こんな時まで他力本願かよ
死ねや
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 00:18:53.93ID:OLSYkyr60
採用面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 01:09:32.37ID:jlDh/cmW0
>>100
その手の業者は任された種を個人で仕込んで儲けを出す、という行為を強く禁止しているからね
その約束分のお駄賃だと思えばしゃあない
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:30.65ID:nr/voR6D0
残業60時間あるらしいんだが計算したら550万だった
どうよ
1日3時間って考えると耐えられそうだけど
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 21:54:40.88ID:vsvoqUco0
残業は40超えると辛いって声をよく聞くな
俺は前職40ちょいだったがあれくらいなら報酬が見合うなら全然イケた
60はどうなんだろうね…
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 22:01:41.30ID:+hfzzmMD0
毎日だと2時間でも面倒くせぇなぁとはなるな
忙しい時期だけ3時間くらいならなんとかなるけど
ただそれはデスクワークに限った話で肉体労働で残業なんて1分でもありえんわ
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 01:09:59.99ID:e3KyvZ1B0
>>90
結構会社名で見られるからな
一般的に零細やベンチャーは教育制度も設備もシステムも整ってるとは
思えないし、評価は低いよ
まぁあまりにも大手の歯車みたいな仕事でも評価低いけど
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 11:42:57.12ID:EfxCLYDW0
>>108
単純に考えて終わるのは21時だろ
それから、家に帰宅するのは22時
風呂、夕食等々をして寝れるのは1時半〜2時ごろだな
 
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 13:06:32.13ID:Dg2CimiQ0
>>112
商社で工場のないところなら営業が立場的に低いね
工場持ってるような会社だと工場の作業員が一番底辺

でも人事は結構恨まれるからそこまで地位は高くない

一番高いのは経理とかを統括してるような管理部
経営戦略部みたいなのがあればそこが出世部署
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 14:02:22.56ID:fQpk0woO0
牛丼か蕎麦かっこんで帰宅してすぐシャワー浴びれば日付変わる前に寝られるだろ
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 17:45:22.67ID:rbN8B/Pd0
>>108
60時間の残業マジでヤバいぞ
8〜9時まで仕事の日々が続いて、帰って風呂入って飯食ったらもう寝る時間だからなw
通勤時間にもよるかもしれんが、1時間以上かかるならマジで止めといた方がいい
近くて始業も9時とかで体力あるならいいかもね
もちろん平日のプライベートは諦めないとダメよ
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 17:56:52.53ID:OVZlYLkz0
>>118
だよな


俺もストレス発散でオナするためオカズ探し等に時間は取られる
そうなると、帰ってから3、4時間は寝るまでにかかるよ・・・
 
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 18:26:57.41ID:gCzs9OXH0
ブサイクで頭も悪くて性格も悪くて性欲だけは旺盛な容姿オッサン
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 19:04:11.25ID:xmqaWX0A0
このままじゃいけないって気持ちかなりあるけど行動にうつせない
バイトでズルズルいってて毎日自己嫌悪
どうしたらこの状況から抜け出せるのかわからない
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 19:13:02.33ID:+WrMGXLf0
わかるよ
急にさ、明日からここで毎日正社員として働いてもらうから!とか通達されたら気が楽なんだけどなあ
俺みたいな無気力人間には職業選択の自由なんて要らんわ
選択肢があると悩んでいる体で先送りにしちまう
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 21:22:38.32ID:+WrMGXLf0
悩んでるてい分かるわ
もちろん本当に悩んでる部分もあるんだけど悩んでるから仕方ないという理屈を動かない言い訳にしちゃうんだよな

派遣かー
いつまでも今のままって訳にはいかないしやってみようかな…
スキルあるなら正社員より給料がいい場合もあるって聞くしね
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 23:02:31.70ID:niK/wb6G0
なんか色々調べてると不安しかないな
この仕事いいなー→今後AIでなくなる!
こればっか
そんな先の事考えても仕方ないけど不安になるわ
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/11(水) 23:25:53.64ID:JWZGeCKh0
>>127
どのあたりが?
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 11:23:55.46ID:qCIeM8OI0
派遣は交通費も出ないと言うせこさ
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 16:48:59.61ID:OVjC5P3p0
以前派遣でいいからやるかと思ってハロワに出てた中小企業の派遣会社からある現場を紹介された
交通費自腹だけど時給1000円だから最低賃金より少し高いしいいかなと思って派遣会社の社員が運転する車で現場に行った

それまでどこで働くか言われなかったから現地着いて仕事場見て現場の会社の社員と面接したんだけど
帰宅してから自宅から1時間半かかる上に往復の交通費だけで1時間の給料が軽く飛ぶし
飯食うところも無い都市部から離れた倉庫街だったので翌日すぐに断りの電話入れたわ

アベノミクスで好景気って言われてたのにあんな劣悪な環境の職場があるとは思わなかったわ
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 17:42:33.34ID:G9jnFXGn0
求人誌でバイト探そうと思ってるんだが、求人誌ってスーパーとかデパートとかにあるじゃん?
毎週何もしないで求人誌だけ持って帰ってくるのって結構変かな?
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 19:23:07.20ID:r4pP8bGI0
あ〜つくづく社会不適合者だと実感する日々だ
山篭りして世捨て人として生きるか・・・
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 19:35:24.52ID:bvowbukX0
26歳
工場 技術
従業員数 4000人
年収 460万
残業 月に20時間くらい
残業代全額支給 2400円/1時間
ボーナス 5.68ヶ月
定時 9〜17時
休日 土日祝
年休 126日
有給消化率 50〜60%
通勤手当 あり
住宅手当 なし
扶養手当 子供1人につき1万
昇給 年1回
退職金 あり

大手じゃないけど内定でた
8月から脱ニートだ
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/12(木) 19:54:04.68ID:/YHgWvih0
中途で受かったことがある人に聞きたいんだが最終の場合何日後に連絡来た?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況