X



転職時の保証人どうしてる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 22:45:01.86ID:GP8QZB060
転職時に保証人や保証人の印鑑証明を求められる事が多いですが、皆さんどうしてますか?
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/04(月) 23:16:34.94ID:GP8QZB060
保証会社に頼んだ人いる?
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 20:57:27.01ID:kYqvrvrG0
新卒時はあったけど、転職時は無いな
金融、IT、自動車の大手から内定貰ったけど、どこもそんな書類求められ無かったしな
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 01:06:42.33ID:rV8T4Xyx0
>>9
分かる。何回頼むんだと
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/06(水) 08:03:25.77ID:6eYQaUwy0
収入がある人って縛りもつくとなおきついな
親は定年なるし
前のとこはそうだった
今のとこは誰でもいいってとこだから助かった
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 13:15:43.78ID:GXVtvccV0
数日前に採用もらった会社は、保証人の紙寄こしました。
「ご主人で良いですから」と言っていたので、建前みたいなものかな。
職種は対人だけど、お金の取り扱いもせいぜい数万円があるか無いかです。
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/08(金) 13:54:44.14ID:ULve1FV50
変な制度だよな
国が強制力を持って禁止にすべきだよこんなの
一人っ子や片親世帯なんて今や当たり前なのにな
それに従業員が会社に損失を与えて就職時の保証人が損失を補填した事例なんて殆どないと思うし
全く馬鹿な制度
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 09:49:39.10ID:uvPIkPwA0
金融とかならまだわかるけど、以前、設備保全系の会社で求められた
しかも親と三親等以外の2名。
アホらしくて辞退したわ
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/09(土) 15:34:34.13ID:Wu3exYAy0
保証人求めるところってしっかりしてそうだけど、そうでもない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています