X



【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2374-bFqk)
垢版 |
2018/05/13(日) 12:54:18.00ID:TrBz0zcW0
不動産系、ゼネコン系、メーカー系、金融系、商業系、鉄道系等
(学校や福祉法人等の団体系列も可)のビルメンテナンス会社
への転職について語るスレです。

対象は、設備管理(現業)部門を有する系列のビルメンテナンス
会社です。「ビルマネ」「ファシマネ」などと称し、現業部門を
もたない中間請負委託、取次、斡旋業態のみの会社は含みません。
独立系についても専用スレがあるのでそちらをご利用ください。

[過去ログ]
Part17 ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512821174/
Part16 ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1507729756/
Part15 ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1498382208/
Part14 ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1492876363/
Part13 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1489392942/
Part12 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1486690343/
Part11 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1482935960/
Part10 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1477573189/
Part9 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1469961404/
Part8 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1465090770/
Part7 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1455498394/
Part6 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1448806404/
Part5 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1429194042/
Part4 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1419915325/
Part3 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1403322143/
Part2 ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1383755136/
Part1 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1379774700/

※前スレ
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part18
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1521508613/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0377名無しさん@引く手あまた (テトリス 41d2-skBN)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:27:23.14ID:tYCUweCi00606
>>375
なるほど、つまり日勤の代わりに夜勤で出るから代休とかじゃなくて勤務日数としては変わらないのか、いい会社だね
うちの会社はその辺無理させるから人の入れ替わりがすごくて2年もいれば立ち位置が真ん中ぐらいにはなっちゃうわ
0378名無しさん@引く手あまた (テトリス 4174-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:33:25.23ID:qqiDugsh00606
>>366
ありがとう
うちの会社が>>365みたいな感じなので、
中位系列だと思っていたが、もしかしたら上位系列なのかもしれないのか

>>367
うちの現場(オフィスビル)では主任でも普通に宿直するよ
日勤しかしないのは責任者である所長のみ
これが普通だと思ってたし、スレの反応見る限りこの認識で合っていそうなんだが…
0381名無しさん@引く手あまた (テトリス 41d2-skBN)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:39:33.16ID:tYCUweCi00606
入社でいきなり主任とか聞いたことはないけど
肩書が軽いのはなんかヤバそうなイメージはあるな
うちは新卒でも副主任になるまで5-6年はかかるし主任は多分早くても10年ぐらい
0384名無しさん@引く手あまた (テトリス 4174-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:46:18.99ID:qqiDugsh00606
>>381
うちもそんな感じで、順調に昇格しても主任になるまで10年はかかる
普通の能力ならもっとかかるし、テキトーに仕事してるような人だと主任の一歩手前で終わってしまう
0385名無しさん@引く手あまた (テトリス 2124-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:25:52.58ID:AFJhTaLv00606
逆にお前らどこまでの業務やってるの?
設備だけで600とか絶対ウソだろ?

関電ファシなんてスポットの契約からネゴ発注、検収とかの契約業務、
年間計画書、仕様書提案書とかまでやらされて年収300行かなかったぞ
他の系列に移ったら同じ業務で450だったけどそれでも600は遠い

マネジメント業務入らないと600とか無理だろ?
0386名無しさん@引く手あまた (テトリスWW 41b2-DBTy)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:05:37.93ID:iI6FcwPW00606
>>370
いやだからその施工管理部門とビルメン部門分かれてるだろ
バカだね〜キミw
0387名無しさん@引く手あまた (テトリスWW 41b2-DBTy)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:07:13.37ID:iI6FcwPW00606
>>373見てもどこにもビルメン←→施工管理の異動アリ
なんて書いてない。
企業名挙げて採用活動の妨げして何がしたいんだい?
450万円クンは。
0388名無しさん@引く手あまた (テトリスWW 41b2-DBTy)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:11:27.62ID:iI6FcwPW00606
>>382
ていうか主任自体がヒラの中での一番上って感じ。
何なら主任自体もヒラという認識でいいと思うけどね。
0392名無しさん@引く手あまた (テトリス MMe2-/Hq6)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:28:09.16ID:B5NM3YNaM0606
>>385
ウチの大成なんて所長が契約社員。6人現場で全員契約。一人現場も契約社員。見積もり作成からオーナー提案。修繕計画等全てやってた 笑
契約社員でも10年くらいいるからすげー詳しかった。
0393名無しさん@引く手あまた (テトリス 4174-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:30:03.00ID:qqiDugsh00606
>>385
どこも同じかもしれないし、うちだけかもしれないが
修繕等の見積もりを作って提案→自社、自社グループ、協力会社に仕事を流してマージン得る
…みたいな流れで利益を結構出してる

>>388
感覚的にそうなのは分かるけど、
平社員は役職のない社員のことで、主任は最下層だとしても立派な役職なのでそれは違うかと

>>390
エネ管持ちってすごいけどどんな仕事してたの?
普通に採用圏内で強気にいけると思う
0394名無しさん@引く手あまた (テトリスWW 41b2-DBTy)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:41:33.59ID:iI6FcwPW00606
>>389
あの〜会社名挙げてテキトーなこと言わない方がいいと思うよー
ここ実は匿名掲示板じゃないんですよ?
0395名無しさん@引く手あまた (テトリス Sa5d-PhvQ)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:55:09.62ID:Oao9XVssa0606
>>391
>>393
すいません、エネ管は試験合格だけで免状化出来ていないです
正直に言うと家庭の事情でフリーターしながら資格とりまくってただけなのでロクな経歴じゃないです
言い出しづらくてそこ隠してましたが嘘ついてもしょうがないですよね、、
0398名無しさん@引く手あまた (テトリスWW 41b2-DBTy)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:24:30.33ID:iI6FcwPW00606
>>397
とりあえず援護自演乙w
0400名無しさん@引く手あまた (テトリスWW 41b2-DBTy)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:28:47.08ID:iI6FcwPW00606
>>399
そんなことどうでもいいんだけどキミが挙げた会社が部門間異動がフツー
ってことがもし誤りだったらキミのやってることって採用活動の妨げだけど自覚とか覚悟とかあるの?
って聞いてるんだけどどうなの?
0406名無しさん@引く手あまた (テトリスWW 41b2-DBTy)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:35:05.57ID:iI6FcwPW00606
>>401
キミが言ってることは実名上記三社は部門間異動が当たり前って言ってるんだけどそれ確実なことなの?
373見てもどこにも総合職採用とも書いてないし思い込みだと思うんだけど大丈夫?って話。
大体俺さ、その中の一社がビル管理はビル管理採用で施工管理は施工管理採用されてて部門間異動なんか無いこと知ってるんだけど
それでも大丈夫?キミの主張。
0409名無しさん@引く手あまた (テトリスWW 41b2-DBTy)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:38:56.27ID:iI6FcwPW00606
>>405
いや、別にここに書き込んでる誰かに訴えられるってことはないでしょ
訴えられるとしたらキミの書き込み見て実際に企業に問い合わせした人の情報によって事実誤認ですねってなって会社から訴えられるんじゃないのw
キミの書き込み見ると「総合職だから当然でしょ」ってだけで全くウラが無く浮ついてるけど大丈夫?って話。
大体リンク先見ても総合職採用とも何とも書いてないしねw
0411名無しさん@引く手あまた (テトリスWW 41b2-DBTy)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:42:30.75ID:iI6FcwPW00606
>>407
キミの書き込みどこどう見ても確実に見えないんだけど。
だって総合職だからってだけでしょ?
しかも総合職採用ともなんとも書いてないしw
引くに引けないんだろうけどもうよしたら?
「実はその三社のどこにも属してないし行ったこともないから分かりません」って言っときなよw
0413名無しさん@引く手あまた (テトリスWW 41b2-DBTy)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:44:27.86ID:iI6FcwPW00606
>>410
キミ上記三社に属したことあるの?
無いでしょ?いい加減デタラメ言うのよしたら?
0414名無しさん@引く手あまた (テトリス 2124-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:44:54.60ID:AFJhTaLv00606
話をすり替えだしたなw
お前の知能じゃ系列は無理だわ。ザンネン

あ、大成はいけるかもしれんぞガンバレ
忠告しといてやるが
施工管理技士の資格は取れても取るなよw
お前みたいなバカが資格手当に釣られて会社にバカ正直に申請して
工事部門に飛ばされるんだからなw
0415名無しさん@引く手あまた (テトリス 4174-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:50:59.95ID:qqiDugsh00606
>>395
なるほど…詳しくは聞かないが事情があってのフリーターみたいだし、無職だったわけでもないし何社か応募してみては?
免状化できていなくても、電験とエネ管持ってるのは普通にスペック高いし
20代前半なら職歴の占める重要性も20代後半や30代と比べて薄い(=人柄とやる気重視の側面が強い)から
企業の考え方次第でいけるかもしれない

志望動機や職務経歴書の書き方が鍵になるだろうから
ハロワや就労支援施設で添削してもらった方がいいと思う

もし無理そうでも待遇の良い独立ならいけるだろうし、そこで経歴良くして再挑戦の道もある
今20代前半なら5年勤めても20代後半だし、年齢的にもまだまだ若い
0416名無しさん@引く手あまた (テトリス Sd9a-DBTy)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:58:46.34ID:41bM+lZcd0606
>>414
きちがいのフリして誤魔化してもムダですよw
0418名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd73-mdv3)
垢版 |
2018/06/07(木) 07:13:21.46ID:ek/YWkUOd
>>417
そんなコロコロID変えなくてもいいじゃんよ。
0419名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMeb-VZr3)
垢版 |
2018/06/07(木) 09:29:37.52ID:DJvjWQkVM
系列と言ってもいろいろあるから話が噛み合わないんだろうな。
正社員と契約社員で任される業務範囲は違うし、
中小やグループ内で分業してるところは工事部門をもってないし、
採用区分を総合職で一括採用したり、一般職として部門ごとに採用したりいろいろ。
0421名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Spdd-w5AM)
垢版 |
2018/06/07(木) 10:48:45.32ID:Z/Yz21Xzp
俺も去年電気施工管理取ったけど部門異動はないな
設備員として入社してるしな
新卒組ならあるのかもな
まあ資格は結局会社のPRだとか行政的なもんだと思ってる
0422名無しさん@引く手あまた (JPW 0H53-e6Ba)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:50:50.54ID:XFW6tEqZH
俺が前にいた系列は設備から施工に行った人いたなー。
設備の時がマッタリ現場だから勉強する時間あったみたいで、施工管理技士を取ってたみたいだ。
マッタリしたければ、電験とビル管だけ取るのが一番だね。
0425名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e9c6-bdSw)
垢版 |
2018/06/07(木) 15:48:20.98ID:vcmCfchI0
施工管理>>ビルメン
ビルメンの方が断然楽。ただし、施工管理もピンキリ
施工図とかを協力会社(下請け)に任せられる会社はまだマシ
施工図を自社で書く必要があるところはホントの地獄
0426名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e9c6-bdSw)
垢版 |
2018/06/07(木) 16:00:51.56ID:vcmCfchI0
あと系列で主任クラスが宿直有るか無いかの話題がでていたが
これは現場次第。俺は、20人現場の2番手の位置だが宿直は回数を
減らされて月2回〜3回程度、残業は20時間程度、会社の休みは120日
プラス毎月有給1日入れてるから休日は132日んで年収650万円。

俺は収入よりも自分の休みが欲しいタイプなので主任なんかやらないで
泊り明けが多い年収450万円のヒラに戻りたいよ
0428名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd73-mdv3)
垢版 |
2018/06/07(木) 18:29:34.38ID:ek/YWkUOd
まだ主任クラスというところをみると上位系列で8年以上15年未満ってところだと思うよ。
0431名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd73-mdv3)
垢版 |
2018/06/07(木) 19:23:47.83ID:ek/YWkUOd
>>430
ビルメンの中ではもちろん上の方だと思う。
その年収例だと何歳の時に入社して何年経過していくらってのが無いからなんとも言えんなー
さすがに初年度500万ではないと思うが中途募集の求人で新卒〜35歳まで働いて500万ってこともないだろう。
結果なんとも言えない。
0433426 (ワッチョイ e9c6-bdSw)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:31:31.88ID:vcmCfchI0
そんなに給料多いのか?給料なんて俺の中の
重要度としては、最下位だからどうでもいいんだけどー
年齢43歳今の会社は2社目で5年目資格はビル管、電検3種
前の会社でも主任で600万円超えてた
系列で上位だか下位だかわからんけどまあ普通に出てくる会社
仕事はビルメンよりはビルマネみたいな事やっててしんどいよ
0438名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa23-6OyK)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:10:15.15ID:nKL7mWTva
>>434
今の現場は工場なので停電日に発電機回して設備運転してるけど
法律で実負荷やらないとダメって決まってるんだ?
0443名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e924-EqDK)
垢版 |
2018/06/08(金) 06:38:26.18ID:h7yRpLxt0
15ページの運転性能
→負荷試験については全てで30%以上の負荷で試験おこなうこと
だったのが
一番上で注釈がついた
「『ガスタービンを用いる自家発電以外』で負荷試験または内部観察を実施すること」
ばらして点検するか負荷試験するかの選択だけど
ばらす方が格段に金かかるから10年に1度の分解点検とかと被らない限り
ほぼ選択肢は負荷運転になるだろう

出力が大きい発電機の場合、非発で30%の負荷かけるにはほぼ負荷器つけないといけないから
手間も金もかかって面倒だった
なくなって良かったわ
0445名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e924-EqDK)
垢版 |
2018/06/08(金) 18:11:16.24ID:h7yRpLxt0
条件満たせるかによるね

負荷器つける場合はほぼそれをビル側につなげる接続ケーブルから作らないといけないし、
負荷器もレンタルしないといけない
大抵の会社では安全基準でケーブルの端末処理を技能認定受けた人にしかやらせないんで
そのケーブル作るだけで10万以上かかる。ビル側の接続点によっては数十万もある
これに負荷器のレンタル料、運搬料、接続作業等の工賃、本試験の料金加えると
100万から300万の間ぐらいかかる
0449名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2153-7H7T)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:16:55.51ID:foVOq3140
○○が活躍っていう募集は暗にそれに該当する人材を求めているという意味だというのは聞いた
40代でもスキルがずば抜けていれば例外があるから募集の制限はしてないということかもしれん
0451名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa23-6OyK)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:12:53.50ID:4TTzQiDua
>>448
イエス
40代電験持ちだがお祈りされた
0454名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2153-7H7T)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:24:51.27ID:foVOq3140
上位系列だと相当な実務経験ないと厳しいんじゃね
俺の会社にいるような巡回と検針しか出来ないような爺さんみたいなの取ったってしょうがないだろうし
豊富なマネジメント経験ぐらい求められそう
0471名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2974-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:34:58.66ID:2tKZYKTZ0
>>470
残業代抜き580万は指折りの上位系列じゃないと難しいと思う
うちの会社なら所長以上に昇格しないと無理だな
それでも主任までいけば530万くらいはもらえるので、そこまで遠いわけでもないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況