X



第二新卒が語り合うスレ45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 12c0-aiWf)
垢版 |
2018/05/12(土) 11:37:52.61ID:ShSh9Lx10
前スレ
第二新卒が語り合うスレ44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518919984/
■次スレを立てるときは1行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記入してください

■次スレは >>980 でおねがいします

■第二新卒とは?
一般的に学校を卒業後、一度就職をしたが数年の内に離職し、転職活動をする若手求職者を指します

※諸説ありますが新卒で就職した後に3年以内に転職する若者を第二新卒と
して扱うケースが多いようです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0716名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f0a-X+mz)
垢版 |
2018/07/21(土) 11:44:07.43ID:RRjjA6cg0
職歴1年もないとまじでエージェントにすら相手にされないだろ、俺がそうだったし
余程の大企業に勤めてるとかなら別かもしれないけど
0718名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd0b-GOgR)
垢版 |
2018/07/21(土) 12:41:48.89ID:A1UMiSyld
>>713
我慢して役に立たない職歴が長くなっても意味ないよ
それどころか時間がもったいない

>>716
大企業に在席してただけで転職有利になるとでも思ってるの?

採用する側の企業に採用するメリットがなきゃ採用されないよ
なんで人材を募集してるのか、自分はそのポジションで役に立てるかとか、そういうことを考えてる?
0719名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f02-HwyU)
垢版 |
2018/07/21(土) 16:26:29.57ID:1USXYLcd0
>>716
これ
ここで就職できずに居座ってる奴の意見なんか重要じゃねぇんだよ
求職者がいくらなんと言おうと大事なのは採用者がどう捉えるかだよ
新卒で一年も続かないようなやつにはマジで人権はないよ転職においてね
面接担当がなんでも理解してくれるとは思わない方がいいよカウンセラーじゃないんだ
偉そうにメリットとか言ってるけど少なくとも1年以上続ける人間と三ヶ月で辞める人間には辛いことがあっても多少はそれに耐える忍耐力があると思われる
三ヶ月で辞める奴は嫌なことがあると努力もせずにすぐ逃げるんだなと言う認識しかもたれないよ残念ながらね
0720名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 37fd-S+1a)
垢版 |
2018/07/21(土) 16:55:20.30ID:dkKNxoeZ0
自分は大企業勤務だけど、新卒1年目の頃から転職エージェントとか親切にしてくれたけどな
面接でも在籍企業が話題になったりするし、いいことや
0721名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f02-HwyU)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:20:27.87ID:1USXYLcd0
でも新卒1年目から転職をしようとするあたり
その大企業がよっぽど質の悪い大企業か君がよっぽど無能かどちらかなんだね
0722718 (ワッチョイ 9fc0-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:27:35.17ID:/HiM5A6y0
>>719
もしかして、就職できずに居座ってる奴の意見って>>718のこと?
俺は普通に在職中だよ

自分の意見と食い違う意見があればそれを全否定したいという感じが伝わってくる

短期離職が負の履歴だというのは間違いない
だが、糞みたいなブラック企業にしがみついたところで、若さを失いキャリアチェンジのチャンスを逃すリスクもあるんだ
一概に耐え続けることが最良の選択とは限らんぞ

とりあえずちょっとした不満程度なら辞めずにしばらく居座りながら(在職しながら)転職するといいが、
精神崩壊するほどの糞みたいな仕事の場合はむしろ早めに転職したほうがいいと思うね
0723名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 37fd-S+1a)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:37:38.38ID:dkKNxoeZ0
介護とか色々理由あるかもしれないのに考慮すらしないんでしょうか
0724名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f0a-FHcQ)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:54:59.10ID:RRjjA6cg0
ただ同じ一年目での転職活動でも在職しながらと退職してからだと全然扱いが変わるのは間違いないだろうな
後者も選ばなければ仕事はあるだろうけど、転職活動も超ハードになるだろうね
0728名無しさん@引く手あまた (スップ Sd3f-EvsZ)
垢版 |
2018/07/21(土) 19:55:44.52ID:B845SPidd
今回は退職してから転職したけど、今度転職活動するなら絶対在職中にしたい
けど働きながら転職活動って難しくない?

今回10社くらい受けたけどほとんどは平日の夜とか土日は対応できないって言ってたし

有給だってそんな頻繁に使えるわけでもないし、在職中に転職活動してる人はどうしてるの?
0730名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fc0-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 20:09:34.84ID:/HiM5A6y0
>>728
普通に有給取得して面接受けに行ったけど
むしろ平日夜とかきつくね?仕事した後に面接とか絶対本調子出ないし先方に残業させるわけだしいいことなくね?

まあ最初から大手(公務員)だったことのメリットは享受してるかもな
着々とキャリアアップしてる感じがする
0731名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bf3d-ob2e)
垢版 |
2018/07/21(土) 23:00:35.89ID:OtR8MvQI0
>>712
サンキュー
行ってみるわ
0732名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7fb9-qfp/)
垢版 |
2018/07/21(土) 23:02:10.78ID:nK4MqYbn0
マイナビジョブ20ってどう? 第2新卒だとNo1らしいが
0733名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f02-qfp/)
垢版 |
2018/07/22(日) 00:49:02.93ID:NHYYGSCp0
この世の不利益は全て本人の
0734名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f02-qfp/)
垢版 |
2018/07/22(日) 00:49:35.89ID:NHYYGSCp0
能力不足だ
0737名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bfc7-/I2p)
垢版 |
2018/07/22(日) 01:27:32.83ID:4EnrwESE0
意識低いやついるか。いま大手専門商社にいるんだけど、非リアには辛くて、
日々精神が犯されてるんだが、何かコスパいい仕事ないかね。楽な仕事したい
0738名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f3d-gwKU)
垢版 |
2018/07/22(日) 01:44:25.76ID:7ZzF+mHH0
20代向け転職エージェントのスタッフからのメールがめんどくさすぎて困る
二度と利用したくないしできたら応募された企業に面接も行きたくない…断りたい…交通費の無駄だ…
0740名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fc0-H0hI)
垢版 |
2018/07/22(日) 09:07:35.88ID:32OmsqTp0
>>739
第2新卒なら仕事を変えるレベルの転職もしやすいはずだから、難しいってことはないと思うんだけどな

俺は国家公務員から民間企業に転職したが、民間で使えるような経験は一切してこなかったゾ
1年目は9ヶ月間研修(座学)で、現場に配属したのは12月だからな
しかも現場の仕事も民間では一切使わないような機材の整備だったし
0741名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7fb9-qfp/)
垢版 |
2018/07/22(日) 09:17:01.77ID:rGdrvsL20
>>740
研修を9ヶ月やってくれるなんてめっちゃホワイトだね!

機械系の学科卒だったの?
0749名無しさん@引く手あまた (アウーイモ MMdb-/I2p)
垢版 |
2018/07/22(日) 18:11:17.54ID:2kh7kHwPM
>>744
普通にあると思うよ。ITはおすすめしないけどなあ
0755名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM7b-UI/7)
垢版 |
2018/07/22(日) 19:28:20.99ID:scXOeS81M
>>754
自社工場で使うような生産システム内製してるところなら機械系でもプログラミング経験でITへの興味アピールすればアドバンテージになるよ
そういうところは情報系以外のバックグラウンドがある人を欲しがってるから十分に勝負できる
0760名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7fb9-qfp/)
垢版 |
2018/07/22(日) 23:03:40.10ID:rGdrvsL20
>>759
東京で働いた方が楽しいよね
0761名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW f7fa-lK7D)
垢版 |
2018/07/22(日) 23:24:20.15ID:sOJoWhUU0
>>756
組み込み系でも社内SE行けるよ
ただ、社内SEになるとベンダーコントロールが主だからバリバリ開発したい人には向かない

>>759
IT未経験だと、新卒以外はSESがほとんどだから難しいな
上流工程しかしない会社だと開発は下請けにやってもらうから、ほぼコーディングしない
(Web系の自社サービスやってる会社とかなら別)
上流SIerだと折衝メインになる
0762名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fc0-H0hI)
垢版 |
2018/07/22(日) 23:30:10.65ID:32OmsqTp0
>>758
おお、ワイより異業種からの成功例もあるのんな

>>761
むしろ開発から退きたい

工学部の情報系出身だけど、学生時代はバリバリ開発スキル磨いてたけど
実際に働いてからはプライベートのほうが大事だって思うようになってきた
0765名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fc0-H0hI)
垢版 |
2018/07/22(日) 23:40:29.47ID:32OmsqTp0
>>763
正直文系と接点がなかったので合ってるかわからんけど、
文系職って少ない枠に応募者が大量に押し寄せてるイメージがある

技術職だと現場要員なので枠が多く、有効求人倍率が高いのかもしれない
文系でも応募できる技術職はあるだろうから、そういうニッチなところに攻め込むのも選択肢としてありかもな
0766名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW f7fa-lK7D)
垢版 |
2018/07/23(月) 00:13:07.21ID:VZBmlcTf0
>>762
ベンダーコントロールや折衝に苦手意識を持たないのであれば、社内SEの道もありだね
ただ、社内SEは狭き門だから覚悟して転職活動した方が良い
最近応募かけてる社内SE求人の多くはベテラン経験者求むって感じだからね
ただ、育成目的で第二新卒で来てほしいって所も少なからずあるから、探してみると良いと思う
0769名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f02-qfp/)
垢版 |
2018/07/23(月) 08:12:54.85ID:knLdyLsU0
>>764
てめーが行けや
0770名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp4b-qfp/)
垢版 |
2018/07/23(月) 18:40:06.82ID:G4HVjuQ5p
経理だったら中小でも大手に行けるチャンスあるんだけどな
0771名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Saab-qfp/)
垢版 |
2018/07/23(月) 18:55:25.75ID:1GODcYEua
>>767
池袋のシスラボ?
0772名無しさん@引く手あまた (アウーイモ MMdb-y7mb)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:29:30.07ID:r8AgyN7IM
文系職種はコミュ力というかプレゼン能力があれば選考はどうにでもなる。
(面接だけじゃなく書類も含めて)

書類通らないって人は会社へのプレゼンだと考えて
A4横数ページで自己紹介書作って出してみてくれ。
通過率ぐっと上がるから。

言われた書類だけ出すのは営業じゃないでしょ?の理屈で。

俺はこれで異業界への転職成功したから参考までに。
0773名無しさん@引く手あまた (アウーイモ MMdb-/I2p)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:30:57.41ID:b/1B0eVOM
>>762
あるあるだわ。俺も同年代では結構やれる方だと思うし、技術も好きだが、仕事は別。
プログラミングは趣味として続けるの思うが、大学職員とかでダラダラしたい。
0775名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fc0-H0hI)
垢版 |
2018/07/23(月) 20:25:17.72ID:/K4R9miA0
>>773
わかる人がいて嬉しい

ITスキルが高いフォロワーは趣味だけでなく仕事もIT一筋って人が多いが
俺は仕事でITのプロジェクトみたいな仕事はやりたくないなぁって思ってる

ただ、一度ITで高い給料を経験すると異業種に行って給料大幅ダウンとかしそうでなかなか抜け出せない
0776名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7fb9-qfp/)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:58:28.92ID:g40Bkf9b0
>>775
人売りITの給料が高いのって残業代がたくさん出るからってこと?
0777名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 37fd-S+1a)
垢版 |
2018/07/24(火) 00:04:29.56ID:r3eLqpqV0
選考通過の連絡きてた!
次で最終面接らしいけど、最終面接の合格率は半々ぐらいだと聞いたし、緊張する、、、
0779名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d7c9-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 00:27:02.11ID:G/6RlYwI0
面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/
0789名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Saab-RQpd)
垢版 |
2018/07/24(火) 17:50:59.64ID:zQ26UF30a
やりたい事やるにも履歴書清潔にしとくのは大事やろ
いざとなったらナマポは俺も考えとるが第二新卒の歳から非正規やら無職なるくらいなら在職しながら高望みしたとこ受けまくる方が前向きやし夢あるやん?
0792名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7fb9-X+mz)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:28:02.81ID:7XoSJwwZ0
SIerのプログラマーって組み込み系よりも仕事の難易度低い?
0794名無しさん@引く手あまた (アウーイモ MMdb-/I2p)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:33:26.60ID:jlaXdhC1M
>>792
プログラムは楽勝。ムズいのはヒアリングと、業務知識を覚えること
0796名無しさん@引く手あまた (スップ Sd3f-EvsZ)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:37:44.56ID:KWfPeohjd
あと中小IT系は基本給抑えて賞与多めにしてるとこがめちゃ多い

例えば月給20万で賞与年間5ヶ月ってなってると年で100万かと思えば、月給の内訳に見なし残業代とか全社員一律の謎の住宅手当とか含まれてて賞与対象は基本給の16万だけとか
0798名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fc0-H0hI)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:55:28.87ID:d4ms71JV0
>>796-797
そっかそんなひどい会社もあるのか

俺の場合トヨタ系だが
残業代は0h以上からちゃんと支給される

賞与6〜7ヶ月の企業ももちろんあるだろうけど上を見たらきりがないし
俺のコミュ力だと今以上の会社ってなかなか入れない気がする
転職するなら何かを得る代わりに何かを捨てる覚悟は必要かもしれない(アルミン並感)
0799名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9f0a-FHcQ)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:01:36.29ID:BWt+d+5m0
中小正社員から同業同職種の大手契約に転職したんだけど、失敗だったかもしれない
給料休みは増えたけど、契約社員で次の転職の時に相手にされるか不安だ
0801名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Saab-RQpd)
垢版 |
2018/07/25(水) 02:22:31.22ID:oHMUFavga
ここ皆上場大手目指しとるんやろ?
賞与月数より平均年収のが大事やと思うで
前者はそもそもばらつきあるしな。固定部分だけで4カ月は出るけどさ
骨埋めるなら昇給も大事やしな
0806名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9734-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 11:26:36.20ID:SGsYqljj0
>>796
池袋のシスラボは基本給がもっと低い。
0810名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Saab-0xkA)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:05:25.85ID:ARBQNkMTa
倍率が高いからか提出スケジュールがすごい
今日の夜ファイル渡されて明日の正午締め切りとかスピード感ありすぎや

落ちる可能性がかなり高いが燃えてくる
0812名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sadb-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:37:28.16ID:iAWyYRu3a
不景気の時は落とされていた人が落とされなくなったというだけで
来る人だれでも受け入れるよとかいう慈善事業はやってないからな
結局のところ雇うことで利益を生み出してくれる人が雇われるというのは売り手市場でも同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況