X



配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 07:52:18.88ID:JjdZAkR90
俺は残業代出ない会社は即やめるかハナから行かないよ
当たり前だろ
残業代という義務すら支払えないようなヤバい会社なんていてもろくなことないのわかるべ
運送業なんて人手不足でいくらでも求人あんだから気に入らなきゃすぐ転職すりゃいいだけ
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 07:54:03.08ID:JjdZAkR90
家族がいるから転職できない?
我慢しなきゃならない?
アホすぎてもうね
そもそも年収500万以下で結婚することが間違い
算数できねーの?
小学生でも算数できるぞ
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 10:30:41.78ID:R6gJtC840
交通費が出ない所もヤバイ?
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 10:37:08.78ID:XmewDCtj0
>>435
末期ガンで闘病してた兄弟がいたんだけど、配車係に「いつ頃、死ぬのか?」なんて言われたな。
まさか、そんなこと聞くとは思わなくて唖然としてたら、「様子観てたら、だいたいいつ頃ってわかるやろうがwww。配車組むのに困るんや!」だってさ。
それが辞めたきっかけかな。
その配車係(社長の遠縁らしい)が来てから、嫌な思いばかりしてたし。
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 11:08:46.58ID:Bbwoej7o0
>>458
ボイスレコーダーで録音して労基署にもっていけば、即座に監督官が臨検(ガサ入れ)したのに
完全に逮捕案件じゃね?
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 12:31:14.73ID:nuJBpQh60
今中堅や大手の雑貨屋がガンガン募集かけてるんだから応募すればいいのに
残業代どころか社会保険や厚生年金も怪しいブラック零細で長距離やるより西濃やトールで4トン集配やった方がマシだろ
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 13:37:18.18ID:icY1qHYX0
15時間日当1万
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 14:03:29.62ID:n4FaUi9C0
>>459
だって、普通はそんな装備しないでしょ。
>>460
今でも治まらないから、何度も書いてる。
あそこの会社、社長の一族にはそんなに悪い感情はないんだけどね。
あの配車係だけは許せないっていうか、社長自体が何度か入院してて、そろそろ引退かな?って感じだけど
社長の息子にも同じこと言えるのかな。
「死ぬのかいつ頃になるんよ?様子観てたらわかるやろうが。スケジュール組むのに困るんよwww」
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 14:24:36.42ID:Y0YvwBvU0
>>461
路線の集配やってる奴と零細で長距離やってる奴の人種はまったく別だから無理だよ。野球部とヤンキーくらい違う
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 15:08:00.92ID:AJiU+FZq0
八時間以内
土日祝日夏期休暇年末年始GW休み
月収26万
ボーナスなし
もちろん総支給だから年収320万ほど
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 17:00:21.22ID:ybV/hmdX0
>>467
メーカーの物流部門だよ。
ただのそこらの運送屋じゃダメ。因みにトレーラーね。
それでも前の会社も勤続年数×10万は出たな。
そこは昭和27年創業の会社だったけど。
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 17:35:14.58ID:Bbwoej7o0
>>464
今はボイスレコーダーは仕事人の必須アイテムだよ
口頭での業務連絡とか聞き返すと評価が落ちるから、どんな職種でも使っている
ちなみに保険やネット通販とかのカスタマーサポートへの電話は全て録音されているよ
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 18:16:07.49ID:Bbwoej7o0
自動運転とかwww
最新式トラックさえ買ってもらえないんだから50年は人力運転
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 18:18:36.72ID:c+hINrTI0
自動運転車導入出来ない会社は荷主が避けたり行政指導とか有ったりでいずれ潰れるから心配するな
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 18:22:16.75ID:lzUpmQCd0
それはどうかなー。
人件費考えると、すぐにペイできるし。
路線便とかの営業所間輸送は、そう遠くないと思うぞ。
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 18:23:21.67ID:xi0RJTC70
この業界でいうコネって、縁故とかじゃなくて「○○さーん、車空いたら呼んでくださいよ〜」みたいなレベルの話よ
昔は無線、今なんかSNSやLINEなんか駆使すれば知り合いなんて増えそうなもんだけどなあ
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 18:56:49.62ID:Bbwoej7o0
>>478
USBスティックタイプとかだと、そのままPCに挿してメモリーとしても使える
「VOR機能付き」だと、音声が入った時のみ自動録音して音声が切れたら一時停止する優れモノだ
待機状態でも数日は機能するのもあるから、事務所に放置しておいて数日後に回収すれば盗聴器のように全ての会話が録音されているよ
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 18:59:20.60ID:Y0YvwBvU0
あの日立物流や愛知陸運でさえ、契約社員だが一年後正社員で募集してるし昔はコネでしか入れなかった会社に入れる時代。


ただし若い経験者に限る。
リストラされたような中年は死ね
0483通報
垢版 |
2018/05/28(月) 19:58:37.93ID:SEeydOIn0
>>482
サイバーポリスに通報しました。
震えて朝を待て。
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 20:26:31.30ID:SCPTYdAo0
何の経験にもならんから悪い事言わんから最低でも4トンワイド位乗れるようにしとけ
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 22:44:53.12ID:n/f3nZ1T0
未経験で4トンワイド乗せる会社だったが人間やればできるもんだないまでは無難にこなしてる荷物もパレットだし
工場専属便
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 23:16:21.70ID:yk0ooQjO0
自動運転とかアホみたいなことどうでもいいけど、自動縦列とか大型や牽引に付けてほしいな
せめてバードアイカメラぐらいなんとかならんか、牽引左バック嫌だわー
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 01:46:50.09ID:fsX56F4y0
佐川急便とその関連だけはやめとけ
ここを一言でいうと「日大アメフト部」みたいな会社だということだ
悪い意味での宗教、超体育会系の権化みたいな企業集団であって、その根底には「洗脳」がある。
ここで採用されているのは「管理者養成学校」のような研修。
少しググればどんなことをやってるかわかる。
こういう鳥肌が立つような企業で諸君らの人生をムダにしてはならない。
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 04:59:06.76ID:TVV2raXn0
ドライバーは入るの簡単だけど辞めるのも早いから転々族。したがって職務経歴書があるホワイト企業には無縁
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 05:48:01.36ID:kw3AjezO0
この業界なんて新車と稼げるコースを優先的に新人に振るようにすれば若者は集まるだろ
世の中には休みより金を重視する層もいるんだからそういう連中にアピールすればいいんだよ
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 07:10:12.69ID:+hHWrkYG0
>>491
車幅が大型と同じ2.5mの4トン車
普通の4トン車が2.25mくらいだったかな
運送業界では荷台の長さが6.2mのワイドが4トン車では仕事取りやすい
大型に積むパレット荷物がそのまま横並びに載るからね
車体の外寸で長さ9m幅2.5m高さ3.6mくらいかな
すぐ慣れるよ
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 18:01:06.77ID:20VVEXly0
紙の配送ってこの先どうなん?
基本土日祝日休み、夏期年末年始休暇あり、22万〜26万で家族手当1人5千円、皆勤手当1万円、交通費1万円まで支給、残業代100%支給、昇給賞与あり、社会保険完備、試用期間は17万円ってのが求人にでてるんだが?
先細りの業界だと思うんだが?
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 18:35:12.52ID:MHEm1GTM0
日本人はなんだかんだ紙を当分使うと思うな
今でもファックス多用するの日本くらいって言われてるし
ただ、紙は手扱い荷物の中でも一番重たい部類の物だからちょっと怖いな
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 18:52:17.96ID:CnurRhsw0
>>495
なんか給料形態ちかいな……うちんとこも紙配送だが学校のエレベーター無いとこに階段で上げてだからなあ100キロ分なんて毎回ざらだよ
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 19:17:14.96ID:zpLNlenw0
>>495
今、まとめに日本製紙180億の赤字とか載ってたで…
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 19:21:28.37ID:jWKZ0lto0
>>495
この業界の求人の賃金等待遇条件はウソばかりだから
「基本土日祝日休み、夏期年末年始休暇あり」これでウソ確定じゃんよ
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 20:01:19.85ID:gLh1QQWkO
求人には土日休みとなってるけど
ホームページみたら土曜日働いてるのは珍しくない
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 22:20:44.21ID:jI7Xm3qU0
ヨタさまの部品配送1日3回転
8時〜17時 嘘ばかりだからな
たとえば名古屋市内のディーラーとか修理工場とか20件くらいを
豊田市のセンターから3回転とか8時〜17時できるの?
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 22:22:29.02ID:1JM7Qlmt0
規制緩和を元に戻せば戻るかも
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 08:04:26.22ID:LI3Rzttd0
以前いた会社の隣がジュースの自販機補充の会社でトラック一台しか止められない一回一時間以上かかってるで数台並んでる
小熊も並ばされて反切れだったな
以来みてないな
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 08:07:48.83ID:gHL4avuH0
>>508
お…音速で飛ばせばギリ間に合うかも
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 08:07:55.82ID:gHL4avuH0
>>508
お…音速で飛ばせばギリ間に合うかも
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 08:19:08.89ID:Ufw/Cd1/0
リクナビで名糖運輸ってとこ
すごい環境よさそうだけど
実際はここに書いてあるように違うものなの?
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 08:44:39.99ID:yeUwbal20
実際その通りで金が糞安いか実際は拘束時間14 時間の実働8時間扱いの額面通りかの二択が殆どだと思うよ。リーマン上がりで物流に入ろうと思ってるなら時給で考えたらドライバーなんかやってられん
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 09:27:16.18ID:C9yYGRWQ0
うちの会社は働き方改革をすると言い出して
残業は事務と同じ月43時間以内
土日祝日休みにさせられる
おかけで残業代が半減で
年収400くらいまで落ちる予定
トラック乗り回しの手積み手降ろしの
くそ仕事だからやってられん
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 14:49:04.58ID:Gg+pJkkc0
でも名糖ってバイトからでしか入れないよね?契約社員だっけか。
俺も一時期検討したけどその時点で止めといた
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 15:06:27.75ID:uaLSA4/u0
519
全然いいじゃんかw
自慢か?それともネタか?

ところで、この業界わがままで文句言うやつの方が上手くいくぞ
お人好しになんでも笑顔でハイハイしてるとアレもコレも仕事回されるぞ!
配車担当も人間だからな
ほいで、たまに断ると百倍心象悪くなって逆に嵌まってしまうぞ要注意
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 15:16:30.12ID:e6ChFlVz0
>>522
食品はクレームとか厳禁だからな
契約中に実績作れない人間はサヨウナラってことだろう
昔工場の隅っこで立ちションしてるの見つかって、その日のロット全部の製品廃棄って事件があった
保険でなんとかなったらしいが
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 16:56:13.48ID:QGNYrVEG0
4トン以上のトラック乗れれば一生仕事には困らないね
自分は自信ないから無理だけど
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 18:09:26.83ID:fHFwWRR+0
>>527
乗用車とトラックは全然違う。
車両感覚だけでなく、積み荷の種類・積み方などで走り方も変わるし
乗用車みたいに好き勝手に駐車できない。
ストレスばかり溜まる。
最近はドラレコの普及でちょっとでも気に障るとネットに晒したりするし。
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 18:37:26.97ID:XfOb9Cg70
今の4トンなんて操作も軽いし視界もいいし下手すりゃオートマだったりするし、特性さえ理解できりゃ簡単だけどなぁ
教習所が4トン講習なんて企画して行政が補助金出してくれれば、きっと流行ると思うんだけどなあ
あ、安い中古トラック買ってやってみようかなw
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 20:07:04.80ID:jtuvwRmD0
外国人労働者受け入れ案が通ったら、真っ先に流入するなあ。
交通事故多発だな。萌えるな。
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 20:50:27.28ID:3a6uBxL30
横のり中にドライバーのじじいが配送先の順番待ちの時に正門の会社の看板にしょんべんかけてたな
そんな指導員の会社即やめたった
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 20:59:10.53ID:3a6uBxL30
で次にいった会社はこれまたじじい指導員で土足禁止を土足で突発
なんで60代のじじいって常識ないんだろな
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 22:10:23.00ID:G1TD3Kt00
労基踏み込まれても是正勧告で終わりだぞ
本当に腐ってやがる
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 23:16:41.16ID:GzQAayyL0
郵便局の軽四配送したい。
社員になれるんだろうか
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 23:47:58.23ID:gHL4avuH0
カーナビって普通自動車しか考慮してないから、ルート上の大型車の通行規制とかどうする?
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/31(木) 00:17:02.15ID:rn2tk1720
>>544
大型で千葉の南房の方にいったら国道の癖にえらい狭い道があってびびった記憶がある。大型規制はかかってないのだが
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/31(木) 00:24:55.28ID:rn2tk1720
もう、運送からは足洗ったが、言えるのはただ一つ、ハイリスクローリターンだ。
未来ある若者はやってはいけない。これは疑いようのない真実。昇級なしボーナスなし退職金なし。なしと書いたがほぼないに等しいな。一生の仕事にしてはいけない
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/31(木) 00:32:23.13ID:GV0Rpo+B0
>>547
あぁぁぁ…
20才の頃に免許取り立てなのに千葉の南房の山中に迷い込んだ
カーナビ無しなのに車幅ギリギリの道を車で走行していた
もう泣きそうになったその時にダンプの対向車が現れて錯乱しそうになったわ
目の前が退避所で道路幅が広がっていたから助かったけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況