X



【30代】無職の転職活動【長期化】part242
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 01:36:52.93ID:xobUQuh+0
●30代で無職・就職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!
――――――――――――――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
・特定職のステマ行為も禁止です。
>>970踏んだ人がスレ立て宣言をして、次スレを立ててください。
>>970がスレ立て出来ない時は>>980にスレ立て依頼してください。
以降10番ずつ同手順。

※前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】part241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1524507088/
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 22:31:23.57ID:L5NPkp2c0
零細にあんな精密ねのつくれのか
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 22:38:34.31ID:FYxdiTRu0
>>315
似たような交代勤務やってた者から言うけど絶対続かないからやめときな
それ後半の方は深夜4時ぐらいまでやらせるつもりだぞ
最初はよくてもやってるうちに体に不調がきて時間無駄にするだけ
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 22:46:14.52ID:Hj0OAArG0
>>313
HONDAの交代パターンにそっくりだな。
15:05〜15:10で重複してるので解るけど交代がスムーズ。
よっぽど工員が不足してない限り一般工員は残業が少なくて楽なパターン。

それ以外は23:45以降の残業の程度が気になるところ。
あと、工場にしては休み少ない割には給料少ない。辛いと思う。

ナスと昇給次第。
あと交代手当がそこに含まれてないなら話は変ってくる。
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 22:55:19.80ID:FYxdiTRu0
>>318
平均20時間ってのは40時間まではあるって事だから後半は2時ぐらいまでは少なくともあるって事だな
あと明らかに人が来なさそうな会社なのに書類選考から始めるとか随分余裕だなこの会社
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/07(月) 22:58:43.78ID:Hj0OAArG0
ああ、オペレーターか。
まず23:45以降の残業はあるな最低でも2時過ぎとは思っておいた方がいい。
他の人が言ってる朝までってのも普通にあり得る。
この規模だと送迎バスとか期待できない、徒歩チャリ圏内以外はマイカー必須。
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 01:34:09.56ID:zroALHl/0
こういうのでいいなら、後腐れない期間工でいいんじゃないのかって思ってしまう
期間工は基本業界有力大手での作業だし

ただ、難しくない作業と延々とやり続ける点が若い者には敵わないから
加齢とともに受かりづらくはなるだろうが・・・
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 05:33:31.42ID:c5qWHLWf0
そもそも経験者優遇求人ばかりでその経験をつける為に仕事したいのにそこも経験者優遇で未経験ははねられるからずっと経験つけれずに決まらないっていうループになってんだが
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 07:03:41.68ID:XpmxHjsu0
デスクワークなら、家賃/光熱費/食費/通信費/転職活動用に1-2万 だけは賄える
そういう基準で探せば幾らでも未経験可は見つかるよ
休日の数と何かを買う金はいったん忘れたらいい
ここまで下げても見つからないなら
単純に地域経済の問題で求職活動が難しいエリアなんだと思う
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 09:59:28.29ID:PMmvjBLh0
よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、
正確には「難度」のことじゃないか?
「易」についての意味は無視されている。
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか?

×高濃淡度汚染水
○高濃度汚染水

×高低度1000メートル
○高度1000メートル
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 13:32:29.23ID:nn6H55sq0
>>337
派遣社員はフルタイムだから社保や企業年金や雇用保険付いてくるし、派遣社員やってたとかはスグバレる。 
派遣社員じゃなくて単発の派遣やってましたとか、就活しなかがらアルバイトしましたとか、フリーランスで自宅で仕事していたとかがいいよ。
家が自営の個人経営でなんかやってる場合は家の仕事を手伝ってましたが使える。
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 14:31:00.34ID:c5qWHLWf0
ハロワの求人検索なんて今時インターネットでもできるしな
失業保険の認定日にいくくらいしか用がない
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 16:00:56.30ID:Pi+H8QGw0
ハロワ窓口のパソコン端末から企業の求人回数・採用率なんて教えてくれんのかね?
昨日、紹介状出すついでに気になってるとこ聞いたけど、個人情報だから教えられないの一点張り。
真偽はともかくネットで過去求人調べれるサイトから検索できるのにハロワの端末では調べられないってどういうことよ
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 16:56:30.00ID:E3bskpcW0
平和
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 17:33:11.03ID:f0oN5cBX0
>>342
うちのところは現在その企業に何人が応募中とか、何人採用したかってのは教えてくれた
あとは応募者の年齢。20代とか30代とか
求人回数は聞いたことないけど教えてくれそうな感じではある
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 17:50:49.05ID:SLBWDV5W0
15〜40万
みたいにハロワかいてて曖昧過ぎて無理だわ
人生かかった洗濯なのにくじ引きかよwみたいな
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 18:05:40.57ID:Pi+H8QGw0
>>343
当たり外れなのかね。
しかし、個人情報って名前とかの個人特定だと思ったが採用率が個人情報に該当するか

>>347
応募と選考は説明されるけど、その先は教えてくれなかったな。
求人回数なんかネットで調べれるけど、実際採用されてるのかくらいは教えてほしい。
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 18:08:37.95ID:K3p/GegA0
>>339
バイトはいくつかやったりしたが何で正社員なろうとしなかったの?と聞かれたら苦しいな
難関資格目指してたけど諦めたと言うしかなさそう
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 18:09:39.55ID:Dggn1U8I0
>>349
聞き方の問題かも知れない。
個人情報に関わらないように
「この企業の過去の募集履歴とその時の採用人数を教えて下さい」って
聞いたらすんなり教えてくれたし。
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 18:36:59.81ID:Pi+H8QGw0
>>352
今度そう聞いてみますわ。
これで駄目なら、そういうマニュアル強いてるんだろってことかな。

今週面接行くけど、履歴書の職歴欄って2ヶ月程度の短期バイト書いても意味ないかな?
大学時代に内定貰ったとこに卒業後1年働いて辞めて以来、短期バイト繰り返して31歳
職務経歴書に正社員・短期バイト詳しく書いとけば良いのかな?
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 18:37:55.76ID:/ndpjAyk0
>>348
経験や年齢で変動あるぞ
社内規定で中途でも新卒の給与からスタートという会社も中にはあったが
ク○タの子会社とか
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 18:44:11.28ID:XpmxHjsu0
住むとこ変えるのはあまり現実的な選択肢じゃないかもだが
都市部(特に東京/大阪)とそれ以外では笑っちゃうくらい就職の難しさが違うぞ
要求レベルを相当下げているのにあまりに希望の職が決まらないのなら
やっぱ検討はした方が良いんじゃないかな・・・
特に未経験職においては都市部の方が通る可能性は高いと思う
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 19:26:11.47ID:1bJYTKnl0
仕事辞めなければよかったという後悔
上見たらだめだ
ブラックでもしかたないんだよ
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 19:38:47.67ID:7JphYtEh0
>>328

30代までどうやって生きてきたのですか?
貴方のレベルなりに経験を積む
チャンスは無かったのですか?
無かったのだとしたら、
それは何故だと思いますか?

もっともっと遡って考えてみてください。
どこかに原因があるものですよ^_^
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 19:39:31.16ID:XpmxHjsu0
いやブラックは普通に辞めていいだろ・・・
未経験職へつきたい場合のみ、一時的に仕方ないかなって思う
未経験職だったら年収300-360万くらいで妥協すべきだと思うよ個人的には
経験者になったらもっと良い会社へ転職すれば良いんだし
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 21:19:08.33ID:ayU2ZUWj0
>>363
そう思って入ったらポリテクと全く関係ない
身にならない業務をやらされそうになったから
見切り付けて辞めたわ
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 21:28:03.25ID:XpmxHjsu0
>>365
かなしい・・・ツイてなかったね
ポリテクってよくわからんのだけど自分で仕事を探しちゃイカンのか?
あと契約書は入社前に貰わなダメだと思う
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 21:29:34.30ID:hjWLH1Aw0
>>366
全然だよ ブランク前はずっと同じところで長くバイトしてただけだし
ただバイトで一店舗任されていろいろ業務こなしてたけど
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 21:35:15.92ID:hz8xD1ij0
無職になって8ヶ月目
最近の正社員って
パートを管理したりリーダー候補ばかりなの?
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 21:41:34.48ID:hz8xD1ij0
自分は1年以上なら書いて(非正規)

最後に注意書きな感じで
空白期間は短期で職種ではたらいてました。
にしてる
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 21:45:07.79ID:ayU2ZUWj0
>>370
基本的にはそう

けど俺管理職って嫌なんだよなぁ
会社に何かあったらノースキルでそのまま会社と心中しないといけなくなるから
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 21:58:02.22ID:XpmxHjsu0
>>372
管理職のが楽だし転職に有利だよ
というか地方は25万以上貰おうとすると必然的に管理職になること多いと思う
東京なら派遣やバイトでも貰える額だけどな
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 22:06:32.60ID:ayU2ZUWj0
>>373
一時期転売とかで食ってて
一人社長みたいになったことあるから
組織で出世してどうこうはあまり興味無いなぁ
自分が社長になった方が早いし
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 22:29:37.57ID:XpmxHjsu0
>>374
転売いま儲かるか?まぁ自分が食える額稼げればそれで問題はないけどね

就社じゃないから組織うんたらではないよ
転退する時にXXにおいてXXのマネージメントやってましたーってのが単純に給与アップになる
それだけ
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/08(火) 22:31:20.87ID:Kd/tF6Ej0
>>375
今はやってないな
年末にモナコインで儲けはしたけど

中間管理職とか尋常じゃないストレスで気が狂いそうだから嫌だ
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 00:30:54.96ID:9zCVR++N0
良いところは新卒の定期補充で十分だし、募集中の会社は訳ありの所ばかりだよなあ
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 02:21:54.07ID:tsctTEuS0
もう仕事するの馬鹿らしい
全部安倍のせいだ
真面目に生きてるヤツが損をする世の中だ
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 02:34:36.45ID:07rW7VbN0
貨幣制度なくなれば仕事にブラックがなくなり無駄な資源や生産がなくなり、必要な物は揃い望む物は手に入る。
車は共有でAI化され、何処でもいつでも、呼び出しができるようになる

世界は間違った方向に行ってる
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 03:58:02.51ID:A0Nr96qR0
>>378

「30代無職」なんて
もっとずっと訳アリじゃないですかー!

転職はマッチングですから、
訳アリは訳アリ同士で
くっつくのがスジだと思いますよ^_^
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 10:19:23.78ID:pKwM3WUS0
経験なくても資格あるかないかはやはり重要だな・・・
応募すらできない
もう飲食介護しかないのか
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 13:29:38.99ID:tsctTEuS0
安倍が死ぬまで働かない
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 14:35:16.08ID:tsctTEuS0
安倍とネトウヨが死ぬまで働かない
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 15:08:58.59ID:6BOmsg7M0
就活疲れたから今日は一日これやってる
https://goo.gl/NePZJ2
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 15:08:59.01ID:6BOmsg7M0
就活疲れたから今日は一日これやってる
https://goo.gl/NePZJ2
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 15:35:07.23ID:S8X/6Enh0
今年で28になるフリーターだけど
正社員どころか人生も諦めたは。
ここは30代だったな。ごめんなさい。
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 15:37:46.26ID:wIK6pMvJ0
今35前だが28の時と厳しさあんま変わんないな
行けるとこは前職関係のとこか後はブラック
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 16:40:30.32ID:yLfUWw080
転職するたびに
これは続かないブラックだに遭遇するんだが
きつい仕事しかないのかもな
でもいい仕事は騒音制限のせいでは入れてないだけだが
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 17:01:24.72ID:cqq6v0FU0
脅威本位で申し込んだapp storeと年齢制限オーバーの営業と工場の書類選考とおっちまった・・・
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 17:21:55.03ID:wIK6pMvJ0
ビルメンって結構話題になるけどゆうほどいいのけ?
現場の体育会系のDQNのおっさんにパワハラを日常的にされて精神おかしくなるようなとこだぞ?
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 18:10:05.47ID:q4cEWBnf0
ビルメンはまともなところに入ろうと思ったら数年かかる
なんか勘違いしてないか?
楽かもしれんがそれはアホみたいにある覚えることを全て頭に入れた上でだ
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 18:16:44.67ID:mprHXq5F0
>>403
おめでとう

>>406
それはビルメンに限らないよ。最初からホワイトって無いよね
経験やスキルを身につけて転職ありきだよね
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 18:23:18.49ID:yLfUWw080
>>405
それ職場によるんじゃないの?
同じ業種なのに怒号で回してる業種とそうでないところがあったわ
怒号でないと回せないのかと思ったらそうでもない。
こういうのが必要かどうかの証明とかまったくしてないからな
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 18:32:32.34ID:mprHXq5F0
>>408
怒号が飛び交っている時点で労基に相談でいいのよ・・・
自分はけっこう苦労してサバイブしてきたつもりだったが
想像も想定もしていなかった職場の話を見てビビる
自分だけが苦労してるなんてやっぱ思っちゃいけんな
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 18:46:07.12ID:mprHXq5F0
>>408
ちなみに必然性のない (重機を使っているため大声での会話になるとかではない)
怒号飛び交う職場は労基へどうぞの根拠は、

『労働契約法の第5条』
> 使用者は、労働契約に伴い、労働者がその生命、身体等の安全を確保 しつつ
> 労働することができるよう、必要な配慮をするものとする。

これね。当然、労働者の気持ち(メンタルヘルス)も含まれる
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 18:54:25.70ID:mprHXq5F0
職場の人事や労務へは、
「職場(現場)に『安全配慮義務違反』がある、対応頂けないようであれば労基に相談したいと思う」
と伝えればよほどのアホ以外は対応すると思う
ただ残念ながら怒号が当たり前になっている職場でそれを報告する時は
その会社を辞めることが前提にはなっちゃうけどな
それでも自分に有利な条件で辞めることは出来ると思うよ
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 18:59:37.36ID:wIK6pMvJ0
失敗して怒鳴られるのは分かるがただの当てつけみたいな理不尽なのはやめてくれ・・・・・
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 19:07:08.55ID:mprHXq5F0
>>412
本当は当てつけで怒鳴るとか1回でも許しちゃダメなんだけど
そこまで厳格なのは現実的ではないので記録にとっておくといいと思う
現実の実務レベルではまぁ許容範囲なのか、
どの角度から見てもアウトなのかは
その場に居た人たちにしかわからない

なによりいちばん良いのは怒号は普通ではないのでそういう職場へは行かないかな・・・
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/09(水) 19:11:00.76ID:wIK6pMvJ0
度が過ぎてるのはボイレコとって上司に提出でいいんじゃねえの?
相手されなかったら労基署いくだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています