X



【30代】無職の転職活動【長期化】part242

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 01:36:52.93ID:xobUQuh+0
●30代で無職・就職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!
――――――――――――――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
・特定職のステマ行為も禁止です。
>>970踏んだ人がスレ立て宣言をして、次スレを立ててください。
>>970がスレ立て出来ない時は>>980にスレ立て依頼してください。
以降10番ずつ同手順。

※前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】part241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1524507088/
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 15:11:12.79ID:YyNlAej70
辞めて初めて気付く
あのときの仕事はホワイトだったんだなって

時間が巻き戻せるなら絶対に辞めないだろう
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 15:37:01.45ID:8G0y+bKC0
求人サイト見てたら良くあるけど、派遣会社の正社員あれは何なんだ?

評価・検査
株式会社○○○精密 -
月給 20.2万 ~ 41.9万円
正社員
↑こういうやつ
やばいの?
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 16:23:52.80ID:8G0y+bKC0
期間工から正社員になると大概 しばらく年収(手取りはさらに)下がるのが辛い。
某自動車会社期間工 月26万(手取り22万)以上、交代手当とかで変動する。
三ヶ月に一回ボーナス 2年目からは三ヶ月に1回手取り40万になった。
残業ほぼ無し。休日130(有給含まず)電車通勤(交通費全額支給) 家賃光熱費タダ、食事補助
最後の3ヶ月は凄くて連続で銀行に50万入った。結構遊んでも年150万は貯金できた。

今やってる正社員  月22万(手取り17〜18)  ボーナス4ヶ月弱 年収400ちょい 残業多い ちなみに地方の会社。休日115
マイカー通勤
昇給もボーナスもあるが同じ水準まで何年かかるんだ。
しかも同じ水準でもマイカーだけで20〜30万は支出増えるからなぁ
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 16:53:01.43ID:lZntCUhl0
>>27
その辺歩いている素人以下でも会社員が出来る仕事だよ

>>29
PCが好き、前向き
ほとんどの人類に適性あるけど『才能』となると別
でも才能なくても別に食えるぞ、40代までは
純粋に技術だけでメシ食うのは無理なので、管理職になるか、フリー(自営業)やるか、だな
営業能力に飛び抜けた自信があるなら技術うんこでも40歳からでも出来るよ

>>30
丸暗記はIT職来る人には絶対にしないで欲しい、手を動かそう
発達障害なら許す。事前に詰め込めるだけ詰め込んで安心したほうがいい
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 17:07:02.52ID:eStqQHS30
>>11
ビルメンとかそれにあてはまりますかね?
電気や危険物となるとどうやって探せばいいのかと思いまして…。
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 17:28:07.37ID:1zwPIOtj0
>>11
>>14
>>22
ブルーカラーの仕事まさにしたいと思ってるんですが、30歳で宅建、行政書士、建築物環境衛生管理技術者、二種電工、2級ボイラーとか持ってると受かる可能性ありますかね?

高卒&資格あるだけなんで大企業や大企業の子会社は厳しいかなと思ってるんですが…。
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 17:31:51.55ID:8G0y+bKC0
>>33
それができたら良いんだけどな。

辞めたら通勤できない。
就活もできない。それどころか生活が大変。
それが田舎。
それでも実家住だから駐車場代がないだけマシっていう。

一度都市圏に出て行ったら戻ってこない一因だと思うわ。
実家がないと田舎だと給料減る上に支出が確実に増えるからねー。
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 17:36:44.55ID:YyNlAej70
ビルメンは休日に勉強出来るような奴じゃないと給料上がらないよ
現に俺はGW全てを使って勉強している
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 17:43:21.87ID:8G0y+bKC0
>>35
期間工とかなら関係無しに採用だろう。
それだけ資格あるならむしろ大手の方がいいのではと思う。
現場ならむしろ高卒の方が欲しがられるし。

もっと良い会社で普通に通用しそうに見られると
逆にすぐ辞めると思われて採用されない可能性がある。
本当にカツカツの所は即採用もあるだろうけど基本的に続けられるような仕事ではない。
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 17:49:30.40ID:SiOxbrav0
>>37
自分ビルメン経験ないのに他の仕事の経験でビル管持ってるんですが、そういうやつは採用されにくいとかはあるでしょうか?
電験3種は高卒&理系苦手な私には絶対無理だと思ってまして…。
>>38
今ビルメン、倉庫、工場、製造業辺りの仕事探してるんですが、大手の電気や危険物等現業のブルーカラーの仕事探すにはどうすればいいものなんでしょうか?
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 17:50:15.84ID:YyNlAej70
資格があってもプラスそれを使う職業の経験数年じゃないとまともなところでは雇わないよ
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 17:54:22.45ID:jI97A6SU0
>>40
やはりそうですよね…マンション管理からビルメンや製造業等検討してるので資格あっても厳しいかなとは思ってます…。
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 18:02:29.07ID:YyNlAej70
ビルメンてやってるの雑用だから合わない奴は相当合わないと思うけど
楽というのは仕事としては底辺でもあるから遣り甲斐がない
現場が広いとやたら歩くし1日8kmとか歩いてた

歳とって事務方に回ればそれはそれで遣り甲斐がない
女に自分から寄っていかないと同僚に女は100パー居ないんじゃないの
電気主任技術者取ったら工場系プラントとかに転職するといいかも
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 18:44:24.55ID:A3C4Edvc0
ITどうこうの話出てるけど、30過ぎたら未経験は取らないとはっきり言われたぞ
どこいってもそんな感じ
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 19:08:59.70ID:tr2tSv+F0
働くのが怖い
また失敗したらどうしようってなる
こんな人いる?
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 19:25:21.80ID:Ca1YKt1J0
>>43
会社による。
できるやつは100歳から入ってもバリバリやれる
才能見る力のあるやつとない奴がこの世の存在するから
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 19:53:38.50ID:qScMs71e0
製薬メーカーの製造管理で内定でた

年収は下がったけど、福利厚生とか考えたら前より数段好条件だわ
やっぱ医療系のメーカーは強い
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 20:00:45.13ID:lZntCUhl0
とりあえずPC自作出来れば十分やけどな
PCを構成している部品をざっくり理解していて
レジストリが何かざっくり理解していて
Windowsログが読めて、
コマンドをメモ帳に並べて、.batで保存出来れば十分
驚くかも知れないけどこれが出来ない自称IT屋おるからな
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 20:21:52.50ID:e+ALacCl0
期間工とかみんな底辺だからある意味
仲間とか友達はできそうだな
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 20:23:32.49ID:UVEi14hG0
ハロワ主催合同説明会は、ほとんど良いところ来ない。
 行くなら転職フェアとか民間がやっている説明会なら多少はましだけど、
絶対に入社できない有名企業と、入ったら人生詰む派遣会社のどちらかしか居ない。
ほどよい中企業はあまり出展していない。
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 20:28:43.60ID:tr2tSv+F0
>>46
生きるのって難しいね
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 20:37:27.17ID:wJKTEQxp0
地方住みだけど年に2回くらい就労支援の合同説明会やってるけど来る企業はピンキリだな 中小から地元ではそこそこでかい企業とか たまに都内に本社がある企業の支社がくることもあるらしいけど
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 20:49:54.73ID:sUyIpruQ0
今日あまり売上良くなさそうなコンビニ行ったら、50代ぐらいのおばちゃんが一生懸命レジ打ちしてた
なんか声あげていらっしゃいませしてたし、必死に働いてんのかなーって感じした。俺も頑張らなければと思った
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 21:00:37.87ID:Cg0FWtHr0
>>42
電験は一生無理ですが笑、体力に自身はあるので持ってる資格的にもビルメン良さそうですね…。

一時は行政書士で独立したいと思ってましたがコネないと仕事なさそうなのでビル管活かしてビルメンの就職活動頑張ろうと思います!ありがとうございます!
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 21:08:40.10ID:D8fLGFtl0
今は30代前半なら未経験でも正社員はあるぞ
運も必要だが学歴や面接良かったらそこそこいい会社も入れる
20代よりも切羽詰まった30代前半の方が仕事頑張ってくれるって考える企業もあるからな
20代は辞めるリスクが30代よりデカいから
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 21:10:32.09ID:gYFU1dqu0
俺の関わったことないITの話しとるな
修理とか販売方面の話かな
30未経験がITやっても稼げんぞ
工事の土方と一緒なんだから
土方のほうがまだ稼げるくらいだ
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 21:34:08.49ID:D8fLGFtl0
かつてITは勝ち組のイメージがあった
今は奴隷のイメージが強い
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 21:37:17.92ID:VpkVQGuZ0
>>52
これが必要とされるITの仕事て何
ヘルプデスク(社内SEではない)指してんなら人気だから30未経験入社なんてまず無理だぞ
派遣ならワンチャンあるかもだけど
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 21:42:44.00ID:e+ALacCl0
一人暮らし
残高40万破綻の二文字が
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 22:03:40.26ID:3M+zSF2B0
ビルメンやりたいけど2ちゃんでボロカスに言われそうな会社しか求人ない
東京や大阪以外はどうやって見つけてるの?
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 22:39:39.70ID:sUyIpruQ0
>>62
30代前半で入社してもそこが一生続けられそうにない会社だったらどうすればいい?
33で職歴なしで奇跡的に入社して、そこで最低でも3年間は経歴作ってギリギリ30代の内にもっといい会社に転職するとか?
3年とかしょぼい履歴でも作れれば次に繋がるんですかね?それともこの年齢じゃ経歴とか関係なく不利と?
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 22:42:00.39ID:cZPdeQFQ0
>>69
今時一生勤められる会社なんてねーよ
もしそうならそのまま勤めればいいけど
そうじゃなきゃ他所の会社に経験者として転職しちまえ
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 23:16:19.99ID:lZntCUhl0
>>63>>64
未経験でも自宅で開発したり社内環境を模した構成は余裕で組めるぞ
中古で機材揃えて物理でも仮想でもクラウドでも好きなの使いたまえよ
この程度の事前自己学習もせずに営業以外で最初から400万取ろうと言うなら確かに気が触れとるな
ただし、未経験者を卒業しIT業務経験を積むってだけなら、
上記すら必要はなく、まずはPC好きなだけで十分
なおIT屋をやるなら就社志向は投げ捨てた方がいいぞ
ていうかITに限らずデスクワーク全般的に就社志向は投げ捨てた方がいい
就社しまーすでおkなのは現業くらいだと思うの

>>66
逆に必要にならない仕事ってなんだ?マウス操作レベルの話と違う?
ヘルプデスクならこの程度あれば十分
Windowsログ読めてデバイスマネージャー使えりゃほぼ問題解決やもの
つまりPC好きなだけで十分
PC好きなだけでは知らなそうな範囲としてはAD LDAP くらいだけど
構築するわけじゃなきゃ必要される知識はA4 1枚もあれば十分

>>65
そら素人以下の逆逸材はそうだろ
なぜか会社員が出来るだけでも有り難いと違うか
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 23:21:41.54ID:Y2nktDo/0
>>69

30代が今更過ぎませんかね?

続けるかどうかは貴方次第ですよ。
ハラくくってそこで頑張りましょうよ・・・
一生かどうかは別としても。
それをやり切ってから次を考えましょうネ^_^
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 23:25:03.80ID:cZPdeQFQ0
>>72
現業も人手不足だから就社じゃなくて就職でいいよ
建築技能者とかの土木関係や運送業
製造業の溶接技術者や旋盤工に塗装工
電気工事士その他色々な現業職はどこも人手不足だ

糞会社なんてさっさと辞めて
もっといい会社に転職しちまえ
最終的には現場で物作る奴が一番強いんだから
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/05(土) 23:57:57.99ID:JABthpju0
>>75
積極的か仕方なくか、それは置いておいて
休みの日が勉強でほぼ潰れるのを仕方ない
と思える仕事、それが適職なのかも

ボロカス言われている仕事でも、そこで結果
出している人はやはりそれをしている気がするな・・・
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 00:10:25.26ID:yXtuXL4d0
例えば勉強して独立するとかだったら休みも返上で必死で勉強するしやりがいもあるんだけど
所詮は一生雇われの身だからなあ
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 00:31:03.96ID:zCwau2vt0
>>77
逆だよ
独立したら技術や知識より『営業力』が物を言うわけ
で、その営業力ってのも説得力なんかではなく
もっとウエットな『XX君に頼みたい』が必要
当然だよね、大手の安心看板掲げているわけでもなきゃ薄利多売も出来ないもの
素人でも見た目に違いがはっきりわかる現業の場合は知らんけど、
それ以外の職は営業力が無ければスタートすらしない
本を書いたり、書かなくてもそれなりにハイレベルな人が
フリーから会社員に結構な確率で戻る
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 00:39:35.67ID:zCwau2vt0
>>77
ただ、必死で勉強する気はしねぇ自体は普通だと思うよ
好きなものは勉強って感じはしないと思うよ
遊びと同じで特別に頑張らずとも自然と受け入れることが出来るものだよ
勉強してます頑張ってますみたいにはならない、
自然に必要な自己学習が出来る職が見つかるといいね
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 01:48:23.02ID:KL8Q5JGB0
30代後半って会社内で勝敗ついてるからなぁ
出世しない組とする組で分かれる
未経験の人雇って今から経験積ませてなんて年齢じゃない
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 02:02:58.33ID:zCwau2vt0
>>80
本当、その病的な就社志向ってどっから湧き出てくるのか気になる
大手で現業やってまーすならまだしばらくは安泰なので理解は出来るけどさ

別に大手本体プロパーエリートですって設定でもよろしいけど
『外資のベンダーにいました 』
『へー、そこ多分自分もいたとこだわ、401Kと君ンとこの商品について聞いて良い?』
『(逃走)』
これが転職板の基本スペックだと思ってるよ

つか大手本体のエリートが来てたら頭ヤバない?
大手本体閑職とか大手子の人間ならわかるけどさ
ちなみにこれらはメンタル休職多過ぎ
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 02:22:18.50ID:c7S8uE930
IT土方から社内開発やってるけど
土方プログラマならひとまずプログラムできりゃ十分
ソフトもハードもわからんことあったらググるか聞きゃいい
パソコンも好きじゃない
自宅のも全然使ってないしw
3次請けあたりの都内土方プログラマだったから残業もりもりで400くらいだったな
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 02:24:51.79ID:zCwau2vt0
本人が満足してるならそれが一番だが
>>82を見てITはブラックだと言われても困るとしか
なぜ好きじゃないのにするのか疑問だな
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 02:34:28.86ID:c7S8uE930
>>83
IT全部がブラックではないとは思うよ
でも下流の土方プログラマのときはブラックだったぜ実際
給料安いわ残業多いわ常駐でいろんなとこ飛ばされるわやったこともねえ開発のプロジェクトに即戦力で放り込まれるわ
これがブラックじゃなきゃなんなんだと

あと好きじゃないってだけで嫌いなわけではないよ普通
家にパソコンあった環境だからなんとなくで進んだ道だよ
やりたいこともなかったしね
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 02:45:04.17ID:c7S8uE930
30未経験でITやるってんなら下流ブラックしか雇ってくれんと思うよ
いくら独学で経験積んでたとしても
中にはいいとこ入れる人もいるだろうけどほんの一握りもないでしょ
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 02:47:26.23ID:zCwau2vt0
>>84
たぶん、仕事が出来ないのではなく異様に世渡りが下手なだけだと思うので
意地悪なことは言いたくないけれど、
都内で残業盛り盛りで400万とか運用の派遣以下なので
もう少し考えて生きた方が良いと思う
具体的に言えば、LDAPの基礎知識あって、普通に鯖構築出来て、
SQLってなんですかってレベルじゃなくて(とりあえずコマンド叩ければいい)、
基本的なネットワークとAWSの理解がある派遣の時給は1800-2300円くらいなのよ
世渡り下手は罪ではないよ
でもこれって全くIT関係しない話だからそこは認識のほどしっかりよろしくお願いします
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 02:59:54.23ID:PrwYwFxc0
顔文字以外に新たな説教おじさんが住み着いたのか面倒臭いスレだな
ここはただ愚痴を吐いて馴れ合いしてるだけの場であって言うほど無職や底辺ばっかじゃないだろ
正論を一生懸命言うのも良いけど人を下に見るのは鬱陶しがられるだけだぞ何より空気が読めてない
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 03:02:23.03ID:tvW+ke3A0
>>87
前からいるが?
自分自身に言ってるとしか思えない微小妄想にレスしてたよ
最近はメンタル持ち直したのか良いことがあったのか
そんなにヤバそうでもないな
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 03:11:36.70ID:9P22zeca0
>>89
相手にすんなよ
突っ込みたくなるのはわかるけど無視してれば長文書くの空しくなってその内消える
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 03:16:09.24ID:UKo/vnla0
悔しかったの?
でも悔しがるよりも転職するかゼロから始めるつもりで仕事について考えた方がいいと思う

あと残念ながら暇なのでずっと長文かいてるぞ
まぁ暇じゃなくて現実逃避なんですけど
好きだからやるのであって勉強は苦痛でしゃーない
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 10:20:22.92ID:Lr22UxX50
俺は年収350万だけど為替で毎年300万くらい稼いでるから年収は500万超えてるよ
社会的には評価されないけどね
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 10:52:32.16ID:HAYEFCRg0
非正規なんだが給与以上の仕事ふられてるいるような気がするんだが。
社員登用もあるからと言われるが、なれずに辞めていっている人なんかたくさん
いるし。こんなもんか?
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 11:06:49.81ID:zuAsgjea0
>>96
非正規は契約以上の仕事をする必要は無い
どうせ2年11か月で切られるんだから
それを前提にして立ち回れ
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 11:24:51.11ID:Lr22UxX50
そんな風に考えてるから駄目なんだよ
そんな風にやってたら何をやっても何も残らない
本来経験というのは金払ってでも教えてもらいたいもの
それをやらせてもらえるなら自分から進んでやるべきだ

何もやらせてもらえなくなったら本当に終わり
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 11:30:34.35ID:zuAsgjea0
>>98
ならもっと給料払うか正社員で雇うんだな
非正規は契約書こそが絶対であり正義

労働力のダンピングをするな
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 11:32:00.60ID:f3Cj+7ix0
実家にもどったけど辞めたこといってないから
まえの上場企業の営業ということになっててきっつw
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 11:37:42.32ID:Lr22UxX50
>>99
出来ないから給料が低いって分かってる?
それが人並み以上に出来るなら出来ることをアピールして仕事探せばいいじゃない
結局満足に出来ないにも関わらず文句言ってるんでしょ?
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 11:48:46.47ID:Lr22UxX50
お前は何がしたいんだよ
俺は能力低いから出来ること以外やりたくないです
この給料で満足してるんでこの給料ぶんしか働く気はないですってか
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 11:53:17.32ID:Lr22UxX50
このだけの給料しかもらってないからそれ以上働かされるのは嫌


自分はこれだけの給料ぶんの価値しかありません
それ以上やりたくないです
今後も成長はないんでずっとこのままお願いします
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 11:56:25.72ID:zuAsgjea0
>>105
そもそも能力の高い低いって何よ
管理ばかりやってた奴を生産現場にブチ込んだら
何も作れず能力が低いという判定になるんだが
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 11:59:25.13ID:Lr22UxX50
これが荒らしか
何か考え方あまりにも捻じ曲がってから言いたくなるわ
出来ると思ったから次の仕事をやらせてもらってるのにそれをマイナス方向にしか考えて適当に仕事やろうとしてるんだからな

任された仕事ってのは全部人並み以上にマスターするべきだ
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 12:01:41.47ID:Lr22UxX50
何が言いたいんだよ結局w
余計な仕事したくないなら面接時にやる気ないですって言えばいいだろw
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 12:04:41.06ID:HAYEFCRg0
おれは別に実家でもないけど食うのに困らないから、非正規なんだよな。それを仕事をたくさん任されてもモチベ上がらないんだよ。非正規に名刺持たせるなよと思うわ。
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 12:05:45.90ID:Lr22UxX50
会話にならないなw

どうして欲しいの?
任されてる仕事はそこら辺の奴らに負けないレベルに達してる?
それで給料もらえないのであればそれは会社が悪いから転職が正解
まさか仕事出来て無いのに文句言ってるわけじゃないよね?
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/06(日) 12:09:11.01ID:HAYEFCRg0
暇だから非正規。モチベあがらないわ。俺より金融資産なさそうな社員が一生懸命仕事の御託ならべて、すげーなと思ってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況