X



【賞与なし】年収300〜400万スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/04(金) 20:19:00.09ID:vFGzC1xp0
たぶん結構該当者が多そうだからたててみた
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/01(水) 02:52:19.70ID:sMbX6SUE0
残業ないから300ピッタリでも我慢してたが
会社組織がグダグダになってきたのでもうやばい
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/01(水) 08:18:02.99ID:zAdNLmR60
新卒の給料だな 300や400って
独身か共働きしか務まらん給料だな
900あると奥さん働かなくなるという
事もあるがなwww
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/01(水) 10:02:37.67ID:fdDx55T10
世帯収入900じゃまともな生活出来ないだろ、何言ってるんだ?田舎の人?
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 18:27:54.68ID:IxjUU9tn0
「30代年収400万未満の男性は末期癌の患者と同じです。宝くじが当たるなど奇跡が起こらない限り回復(結婚)できないし、治療(婚活)しても苦しむだけなんです。いっそ結婚を諦めてそれ以外の幸せを見つけることをサポートしてあげたほうが良いと思います。」
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 18:07:12.59ID:hahAGJkx0
400万て月25万に賞与4ヶ月だからな
中小零細で普通に働いてこの額に到達する会社は何割あるのかね
うちは従業員500人くらいだが定期昇給はないし賞与も寸志レベルが基本
総合職で欠けたらヤバイってレベルの人だけ昇給があり
1回の賞与80万〜100万とか出てるらしい
それ以外はいつ辞められても代わりがいるというスタンスだから
離職率も凄いことになってる
人が定着しないと事務が回らなくなり効率も悪くなってるのに
ワンマン社長はその方針変えないからねぇ
求人に使う金もかかってるのにいろいろとオカシイ
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 21:23:04.06ID:cH7AkINF0
>>553
有用な人材が来るまでガチャ回し続けてるわけで、
わかりやすいじゃん
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 16:28:58.98ID:BLIoSRJx0
>>553
有用じゃない人材なら雇って貰えてるだけでも感謝しろよ屑
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 14:15:03.96ID:1VJE33Me0
>>553
それお前が有能じゃないだけで、
普通に有能なら80〜100万貰えるんだろ。
お前みたいな無能が貰えなくて、有能な人だけ評価されるってどんなホワイトだよ笑
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 14:21:59.11ID:LpZJi64D0
ビルメン4年目
すべて宿直の24時間勤務
月30時間残業してなんとか年収300万届く
資格はビル管+4点セットという基本資格のみ
東京で仕事はいくらでもあるが年齢的にもう上は目指せない

しかも残業規制入ったんでここにも書けなくなる予定・・
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 15:24:32.52ID:DlGo3uy20
>>558
資格もあるし他社に転職したらどう?
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 15:45:25.82ID:LpZJi64D0
>>559
残業代の分だけなので迷いどころです
ちょっと信じられなくくらい人が辞めて入れ替わるので
同じ会社で何年も働けること自体奇跡なんです。
優良企業もあるらしいですが到底入れません。
転職しても300を大きく超えることは100%ないスペックなのでそのリスクを取るか
今の現場が非常に珍しく山根系のパワハラが一人もいないんですよ。
私が入る前に事件があって何人も退職したらしいです。
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 19:41:27.43ID:rHXY6NHj0
それなりに食っていけるスキルを身につけない生き方をしてきた人はどういう考え方で今まで仕事してきたの?
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 22:26:53.07ID:9v/Uyuk/0
如何に給与上げて自分の生活レベルを底上げするかって考えないのか?
惰性でなんとなく生きるためだけに仕事してる?
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 22:27:57.17ID:9v/Uyuk/0
あ、悪りぃ、400万以下のスレ住民だとそういう人種しかいないか
スレチだったわ
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 22:54:47.45ID:wnH/EUCJ0
1人ごとで楽しめる奴って、しあわせそうだ
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 22:58:01.02ID:A5MlRot80
俺もスレチですまんな
>>265を書いてからなんとなくずっと見てるんだわ
俺は目の前の事に取り組んでただけやで
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 00:26:44.42ID:9mbEPMGB0
上を目指したいとかそういうのはあまりなかったな
友達に社長になりたいっていってる人はいたけどそういうのは考えたことないや
でも興味持ったものを勉強してスキルを身につけて今の仕事してる
ただ業界が先細りだからどうするか悩むけど
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 14:12:28.92ID:wuTIzsTU0
>>560
その資格なら工場の管理系で募集あると思うけど
しかも昼間だけの仕事で。
でも、人間関係が良いのが一番良いと思う
定年まで働きたいし
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 20:15:43.08ID:fAeTtmwk0
賞与あればわりといい年収や
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/12(日) 03:42:33.21ID:YL/g6+rO0
仕事あるだけマシよ
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/12(日) 14:46:17.03ID:gxU3aIkF0
お前ら、老後どうすんの?
このまま現状維持だと確実に下流老人まっしぐらだけど
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 02:22:01.63ID:xL3S6pwU0
俺の親父は晩年、足が弱くなって出歩けなくなったが、好奇心旺盛なのと読書習慣のせいで、退屈していない様子だった。
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 04:01:30.96ID:635ZV8pT0
俺は自分で同業種で起業したわ。
年収300万の底辺だったのが1400万になった。
同じ仕事でも会社として請けると単価が別世界で、世の中おかしいって思うわ。
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 09:34:44.91ID:PvWmoMcG0
足らないのが見えてる未来と足りる可能性が出てくる未来(ただし余計に困るかも)どっち取る?
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 09:40:23.90ID:PvWmoMcG0
>>579
資金管理含めたすべての面倒を自分で見ると余計な給料発生しないから総取りだもんね。

でもさ、1人だとやれることも限られるなって思うよ。
ヒカキンが言ってたよ。
利益も責任も自分で総取りって。
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 17:57:13.88ID:sxLvWKVs0
福岡市内 年360万。賞与無し。
既婚、子二人。
3000万の住宅ローン。
400万超えたい...
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 19:36:13.17ID:mmYZiaMq0
>>583
それで暮らしていけるの?
奥さんが稼いでるのかな
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 23:54:05.57ID:sxLvWKVs0
>>584
奥さんは、パート程度。
子が大きくなればフルタイム予定。
今がすごくキツい。
でも、同じ様な境遇の人間は、いっぱいいると思ってなんとか踏ん張って生きている。
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 02:06:38.09ID:5DZJ5QXE0
>>585
偉い。頑張って
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 11:49:11.15ID:bv8pguON0
親が不甲斐ないと子供が可哀想だな
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 14:08:36.31ID:gwGpQwhm0
前の会社にも400万そこそこなのに、家買ってるヤツいたけど、毎月金がないとか辛いとかぼやいてたな。
もうちょい、自己資金額を考えて買えよって思うわ。
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 17:51:51.88ID:VyQH2qDR0
2500万くらいはローン組めるだろ
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 18:26:35.21ID:WF+37Skh0
28歳実家暮らし。
転職して年収300万、五年後に380万くらいです。
月4回九時過ぎまで残業があるのがとにかく嫌なんですが甘いですか?
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 18:47:43.47ID:WF+37Skh0
>>595
レスありがとうございます。
やはり甘いですか。
直属の上司は結構残業しているのですが、自分はその
後釜みたいに扱われてまして、この先残業多くなるのかな
と思うと憂鬱で憂鬱で・・
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 18:53:32.52ID:0cvz7y1f0
仕事終わってるのに帰れない空気で残業なのか
それとも就業時間内に終わらないから残業なのかどっちなんだろ

後者ならお前が無能なだけだろ、でおしまいだけど
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 19:00:43.61ID:WF+37Skh0
>>597
講演会や理事会の立ち合いにいないといけないんです
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 22:23:04.81ID:FRNcqg5c0
残業代出るなら残業代で稼げよ。
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 23:34:45.95ID:Rsr08vAv0
>>596
気持ちはすごく分かる。
俺は基本的に働きたく無い人間で残業とか10分だってしたくない。
しかし、現実は厳しいよね。
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 02:26:06.47ID:TsJRQhjI0
子供は奨学金一択か
不幸になるな
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 12:48:48.08ID:CRmNb5+00
残業代が出る9時までの残業なら良いけど、俺の場合サビ残で10時が11時までで、耐えられなかったから辞めたわ。年収にしたらマイナスだし。
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 15:22:09.40ID:GCIhoGEB0
氷河期世代オワタ。
景気が良くなって若いやつらの給料は上げてるが、氷河期世代の給料には手をつけず。
結果、15年選手と若手の給料があんまり変わらない。勿論バブルを生きてきた年配は高給。
これ相対的に給料下がってるだろ。
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 15:46:07.96ID:rZS3/BYq0
氷河期世代だが、新卒で入った会社がブラックで終わり。
転職するもリーマンでリストラ。
そっから非正規やってたけど、改正派遣法で来月終わり。

ほんとどうすりゃええの...
年収は、11年間300万近辺。良かったのは結婚しなかったこと。
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 16:06:35.18ID:1RCXk3On0
>>607
起業できるレベルのスキルや人脈を作ってこなかったのが悪い。
時間潰しの仕事しかしてこなかったのは自業自得だろ。
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 16:59:50.06ID:CTEGZKEU0
>>583
わかります
将棋で喩えるなら”詰み”ですねwww
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 17:29:26.21ID:1RCXk3On0
>>610
社会のせい?政府のせい?日本に生まれたせい?
だから俺は努力してこなかったって言いたいのか?w
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 17:31:52.30ID:1RCXk3On0
>>610
努力も選択もせずに生きてだ挙句誰かのせいにし続けて、死ぬまでグダグダ言ってろよ。
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 17:38:55.72ID:1RCXk3On0
本質を言っただけでマウント取る取らないって捉え方をするのは人生負け犬過ぎだろ。
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 17:43:10.89ID:1RCXk3On0
元々はな。
>>579書いたのが俺だよ。
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 19:56:17.43ID:duYopJfx0
>>618
もっと建設的な話をしようぜ。
ダメなやつらにダメだししてても何にもならん。

で、同業種で起業って具体的には何の業種、業界?
定収入の雇われ労働者のころ、起業に繋がった主たるファクターはなに?
起業を意識し出したきっかけは?
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:18:13.14ID:1RCXk3On0
業種は建設系インフラで営業やら設計やら。工事はうちはしない。
起業に繋がったのは、元いた会社がブラックだったため上から下まで全行程を自力でできるようになった。
起業を意識し出したのは、現状維持だと底辺のまま生きていくのが目に見えていたから。
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:58:45.66ID:yteLcG5f0
>>607
郵便局の外務契約社員うけたら?最初は安いけど二年ぐらいで年収350万〜450万ぐらい貰えるよ
年収幅あるのは地域によって給料変わるから
人手不足で元公務員だから職歴気にされないし契約社員の方が正社員より人数多くて氷河期世代いっぱいいる
それと契約社員だけど契約切られることなんかないしボーナスあって有給も取れるからどこにも行くところないならおすすめ
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 21:32:38.02ID:4j+9hoTS0
>>624
ネタだよね?
酷くない?郵政ほどのブラックないよ
ノルマあって自腹で買い取りだよ?
配達バイトもランクあって低ランクは最低賃金だよ?
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 22:01:28.42ID:duYopJfx0
>>622
起業するだけなら簡単だが、
仕事を取ってこれる人脈の有無が生命線でしょ。
前のブラック企業在職中にコネを作ったん?
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 23:14:44.27ID:1RCXk3On0
>>626
そうだよ。元の会社にいるうちに勝手に人脈は出来てたし。
異業種で起業する人間が起業失敗率を上げてるだけで、同業種で独立起業したらそうそう失敗なんてしないよ、普通は。
ただ、飲食業と小売業なんかの箱物は同業種であっても失敗する確率めちゃくちゃ高いけど。
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 23:33:11.50ID:4j+9hoTS0
起業で成功するのは努力より運の要素が強いんだと
それで人を見下すのはどうかと?
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 05:55:17.80ID:HD1tIe9B0
転職板で起業語る奴って、
外食の話題中に現れる自炊厨なみに空気読めてない
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 07:46:30.39ID:bH8pEG4V0
起業語りはいいとしてこういうスレに常駐ししつこく見下し煽り入れる人間ってクソだと思う
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 08:57:33.15ID:ESPdEs4V0
同じ業界なら参考になるかもしれないが、畑が違い過ぎてなぁ
そっちの板に行けば建設的な話が出来るんじゃないか
ここ年収の括りだけだし
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 09:04:49.07ID:+9ORrTid0
ビルメンだから起業なんて出来ないワイ...orz
この仕事選んだ時から失敗してるってことか
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 12:23:34.46ID:0tE1Uoot0
勤め人なら在職中でもハロワおすすめ
45歳まではわかもの扱いで転職サポートしてくれる
去年派遣で300
今年正社員転職で450予定よ
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 19:34:32.83ID:0tE1Uoot0
転職考えても
応募書類作るの萎える人

ハロワの窓口で
履歴書を添削して完成度あげてもらうの
後は志望動機変えるだけ位にする

書類通過率も自作より格段に上がる
つまりは面接慣れもできる
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 21:45:35.04ID:0tE1Uoot0
>>638
一切金とられなかったよ

求人の回転はやいし分野問わないからか
下手なエージェントよりよっぽど案件もってる気がする
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 06:20:41.73ID:vTuTGDWi0
年収問わないならハロワはありだな
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 16:01:20.85ID:uNWzVUte0
ゆかりん
‏

@wakakowacaco2
13時間13時間前
その他
ロンドンの銀メダル原価2万円。
この記事によると金銀銅合わせて5000個。銀が約1600個と仮定。
2万×1600個=3200万円。

対して五輪招致委員会の虎ノ門オフィスの家賃は1ヶ月4300万。

東京五輪メダル「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ: 日本経済新聞
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/19(水) 08:40:24.33ID:9MuiYHgk0
田舎では奥さんが看護師だと余裕あるって人よく見る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況