究極の仕事 ごむ処理浄水下水処理場27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/24(日) 18:11:17.01ID:kOTJkPoj0
昇給w夢見る夢子ちゃんかよw
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/24(日) 18:51:35.73ID:kbr9bY820
>>538

キュウは、

パワハラ行為を実行できる人が偉くなる会社だお
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/24(日) 21:03:05.38ID:GFB/IZeQ0
>>542 キュウセツアクアで検索してみた。キュウセツてこんなに賃金高いのか! びっくりした! パワハラ上司どついたれ
キュウセツAQUA株式会社
その他(非管理職)、
51歳、
男性の年収・給与明細、
     正社員、
中途入社 10年以上(現在も在職中)、
高卒、2016年度
月給
基本給290,000円 時間外手当0円 住宅手当17,000円 家族手当27,000円 役職手当0円 資格手当5,000円 通勤手当13,000円
合計352,000円
賞与定期賞与(2回計)1,400,000円
年収562万円 年収の満足度、残業、自慢の福利厚生…など 残業について
みなし残業制度を導入しているかいいえ
定時労働時間数1日 7.8時間 週の勤務日数週 5日
実際の残業時間数(そのうち残業代が支給される月の残業時間)1ヶ月 0時間 (0時間) 月のサービス残業時間(みなし残業時間を除く)
1ヶ月 0時間 月の休日出勤1ヶ月に0日間 残業に関する問題点特に問題を感じていない
勤務時間の良い点・問題点はありますか?
事業所毎に残業時間が多い所も有るが、二交代制なので基本的には残業が有りません。有給休暇も申請で貰いやすい、
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/24(日) 21:03:26.62ID:rM2xnDfT0
>>540
昇給待つより、電験2種、エネ管、計量士、技術士を取ってから、他社に転職した方が手っ取り早い気がする。
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/24(日) 21:13:44.05ID:D8k6E1ad0
>>529です
皆さんアドバイスありがとうございます。

組合(お客さん)vs下請けで揉めた事とかありますか?なんか嫌な雰囲気になってるんですよね……。
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/24(日) 22:26:48.66ID:n8+Tbbn90
>>544
電2は問題ないがそれ以外は実務講習か実務経験がいるからキツいっす
エネ管の実務経験取らしてもらえる上水とかないかな
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/24(日) 22:36:30.33ID:OzTaV36l0
その中で本当に使える資格は電験2種だけだな
2種あればそれだけで東京ならかなり貰える
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/25(月) 06:55:37.09ID:8mFc/BjG0
>>547
エネ管は、電気を合格すれば施設の蛍光管や電球を交換しているだけで実務経験になるし
計量士は、実務経験が無くても試験合格後に講習を受ければ取得できる。
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/25(月) 12:48:04.08ID:uVVz3RkP0
>>550
問題はエネ管は所有者からの印鑑なんだ
例え電球交換(省エネセンター曰くダメらしいけどね)できたとしても認めがないと許してもらえない
所有者側も指定工場でもなきゃやる意味無いしな
会社側でもいいとは聞いたが上司がエネ管理解してないので絶望的だわ
環境の方の計量士は講習で取れるが金がね
それでも作環に比べりゃマシだが
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 00:37:18.72ID:o8DKmEt+0
コミュ障でなければ
みんなビルメンにおいでよ。

東京のオフィスビル
営繕は業者にほぼ丸投げで年収300万。
電験あればプラス100万。
病院・ホテル・商業施設は地雷現場。
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/26(火) 14:38:06.03ID:Xn4ohXvf0
【福岡】汚水を流した疑い八女の養豚場経営者を逮捕 2年間、人目につかない夜間に流される
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 03:21:30.63ID:42e4tEbq0
貧乏くせー業種だな
昇給皆無だから上限のある資格手当てで
増やすしかないとか最悪の業種だろ。
雀の涙程度の手当てしかつかずわずかに年収増えるだけ 定年までいて年収300程度とか情けなくないのか 期間工大手製造業いけ
年収400はいくぞ
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 19:06:50.26ID:YuNE0KJD0
キュウセツアクアの社員元社員にお聞きしたいんですが
ボーナス基本給の4.8倍ってホントですか!?
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 22:13:49.84ID:acjjsu8F0
偶然大阪市水道局の子会社、「大阪水道総合サービス」の
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 22:15:47.00ID:acjjsu8F0
途中送信

偶然大阪市水道局の子会社、「大阪水道総合サービス」のサイトみたんだけどさ
契約社員採用してるみたいだけど、給料がやばくない?と
ちょいと安すぎじゃないかと。
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/27(水) 22:29:38.31ID:5JAtXAVu0
こんなもんじゃろ
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 08:15:16.48ID:Afj2o/hw0
>>559
元社員ですが、本当です。
しかし基本給が激安でしたね。

>>558
元社員ですが、資格取得しても一切昇給・昇進ないですよ。
リターンがないので誰も取得していなかったですね。
衰退を辿る一方でしたね。
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 08:22:17.35ID:SOOVKMu50
>>562
>・基本給(月額)  未経験者 170,800/経験者 180,800円

つまりこの業界の経験値はたった1万円だと
何年やっても+1万円の価値しかない
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 17:46:46.55ID:+myHeQoO0
所長より老害夜勤のほうが遥かに貰ってる

上からも下からも挟まれ早出残業してる所長らに比べ、遊んで誰よりも金貰って定年とかまじで羨ましい
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 18:40:16.77ID:NkXoyQ2H0
わが社は所員10以上にならなければ
所長手当て付きません(T_T)
付いたとしても3万円ポッキリです(T_T)
所員10人未満でも役所との打ち合わせ、役所会社に提出する書類はパソコンを自宅に持ち帰り作成当然無給サービスです(T_T)
会社支店との打ち合わせや会議もひんぱんにあり会議では各所長がいかにして役所にごますってるか一人一人発表します(T_T)
所長になっても所長手当て付きません
しかも激務(T_T)
うつ病になりそう 疲れました
激安給与で評判。。。_| ̄|○
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 19:33:19.52ID:vh7a4ZnZ0
介護が4K、5Kとか言われるけど、ここは2Kでしょ。
汚い・臭いのみ。仕事自体は楽だし、前職のSEに比べたら遥かにこっちのがいいけどなあ
結婚願望ないし、浪費壁ないし。そういう人にはお勧めだと思うよ
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 20:01:57.64ID:GdIRuGqs0
>>551
悪い説明が足らなかった
エネ管は、施設の指定が無いから、所属している企業の営業所や支店の「照明設備の維持・管理(電球交換)」を証明してもらえれば取得できるから簡単だよ
計量士は、合格すれば講習費用は普通は会社が支払ってくれる。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 21:03:37.39ID:zgaUaHTq0
>>569
ここはこれだろ
結婚できない劣性遺伝子の集まりで子孫残さないから少なからず将来の日本の為に貢献してる いい〜ことだよ アウシュビッツ収容業界

この仕事に興味をもってる人
ここはこうゆうとこで将来こうなります
5K + B = MJ K
5k危険 汚ない きつい 結婚できない 給料激安
B貧乏
MJ Kみじめな人生孤独死
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 22:27:52.13ID:auYwVAMR0
それは言い訳なんだよな

うちの事業所は結婚して子供もいるのが多数派で
独身は少数派なんだよな
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 21:16:09.79ID:az6Axupb0
4月に転職したから夏のボーナス寸志で、どうせ3万とかと思ってたら
10万出て、なんか得した気分
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 00:39:55.68ID:kGt2Z6PC0
民間委託労働者 自治体公務員の待遇落とさないための民間委託。これ見てお前ら仕事放棄しないのか 怒りも感じないアホなのか? 
しかも数年おきの入札で失注すれば最悪無職ホームレス転落に陥る雇用不安定な業界

まずは、地方公務員全体(都道府県・市町村など各団体トータル)の平均支給額です。
74万2千円(平均年齢42.3歳)
内訳:(給料321,689円+地域手当18,165円+扶養手当9,325円)×2.125月=742,005
地方公務員全体(年齢別)の2018年夏のボーナス支給予想額

年齢別の支給額です。
18〜19歳 355,060円
20〜23歳 414,133円
24〜27歳 464,332円
28〜31歳 521,518円
32〜35歳 593,007円
36〜39歳 674,416円
40〜43歳 757,254円
44〜47歳 823,924円
48〜51歳 858,438円
52〜55歳 891,875円
56〜59歳 918,546円

計算内訳:(年齢別の給料(全学歴平均)+地域手当18,165円(平均額)+扶養手当0円(扶養がいる場合は表の数字より2万円程度高くなると想定))×2.125月で算出
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 06:10:01.26ID:kGt2Z6PC0
年齢別の支給額です。
18歳 〜 19歳 355,060円
20歳 〜 23歳 414,133円
24歳 〜 27歳 464,332円
28歳 〜 31歳 521,518円
32歳 〜 35歳 593,007円
36歳 〜 39歳 674,416円
40歳 〜 43歳 757,254円
44歳 〜 47歳 823,924円
48歳 〜 51歳 858,438円
52歳 〜 55歳 891,875円
56歳 〜 59歳 918,546円

どこの役所も赤字なのに公務員ボーナス貰いすぎだろ! 
財政赤字のツケは民間委託の労働者(低賃金) 民間委託のこんな低賃金業界やめとけ
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 19:29:47.95ID:kGt2Z6PC0
>>580
アホか俺は某中堅製造業の主任だ。 三交代年収500弱 おまえらみたいな貧乏業界人とは違うぜ
期間工でもいいから製造業に転職したほうが賢明だぞ
ごむ処理浄水下水は長く勤めれば勤めるほど損、同級生の格差はひろがり貧乏一直線 分からんのか?
賢明なやつほど将来のことを考え1年程度でこんな貧乏業界から他の業界に移つる。

http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/6/1/61a3a850-s.png
よっぽどこんな人生がいいんだろな バカ者だ
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 19:36:24.70ID:5t3xpr6V0
毎度書いてて虚しくならんのかな?こいつ
また前後も知らんままでその画像使ってるし
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 21:33:41.98ID:kGt2Z6PC0
>>582
製造業に転職できないものだから「やせ我慢」してんだろ分かる。可哀想にな貧乏は嫌だよな。 まともな人間なら貧乏は嫌だ
おまえまずは自動工場期間工に片っ端から応募してみろ
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 22:16:56.88ID:mmyZ/5nJ0
だから製造業とは労働強度が違う
500弱ならまともな会社なら上にいけば貰える
実際2年目で400弱だったし
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 06:53:26.47ID:eBEZOBAY0
>>582
そこまで進めるなら、せめて自分の休日数や賞与、月平均時間外労働時間、基本給等の
労働条件を大まかでも良いから出だしなよ。
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 06:59:11.18ID:RllZ69Xv0
下請け粘着ガイジなんぞ放っておけ

高待遇元請けに嫉妬しつつ抜け出そうとしない哀れな障害者が妄想をこじらせてる
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 15:36:30.69ID:cCnXUvaK0
>>586
会社名教えて 
そこに入りたい
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 17:53:32.10ID:cCnXUvaK0
>>591
いいな厚待遇で羨ましい
私の会社東京本社で社員数数千人なんだが薄待遇(ToT)
昇給3000円ですか!羨ましい
我が社昇給0円(ToT)。。。_| ̄|○
同じ業界で何故?
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 20:05:37.05ID:Zp8VHnjK0
役職もついてないのか
資格も大してないのか
中途なのか
単純に仕事の質がたいしたことないのか
高卒なのか?専門高専?大卒?院卒?

同じ業界?いやいやおまえの能力の問題だ
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 22:44:05.72ID:lqk/1CoI0
給料が安いのは業界の問題ですよ
給料が欲しいなら他の業界に行った方が良い
実際に結婚したりすると辞めていく人が結構いる
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 23:18:43.91ID:+ywecpaw0
ゴミプラント 運転管理何ですが覚える事多いんですか?
バカでも務まりますかね?
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 23:29:46.47ID:lqk/1CoI0
馬鹿でも勤まるよ
若い奴は本当に何も知らないやつが多かった
ある程度歳いってる人は、最低限の常識がないと多分受からないよ
人間関係を構築するスキルかサボらないで真面目に仕事をするスキルのどちらかは必須
スキルと言っていいのか分からんが、この二つが両方ダメなやつは務まらない
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 00:17:21.41ID:AFS1LPhn0
>>595
まず日常点検は最低出来なきゃ流石にまずい
猶予2週間位くれるので早く一人で回れるようになろうね(焼却場の規模にもよるが)
一人で回れるようになったらウンコもゆっくりできるし
煙草も好きな時に吸える
一人の時間があるってのはいいよ
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 06:57:02.31ID:A1d/kcre0
働いてるうちに馬鹿になるから…
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 10:59:00.43ID:RRAUxkBw0
>>595
その「バカ」がどの程度の「バカ」なのかはわからないけど、浄水下水ゴミ処理どれに配属されても最初は大変さ。
仕事自体もそうだけどなにより肝心なのはいかに最初にめんどくさいおっさんに目を付けられずにできるかが大事さ。
めんどくさいやつに目をつけられたらどんなに真面目にやろうがあいつはああでこうでだからダメ、ちょっとミスしたくらいで揚げ足取りみたいな方向に持っていかれる。
そうやってほかの現場に飛ばされた人を何人も知ってるし、あまりに最初にきついこと言われて3日でバックれした20代の子だっているよ。
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 15:28:13.73ID:RUFiTC0C0
その面倒くさいおっさんは
この糞業界なのになぜか無駄に意識高いから
本当に面倒くさいw
同期で同い年だから笑えるけど
下のモンはすげえ迷惑してるわ〜
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 20:45:18.16ID:PSftB+0B0
電験とか持っていて清掃工場とか行くと苛められたいしますか?
運転監視がしたいです。あまり体力はないです。
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 20:50:45.08ID:/Og6gpzx0
>>595 >>601
そうここは人間的に程度の低〜い 40代50代で一度も結婚したこともないキモイ低賃金貧乏おっさんがうじゃうじゃいるところ
そいつらは新人いびりを楽しみにいきてるクソバカ この業界に多い。

この仕事に興味をもってる人
ここはこうゆうとこで将来こうなるぞw
5K + B = MJ K
5k危険 汚ない きつい 結婚できない 給料激安
B貧乏
MJ Kみじめな人生孤独死

貧乏くせー業種だな
昇給皆無だから上限のある資格手当てで
増やすしかないとか最悪の業種だろ。
雀の涙程度の手当てしかつかずわずかに年収増えるだけ 
定年までいて年収300程度とか情けなくないのか 期間工大手製造業いけ
年収400はいくぞ

民間委託労働者 自治体公務員の待遇落とさないための民間委託。これ見てお前ら仕事放棄しないのか 怒りも感じないアホなのか? 
しかも数年おきの入札で失注すれば最悪無職ホームレス転落に陥る雇用不安定な業界

若いやつこんな貧乏業界やめとけ 今いるやつ早く製造期間工に移れ
おまえら公務員のやつらにインフラの仕事とだまされて低賃金でやらされてるんだ わからんのかこのクソバカ
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 23:47:51.98ID:UoX6HJ2H0
電験を持ってなくて、計量士2種類と臭気判定士しかありませんが採用されますか?
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 00:58:06.37ID:Fs9HMRpl0
>>605
持ってると言わなきゃいいし
監視業務がしたければ
清掃工場に行かなければいい
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 12:31:22.35ID:G35E5nvJ0
>>605
たぶん浄水か下水などの水仕事に行った方がいいよ。
たぶん、そっちの方がスキル求められるから。
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 14:02:09.06ID:Jj269vcX0
565名無しさん@引く手あまた2018/06/28(木) 08:22:17.35ID:SOOVKMu50

>・基本給(月額)  未経験者 170,800/経験者 180,800円

つまりこの業界の経験値はたった1万円だと 何年やっても+1万円の価値しかない

※我が社もほぼ同じです。経験者や電気のことに詳しい人でもスタートははぼ最低賃金から
  人件費削減のため 会社には金がないんです
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 18:53:55.12ID:Dklskoj70
>>608
都市圏においては濃度に関しては一種の管理者資格的側面があるので可能性はある
逆に言うならば資格を活かしたことはしないので条件次第では断るわ
臭気判定士は資格ではなく、臭いに抵抗が無いアピールにでもつかってくれ
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 18:58:14.25ID:tgJkoCdF0
この業界会社の収益は数年おきに行われる入札での契約料。お客が赤字自治体だから赤字覚悟で入札に参加しないと他社に取られ取られたら最悪解雇の職場環境。
この業界で仕事したい人はボランティアが大好きな人 金儲けしたくない人 結婚あきらめた人向き
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 22:52:23.85ID:NLekkuuO0
ネガキャン野郎は相手するだけ無駄
稼げる業界目指すなら今更、製造とか勧めんわ
その時点で話にならない馬鹿確定
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 23:04:44.41ID:dseJXA4d0
今のセンター長はめちゃくちゃ金払いいいな

なんが不調なところあったらどんどん言って直してけってスタイル、どっから金出てんだよ今まではなんだったんだよっていう
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 14:43:54.38ID:yTURrin00
暑い(+д+)
うんこ臭のする汗が口の中に入る
これうんこ汁か!
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 08:47:03.77ID:8TsgMSbV0
基本公務員なんて他人の金で運営してるからね
いくら赤字でようが、自分の懐は痛まない
物凄い財政難なところは別として、基本的に金払いは抜群
出入り業者に1人当たり1日10万近く払うなんてお役所だけだよ
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 19:46:25.38ID:ag+HhRER0
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&;action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=12020&kyujinNumber2=%0A06786881&kyushokuUmuHidden=&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=

↑みたいな公務のパートはいくら続けても正式採用なんてありえないですよね?

後↑みたいな下水って浄水と比べてやっぱ臭いとか相当凄いもんなんですか?
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 20:10:55.35ID:mogbJURo0
それどうみても定年過ぎた爺さんを求めてるパートじゃないか?
他にやりたいことがあるからパートでいいという明確な理由があるならいいけど、
これが本業なら他のパートや職員にバカにされてとても居られる状態じゃないと思う
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 09:39:25.94ID:SQDK3k4u0
この業界は「楽だが安いが希望」、「自分に能力が無い」、「上昇志向・プライド・世間体何それ」
これを自己そのものであると認識した者達の腐った男の世界である。
故にこの業界人は「人格的・給料的にクソ以下である」
それはメーカー・正規・派遣みな同じです外から見たらみな同じ
優秀だと錯覚(脳の病)した人間はいますが

夢をみてはいけない、、振り向けば惨めになるだけですよ
バカになれ恥知らずになれ私は木の又から生まれました
この気持ちで生きれば最低限の生活はできます
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 19:10:23.30ID:drki8y+A0
何年か前のPDFみると >>562 の会社が大阪市水道局の民営化の受け皿になる予定の会社だったはず。
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 07:54:03.51ID:iWeqr4nz0
ライフラインの仕事だが激務で給料激安 役所へ派遣 断りずらい全国転勤有り
美味しいところは役人がほとんどもっていく(高い賃金と一日中エアコンの効いた部屋で椅子に座ってする仕事)
まー若いやつはやめといたほうがいいな
定年退職後にはいるのがベスト
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 11:27:15.16ID:i2zebSIG0
大雨で激務すぎて激務すぎて疲労困ぱい

>>559 国家資格and免許取得しても昇進and昇格and昇格なんて完全ゼロ
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 12:43:31.47ID:PFQMY5Vy0
下水場、臭いとか汚さ、慣れるまでは相当キツイものなんでしょうか?
また虫とか結構いたりするものでしょうか?
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 14:07:14.69ID:bSRovpx70
ドブネズミの死骸(パンパンに膨らんでウジ虫が集ってる)とか生ウンコとか普通に流れてくるよ
虫なんてカワイイもんだよ
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 14:22:09.37ID:AMY9jG+c0
>>631
キュウセツアクア?
おたくの会社のボーナス基本給の4.8倍だから
基本給20万の人96万か!! こんなにもらえるなら大雨の激務でもやっていけるだろ
俺の会社夏のボーナスたったの25万やる気無くすぜ
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 15:01:55.52ID:AmiaVnhY0
水系の研修中。
沈砂がきつい(臭いとゴキちゃん)
歩数は平均1.2万歩。思ってたよりはしんどくはなかった。

来週最高気温34℃かぁ・・・
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 15:19:01.74ID:AmiaVnhY0
>>632
今月浄水場に入社した新人で良ければ。
・臭い・虫(ゴキ)は一部(沈砂・し渣ゲート・洗浄、脱水機)を除けば気にならない(上のエアタンの傍を通る際に多少臭う程度だけどそんなに留まらないので気にならない)

・施設は大きく分けて水系、汚泥圧縮系、汚泥焼却系、中央制御室と4つある
研修で全て覚えなければ仕事にならないけど、記録を取らないといけない機器が(施設の規模によるけど)沢山あるので場所を覚えるのが大変
巡視表というのが用意されてて、項目を一つ一つ埋めていく。
設備で取るデータは基本電流値と圧力値。差圧やら流量などもあるけど基本は前者。

・9時前に巡視に出かけて、すべて終えるのが4時程度。基本ルーティーンなんだけど、昨日みたいな大雨の日はあちこち行っては戻ったりして歩数は増える。
ルーティーンで大体1万歩、大雨のときは13000歩くらい。階段の上り下りが多い。

・機器によってはある時間帯しか動かないものもあるので、そこは時間を見て素早くデータを取る。

水系だけでこんな感じなので、覚えることは山ほどあるよ。
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 15:24:42.28ID:i2zebSIG0
>>635 基本給20万になるまで何十年もかかりますよ
国家資格and免許取得しても昇進、昇格、昇給に影響もゼロ
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 16:39:46.24ID:mocQlmZ00
>>632
においや汚さもそうだけど、今から入るならなんといっても暑さやねぇ。
暑くなればにおいきつくなるし。

個人的には今すぐにこの業界に来たいとかじゃなければもう少し暑さが和らいだ時期をオススメするよ。
虫は蚊とかはもちろん、夜の電気室に黒いGさんの大群がゾワッーといたりして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況