X



職業訓練についてマジメに語ろう Part94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/22(日) 18:12:17.99ID:8jKAZkTh0
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part93
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1520417011/

次スレは>>970が立ててください。立てられない時は代理を指名するか>>980が立ててください。
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 19:26:15.89ID:dVVGLuUR0
修了して就職した立場からの意見だけど
一人で頑張ることが出来ない人間の俺としては訓練で周りと一緒にやるっていうのが励みになってたから
テキスト読むだけみたいな授業でも役に立ってた
一人でちゃんと努力できる人には意味がないかもしれないが
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 19:46:28.71ID:13+GBigf0
>>735,736
そこら辺は講師の当たり外れがデカイわな
自分の勉強法に合った講師だと勉強も捗るけど
合わないとホント退屈
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:22.41ID:Q1R36V5u0
家でコツコツ一人でできる人間なら、訓練校で勉強しないといけない人間にはならないもの
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 21:25:04.89ID:pvxd2htF0
しかしまあ、資格の大原とかだと簿記2年コースで100万以上かかるからな
それに比べれば、お金もらいつつ、交通費出て勉強できるってのはだいぶ恵まれてると思うけどな。
税金なり失業保険の恩恵無しで今と同じ生活するとしたら、かなりの金額ぶっ飛んでるんじゃないか。
もちろん、訓練校行かないでも、行きたい就職先にすんなり入れれば一番だけどさ。
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 22:04:57.25ID:pvxd2htF0
>>747
羨ましいな
俺のとこは男しか居ないから、ひたすら資格の勉強しかしてないや
ある程度は女性居たほうが刺激になっていいのかもな。
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 22:22:43.08ID:lpu54Fl30
>>748
残念だが 自分も無職の分際なのに訓練校なんかに
来る男なんて裏では小馬鹿にしている。
主婦とかなんか あからさまに就職する気ないし
余計な事考えないで資格か必要スキル身に着けて
早めに就職した方がいいぞ。 
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 22:50:41.83ID:pvxd2htF0
ああネタか 
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 06:42:06.36ID:VcEJINs60
IT行く奴人はネットビジネス系の分野行く人が多いのかな?今時ソフトウェア開発とかは古いんかな
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 08:35:25.15ID:QnAKwCER0
古いというか、土方やからね
36時間働いて、めっちゃ働いたでーって呟いた後ぶっ倒れて死亡、
労災認定って言ってた人はソフトウェアの人やったっけ?
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 12:57:38.82ID:vdxZPJKO0
まだ失業保険が振り込まれないがどうなってんだ??明日明後日は土日だぞ。
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 13:40:00.43ID:BaeGfp/00
なんで毎日ここで聞いてんのよ。
借金でもあって毎日返せとでも言われてるの?
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 14:10:46.69ID:9A4SuXpa0
>>760
職業訓練校入校初回の訓練給付金(失業保険)は事務手続き上、
入校日から起算して2〜2.5ヵ月後くらいになる(所轄ハローワークの対応次第)
その後は初回給付日から1ヵ月後となるよ
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 14:43:14.35ID:GE4uVuvq0
今日の授業 じじいがぼそぼそしゃべってるが、ほとんどが寝てるか、携帯イジってるか、第二種電気工事士の勉強してて、ほとんど授業マジメに聞いてねえ
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 16:23:03.22ID:tRUbqFel0
>>762
いや、あまりにも遅過ぎるだろ。
いくら5月はGWがあってお役所仕事とはいえ、嫌がらせとしか思えない遅さ。
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 18:24:15.75ID:CCVE+QZ10
今日18万振り込まれてたわ
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 19:38:41.86ID:UoL5GE/k0
>>770
地域はどこよ?
高知だけど月末に書類書いて出したけど9日は振り込まれたぞ
初回は入校日から月末分で少ない
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 21:34:13.58ID:S2z87dOm0
訓練校の公開してる人材リスト、就職決まった人のリストが不定期に消えてくみたいだけど
もう修了していったクラスの人たちもけっこう残ってる
就職したと報告してないから残ったままなのか本当に決まってないのか分からんけどあんまり決まらんもんなんかな
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 22:40:40.95ID:BNgcuUZy0
うちは失業手当の振込25日か28日のどちらかと言われたよ
地域によって違うみたいだね
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 22:53:53.19ID:9A4SuXpa0
>>775
優良物件は奪い合いになって即座に決まって、ドナドナ
そうでない売残り物件は事故物件扱いで決まらない

どうせ3ヵ月後には新しい物件が訓練校に入荷されてくる
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 00:18:28.33ID:UyKzX3qR0
>>776
それってあまりにも遅過ぎないか?
ただでさえ失業者で金には事欠くのにまともに就職活動も出来ないだろ。そこまで月末だと。
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 02:48:11.86ID:/HxIEoZW0
【あなたに年収3,000万円を強制確定させます】

人生で自由な生活をするためには年収3000万円以上必要な事をご存知ですか?
3000万円以上あれば何不自由なく好きな場所で好きな事をして自由な人生を謳歌することが出来ます。

ですがサラリーマンの平均年収は417万円で3000万円以上稼ぐためには7年以上稼がなければいけません。

サラリーマンの本業1本だけでは年収3000万円以上を稼ぐのはと現実的に考えるととても厳しいというのが現状です。

しかしこの方法だったら1ヶ月15分、年間180分、
つまり3時間で年収3000万円を稼ぐことが出来ます。
http://6h2.xyz/necro_gxxcz_adolf-will-rise_trmp_genocide_live

しかも知識、経験、スキル、人脈も一切必要いりません。実際にこの方法を試した128名の会員さんが全員年収3000万円以上を稼ぎ続け、自由な人生を手に入れています。

なぜなら某仮想通貨の開発者が極秘に教えている情報を指示通りに行動しているだけだからです。

もしあなたが一生好きな場所で好きな事をしたい人生を送りたいのであればこのチャンスを必ず掴んでください。
http://6h2.xyz/necro_gxxcz_adolf-will-rise_trmp_genocide_live

※2017年で自身が稼いだ総額【1億5824万4852円!】
構築したFX、株式投資、バイナリーオプション、その他ネットビジネスといった従来の稼ぎ方の常識を根本から破壊する大革命!ホワイトマジックに興味のある方はこちらから
http://6h2.xyz/cuck_ntok_isis-dark-net_fdyi_cheap-krokodil_free-samples

※完全無条件で毎月200万円以上得たい人はこちら
http://6h2.xyz/twink_trmp_cheap-krokodil_brck_crippled-children_live
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 14:47:45.26ID:ku89rev50
授業で過去問やらされまくったせいで問題見ただけで答えわかってしまう
大丈夫なのか・・・
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 16:10:47.25ID:aC7JURdh0
1年間の訓練の修了生だが、資格取っても勉強頑張っても就職で使えるものにはならなかった。
デザインとか特殊な分野だからかもしれないが。
手前味噌、教官から修了式に修了証代表で受け取れというくらいの優等生扱いだったのにね。
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 16:57:05.02ID:ku89rev50
>>786
電気関係の仕事して、ビル管理やりたいなら可能性はあるけど、
ビル管あるってことは2年現場やってるんでしょ?無理じゃね。
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 17:15:47.32ID:/AAH7eB80
>>788
786にも書きましたが清掃の経験でビル管は取っただけでビルメンの経験はない感じです…
わかりづらく書いてしまいすみませんでした。
>>789
定員オーバー位人気あるコースなんですね…。
国語は何とかなりそうですが数学は昔から苦手なので対策しないとまずそうですね…。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 17:40:51.96ID:ku89rev50
>>790
清掃か
数学って行っても四則計算、√、約分できれば7,8割取れるから安心しろ
図形問題は数学苦手なら捨てていい。わざわざ高校数学の本を読み解いて
勉強するほど、時間割く必要はない。
落ちるとしたら、面接だ。
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 18:46:28.34ID:/AAH7eB80
>>791
なるほど…とりあえず過去問やっとく位で大丈夫そうですかね…。

清掃からのビル管なので本当試験の知識しかなく実際はただの役立たずなので職業訓練
ぜひ行きたいと思っています…来月の二種電工も受けるのですが面接で落ちる可能性
年齢とかで結構変わってくるでしょうか?
今年30歳なので本当ヤバい感じでして…。
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 21:17:14.31ID:/AAH7eB80
>>793>>794
ビル管は隠して面接受けようと思いますが、宅建や管業等やはり関係ない資格も
わざわざ書かない方がいいのでしょうか?

以前大企業の子会社の設備管理会社受けたところ、未経験者は職業訓練校経由でないと
入るの難しいと言われたので城東以外も含めてどこかしらの職業訓練校には是非行きたいと
思ってるのですが…。
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 21:47:35.08ID:+rUBMEGI0
たしか、すぐにでも就職できそうだと判断されるようなことはマイナス要因だと聞いたことあるなあ
そこの訓練校でビル管を取るようなカリキュラムを組んでなかったら隠したほうがいいかも
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 23:21:38.01ID:wdtSen2P0
>>795
若いなら一年コースで電気科とかでもいいんじゃね?あとは半年コースで府中とかだと似たようなコースがいくつかあったな。
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/19(土) 23:22:06.67ID:KaFkmoc00
入所選考時には全く資格が無いと申告して、入所したら所持資格のアンケート欄
一杯に資格を書きまくるやつが、一番得をする
もし、指摘されたら「資格を取ったのを忘れていました」とかいっとけばいい
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 00:19:53.87ID:RaZ02pjx0
南大阪の電気主任通ってるもんやけどさ。
センコーの質低すぎやわ。。。
若いセンコー以外しょーもないわ。
図書館で自習してた方が100倍効率的やわ
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 00:49:13.59ID:oejjOS3B0
2年コースでそれは辛いな
出席しないと取らせてくれないとかじゃなきゃ自習でいいんじゃないのか
うちのはそこそこかな
クズが一人いるけどあとはまあまあな感じ
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 01:08:21.91ID:d4WGiV+p0
授業で電気工事士の勉強あるけど資格持ってないのに受けに行かない人けっこう居るのかな
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 05:09:42.77ID:6hvuP9b/0
>>800
出来が悪い人間ほど、他人のせいにしがち。
電験全科目落ちして、講師が悪いとわめいていた5期生の
カスを思い出したわ。
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 06:43:44.16ID:OonWpVCq0
就労移行支援事業所を悪く言うような書き込みが多々あるがそれは違う。


障がい者と共存する社会へ、世相は動き出している!!

A型やB型事業所は時代遅れだ。


就職率抜群、定着率抜群の就労移行支援事業所が圧倒的に良い!


・正社員を多数輩出

・ピッキングや封入作業など色々な軽作業を学べる

・会社と扮した講座があり仮想企業を味わえる

・ストレッチなど身体を動かす講座も多数

・生活SSTや就労SSTなどコミュニケーションを学べる講座もある

・自習時間も職員がきっちりみてくれる

・面談をきちんとおこない連携をはかってくれる

・職員がとにかく優秀である

・委託訓練や実習先を紹介してくれる

ひきこもだった方やアスペや養護学校卒業の方が多数いながら共存する場所
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 09:41:52.07ID:RzaqwMKy0
>>796
なるほど…資格は隠して面接と筆記頑張るしかないですね…。
>>797
城東の電気1年コースは4月のみ入校で私は来年31になるので年齢的に入れないのかと
思いまして…。6カ月のコースだとどこの学校行っても学ぶことや紹介される求人等差はない
感じなのでしょうか?
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 09:59:35.15ID:SyaAX6s40
>>809
おおむね30歳ってやつは34位までは入れるみたいですよ。年長者は避けられませんが。
電工2持っていても電気設備管理科に入ってる人もいますし、やっぱり面接の受け答えに重点置かれてるんでしょうね。あとは事前に見学をしたか。
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 10:40:01.98ID:RzaqwMKy0
>>810
事前見学の有無でも変わってくるんですね…。
今の仕事がとにかく労働条件通知書とまったく違く残業なくてもキツイので早く辞めたいと
思ってましたが、1年コース行きたいとなると来年の4月まで粘るしかないですね…。
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 10:42:09.76ID:Zn+D1yDD0
建築系の学校で30歳からの訓練だから焦りを感じて自習してたら授業内容が物足りなくなってしまった。
協調性とか見られてそうだから知らないふりしてるけど正直授業聞かずに先に進みたい。
集団生活の場でもあるから大人しく聞いていた方がいいのだろうか。
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 10:45:44.27ID:VZIuVWl+0
>>812
建築系なんてあるの?
建築士とか目指すには理系学歴必須のはずだけど。
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 10:57:09.40ID:EUrK+62k0
うちのポリテクは、見学行ってからでないと応募を受け付けないってことになってる
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 11:55:36.24ID:W4ITVnaX0
>>813
電気工事も建築系と言えば建築系だし
建築系のCADコースもあるっちゃあるよ
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 13:29:19.50ID:OquvBbsZ0
資格ないまま接客バイトしかしてないおっさんなんだが
資格取ればバラ色の人生待ってるの?
薄給でも安定して給料もらえる現場職の正社員とかなれるのかな

なんかもう一生結婚せずこのバイトやってくんかな
それもまた人生かなとか思うときある 資格取れば職歴まともになくても良い環境の待遇の仕事つけるもんなんだろうか
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 13:40:05.31ID:0z2QZUCW0
>>817
>>薄給でも安定して給料もらえる現場職の正社員とかなれるのかな
ビル管理へどうぞ
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 13:53:34.29ID:VZIuVWl+0
設備系を建築系としてしまったのかな?

建築系は門戸のとてもせまい業種だから安易に使わないほうがいいのに。
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 16:17:42.24ID:V7eCHsTZ0
筆記通ったところで実技もあるんだよな
あーめんどくせ
落ちるの覚悟で無勉でいくかな
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 17:26:13.56ID:so7EwDf00
DTP、インハウスのデザイナーとやってきてて
web系の訓練してwebデザイナーに転職したいなーと軽く思いついた40才だけど経験者とみられると断られたり筆記試験とかいろいろあるのね…
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 17:31:38.11ID:d8YPz2sE0
心配なら説明会出て聞けばいいよ。
経験者でも訓練通う目的が明確なら落とされるとは思えないが。
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 19:02:58.58ID:MNbzseWe0
(´・ω・`)入試で重要視するポイント、見学会で教えてくれるからね

(´・ω・`)とりあえず30前半でビルメンコースは年齢で妬まれる可能性あるから、その点は気をつけてね
(´・ω・`)資格はビル管・宅建持ってるなんて言うのはもってのほか
(´・ω・`)男の嫉妬も気持ち悪いからね。しかたないね
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 19:03:42.89ID:d4WGiV+p0
>>817
バラ色かは知らんけど違う道を歩んでみたいならありだと思う
年齢層は広いけどやっぱり若い人のほうが会社は選べるから動くなら早いにこしたことはないですよ

>>825
その業界の経験者でも訓練で知識深めてまた業界に戻る人なんてのもいるし大丈夫よ
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 06:30:20.13ID:eR8rwuMM0
会社行くより100倍マシだわ
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 06:40:57.63ID:5qiyGxrJ0
土日も1分たりとも勉強しなかった
さてまた月曜だ学校行くかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況